個人的にNo.1アプリon iPad、Arrow Note 2013年12月16日

image

最近お気に入りのiPadアプリがこれ、Arrow Noteであります。

スマートフォンでもタブレットでも基本的には同じ要件なんだけども、やっぱり文字入力と文章作成が一番大事なんですな。特に僕の場合毎日ブログ更新してるのと、メモをデジタルで大量に取るのでこの二つの要件は外せない。

基本メモの溜め込みはEvernoteでやるけど、僕のNexus4の場合は起動が素早くて扱いが簡単なGoogle Keepでゴリゴリメモしてから、最後に全選択、コピー、ペーストでEvernoteに格納ってパターンが非常に多い。んでタブレットのiPad Airの場合、手頃なテキストエディタがなかった。よくiPhone/iPadのアプリを紹介する系のサイトで出てくるWrite Roomとかその辺を幾つか使ってみたけど、悪くもないし、よくもない程度の感触。そんな中、iPadを新規に購入した上司に教えてもらったテキストエディタがことのほかできが良かった。

このArrow Note、立ち上げると通常のPCのキーボードのファンクションキーようにiPadのソフトキーボードの上に13個 x 2列のカスタマイズ可能なキーが表示されている。数字やよく使う記号などを登録しておいてキーボード切り換えせずにそのまま入力できる。

またその追加キーボードの右端に十字キーが付いていて、こちらでカーソルを動かすことができる。iPadでミスタイプの修正などカーソル移動する際は、テキスト入力エリアを長押し、ルーペが表示されるのでそれでもってカーソルを修正したい場所に移動、というちょっとめんどくさい過程が必要だったが、この十字キーならとりあえず修正したい場所あたりにタップでカーソル飛ばしてすぐにカーソルを細かく移動することができる。キーボードの四隅には”行先頭まで”、”行末まで”、”ファイルの先頭まで”、”ファイルの最終まで”のキーも付いていてカーソル操作がかなり楽になる。

また、さらに便利なことにソフトキーボードの上で一本指でドラッグするとカーソル移動、二本指でドラッグすると文字選択が可能になるなどある種ノートPCのトラックパッド的な感覚で使用することが出来る。またすぐ文字入力に戻る際もカーソル操作はソフトキーボードの表示上でやっているので手の移動が少なく入力が早い。

もうひとつ付け加えておくと追加のキーボードの上にさらに、”Undo”、”Redo”、”HTML入力補助”、”選択エリア表示”、”カット”、”コピー”、”ペースト”のキーが常時表示されているのでこれも編集時に非常に助かります。

特にこのアプリに関して派手さはないけど、文章入力時のタッチスクリーン上での操作を追加キーボードに置き換えてキー入力だけに専念させてくれるいいアプリ。これがあると文章書いて、編集、別ソースから引用を持ってきてまた編集などの操作が圧倒的に楽。やっぱりブログを書いてる人にはちょうどいいツールだと思われます。

iOS7 Safariのパスワード記憶は。。 2013年11月26日

A password key?
“A password key?” photo by Dev.Arka

会社ではMS製品のNTLM認証のプロキシ配下でWiFiにつなげてインターネットに出ていた僕のiPad Airですが、前々からプロキシの認証をユーザID/パスワードを入れて、さらに「パスワードを記憶する」にチェックを入れてクリアしても事あるごとにパスワード認証のプロンプトが表示されて非常にうっとおしかった。多分、Appleの製品の場合Credentialがうまく引き継がれないのとバックで動いているプロセスの通信が再度プロキシ認証に引っかかっているのだと思う。

一日に何度もユーザ名パスワードの入力を促すウィンドウが表示されてその度に結構複雑な文字列を設定しているパスワードを入力していて、
さすがにめんどくさくなって、自動でプロキシのパスワードプロンプトに指定したユーザ名とパスワードを入れるアプリでも作るかな、と思ったが、既にあるような気がしたので見てみたら、iOS側のSafariの標準機能でパスワードの自動入力の機能があった。

まあ、Web上でのパスワード入力とプロキシのパスワード入力は動作のレイヤーが違うと思うので対応できないだろうなと思いつつ「設定」ー「Safari」ー「パスワードと自動入力」ー「ユーザ名とパスワード」をオンにして見たら、それ以降ほとんどパスワードを聞いてこない。ああ、なんだとっても快適じゃないか。普通にiOSの標準機能で対応できるじゃないか。

と思ってたら「ユーザ名とパスワード」の下にある「保存されたパスワード」というのを見てみてビックリ。iOSのパスコードの入力が必要なのではあるが(パスコードをiPadに登録してなければ聞かれない)、保存されてるパスワードを開くとなんと普通に平文でパスワードが表示されていた。

