YouTubeでギター練習中 2019年05月11日

中学生の頃からギターを弾いている。ですが、いましろたかし先生の弾けんボーイよろしく何年ギターを弾いていても全く上手くならない。

最近もまたThe WhoのPinball WizardとレッチリのUnder The Bridgeを練習し始めた。この2曲はどちらも YouTube にかなり詳細なギターレッスン動画が上がっていてどんだけ素人でも弾き方がちゃんと分かるようになっている。昔はギターの tab 譜なんかを買って穴が開くほど見つめながらギターを練習したものですが、今は実際のうまい人の指の動きをアップで見て何回もリプレイしながらしっかり練習できる。昔は tab 譜なんかを見ても弾き方が全然分からなかったりしたもんだ。。。やっぱり動画の説得力っていうのはすごいもんがある。

しかしギター弾きには(限らないか?)いい時代になったもんだよね。これも本当にインターネットの恩恵というものであるだろうね。しかしながらギター教室の先生はこういう動画によって多少なりとも仕事減ってるはず? YouTube のおかげでギター教室には通わなくていいやと思う人間もそこそこはいるのではないか。

昔からコンピューターやインターネットが仕事を奪うとはよく言ったもんだけどこれだけスマホが普及してみんながインターネット使うようになった段階だからこそいろんな業界で色んな職種が再編されていってるものだと思う。自分の職業もこれから先の見通しは戦々恐々であって、気楽なもんではないのです。そうしたことを考えてると、どうにももやもやしてくるのでとりあえず横に置いてあるギターを手にとって YouTube 見ながらギターを練習してるわけです。

↑ 弾けない者ほどモノに凝る。ジャズマスターがいい音するなあと興味津々。しかしながらジャズマスターはレギュラースケールなのでデカくて重いだろうなあ。。。今のメインギターはFenderMexのOffset Mustangでショートスケールでボディ軽々、超弾きやすくてお気に入り。でも音は ストラト>ジャズマスター>ムスタング の順かなあ。

Tommy も音が分厚くなっててびっくり 2017年02月09日


↑ 映画のトレーラー

中学生の頃から聞いている The Who の「Tommy」。ケン・ラッセルが監督でいろんなミュージシャンが総出で製作された実写版もあり、多分一番有名なロックオペラアルバムだとは思うが、昔からこのアルバムは音が薄かった。さらにはサントラ盤もちょっと音が薄かったが、それと比べても Who のオリジナルの Tommy のサウンドプロダクションはペラペラで残念な感じだった。

さて2017年、改めて Spotify などの定額制聴き放題サービスで聞いてみるとちゃんと最近のリマスター盤が聞けるようになっていて、なかなかしっかりした音の厚さを出せておりました。

90年代に聞いていたCDの音源から比べてしっかりミキシングのバランスもいいし、スマートに低音の底上げも出来ていて素晴らしい。やっぱり昔聴いてた盤を最新のリマスター盤に変えて聞き直してみるというのは新しい発見がいっぱいあっていいものでございます。

Go To The Mirror! なんかはだいぶ聞き応えが上がりました。それでもまだ Pinball Wizard は音薄いと思いますが。。。

Tommy-Remastered
Tommy-Remastered

posted with amazlet at 18.02.20
Who
Geffen Records (2013-11-11)
売り上げランキング: 104,207

大阪ストラットから福生経由、モスクワまで 2016年03月06日

個人的にショックな事案。

90年代のウルフルズの大ヒット曲(だったよね?)、「大阪ストラット」が実は大滝詠一のセカンドソロアルバム「NIAGARA MOON」の「福生ストラット」のカバーとのこと。今までまったく知らんかった。

福生は行ったことも、名前を聞いたこともなかったが、ウルフルズのPVの出来の良さとてんこ盛りな曲構成を聞いてたらうまくはまってて100%彼らのオリジナルだと思ってた。

これはちょっと驚き。他にも1stアルバムの「びんぼう」もカバーしてるらしく、YouTubeを見てたらライブのものがあった。なんで結構ウルフルズのメンバー大滝詠一のファンクが好きなんね。

こんなのと比較されると困るでしょうけど、昔々の僕が中学生の頃にソ連(ロシアではなくまだ当時はソ連でした)のロックバンドというGorky ParkがThe WhoのMy Generationをカバーしてたんだけど、その曲アレンジの重厚さを聞いてると「うーん、さすがよくわからんけどソ連のバンドだ」と納得したもんであります。ちゃんとバラライカの音とか入ってるしわざとらしいところもてんこ盛りだったが、後ほどWhoがオリジナルということを知りオリジナルを聞いてびっくりしたことを思い出す。全然違うんだもん。


↑ ソ連売り全開でかなりわざとらしいビデオだけど、多分やりにくいであろうMy Generationをカバーしてる度胸とアレンジは結構好き。

ちょっと大阪ストラットから話ずれましたが、ずれついでにこのGorky Park、かなりわざとらしいというか、安直な演出が多い感じで、セカンドアルバムのシングルカットがなんと「Moscow Calling」。。。しかもPVが超ダサい。こんなバンドの演出をまともに信じて見ていた中学生の頃の自分って幸せですなー。

Amazing Journey The Story of The Who 2013年11月09日

The Who - Amazing Journey premiere
“The Who – Amazing Journey premiere” photo by MikeHalesNZ

