Ankiを使ったタイ文字の学習 2013年02月11日

Muji Flashcard Book
“Muji Flashcard Book” photo by Jack Hoge
↑ そうそう、MUJI(無印良品)に行けば単語帳売ってるんよね。

僕は6年タイに住んでおりますが、実に危ういタイ語しかしゃべれないのであります。仕事では英語併用で意思疎通は問題なくできてるのでまあいいやと思いつつ、心の片隅には「6年居たらせめて普通にしゃべれてもええはずやのに。。」という気持ちもございます。

というわけでとりあえず簡単に語学力を伸ばす方法がないかと考えてましたが結局語学力の基礎は語彙力だろうと思い、まず日常会話、ビジネスに必要なタイ語の語彙力を得て、その後、もしくはそれと並行して会話やら文法で正しい活用法を覚えていくのが金もあまりかからず手軽かなと。

しかししかし、この年になって高校生の頃のように単語帳を作るのもなんかなあと思ってた矢先、Android端末にはその名もズバリ、Ankiという単語帳を模した暗記ツールがある。というかそもそもはAnkiというWin/Mac/Linuxのそれぞれに対応した暗記学習用単語帳アプリ。ちょっと構造がややこしく、ノートタイプ単語帳カードの意味を理解するまで扱いが難しいが、その辺がおぼろげながらでも理解できると自分で単語帳を作って学習していける。そしてこのご時世ですのでAndroidやiOS版のAnkiもリリースされております。Android版はフリー、iOS版は17.50USD。。。こういうアプリがあると嬉しいのは僕みたいに今さら単語帳手繰るのはなあと思ってる人間でもスマートフォン片手に単語帳で勉強してても傍目には何してるかわからんところがいい。電子書籍でアメリカの暇な主婦がエロいロマンス系の本を読む時でもKindleなら他人にわからんもんねーっていうのと一緒である。デジタル万歳。

Anki – friendly, intelligent flashcards
↑ なんか英語では暗記用単語帳はFlash Cardというみたい。

Remember these?
“Remember these?” photo by HeatherMG
↑ どうも日本みたいにリングで綴じたりせず、名刺大のカードをそのまま使うみたいね。

Anki日本語マニュアル Wiki*
↑ 最初にこれをざっとひと通り目を通したほうが速いかもしれない。

これでとりあえずええかげんなりにも大体読めていたタイ文字もきっちり覚え直すこと、手持ちのタイ語の単語帳の語彙を自分でAnkiの単語帳データにしてゆっくりと覚えていく。これで今年前半半年でどれぐらい効果があがってるかですな。レコーディングダイエットと同じく、学習内容、不満点などを毎日メモしていけばある程度時間はかかっても絶対に効果は出てくるはず。

上記のようにこの歳で紙の単語帳手繰って暗記するのもなあ、、、と思っていたがこのAnkiでやってみるとやっぱ覚えは早い。やっぱ暗記を馬鹿にしてたらダメですな。地道に語彙力を増やす努力をこの半年頑張るつもりです。。

Etsy.comで買ったタブレットケースが届きました 2013年02月07日

Product from Etsy 1

先日このブログでも書いたEtsy.comで購入したタブレットケースが海の向こうからやってきました。

ハンドメイドプロダクトのオンラインマーケット Etsy.com 2013年01月30日

遥かアメリカはオクラホマ州エドモンドの製作者から送られて参りました。注文したのが27日の深夜、日付は28日に変わった後ぐらいだったんですが、もう28日の午後には出荷されたとメールが来ておりました。その後29日にJAMAICAで止まってるなと思ったら国のJAMAICAではなくてニューヨークのすぐ隣りの街に”JAMAICA”ってところがあるのね。そこで多分関税で一旦ストップした模様。その後まったく動きがないなあと思ってたら2月6日にいきなり届いた。USPSのトラッキングはアメリカ国内だけしか対象じゃないのか??