さすがにこれは怖い。。。ストアしているパスワードを”**”などの伏字で表示するならともかく平文で読める状態で表示するのはイカン。。なんでわざわざ平文表示してるんだろう??普通パスワードストアしてたら伏字表示して、「こことここのサイトのパスワードは保持してて入力の必要はないですよー。でもリスクも把握しといてねー。」ということでわざわざユーザに見える形にしなくてもブラウザなどで該当のサイトと関連付けておいて、そのサイトを開いた際にはブラウザが自動でfill inすればユーザで見えている必要もなく問題ないはずなのに。。。

というわけでちょっとこの仕様がイマイチ理解できないっす。とりあえず僕のiPad Airは該当のプロキシの認証だけは記憶させて、それ以外は記憶させないようにして、パスコードも数字4桁よりも複雑なもう一段階上のパスワードを設定しておきます。。。ホントはオフにしといたほうがいいと思うけど、まあ、利便性との天秤ですなぁ。。。

Ankiを使ったタイ文字の学習 2013年02月11日

Muji Flashcard Book
“Muji Flashcard Book” photo by Jack Hoge
↑ そうそう、MUJI(無印良品)に行けば単語帳売ってるんよね。

僕は6年タイに住んでおりますが、実に危ういタイ語しかしゃべれないのであります。仕事では英語併用で意思疎通は問題なくできてるのでまあいいやと思いつつ、心の片隅には「6年居たらせめて普通にしゃべれてもええはずやのに。。」という気持ちもございます。

というわけでとりあえず簡単に語学力を伸ばす方法がないかと考えてましたが結局語学力の基礎は語彙力だろうと思い、まず日常会話、ビジネスに必要なタイ語の語彙力を得て、その後、もしくはそれと並行して会話やら文法で正しい活用法を覚えていくのが金もあまりかからず手軽かなと。

しかししかし、この年になって高校生の頃のように単語帳を作るのもなんかなあと思ってた矢先、Android端末にはその名もズバリ、Ankiという単語帳を模した暗記ツールがある。というかそもそもはAnkiというWin/Mac/Linuxのそれぞれに対応した暗記学習用単語帳アプリ。ちょっと構造がややこしく、ノートタイプ単語帳カードの意味を理解するまで扱いが難しいが、その辺がおぼろげながらでも理解できると自分で単語帳を作って学習していける。そしてこのご時世ですのでAndroidやiOS版のAnkiもリリースされております。Android版はフリー、iOS版は17.50USD。。。こういうアプリがあると嬉しいのは僕みたいに今さら単語帳手繰るのはなあと思ってる人間でもスマートフォン片手に単語帳で勉強してても傍目には何してるかわからんところがいい。電子書籍でアメリカの暇な主婦がエロいロマンス系の本を読む時でもKindleなら他人にわからんもんねーっていうのと一緒である。デジタル万歳。

Anki – friendly, intelligent flashcards
↑ なんか英語では暗記用単語帳はFlash Cardというみたい。

Remember these?
“Remember these?” photo by HeatherMG
↑ どうも日本みたいにリングで綴じたりせず、名刺大のカードをそのまま使うみたいね。

Anki日本語マニュアル Wiki*
↑ 最初にこれをざっとひと通り目を通したほうが速いかもしれない。

これでとりあえずええかげんなりにも大体読めていたタイ文字もきっちり覚え直すこと、手持ちのタイ語の単語帳の語彙を自分でAnkiの単語帳データにしてゆっくりと覚えていく。これで今年前半半年でどれぐらい効果があがってるかですな。レコーディングダイエットと同じく、学習内容、不満点などを毎日メモしていけばある程度時間はかかっても絶対に効果は出てくるはず。

上記のようにこの歳で紙の単語帳手繰って暗記するのもなあ、、、と思っていたがこのAnkiでやってみるとやっぱ覚えは早い。やっぱ暗記を馬鹿にしてたらダメですな。地道に語彙力を増やす努力をこの半年頑張るつもりです。。

iPad3とiOS5.1 2012年03月07日

Appleのイベントが8日の深夜に行われていたようで、僕もぐだぐだと深夜まで起きていたので途中から各Tech系サイトのリアルタイム更新で内容を追っかけてみた。。。けど。

new iPad
信じられないけど、結局スクリーンサイズは変えずにRetinaディスプレイで出して来た。解像度が2048×1536ってこんな広大なスクリーン持ってて使い切れるのかねと思ってしまう。今までのサイズだとこれだけ高解像度のスクリーンになってしまうのだからスクリーンのサイズダウンをしたらよかったのにとGalaxy Tabを抱えながら何度も思う。

