フルキーボードはやっぱり指に馴染むわ。。。 2015年08月23日

image

薄型軽量がウリのMacBook 12”にフルキーボードとマウス(それもUSB接続の有線タイプ)つなげて1日使ってみた。

最近 Windows10 のデスクトップPCを再度自作して使い始めたところで気付いたけど、やっぱフルキーボードっていいね!キーストロークが深くて打ちやすーい。

でも机の上はケーブルでごちゃごちゃになってダメ。全然まとまらない。

さらにやってみて気付いた事は、キーボードがMacBook12”と自分の体の間に入るおかげでディスプレイが離れて目に優しい。キーボードなしだとどうしてもディスプレイにくっついたMacBook12″に手を伸ばす距離が離す限界だし、込み入った内容のメール書くときには画面をグーッと覗きこんでしまうクセが。。。

しかし、若い子らはPCよりスマホでフリックのほうが卒論書くの早い/便利と言っている昨今、我々おっさん世代はキーボードですな。これはどうのこうの言っても始まらなく、僕らは明らかにキーボード世代でコンピューターはキーボードとマウスで使い方を覚えて来たからどうしてもこれが標準ですな。スマホ世代は圧倒的にPCよりスマホ使ってる時間のほうが多いやろうから入力はフリックでするものという意識が標準でしょう。世代ギャップですな。

若者のキーボード離れ加速 レポート・卒論でフリック入力も│NEWSポストセブン
↑ この記事中の「PCでもフリック入力」ってのは絶対ウソだと思う。。。指攣るわ。。。

でもさすがに机がわちゃわちゃするのでやっぱりキーボード外します。。

自宅に復活Windowsマシン 2015年08月05日

image

Windows 10を触るために調達したマシン、デスクトップのIntelマシン。

調達するならノートPCを、と考えていたが性能と価格のバランスを見てるとどうも納得のいくものがなくて中々購入まで至らなかった。

なので、数年前に購入して使わずに宙に浮いてしまっていたデスクトップのパーツを使って再度デスクトップマシンを組む。

カッコイイ裸のマシン2頭立て 2012年12月30日

この時に購入したメインボードとRAM、CPUを流用。

Asus P8 H61-M LE R2.0(MainBoard) 1,790THB
Intel Core i5-3450 5,990THB
DDR3-1333 8GBx2 1380THBx2

さらに今年の頭、Bitcoin関連のマイニング遊びで購入したRADEON R9 270Xも搭載。GPUのカードがでかすぎてメインボード上のSATAコネクタを隠してしまい4ポート中の2ポートが使用不能に。週末にパンティップでも言ってL字のSATAコネクタ買ってこないと。さらには5インチベイに収まるDVD-Rドライブも購入。28倍速。やっぱりもうDVD-Rドライブ(BlueRayではない)はどのメーカーのものも性能は天井でどのモデルも一緒らしい。LG製を550THBで。そしてC:ドライブ用にKingstonのSSD120GB 2.5インチのものを購入2090THB。これで速度は文句ないだろう。

PCケース 1,300THB
DVD-R 550THB
SSD 2,090THB

今回かかった費用はこんな感じ。ノートPC買うより安いわな。旧世代だがCore i5、RAM16GB、RADEON R9 270XのGPU、Cドライブ用にSSD128GB積んだマシンは快適。だけどメインボードが安物なんでよくよく見てみるとUSB3.0ポートがひとつもついてませんでした。

先日PCショップでPCIのUSB3.0拡張ボードって売ってない?と聞くと

「もう今そんなもの売ってない。どんなマシンでもUSB3.0ぐらい付いでるでしょ」

と言い放たれた。後でWebで見てみたら結構オンラインストアとかでも売ってるじゃん。

でも中々満足な1台。邪魔で重いが、久々にPower Windowsマシンであります。Windows10は今後のためにも触っておきたいという明確な使用目的のないPCですが、久しぶりにキビキビ動くWindowsが新鮮です。

以前のWindowsに比べるとある程度モバイル機能統合、2010年代のモダンOSの衣をまとった感じがあるけどいかんせん画面がまだまだ汚い。特に日本語の場合やっぱりフォント表示が全然ダメで普段Macを見ていると、わかっちゃいるが、常時使用に抵抗があるなあと言った感じ。機能上、実用上はオフィスワーク程度の作業であればWindowsでまったく問題ないんですけどね。

Windowsタブレット Acer W3-810をまたまた購入 2015年02月14日

image

IT Cityというタイのコンピューター系ショップの在庫処分でAcerのW3-810というWindows8.1の8インチタブレットが3,990THBという安価で売られていた。日本円だと最近は円安だから15,500円ぐらいになってしまうが、新品でこれは結構安い。日本の場合、同じくAcerのW1という機種が同じWindows8.1で8インチで20,000円を切る値段で売ってるんだがストレージ32GBでRAMが1GBしかない。タイの場合もっと高くて7,990THB(29,000円ほど)もするのでこの3,990THBの安さが目立つ。

