最近のyoutubeお気に入りはComputer Chroniclesとギター動画 2018年10月06日

最近は自宅で仕事終わってからまったりギター弾くのにyoutubeでブルースのフレーズのトレーニング動画見たりしてます。便利な世の中だ。タブ譜だけでは分かりにくい指の置き方とか映像でしっかり確認できる。これで僕もまた少しまともに弾ける人間になりたい。。(かれこれ同じようなことを30年は言い続けてますが)

そしてもう一つがComputer Chronicles。アメリカの80年代、90年代のパソコン番組。Apple IIや、Windows 3.1、Hypercardとか懐かしいものがいろいろ見れます。番組は20年近く続いていて司会のおっちゃん、スチュワート・チーフェットも年を取ってると思うのだが、最初から老けてて終わりまで顔が変わらない。そして最初から最後まで髪型が一緒。つまりヅラです。番組始まる前にヅラにしといてよかったね。途中からヅラに変更ってのはあまり格好つかないしね。

(1) The Computer Chronicles – YouTube


↑ 80年代のパソコンのプログラミング環境とか。


↑ ゴツいLaptop PCとか。


↑ Windows 3.0。

「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」 2018年08月27日

From the light came Python 3K

つい最近アマゾンのキンドルでこの本を購入。Pythonを使えるようになりたくて買ってみたが非常にこの本が面白くて自宅に居る間はPCの前にかじりついてこの本のサンプルスクリプトを組んで試して一人で微笑んでおります。

自分はネットワーク系のエンジニアでプログラミングはまったくできない人間だが、この本は非常にスムーズにPythonの文法などが頭に入ってきて(というかPythonの文法自体がかなりわかりやすくできているということか?)、すぐにかんたんなスクリプトなら書いて動かせるようになった。身の回りの細かい作業はこれでスクリプト化して楽しんでおります。

そしてPythonの面白いところのひとつのBeautifulSoup4というウェブスクレイピングのライブラリを使って海外のグラビアアイドルのギャラリーサイトからHTMLをパースして数千枚の画像を一気に落としてきたり。年を取っても行動パターンは変わらずです。

そういえば、1998年ぐらいの大学生時代、有人と一緒に夜な夜なテレホーダイが始まると手分けをして素人ハメ撮り写真集を落としましたが、はっきり言ってその時にもこういうプログラミングを学習するきっかけはあったのかもしれないと思うところもあります。(とはいえその頃にこんな便利なライブラリはたぶん存在していなかったとは思うが。。)

他にもPythonでウェブスクレイピングという書籍はいくつか出ているようなのでそのへんも買って勉強してみようかと思います。。。

独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
日経BP社 (2018-03-20)
売り上げランキング: 303

タイのドーナツ 2011年02月06日

Newest Donut In Town

朝、買い物にセントラルラマ3へ。昼飯に何を食おうか悩んでいたが、久しぶりにSizzlerへ行ってみる。実に久しぶりで何ヶ月もSizzlerへは来てなかった。Sizzlerはステーキレストランで、タイの場合は牛肉を食べない人がそれなりに居るので牛ステーキ以外にも、豚、鳥、魚のステーキを取り揃えて、さらにサラダバーがあるというような構成。ステーキもさることながら、サラダバー目当てに食いに行くことも多かった。ほんでもってTeriyaki Chopped Steakを注文。サラダバーで野菜を皿にてんこ盛りにして帰って来てバクバク。しかし、やっぱり若干味がジャンク的というか味の素テイストが結構強いのでちょっと胃に響くものがある。それでチョクチャイステーキハウスに行ってからはしばらく離れていた。でもやっぱり食いすぎた。

結局、買い物はBELKINの電源タップをひとつ買って帰ってきた。それからはブログ更新作業。昨日行ったIMAXシアターのことを書いていたが、調べていくうちにKrispy Kreamというドーナツ屋は2,3年前に日本でも進出してきて大人気になっていたとか。全く知らなんだ。。。ということでいろいろ調べて、書いていたら、酒好き、塩辛いもの好きな自分ではあるが、珍しくドーナツを食いたくなってきて、近くのTesco Lotusまで行ってDUNKIN DONUTSのドーナツを2,3買ってきた。しかし、これがまた驚くほど甘かった。 Continue reading “タイのドーナツ 2011年02月06日”