久々に週末に自宅で映画を観た。ちょっとHulu.jpをブラウズしていたら面白いものを発見、見始めたら止められずに最後まで一気に見ました。The Whoのデビューからこの作品が発表された2007年んまでのおよそ40年のThe Whoの奇跡を描いた作品、Amazing Journey : The Story of The Who であります。

今まで知らなかったけどWhoってもともとはロジャー・ダルトリーがエルビスに憧れて組んだバンドだったのね。冒頭はもうおじいちゃんなロジャーの語りからスタートして1960年代のイギリスへ。いろいろメンバーが組み変わりながらも最終的にスーパー変態のキースムーンが参加してメンバーはとりあえず固定化されるが、ここで僕もWhoを聞いてずっと感じていた違和感がメンバー達によって語られる。

ギターのピートタウンゼント
ベースのジョンエントウィッスル
ドラムのキースムーン

トリッキーさでは若干ジョンが弱いかもしれないけど、この三人、演奏技術もパフォーマンスも天才肌の人間たちで確かにこれだけ尖った人たちがよくもこれだけ長い間同じバンドに居れたものだと感心する。

ただ、、、もともとバンドのメインだったロジャー・ダルトリーがこれだけのメンバーが揃った中で見ると凡人に見えてしまう。実際んとこ、ロジャーは歌うまくはないもんな。。パワフルにがなりたてるスタイルで、うまいボーカルというのには程遠い。パフォーマンスもパワフルだけど、狂気を感じさせるようなトリッキーさは持ち合わせていないのでやはり弱く見えてしまう。自分がWhoを聞いていて違和感だったことは正しかった。当時のメンバーでもそう感じていたのだね。ロジャー・ダルトリーにとってなかなかにこれは同じバンドとしてやって行くに精神的にすり減るだろうな。実際にリーダーだったはずなのに、ロジャーは他のメンバーから追放宣言を受けるなど波乱万丈。自分が先頭切って歩んできたバンドを最高のものにしようとして最高のミュージシャンを迎え入れたら、今度は自分に引け目を感じる。。。だからと言ってこんな最高のバンドから抜け出したいわけでもなかっただろうから、苦悩したでしょうな。

また、10年以上のブランクを経て立ち上がった再結成プロジェクトの理由もジョンの借金問題を救うためという実に泥臭いストーリーだが、そこでの心境の変化、まさにジョンがツアー中になくなって、生き残りのロジャーとピートの二人が再度素直に向き合う下りは中途半端な映画を見てるよりもよっぽど劇的で面白いのである。

ただまあ、20歳前後の僕にこれを見せて面白いと言うかというと、多分

「辛気臭い話」

と取り合わない気がする。こういう再結成のバンドの裏話でしみじみと人生を感じられるのは、それなりに年をとってからでないと。10代、20代の頃は再結成ライブなんて本当にただの老害としか思えなかったし、丁度ハタチぐらいの時にWhoが再結成ツアーをやっていてGuitarマガジンなんかにピート・タウンゼントがよく載っていたが、全くライブには興味がなかった。

90年代の後半に僕が今の年齢だったらWhoの再結成ライブも興味を持っていたんだろうと思うなあ。まあそんなこと言っても何も始まらないんだけどね。もっと音楽聞きたくなり、そしてどんどん旬を過ぎた老齢のミュージシャンに興味が沸いてくるような映画。文句なく今年見た映画のトップ3のうちには入る出来だと思います。。。

Amazing Journey / The Who 2012年06月23日

「Tommy」、この映画が大好きなんであります。中学二年生の時に読売テレビのシネマ大好きという番組でこの映画を見た時から強烈なイメージが頭に残りまくっててひとときも忘れたことはございません。思えばなんかこの映画を見たおかげで10代思春期の趣味嗜好がある程度定まってしまったのかもしれません。それぐらい強烈な映画なんであります。

また、音楽自体も非常に素晴らしい出来のもので、上の動画は映画「Tommy」の中の”Amazing Journey”という曲の部分であります。音楽はこの映画用にアレンジなどを再度練りなおしてありますな。バックの演奏はWHOではなくてエルトン・ジョンバンドのような気がするんだがどうなんだろう?しかし、この映像のトラウマ感も凄まじいもので、中学生ながらこれ見て「タマらん映像だわい」と思ったものです。さらにはアン・マーガレットの脂ののったセクシーさで射精。

しかし、オリジナルの「Tommy」のアルバムも凄まじい、上記の曲のイメージを4人のバンド編成でほとんどオーバーダブなしに録音してる。以下のライブの音がこれまたすごい。

ギターとドラムで曲を引っ張ってる!こういうパターンの曲ってそうそうないんですな。キース・ムーンとピート・タウンゼントがめちゃくちゃかっこいい!ちょっと性格的にはネジ曲がっちゃった感があるけどこういうかっこいい音楽を聞きながら10代を過ごせたというのはやっぱり幸運だったと感じる今日この頃です。

やっぱ好きなドラマーはSoft Machine1stのころのロバート・ワイアットとキース・ムーン!

トミー コレクターズ・エディション [DVD] トミー コレクターズ・エディション [DVD]

キングレコード 2004-09-08
売り上げランキング : 97393

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Tommy (Deluxe Edition) Tommy (Deluxe Edition)
The Who

Geffen Records 2003-10-28
売り上げランキング : 106786

Amazonで詳しく見る by G-Tools