外出時のカメラ周り機材 2014年07月13日

I am not a plastic bag and camera

先週末の3連休にホアヒンに行ってきたわけですが、持っていった機材が以下となります。

Nikon D90(DSLR、デジタル一眼ボディ)
+Nikkor 28-85mmズームレンズ
+Nikkor 35mm単焦点レンズ
+Sigma 10-20mm広角レンズ

MacBook Air 13” (RAW現像+ブログ更新用)

Praktica LTL + Prakticar Electric 28mm単焦点レンズ
(ちょうどホアヒン行きの前に到着してテスト撮影)

三脚 (使わんかった。。。)

読書用Kindle Paperwhite
(バッテリ充電が十分に取れるかどうかわからん旅行時には非常に助かる)

各種USBケーブル+充電用ACアダプタ
(100均の小物ポーチにいっぱいモサモサ入れて)

これに着替えとシェーバーなど日常品とAndroidのスマートフォン1台。公共交通機関での移動ではなく自家用車なので移動は至極楽とは言えど、パンパンに詰め込まれたメッセンジャーバッグを持った瞬間に腰に来た。。。これはかなり来た。。。久しぶりに鉄の固まりを背負ってる系の重さを味わったよ。Nikonの替えレンズとPraktica本体の重さで今までない重量感。

多分これからPrakticaは持ち歩かないとは思うけどちょっと荷物整理しないとと思った。。。多分次回からは三脚とPrakticaは同行せず、Nikonの替えレンズも2本までにして可能であればMacBookAirを11″にしたいなあ。。。でも変えるならSSD512GB積んだモデルがいいし、そうなるとまだまだ先だなあ。。。やっぱりモノ減らさないとと思う今日このごろ。でも最初にやるべきはデスクトップのMac miniの内蔵HDDとバックアップ用HDDを2TBのHDDにそれぞれ変えて所有するHDDの本数を減らすところから始めないといけない。。

未知のドリアンを。。。 2014年07月12日

Big, Fat Durian of Rayong 1
↑ これは痛む前の状態ね。

ラヨーンから持ち帰ったドリアンが大きい奴で4km級のものもあり、いくらドリアン好きとはいえ一応まだ1日の食事量は記録と制限をしているので中々食いきれず、ドリアンにカビが生えてしまった。

日に日に変わる熟れ状態を味わいたいがために外皮を取らずに常温で放置していたので最も湿気のある切り口のあたりからカビが生えていた。ああ、もったいないもう食えないなあ、と思った瞬間、

「いや?本当に食えないのかな?」

と思い直し、食い物は腐りかけが一番うまいという話があるし、腐敗と発酵は似たようなもんだと思うし、チーズだってカビを生やして独特の香りや味に熟成していくもんだし、納豆とかもこれを最初に食ったやつってエライよね、みたいな話だし。

「よし、食ってみよう」

と思った。そして食ってみた。カビ部分を落として。

が、やっぱり止めたほうがいい。臭いがきつく味がヒネてました。。。熟し過ぎのドリアンはそれなりにうまいものが結構ありますが、カビ生えドリアンは止めておくほうがよいと思われます。こんな状態のドリアンまで食おうとするドリアン好きが言うので多分間違いないです。

ホアヒンとFulay Guesthouseと 2014年07月11日

DSC_0876.jpg

今週末は彼女が好きなホアヒンというバンコクから200kmぐらいのところにある海沿いのリゾート地でボサッとしようとやってきたわけでありますが、とりあえず泊まるところはいつものFulay Guesthouseというお宿。

ホアヒンの街の海沿いで砂浜の上に張り出した形で建っているゲストハウス。木造で表の通りが狭くていつも渋滞している割に中に入ると床下から聞こえてくる波の音と人の話声以外は聞こえない静かなゲストハウス。

DSC_0903.jpg


View Fulay Guesthouse in a larger map

Fulay Guest House

ちょっとクラシックな感じに作ってあって泳がないシーサイドリゾートとしてはいい感じ。お値段は1泊800THBぐらいから1500THBぐらいかな。夜寝ている時も床下からザザー、ザザーっと波の音が聞こえて海に来ている感が耳から刺激される。ホアヒンはSeasideリゾートといえど海はそれほど綺麗ではないのでこういう視覚以外の海のフィーリングで楽しむのがいいのかもしれない。

で、Fulayの海の上のゲストハウスってこの1軒だけなのかと思ったら、海沿いにこういうスタイルのゲストハウスって何軒か固まってるのね。他を見てみるのもいいかもしれないなあと思いつつ、

数年前までホアヒンってファラン、いわゆる西洋人が多かったイメージだけど、今回来てみて思ったのは最近はタイ人の若い子に人気が出てる感じなんですな。ナイトマーケットなんかすごい人出で、歩くだけで疲れてしまった。地元の人にはこれだけ観光客が増えるのはいいことかもしれないが、やっぱり人でごった返す観光地より「枯れた観光地」のほうが個人的には向いてるな。

