iOS7のまずいトコとNexus7 2013年10月09日

iOS7: Software Update Failed
“iOS7: Software Update Failed” photo by unten44

iOS7にしたiPad、どうにも動きが不安定。いろんなアプリが使っている途中で落ちるしキーボードの入力中の動きもなんかもっさりしててどうも使いにくい。

なんとかならんかなーとおもってダウングレードできるかどうか見てみたがなんとアップル側のサーバに世の中で使われてるApple端末の個別の証明書が保存されていてiPhoneもiPadもリセット時にその証明書を参照しているらしく、その証明書の確認ができなければセットアップはできない模様。

その証明書に復元可能なOSバージョンが記載されているらしく、一度iOS7に上げてしまうとその証明書にはiOS7でのバージョンのみリセット可能というふうに記載されているので戻せないしようになっているらしい。。。なので戻せない。

なんだかなあ。。。非常に使いにくくて困るなあ。テキスト編集中の文字選択ツールの精度も悪くて使いにくいし。。これはしばらくこのまま我慢しないといけないのか?ショップでiPhone5触ってiOS7の調子を見てみると結構問題なくサックリと動いているようで、iPhoneに集中し過ぎてiPadのほうまで細かいバグを潰す時間が取れなかったのかなと思ってしまう。

と思ってたら、同僚の買ったNexus7もタッチパネル不良問題みたいなのが出ているらしく(こちらはどうもハードが原因ぽいが)、久しぶりにIT関連のソフトもハードも「初モノはアブナイよ」、という決まり文句を思い出した。

Steve Jobsが亡くなってから、Appleもちょくちょくこういう不具合が出るようになってきた印象。そう考えると、Steve Jobs時代は不具合を気合いで潰させてたのか、もしくはうまいことトリックで不具合を見せない努力をしていたのか、びっくりするような短期間で新機能リリースをする割に不具合は少なかったんじゃないかと思います。やっぱSteve Jobsのコントロール力ってすごいなあ。

逆を言うと今の開発スピードの方が常識的なスピードだとは思うし、新しい部品や、新しいロジックを逐一取り入れて新製品を開発しているんだからこれぐらいの不具合があるのは別に特別なことではないようにおもうのです。。

とはいってもこのままでは困るのでなんとか早期に解決させて欲しいのですが。。Appleの開発陣にはさらに寝食を削って修正をお願いしたいところであります。。

フルマラソン申し込み 〜 中途半端なオンライン登録 2013年10月08日

GDC Online 2011_Monday_Show Environment
“GDC Online 2011_Monday_Show Environment” photo by Official GDC

ふと気づくと9月いっぱいで楽しみにしていたStandard Charteredのバンコクマラソンの受付が締め切られていた。。。11月17日に開催なのでまだだいじょうぶだろうと気楽に構えてたが、9月いっぱいで締め切っていたとは。。。ただ、ウェブ以外の受付はまだやっているみたいで、ウェブ上から申し込みのフォームをダウンロードして記入して運営事務所にFAXし、銀行振込でエントリーフィーを送金し、その送金した際の書類を同じくFAXすれば申し込みできるとのこと。でもなんか旧世代的な申し込み方法で、申し込みフォームがPDFで文字入力ができないため、一旦紙にプリントアウトする必要があるしPC1台だけでは完結できない申し込みフロー。最近はもっぱら各種申込み&支払いはネット経由でやってるのでたまにこういう古いフローが入り込むとなんともめんどくさい。(その後の確認ですでにほぼ定員に達しているみたいでやっぱりもうエントリできない模様。。。)

他にも一応僕は定期的に(できれば年2回)TOEICのテストを受けるようにしようと思っている。一定のタイミングであまり必要性がなくても自分の英語力を数字にしておくことである程度語学の勉強なんかも普段の生活の中で意識してできるようになってくると思っている。この辺はレコーディングダイエットの基本の考え方を勉強にも当てはめてみるという考えなのであります。

んで、昨日TOIECの申し込みをしようとしたわけだが、これまためちゃくちゃ説明がわかりにくいサイトの説明を頑張って読み、知り合いにも確認しながらの結果、結局TOEICでもウェブだけで完結する予約システムなんてのは用意されていないのがわかった。こちらは電話で申し込みをして試験当日、受験前に受験料を払込するという形式と、インターネット予約の場合はEメールで名前や希望受験日を伝えて、銀行振込し、電話で確認するのだそうだ。

ネットの場合事前振込み?電話だけで完結できる予約方法があるのにEメール使う場合は電話もかけなければいけない??なぜにこのご時世で電話予約よりインターネット予約のほうがめんどくさいのか???電話予約は受験当日支払いでいいのに、Eメール予約は事前支払い。ネットの受付のほうが信頼性が低いと認識しているのか??

