生活必需品のバリカンを新調 2017年04月13日

image
↑ これは新しいほうです。

自分の愛用のバリカンが壊れてしまった。度重なる使用のうちに中のプラスチックパーツが割れていて修理しようと分解したら、割れていたプラスチックが砕けてパラパラと落ちてきた。うーん、これは復活は難しいかな。。と思って再購入。自分のブログを読み返してみると前回は2013年の1月に買っているのでこいつはまるまる4年使ったことになる。

バリカンを買いました 2013年01月03日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

前回の購入と同じようにセントラルラマ3にてREMINGTONという1,500バーツ程度の安バリカンを購入。前回と同じものはもう売っておらず、似たモデルを購入。前回みたいには豊富にアタッチメントがついてるわけではなく今まで多用していた16mmのアタッチメントが今回のは付属してないので代わりに12mmを多用することになるかな。

基本性能はおんなじです。刃がどっしりとしたステンレスで出来ており、本体はプラスチック。オンオフスイッチぐらいしかついてなくて、刃先に自分でアタッチメント付けてカットする長さを調節するやつです。

しかし、買った時の家電売り場の店員の対応がなんとも。。。

「これ頂戴。」
「あ、はい。じゃ一回電源繋いでちゃんと動くかの確認だけしますね。」
「はい、お願いします。」

バリカンの電源ケーブルをコンセントに繋ぐ、電源をオンにする。無反応。

「あれ?あれ?」
「動かんね。モーターの音もしないね。他のコンセントでも試してみて。」

でも無反応。あー、これ壊れてるな、と思ってましたが、店員は他のスタッフに電話してどうしたらいいか聞いてるみたい。そしてひとしきりその通話で納得したような顔をして電話を切ったかと思うと、

「お客さん、このモデルは音はしないやつなんです、だから大丈夫!」

しばし返す言葉なく呆然としてましたが、

「いやいや、音しなくてもいいけど刃が動いてないじゃん!(君はこの機械が何をするものなのか理解してる??)」

と話ししてたら他の店員も参加してきて「そりゃないだろ」とたしなめられてすぐさま別の在庫を持ってきて貰いました。。多分この若い店員はバリカンというもの自体を知らないんだろうと推測します。あまりに呑気な返答なので後で思い出しては笑ってしまう出来事でした。

新しくしたバリカンはカットがスムーズで気持ちいいです。。。

↑ 質実剛健。

おこげセンヤイが旨い ラートナータオシープラー ราดหน้าเต้าซี่ปลา 2016年12月29日

image

ちょっと今まで行ったことのない飯屋に行ってみようということでラマ3のソイ66近くにある中華料理屋へ。中華よりのタイ料理と点心の置いているお店で、おすすめを聞くと

「ราดหน้าเต้าซี่ปลา」

と言う。うん?ラートナーはわかるけど、タオシーってのはなんなのか今までこれは食ったことないなあと思って注文。出てきたのが上の写真です。いつものラートナーとはちょっと違う、もっと中華料理ぽい餡がかかったセンヤイのラートナー。上には魚の切り身のフライが乗っています。

食ってみると、想像通りの味なんだけど、一点特徴的なのはセンヤイが予め炒めてあってセンヤイにおこげがある。このおこげの香りとセンヤイ、餡、魚のフライの絡みが非常にうまい。この料理はセンヤイのおこげあっての料理ですな。おこげがないとなんか落ち着きすぎた味で全然印象に残らない。

料理名で検索してみたらちゃんとYouTubeにレシピ動画があったので貼っておきます。やはりちゃんとセンヤイを予めフライパンで炒めてます。炒めながらシーイウダムをちょろっと垂らす、という香りなんですなぁ。

意外なところでなかなか旨い、そしてあまりタイ料理(タイ中華?)として有名でないこんな料理もありますというご紹介でした。

バンコクラマ3穴ぼこデスロード 2016年11月28日

Pot Hole

去年ここで書いていたバンコクのラマ3のクロントゥーイ近くの高架バイパスが高架道路のユニットの継ぎ目部分で穴ぼこだらけになっており気をつけないと転倒、転倒しなくても穴ぼこにはまり込むとタイヤのパンクやリム変形などの憂き目に会いますよ!

バイク乗りには超危険道路、スアンプルー通りとラマ3のバイパス 2015年09月07日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

と警告しておりましたが、その後道路が修繕され、穴ぼこがなくなってよかったよかったと喜んでおりましたが、約半年が経って久しぶりに同じ場所を走ってみると以前にも増して大きな穴がバッコンバッコン開いておりました。

以前よりもひどく穴の径が30cmとか40cmとか深さ5cmとか10cmとかあるんだから車でもこの道路通る時に躊躇してるのがよくわかる。バイクは知らずに猛スピードでここに突っ込んでいくと死が待っている。

田舎の道路もそうですがやっぱり穴ぼこの開く道路ってのはちゃんと理由があって、根本の原因部分を埋めてあげないことには上から穴だけを埋めても何故か石やコンクリが抜け落ちていってまた穴になるんですな。

バンコクやタイの田舎の道も最初にタイに来た10年前と比べると格段に環境が良くなってるとは思うが、放置され、直らないところはとことん直らないタイランド。このラマ3の穴ぼこやチョンブリのほうのピントン工業団地付近の道路のガタガタ具合も資材を大量に載せたトラックがバンバン通る工業地の幹線道路なのになんでもっと工事の工期早めてやらないの??と10年経っても未だに疑問の多いタイランド。

死人が増えないうちにちゃんと直してあげてくださーい。