んでこの機種、以前に買ったAcerのW4-821という機種の前の世代の機種なんだけど、前回の日本帰国時にW4を充電時にUSBの充電ポートから床に落としてしまい充電もできずAC繋がないとソフトウェアリセットもできず、お蔵入りとなってしまった。

ヤフオクやeBayで安いジャンク品が出たら買って壊れた部分のパーツ取りをと思ってたがそれも中々玉数が少ないようで手に入りにくそうだったのでこの安いW3を買ってしまった。

image

image

image

ハードの外観はW4とほとんど一緒だけど、側面、背面のプラスチックパネルは白色とシルバーで落ち着いている。前にW4を買った時もそうだったけどシリアル番号やIMEI番号、Intel入ってるマークなどがPCよろしく背面プラスチックにステッカーで貼られてて、手持ちがデフォルトのタブレットでステッカーってやめてほしい。しばらくしたら確実にステッカーは端からめくれてきて手に引っかかるんだから嫌なんだわ。このへんなんとかしてほしい。

なので後で困るかもしれないが本体に貼られたステッカーはすべて剥がすこととする。

image

とすると、中々Acerのタブレットもスッキリしたデザインになっていい感じじゃないですか。写真ではわかりづらいがW4に似てても若干Windowsキー周りのデザインが異なっていたりで、機能は圧倒的にW3のほうが低いがデザインはW3のほうがいいなあ。

側面もスッキリしていて、SD指すスロットとミニHDMI、イヤホンジャック、MicroBのUSBポート。ちなみにこのUSBポートが充電に対応してません。良いように見れば、USB機器を使っている時にも充電できるが、悪いように見れば外出時はUSBのACアダプタ以外にこのW3専用の充電器を持ち歩かないと
いけない。

さて、今回のW3のスペック、こんなんです。

Iconia W3-810/FP | タブレット – 技術仕様およびレビュー – Acer

image

ストレージが32GBだったり、LTE&3G非搭載だったり、ディスプレイがTFT液晶だったりとW4と比べるとなんともなところが多いがまあ、使えないことはない。セットアップしながら気づいたが、これをタブレットとして使うのではなくあくまで8インチディスプレイのWindows PCと思ってPCのセットアップを行い、その環境でマウス、キーボードなしに操作性を良くするように工夫する。そういうタブレット前提ではなく、PC前提で8インチをセットアップすればがっかり感は少ないじゃなかろうか。ModernUIに頼るのはYouTubeビューワーぐらいでいいでしょう。あとは全部デスクトップアプリで使うようにすればなにげにiPadやAndroidに負けない機能性(あくまで操作性ではなく、機能性)のタブレットになるかなとも思います。

ただ、このTFTの液晶では写真の修正はできないな。ドキュメント作業専門端末になりそう。

日本エイサー (AAXBV) ICONIA W3-810 (Atom Z2760/2G/64G eMMC/8.1/Win8 32bit/OF2013H&B) W3-810
日本エイサー (2013-07-11)
売り上げランキング: 20,323

WinとMacでKindleアプリが使えるようになった。 2015年02月13日

Powebook ebook
“Powebook ebook by Richard Smith, on Flickr”

毎朝読んでる勝間和代のメルマガに「WindowsPCの用のKindleがようやく使えるようになった!」という記事が書いてあって、早速MacのParallels上のWindows8やWindowsタブレットにインストールして居たら、なんと同じタイミングでKindle for Macまで使えるようになったとニュースが飛んできた。

Amazon、「Kindle for PC」公開 Windows向け閲覧アプリ 和書も対応 – ITmedia ニュース

「Kindle for Mac」日本語版がリリース ~320万冊以上のKindleコンテンツをMacで – PC Watch

こちらも早速インストール。すると表示がPCの横長ディスプレイを使ってリフロー型(小説などの本のように文字データだけで画面サイズに合わせて文字配置が変わるフォーマット)の電子書籍を横長のエリアに表示して(真ん中に縦線一本入れてくれると縦長ページ見開きみたいな印象になって違和感はなくなると思うんだが。。)1ページとして読むのはちょっと抵抗があるが、それでもアプリは全然使えるし、今まで不毛だったPC上での読書に光明が差す感じですな。