Product from Etsy 2

Product from Etsy 3

届いたのは思った通りのファブリック地のタブレットケース。ショップのサイトにはGalaxy Tab7.7の記載がなかったけどiPad miniが入るならまず大丈夫と思って購入。ちゃんとGalaxy Tab7.7にもぴったり。昔のiPodケース、Suonoの感触を思い出すな。でもこちらのほうがもっとハンドメイド感が強い。でもボタンの縫い付けや引っ張りが発生する部分の縫製などもしっかりしてて品質は十分。ま、こちら17.60USDとマス・プロダクトと比べるとちょっと高いかな。それにアメリカからの発送だからさらに送料が10USDかかる。値段では選べないな。やっぱこういうハンドメイド系は好みとか自分の要求する仕様にビチッとハマるものを買うという選択で。

Handmade bags eReader and iphone covers and more by LinasStitch

後、チェンマイの製作者に注文したカバンは現在製作中とのこと。。。

Twitterのサイバー攻撃を受けた件にてパスワード管理を再考 2013年02月02日

Interesting approach to computer security
“Interesting approach to computer security” photo by formalfallacy @ Dublin (Victor)

2月2日の土曜日、朝飯を食った後だろうか、携帯でメールを見てみるとTwitter社からメールが届いていた。内容は、

Twitter believes that your account may have been compromised by a website or service not associated with Twitter. We’ve reset your password to prevent others from accessing your account.

ん?ハッキングすか?このメール自体がフィッシングで釣りなんじゃなかろうかと思いつつPCや携帯でTwitterを触ってみるとパスワードなんか変更しなくても新しいTweetが取ってこれる状態。メールで”We’ve reset your password”と現在完了形で書いてあるのにまだ全然パスワード有効なんすけど。。。

そんなことをやってるうちに友人が「ニュースか何かでTwitterがハッキングにあったっぽいて言ってましたよ」と教えられる。ニュースサイトなどを覗くとホントにそんな記事が載っている。

緊急速報: Twitterのパスワードを今すぐ変えなさい

しかし、僕のアカウント、Twitter社からメールは来てるもののパスワードはResetされておらずホントに要パスワード変更のアカウントなのかどうかもよくわからず。しかし僕のTwitterアカウントは乗っ取られても大した問題ではないが、問題は同じパスワードを僕が他のサイトでも使っていること。もしホントにTwitterで設定しているパスワードが流出してた場合、TwitterのProfileから僕のブログは特定可能で、そしてブログを読んでいくと、どこそこの銀行のネットバンクは使いにくいだの、セキュリティ的にどうかと思うだのといろいろ書いているのを見つけたら、まずそのネットバンキングのアカウントは持ってるはずなので同じIDとパスワードセットでログインが可能かどうかを試すはずだ。てか僕が悪意を持ってハッキングするならそうする。人は得てして同じパスワードを使いまわしたがるから、そのような情報から銀行や証券会社のログインを片っ端から試されて、ログインできてしまうサイトがあるかもしれない。

というわけで午後からは歯医者に行かなければいけないのでとりあえず侵入されるとイタイ被害の出る銀行や証券会社系のサイトのパスワードをテンポラリのものにすべて変更。これでとりあえずTwitterで登録してるパスワードで侵入されることはないだろう。facebookとかは最悪乗っ取られてもまあ大した被害ではないのだ。

そして歯医者で歯石除去を終えて帰ってきたらTwitterのユーザアカウントに入れなくなっていた。やっとパスワードリセットされたか。

散々歯医者に行ってる間にも考えてたが、やはりWebサービスなどのパスワードはそれぞれ全部違うパスワードを適用すべきだという結論に至った。「そんな大げさな」という人も居るかもしれないが、実際に僕は仕事で客先のサーバに外部からパスワード認証を正規に通って入ってくる不審な通信をリアルタイムに何回も見てたりするし、まさかこんな個人のパソコンや有名人でもない個人のパスワードを狙いに来るはずはないと思っていたって”第三者中継が許可されたままのメールサーバ(外部から接続して外部のサイトへメール送信が可能になっているサーバ。通常は外部>内部、内部>外部のメールしか受け付けないように設定する)”然りで、スパマーやハッカーはしらみつぶしにオンラインになってるサーバやサービスを辞書ツールなどを使って入れるサーバがないか必ずやってくるものだと思っている。だから今回Twitterの件では同じパスワードをいろんなサイトに設定してるリスクと、漏洩発覚後の後処理がTwitterのサイト以外でも数多くのサイトでパスワード変更を必要となることを考えるとこれはサイトごとに固有のパスワードを適用するほうがメリットがあると考えた。