DSC_0958.jpg

最近改めて思うのは、自分は多少閉所恐怖症の気があって、閉じた空間のみならず個人的なスペースが非常に狭い公共の空間なんかもすぐに疲れてしまって退散してしまう。人の居ない広大な場所を眺めているのが一番好き。狭いだけならず、順番待ちが長いとか、カツカツのリソースで何か物事を進めるような、いろんなところに気を使わないといけないような精神的に窮屈さを感じるようなことも今は社会人だからやってるけど本来必要なければたとえ多少なりの金銭的な損があってもゆっくりすることを選ぶと思う。

だから個人的にはホアヒンよりもペチャブンやラヨーンのほうがリゾートとしては格上ですな。悪くはないんだけどホアヒンは人が多くて疲れるのでまたしばらくは来ないと思うな。

バンコク市内で35mmフィルムを買い求める 2014年07月10日

Kodak 35mm Film ISO200

先の記事にもある通りPrakticaの一眼レフを手に入れたのでとりあえず一度試し撮りを、と思いバンコク内で35mmフィルムを探し求めておりました。が、同僚に相談すると「いや、結構普通に置いてるよ。この前は〜〜で見た」というので試しに会社のオフィスのあるSilom Complexのすぐ脇のKodakの写真屋に入ってみる。たまにビザなどに必要な証明写真を取りに行くお店。

入ってみると「あ、あった。。。」と朝イチで入ってみたカメラ屋から2軒目であっさり入手。置いてあったのはKodakの36枚撮りISO200とFujifilmの36枚撮りISO200。グレード違いで3種類。THB110〜THB130。写真の奴はTHB130です。以外とまだちゃんとフィルムは製造していて、街中でもちゃんと取り扱ってんのね。ちなみにこのKodakのフィルム、Made in U.S.A.と書かれていた。アメリカで作ってるもんをこっちへ持って来てるのか。。

店のタイ人の店員と話していて初めてフィルムの現像を英語では”developing”というのを知った。辞書をひいてみると”developing”以外にも”processing”という単語も使うみたいね。現像も同じお店でやってくれると言っていた。ただ、その店でやってるのか集配してどっかの大きな現像下請けみたいなところでやってるのかは不明。後現像のお値段も聞き忘れて不明。フィルムは130THBで400円ぐらいだからそんなに高くはないけど現像がバカ高かったりしたら残念だなあ。。まあ36枚撮って、その後のお楽しみですな。

ええ感じのオールドスタイル、Praktica LTL 2014年07月09日

Praktica LTL Second Hand 1

素晴らしいスタイルのカメラがイングランドから到着。このカクカクしたシェイプ。シルバー&ブラックのカラーも素晴らしいっす。この見た目が超古臭いカメラ、実際に古くて1970年代に旧東ドイツのPentaconで制作されたPraktica LTLというモデルです。

レンズもボディもeBayをなんとなくブラウズしてた際に、「あ、これ安いなあ。とりあえずBidしておくか。でもまあどうせClose間際に他の人がBid被せて落札してしまうだろうなあ」ととりあえずBidしてたが、それ以降他の人からBidが付かずに事故的に競り落としてしまったもの。ボディ、レンズ合わせて約3,000THB(9,000円ぐらい?)。

英国から約2週間でタイに到着。以前Nikonのレンズ、Nikkor 28-85mm f3.5-4.5を2,000THBぐらいで競り落とした時は若干ながら関税がかかったが今回は両方共無税で通過。

Packages from England.
小包を開けてみると。。。

Second hand camera lens in cat food box
むは。キャットフードの箱にカメラが。別に臭いがあったりとか問題は何もないけど。

Praktica LTL Second Hand 3 Pentacon made in G.D.R.
底部に刻まれる社名Pentacon、Made in G.D.R.の文字。G.D.R.はGerman Democratic Republic、旧東ドイツです。

Prakticar Electric 28mm f2.8 made in japan??
レンズ。28mm f2.8。G.D.R.のPentacon社製なのだが、Made in Japan。コシナとかがOEMでレンズ提供してるのかもしれないけどWebにもあまり詳細情報なし。

Praktica LTL Second Hand 2
超カメラ然とした佇まい。

見た目的には機械チックで、無骨なゴツゴツデザインがカッコいいんだけど、作りはちゃちい感じです。TTL露出計とかは動くけどシャッター切った時のミラーの跳ね上げ音が「バッコン!」とえらいうるさく、日本の一眼レフカメラのシャープな「カシャッ」とか「パシャッ」という音とは似ても似つかぬ感じ。前者が獲物を弓で射る感じとすると、後者は場所まで裸足で駆けてって棍棒でボカッと殴りつけるような感じでもあります。

ファインダーが暗くてマニュアルピント合わせも超やりづらいんですが、まずは試し撮りしてみたいですな。週末にどっか持って出てみるか。