イマイチようわからんですが、もうネットネイティブなサービスは当然ながらPC1台で登録作業などはすべて終了してしまうこの世の中でこういう複数のインフラにまたがる予約方法とか一旦紙媒体を挟まざるを得ないフローはやめてほしいなあ。。。

タイらしくそういう新しいシステムを導入するのには金がかかるし、人件費が安いから人を雇って昔ながらの人手での処理の方が準備するのが簡単!ってことなんかしら?だとするとなんだかなあ。タイも最近は最低賃金の値上げやらで物価と人件費が少しづつ高くなってきているからそのうちに今のクラウドプラットフォームと安いオープンソースなんかをうまく使うベンダが活躍してきてある程度のスパンで人雇うよりも安くなるシステムが出てきたらそれこそ人手より全然正確で、タイにある予約システムもいっきに置き換わってしまいそうな気がしないでもない。。。

んー、タイでも早くPC1台でいろいろな申し込み&支払処理が完結できる世の中になってほしい。

Lonely Planetの電書版、チャプター毎に購入できて便利 2013年10月07日

Interrail Feelgoodness: Lonely Planet

さて、めでたく12月のタイの祝日、国王誕生日に中国は重慶に旅行することと相成りましたが、エアチケットをブッキングした後で12月05日のみならず12月10日も憲法記念日があることに気づき、07日、08日が土日なんで前後の06日と09日を有給取れば結構長く旅行する時間を取れることに今更ながら気づいた。。。インドのChennaiのみならずうまく乗り継げればアッサム州のGuwahatiなんかも行けてたかもしれない。。。これはうっかりだ。。

とはいえ中国も久しぶりなんで楽しみなのは間違いありません。YouTubeなんかでも中国制作の重慶の食を紹介するビデオなんかを見つけて見てたりします。

そして海外旅行となれば我々バックパッカー寄りの人間はガイドブックは当然地球の歩き方とLonely Planet。間違っても僕はるるぶとか買ったりはしません(重慶版るるぶがあるのかは別として)。興味範囲が多分まったく合わんでしょう。

しかし、最近はガイドブックも個人的に電子書籍化が進んでいるので以前買った地球の歩き方 中国の自炊PDFを巻頭の地図やらの部分と、巻末の旅の技術の部分、そして該当の重慶の街ガイドの部分だけMacのPerviewで編集して取り出し、Nexus4やiPadに転送。

しかし地球の歩き方、重慶はページ数すっごい少ない。日本人には人気のない街なのか?

じゃあLonely Planetも情報欲しいなあと思ってAmazon KindleなんかでLonely Planet Chinaを買おうかといろいろ見てみた。ちなみにいつも僕はLonely Planet買うときは英語版。そうすれば彼女も同じ情報ソース読めていろいろ話がしやすいため。

Lonely Planet Travel Guides and Travel Information

見てみるとまったく電書化が進んでいない地球の歩き方に対してLonely PlanetはKindleでもPDFでも紙本でも揃っている。例えば、中国版の場合、

Kindle版 China Travel Guide 1,697JPY
PDF版 China Travel Guide 22.39USD
紙本版 China Travel Guide 31.99USD
Kindle版 Chongqing & Cruising the Yangzi 761JPY
PDF版 Chongqing & Cruising the Yangzi 4.95USD

というようなお値段構成。どの版であれChina Travel Guideまるごとは少々お値段が張る。最低でKindle版の1697JPY。しかし見たいのは重慶の部分のみ。

Lonely Planetのいいところは電書版はチャプターごとに区切って販売してくれるところ。なので僕は重慶、Chongqingの章だけを購入。KindleでChinaまるごとの本を買うと1,697JPYでPDFより安い。これはKindleだとKindleプラットフォーム以外では読めないという制限を考慮して安めに設定し、PDFは汎用性があるのと、コピーできる点でお高くなってるのかと思いきや、チャプター単位ではKindle版が761JPY、PDF版が4.95USDとPDF版のほうが安い。こりゃPDF版を買うでしょう。

というのも旅行中は僕のiPadと彼女のiPadの両方で見れるようにしておきたいから。こういう使い方が違法コピーなんかどうなのかわからんけど、少なくとも紙本の時代でも2名で旅行するからと言ってLonely Planet2冊買ったりすることはなかったから一緒だと思うが、ガイドブックなんで旅行中は僕の端末でも彼女の端末でも同じく見れるようにしておきたい。だからPDF版のほうが便利かと思って購入した。(まあ、Kindle版でも旅行中だけ彼女のKindleアプリに自分のIDでログインしておけば見れるんだけど)

というわけで、中国やインドなどの分厚いLonely Planetの場合、お値段高くなるし、一部の情報だけ欲しい時はLonely Planetのチャプター買いがオススメです。地球の歩き方ももっとこういうふうに電書化対応すればいいのにね。

by カエレバ

by カエレバ

セブンイレブンの焼きバナナ กล้วยปิ้ง クルワイピン 2013年10月06日

IMG_20131006_144812
↑ セブンで売ってるチルドの焼きバナナ。右のほうね。左は先に紹介したベジタリアンソーセージ。

菜食週間、เจジェーの間に覗いたセブンで見つけた焼きバナナのチルド食品です。日本人にはあまり馴染みのないバナナの調理だが、タイではバナナを加熱して食べることが多い。この焼いたやつしかり、揚げたやつ、皮付きのまま湯がいて皮剥いて食べるやつとか。その中の一つで焼きバナナはกล้วยปิ้ง クルワイピンという。本来は以下のような感じです。