そしてパスワードは英小文字、英大文字、数字、記号を混ぜてデフォルトの桁数を自分の中で定義。サイトによってはパスワードの桁数がもっと短く制限されてたり、記号が使えないなどあるが、デフォルトはこのような形でツールを使って意味を持たないランダムなパスワードを作成する。前回は英小文字、英大文字、数字、記号を含んだパスワードだったが、なんとか自分で語呂合わせで覚えられるものを使っていた。それを複数覚えるのはめんどくさくて同じパスワードを他でも使ってたわけだ。今回は覚えるのが困難なランダム、それで個別パスワード。だからそもそも覚えることはしょっぱなから諦める。

そしてこのパスワードルールの運用に関してはツールが必須だと思い。LastPassを使ってみることに。有料だけど年間で12USDと安いし、思ったものと違うなら次に更新しなければ良いだけのこと。とりあえずこのLastPassがブラウザなどで入力補佐機能が豊富のようだ。ただ、スマートフォンやタブレットでは基本アプリをインストールして初起動した際にIDとパスワード入れたら後はほとんど入力することはなくなる。そしてPCでもほとんどの場合ブラウザでパスワードの記憶ができるのでもしかしたらパスワードの入力補佐機能というのはあまり重要でないかもしれない。その辺はしばらく使ってみて実際どんな感じなのかを見て行きたい。

これで銀行、証券会社、SNS系、ブログやホスティング系のパスワードをガーッと全部変更をかけた。とりあえずこれで一安心でしょう。ただ一点懸念点として、このLastPassはクラウド上でパスワードデータベースを持つ。当然暗号化されているものの、このサイトがハッキングされたらモロにやばいのであります。なので最近知った、Google認証システムでLastPassのログインアカウントに対してワンタイムパスワードを適用。ワンタイムパスワードは1分でパスワードが変更されるので、基本そのワンタイムパスワードデバイスを持つものしかログインできなくなる。そしてホントにLastPassの情報が漏洩した際にどのサイト、どのサービスから緊急でパスワードを変更して行かないといけないのかを示すプライオリティ表を作成してどっかに保存しておく。もしLastPassから漏れちゃった、という情報があれば即座にその順番でパスワード変更をかけるという形で対応しようと思います。

現状パスワード管理ソフトに登録してるサイトが何十もあるのでそれぞれ別のパスワードを設定、というと気が遠くなるけどとりあえずやってみることとします。しかしGoogle認証システム、これはスマートフォンにインストールするアプリで電話をワンタイムパスワードデバイスとして機能させることが可能。SecurIDなどこの技術って10年前ぐらいからある技術だから特には驚かないけど、それをGoogleがコンシューマー向けに無料で公開してることが凄い時代だなあと感心したりします。

Galaxy TabのACアダプターは壊れやすいらしい 2013年01月27日

I can't figure out why Apple is suing Samsung...
“I can’t figure out why Apple is suing Samsung…” pic by Dave Schumaker

Galaxy Tab 7.7inch GT-P6800を持っているんだが、2,3日前からこのGalaxy Tabの電源が入らなくなった。ちょうど購入して1年、ソニータイマーのごとくこんなタイミングで壊れるか?とも思いつつ、でもiPad2(でかい奴。iPad RetinaはiPad2より重くて分厚い)も欲しいなあ、、などと思っていた。

いろいろ弄ってみると、通常のAndroidのOSをロードする起動方法はまったくうんともすんとも言わない。そしてカスタムROMなどを焼いたりするときに使うRecovery Modeも立ち上がらない。ただODINモードというか、ダウンロードモードだけは立ち上がるのでRecovery Modeの領域と本OSの領域のなんかのOSのデータが壊れたのかと思って再インストールしようとしてみた。そしたら今度はダウンロードモードも起動してすぐ落ちるようになった。ん?バッテリ足らないのか?と思い本体付属のACアダプタをつないでみると充電中のバッテリマークが表示されない。

ホントにACアダプタかどうか確認したくて、他のアダプタがないかと思ったが、iPad用の12ワットACアダプタなどもなく、付属のUSBケーブルでMacやPCにつないでみるが、どうにもワット数が足らない模様。というわけで自宅ではここまで。次の日会社に行って同じモデルのGalaxy Tabを持っている人にちょいとACアダプタを貸してもらってチェックしてみるとちゃんとバッテリのマークが出る。というわけで起動しないのはバッテリ不足、そしてACアダプタになんらか問題あり、ということが判明。しかし、ACアダプタ貸してもらった人のUSB接続ケーブルも壊れかかってたし、もう一人の知り合いはGalaxy TabがACアダプタ刺してもうんともすんとも言わないのでAISのショップに行って聞いてみたらすんなりと他の新品のACアダプタ出してきて充電できるようになったというから、そもそもSamsungのGalaxy Tabで使われてるAppleの30pinコネクタもどきUSBケーブルは壊れやすいのかもしれない。