しかも以前の、iPhone3GS, iPhone4Sと同じく、外見などはほとんど変わらず各スペックが増強されたと思うけど、スペックの増強ってわかりやすく表目に見えないからやっぱり地味だ。

iOS5.1
Siriが日本語対応とな。僕の持ってるiPhone4はSiriが使えないのでアップデートしたけど、あまり大きな変化はないな。。。と思ってたら、結構地味だけど個人的には大きな変更点が。ロック画面で常時カメラアイコンが表示されるようになった。以前みたいにホームボタンをわざわざ2回押してからカメラボタンを押してカメラ起動しなくてよくなった。確かにカメラ起動まで早くなった。。。しかし前回の変更だって急ぎでぱっと写真撮りたい時のためにカメラ直接起動できるようにしたんじゃないのかい?!それなのに不要な「1操作」。いつもいつもロック画面からカメラ呼び出す時にめんどくさくて不満のタネだった。まあ当然の変更。カメラボタンを押さえて上にフリックするとカメラ起動。だいぶ楽になりました。

iOS5.1 iOS5.1 2

↑ カメラアイコンに指をおいて上にフリックするとロック画面が上にスライド。

しかし、今回も自分の持ってる環境ではあまり変化がなかったAppleのイベントでした。。。

iPhoneのOS入れなおし。3Gでも少しは使えるように。

ここ数ヶ月、特にiPhone(3G)の動作がもったりしてきてて、アプリの立ち上げや画面のスクロール時なんかに2,3秒固まるなんてことが頻発していた。

なんで先月なんかもこのままiPhoneを使い続けるのはとてもストレスフルなんで4Gが出るのはわかってても3GSに変えようかとか、Androidはどうだろう?とかいろいろ検討を重ねておりました。ただ、他の人のiPhoneを見て、同じ3Gでも他の人の動作のほうが若干早い。少なくとも2,3秒固まる、という現象は自分のiPhoneほどは頻発していないように見えた。

となれば僕のiPhoneもなんとかすりゃもうちょと早くなるはずだと、とりあえずPCのようにOSのインストールのしなおしをしてみようと思い立ったのであります。

iPhoneソフトウェアリセット(JailBreakなし)

1. アプリケーションのバックアップ
iPhoneをiTunesに接続してiPhone単体でダウンロードしたアプリはすべてiTunes側へ移して置く。(通常通り接続して同期をかければ自動的にアプリはiTunesへ。)

2. 各アプリのデータバックアップ
これはアプリによってそれぞれあるでしょうから基本的にはマニュアルでやりました。

3. アドレス帳のバックアップ
iTunesからiPhoneの設定でアドレス帳をMS Outlookのアドレス帳と同期するようにして再度iPhoneの同期を行う。

4. 音楽データ・動画データのバックアップ
これは元データがiTunesにあるので全く問題なし。iPhoneのソフトウェアリセット後に同じプレイリストをしてやるなどで簡単にデータは復元できます。

5. SMS/MMSのデータバックアップ
これは簡単にネットで方法を調べてみたが、JailBreakしていないiPhoneでのバックアップ方法は見つけられなかった。とりえあず自分のiPhoneのSMS/MMSはしょうもないメッセージしかなかったのでデータが吹っ飛んでもOKとして無視した。

6. メールアカウントの設定控え
iPhoneのソフトウェアをリセットしてもメールデータには影響を与えないので問題ないが、アカウントの設定内容が飛んでしまうので、これは手動でメモしておく。

7. 写真のバックアップ
これはPCにつないで写真のフォルダの中のファイルをすべてPCの中に移して置くか、Picasaなどで同期してデータのバックアップを行っておく。

8. iPhoneをiTunesにつないでiPhoneの設定画面から「復元」を選択。

9. iPhoneOSが工場出荷時の状態にまで復元されるまでしばし待つ

10. 工場出荷時状態でiPhoneが立ち上がってきたら、バックアップからのデータの復元を選ばず(これを選ぶと動作の劇重を招いている要因のデータ、もしくはソフトウェア構成を再度iPhoneにインストールしてしまう可能性があるため)、iPhoneの新規セットアップを選ぶ。その際、iTunesとアプリケーション、およびアドレス帳の同期を行わないようにしておく。

11. アプリケーションの同期設定から、iTunesからiPhoneへ同期するアプリケーションを厳選、最小限のアプリケーションのみ同期させるようにする。また、アドレス帳の同期をMS Outlookと同期するようにする。

12. アプリとアドレス帳の同期が終われば、各アプリの再設定、メールアカウントの再設定を行って終了。

このセットアップを終えて試してみたところ、2,3秒のフリーズがぐっと少なくなった。お世辞にも早いとは言えないが、なんとか実用レベルに戻ってきたと感じれるぐらい。iPhone4も白は6月末の発売に生産が追いついていないみたいなので、とりあえずこのiPhone3Gでもうしばらくまってみることにするか。。。とは言っても6月21日にiOS4がリリースされるからまたすぐにOSの再インストールとなるのですが。。。