กล้วยปิ้ง Grilled Banana
“กล้วยปิ้ง Grilled Banana” photo by bite25

本来こんな感じです。この写真のものはテラテラと表面にツヤがあるものですが、これはバナナを焼いて甘いタレをかけてまた焼いたもの。表面が飴状にツヤが出る。これ以外にもタレをかけずにただ単に未熟のバナナの実を焼いて甘みを出しただけのものもある。タレをかけるものは甘さがくどくなるので僕はどちらかというと焼いただけのものが好き。ホコホコしたお芋さんを食ってる感じとバナナの甘い香り、ちょっと焦げ目がついていて香ばしい感じがとてもおいしい。

これをセブンでチルドで売ってるんだからびっくり。再現できるのかよ?!

IMG_20131006_144848

あまり外国人に有名でない料理?お菓子?だからか作り方まで全部タイ語。外国人に優しくないのう。。。でもまあ適当にタイ語の作り方読んでとりあえず袋破って内袋を取り出してみる。

IMG_20131006_144928

うわ。。なんか不味そう。。見た目全然よくないなこりゃ。とりあえずセブンの電子レンジ1100Wで1分と書いてあるので自宅の家庭用電子レンジでは600W2分でかけてみます。

IMG_20131006_145340

チンして、袋から取り出してみると、、、あら、表面が電子レンジの加熱で乾いてちょうどいい感じになったね。焼きバナナっぽくなってるかな。付属のタレは甘いので使わずそのまま食べてみる。「あ、焼きバナナ。。」普通にうまい。うん、これ大丈夫、普通に行けます。以外においしい。セブンにて19THB。まあ街中の屋台で買えばもっともっと安いけど、たまにセブンで買ってみるのもよしでしょう。うん、以外にイケる。

セブンイレブンのベジタリアンソーセージ 2013年10月05日

IMG_20131006_145504

ちょうど今タイはเจ ジェーの季節であります。เจ ジェーとはタイの菜食週間のことで年に一回、大体10月の初旬にこの時期があり今年は先週の半ばから大体1週間か10日ぐらいかな?菜食に勤める期間があります。街中の飯屋はเจの黄色い札に溢れ返ります。

当然セブンのチルド食品なんかもこの時期はเจのものが増えます。タイのセブンイレブンの経営母体であるCP-ALLは食肉加工の大手CP(チャルーン・ポーカパン)の系列の会社なのでこの時期に多分CPのソーセージや鶏肉、豚肉は売上がダウンするだろうからうまくเจにも乗っかって商売をしたいところでしょう。

そんなことをぼんやり考えながらセブンの商品だなを見ているとベジタリアンソーセージがありました。

IMG_20131006_145525

タイのセブンイレブンで買ったソーセージはこうやって袋の一部を破って蒸気の逃げ口を作り電子レンジでチン。業務用1100Wで20-30秒、みたいなことを書いてあるので自宅の家庭用電子レンジではとりあえず600W1分でチンします。しかし、このベジタリアンソーセージに限らず他のセブンで売ってるチキンソーセージなんかもそうですが、電子レンジで加熱すると必ずソーセージの皮が破裂して中身が飛び出ます。見栄えが非常に良くなくてなぜこれを誰も改善しようとしないのかが不思議。んで、ベジタリアンソーセージをチンすると、、

IMG_20131006_145806

うわ。。。なんか生々しい。。破裂して、一部しなびてしまって実に何かに似ている。チンどころかチンチンだ。おチンチンだ。これまた男だけに食うのに抵抗があるなあ。しかもこのソーセージ、ご丁寧に非常に柔らかくでろーんとした状態を歯で食いちぎるが、皮が意外としっかりしててなかなか噛みきれなかったり。。。ちょっと視覚的にいや~な気分になります。

ま、見た目の話は置いておいて(ちなみに上半分にあるガビガビの芋みたいな奴は無視してください。次回のブログ更新に書きます)、実にCPのソーセージらしく皮の感触や中身のお肉にあたる部分も大豆プロテインを使っているらしいが、うまくベーキングパウダーか重曹みたいなふくらし粉で軽く仕上げている。あんまり大豆臭さもなく若干味が薄い普通のCPのソーセージみたいでナチュラル感・健康志向感はあるとは言いがたいけども、普段のCPのソーセージの味の再現という意味では流石というところ。

ただ、同じ食うならやっぱりスーパーマーケットのtopsで売ってるガパオソーセージのほうがおいしいかな。。。