もうその足で近くのモバイルショップに行って「Galaxy Tabを充電できるACアダプタくれ!」と入手450THB。小一時間ほど充電して今ちゃんと使えてます。

Orange Cafe soi Yommarat 2013年01月18日

Android端末でベジタリアンフードのレストランを紹介するアプリがないものかと思ってたらやっぱりちゃんとあった。Happy Cowというアプリでこれはベジタリアンのコミュニティサイトのスマートフォンアプリ(iOS版のアプリもありました)。

それを見ていて見つけたシーロム/サラデーン界隈のベジレストラン。お値段もそこそこで職場近くなので昼飯ちょいと行ってみた。場所はサラデーンをシーロムからサトーン方面に歩いて行って中程、左側にお昼間近くのオフィスで働くお姉ちゃんたちがいっぱいの市場みたいな感じのフードコートがある。その手前のソイ、ヨンマラートというソイを左に入ってしばらく歩くと2つめの右に入る横道のところにこんな小さな看板がある。

IMG_20130118_123144

“เจ”の張り紙。タイではベジレストランの目印。右に折れて少し進むとまたこんな看板。

IMG_20130118_123119

わかりやすい。そしてOrange Cageの入り口。

IMG_20130118_123113

静かで人気がなく、さらに入り口扉のガラスに濃いスモークが貼られているので全く中が伺い知れない。写真だとその雰囲気が伝わりにくいが、「営業してるのか?」ってな雰囲気である。しかし目を凝らしてみてみると扉の中でなんやらファラン(白人)の姿がおぼろげに見えたので扉を開けると「サワディーカー」と元気に挨拶、営業中。しかし客はさっき見えたファランのおばちゃん一人と我々の2組のみ。11:40ぐらいのもろ昼飯時なのに閑散としている。「まあベジレストランってタイ人にはあまり人気無いからなあ」と思い直して飯を注文。

IMG_20130118_115150
↑ メニューでーす。

どのメニューも一皿100THB以下でリーズナブル。てかベジであれどタイ飯ならこれで当然って感覚かな??とりあえず僕はラープムー(豚の辛いソース、タイハーブ和え。当然フェイクミートです。)とライス、同僚はクイティアオムーデーン(焼き豚のライスヌードル。こちらも当然フェイクミート使用)を注文。

さあて、どんなのが出てきますかねーなんてのんきに待ってたんだが、これがまた中々料理が出てこない。大体こういうベジレストランってスローライフ系ののんびりな姉ちゃんや兄ちゃんがやってることも多々ありで割りとのんびりしてる店が多い。しかーしここは出てくるまで長かったなあ。一番最後に出てきた料理は実に30分ぐらいかかってた。。。

しかし、出てきたものは中々素晴らしかった。

IMG_20130118_120741
↑ ラープムー

IMG_20130118_122021
↑ クイティアオムーデーン

この、フェイクミートで作ったムーデーン凄くないかい?食うのがもったいないぐらい良く出来てる。まるで精密なジオラマを見てるかのような感覚でこの料理の再現力を堪能。こういうベジ料理って肉料理を模したものは肉を使わずどこまで肉っぽくさせるかの想像力と創意工夫の世界なんで食う前から見て楽しいんであります。お味のほうはベジと言えど味がしっかりしていて確かに本物の肉料理ほどの味の濃さはないものの、結構ちゃんと満足できる味。同僚もうまいうまいと言いながら食っていた。残念なのは量が少ないことかな。ただまあそれも食い過ぎなくてよい、という見方もあるだろうから人それぞれでしょうな。というわけでココはまた来ます。料理が出てくるまで気長に待たなくてはならないけど味は十分満足なので。

※ 2013/01/19 追記。 ちなみに営業時間が月曜日から金曜日の11:30 – 15:00までらしいです。

ちなみに関係ないですが、このへん、ハードゲイ的なマッチョスタイルなゲイが結構ウロウロしてます。。。


View Larger Map

Orange Cafe website