これで気になるのはWindowsタブレットでんな。インド人社長のナデラさんに変わってからのMSの舵切り具合が凄くてちょっと前までスマホ・タブレット・クラウドに興味は見せていたものの生ぬるい感じの対応であくまで目の前のIntel PC前提、みたいな姿勢を崩さなかったMSが最近はどんどんどんどんクラウド対応も進み、iOS、Android上でのOfficeやOUTLOOKが動くようになり、MSの製品、サービスがどんどん便利になってきた。一歩も二歩も遅れていたIntelベースのタブレットアーキテクチャもそこそこ世に出てきたし、ARM系CPUに浮気した出来損ないのWindows RTの屍も乗り越え、Windowsタブレットの最大のデメリットであったKindle本が読めない件も実用的なレベルで使えるようになったので、またWindowsがタブレットというジャンルでどんどん伸びてくるんじゃないか、と思います。

MacとWinの両方のKindleアプリを入れてみて思ったが、基本的にこれらのKindleアプリって日本語版を本国アメリカ版とは別にリリースしたのではなく、今までの英語版プログラムでAmazon.comだけでなく、Amazon.co.jpにも繋げるようにしてインタフェース日本語にしたよ、ということになると思う。

そこでもうひとつ、結構気づいてない人が多いかもしれないがWindows8上ではデスクトップPCのように使うPC版アプリとWindowsストア版のタッチ対応+フルスクリーン版のKindleアプリがあって、Windowsタブレットで本を読むっていうのならぜひこのストア版Kindleで読みたい。が、やっぱりWindowsストア版はまだ日本のAmazonのアカウントではログインできない状態でした。。。多分このへんももう少し待てば対応してくるような気がします。。。

Acer ICONIA W4-820/FP (Atom Z3740/2G/64G eMMC/8.0/Win8.1(32)/OFL2013) W4-820/FP
日本エイサー (2013-12-13)
売り上げランキング: 6,649

HP Pavilion x2 10-j005tu これは良さそうなWin8タブレット 2015年02月03日

HP Pavilion X2-f

先週、ホテホテと近所のセントラルラマ3(というショッピングモール)を歩いていると5階のIT CityというITデバイス関連の売り場に目立たずひっそりと新登場していたこのマシン、HP Pavilion x2 10-j005tuという10インチのWindows8.1タブレットなんです。標準でカバー兼、キーボードが付いていて13,900THB。日本でもほぼ同等品を売っている。

スペックは以下のようになっている。

HP Pavilion X2 10-J005TU Notebook Laptop review spec promotion price – Notebookspec.com

RAMは2GB搭載で日本の場合ストレージが32GBだが、こっちで売ってるものは64GB。3G/LTEの通信モジュールは搭載していないので基本ネットはWiFi経由。

10インチタブレットで非常にコンパクトな上にフルキーボード付き、同時に持ち運んでも1kgを超えない。何よりNokai Lumia 2520MSのSurfaceと比べてデザインの良さも引けをとらない(Surfaceの本体の分厚さはちょっとどうかと思うこともあるが)。

んでARM系のCPUでなくIntel CPUだからWindowsもRT版ではなく通常版で今までのWinアプリの財産もフル活用できるので普段使いにいいかもと思ってちょっと気が揺らいだが、基本的にCPUがAtom Z3745とRAM 2GBではテキスト処理、ドキュメント系の処理はいいけどそれ以外はちょっと心もとない。

基本的にブログの更新の類はWindowsでも問題は何もないが、写真をやるのでAdobe Lightroomをインストールして、Lumia 1020からの45MBほどあるRAWデータ、Nikonのカメラからの18MBほどのRAWデータ、NEX-6からの20MB程度RAWデータをそれぞれ現像処理するので(それぞれ写真1枚分のデータ量です)これを上のHP Pavilion x2 10-j005tuでやろうとするとちょっと頼りなく、結構ストレス食いそうな気になるスペックであります。

なので結局使わなくなりそうな気がして買うのを取りやめ。結局何がベストと考えれば仕事の処理(メール、オフィスドキュメントの編集)が出来て、MacもWindowsも使えて(Macに仮想化でWin8.1でオーケー)LightroomでRAW現像出来て、動画編集、ModTrackerTraktorなどが使えるもの、この辺が自分のタブレットやPCの使用する上での要件になるので、結局MacBookAirあたりから上のコンピュータが一番手ごろなんであります。それを考えると現在MacBookAir 13″を持っているのでそれで十分ということになる。欲を言えばストレージが128GBしかないのでチャンスがあれば512GBにするか、故障とかしてしまった場合にはMBA11″の全部盛りがベストの解だと再認識。MBA11″全部盛りだと56,000THBぐら(150,000円オーバー)になるので、現MBA13″の来る故障に備えて金をストックしておくほうがいいのかと一人冷静に考え直しております。

うん、それでいいはずなのさ。

MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B
MacBook Air 1400/11.6 MD711J/B

posted with amazlet at 15.02.03
アップル
売り上げランキング: 2,844