気持ちいい10kmラン 2013年05月19日


↑ こんなん聞きながら走ってます。

ダイエット > 禁酒 > ランニング、と「お前どうしたんや??」と昔からの知り合いにはいろいろと問い詰められるネタが多くなった @yamagiwa2000 でございます。

約1ヶ月ほど前からランニング/ジョギングにハマったりしております。最初のうちは「健康のため」とか「体重維持ダイエットのため、引き締めが必要だから」とか言って5km程度の距離を会社の近所のルンピニ公園で走っていましたが、段々距離が伸び、今は週に2,3回、毎回10kmを走っております。

走っていると全身が熱でパンパンになり、一番安上がりで効率的なサウナ感覚。心肺機能も強化される!脚力の強化、持久力も増します。後は10kmを走る約1時間の間ランナーズハイに入りながら80年代のキラキラした音楽を聞きまくるのもアドレナリン脳汁スパークな濃厚な時間を過ごせます。

しかし、ここはバンコク。さらにはなぜかこの5月は猛暑期と言われるソンクランのある4月よりも暑い日が多いようでお昼間は地獄のような暑さ。暑さのしのぎ方をちゃんと考えておかないとぶっ倒れたり、全然いいタイムが出なかったりします。

やっぱりお昼間の陽が高い時間帯に飛ばし過ぎると体の熱が走行風で排熱し切れずにいわゆるオーバーヒート状態になってしまう。僕も経験あるが顔や頭に熱が籠って熱中症みたいな状態になって頭が北斗の拳よろしく破裂してしまいそうな感じになってしまう。それでたまらず歩いてしまう。やっぱり走るなら夜明けすぐか、18時以降の日暮れ直前のある程度明るいけど日が高くなくて涼しい時間。また完全に暗くなってしまってからは逆に暗がりの公園を一人で走るのは危険。ルンピニ公園とかのランニング好きに有名な公園なら暗くなってからも走ってる人が大勢居て大丈夫な場合もありますが。。

というわけでこれからは走行時の排熱とペースのバランスを取りつつ絶対歩かない10kmラン、6月/7月はパタヤマラソンに向けて20kmランを二週間に一回、計三回、さらに週二回は10kmを絶対歩かないペースで走り込んで身体作りまーす。11月には2007年に10kmに出場して依頼二度と参加していないStandard CharterdのBangkok Marathonに出ます!この時にはフルマラソンに出場できる身体にしたい!

もれなくチャイナシンドロームも付いてくる 潮川餐館 2013年05月15日

IMG_20130515_201812

バンコクは中華料理も選択の幅がかなり広くて食に関しては恵まれた場所に住んでいるなあと実感すること多々なのであります。

そんなわけで今日もまた彼女と晩飯に中華料理を食いに出かけたわけです。

最初はいつもの赤提灯の店、 紅燈籠に行ったものの満席でかなり待たされると悟りすぐに店を出て、昔バンコクITオフ会で入ったことのあるナラティワートソイ2、潮川餐館 Chao Chuan Restaurantへ。


View 潮川餐館 Chao Chuan Restaurant in a larger map

ここも前来たときは中々うまかったよなー、と思いつつ店に行ってみると。。なんか薄暗い。。客が居ない。。

一抹の不安を覚えるもののせっかく来たんだからとトライする。

麻婆豆腐、いんげんの炒めもの、空芯菜の炒めものとご飯を注文。麻婆が運ばれてきて、一口。味濃くて山椒もドサッと入っていてビリビリする。あ、うまいじゃん!と思っていたのもつかの間のっぺりした味が舌の上に乗っかったまま消えずに口全体が微妙な塩気にあふれる。

「化学調味料の量がハンパないな。。」

てな感じです。どの料理も化学調味料は凄かった。二人で水飲みまくりながら食った食った。

味濃すぎて大変なんだけれど、それでも食えない味じゃないんだよな。東南アジアで化学調味料避けて食事ができるか!ってものあるし長きにわたるバンコク暮らしで化学調味料の耐性はしっかりついているのかも。とはいえここの料理は僕の経験上バンコク最強の化学調味料量であります。

確かに食後家に帰ってからなんかぼんやりしてるようなしてないような。。食後のチャイナシンドロームまでついてくるある意味、高級料理ではない草の根の問題をも含めた本当の中華料理がそこにあったのかも知れません。化学調味料で手が痺れる希有な体験をしたい奇特なお方はチャレンジされるのもいいかもしれません。。

てか、wikiちゃんと見てみたらチャイナシンドロームの原因は化学調味料とは言えないという調査結果もあるみたいね。。

チャイナ・シンドローム [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2013-06-26)
売り上げランキング: 3,553

↑ チャイナ・シンドロームと言えば、これ。しかし、ブルーレイで見るような映画か?という気がしなくもない。

香港Boom証券のサイン証明、海外在住ならNotary Publicに問い合わせればいいのか? 2013年05月04日

Marriage for Alien - ready in 20 minutes!
“Marriage for Alien – ready in 20 minutes!” photo by antwerpenR

Notary Publicって言葉をご存知でしょうか。英語で公証人という意味で、契約書の締結の際に当事者のサインの正当性(サインした人物が契約者本人であること、本人の自由意志でサインしていること)を証明する役割の人ですな。

アメリカの公証人

アメリカにはノータリー・パブリック (Notary Public)と呼ばれる公証人がいる。 契約書などにサインをする場合に身分証明書の確認を行いサインした人物が契約者本人であること、強制されない自由意志による物であることを公平中立な第三者として確認する役目を担う。不動産の契約などでは公証人の立会いを要求するのが通例となっている。
公証人 – Wikipediaより

日本にも公証人という仕事はあるけど、どちらかというと公的文書の作成とか、文書の法的正当性の認証がメインの業務のようでアメリカのように「サインの証明」という仕事とはちょっと異なるよう。日本には「印鑑証明」というものがあって商習慣にサインが浸透していないせいかもしれない。

なぜこんなことを調べているかというと、去年せっかく苦労して解説したアメリカの証券会社FIRSTRADEから突然のメールでThai Residentsにサービスの提供を打ち切るという通知が届いたのですべて持ってる株を手仕舞いして預金も全部引き上げた(その後なぜかアカウントはまだ残ったまま。どうなってんだ??)。

でもインド株関連のETFとかアメリカの特定銘柄株とかやっぱり買いたいものがあるので今度は香港にある商品の取り扱い数が半端ないぐらい多いBoom証券のアカウントを解説しようと考えていた。

この証券会社はインターネット+郵送で口座開設が可能となっているが、ちょっとややこしいサイン認証という手続きがあってこれが日本語で明確に解説されているサイトなどもなくちょっとしたハードルになっているが、なんとかならんもんかといろいろ考えていた。

An acceptable witness can be a BOOM employee, a Notary Public, an officer from embassy, or a financial / legal professional (such as Bank Manager, Certified Public Accountant, Practicing Lawyer, Chartered Secretary, etc.).

サイン証明の証人として受け入れられるのは、Boom証券の従業員か(だから店頭では別途証明は要らない)、Notary Public(公証人、これをちゃんと辞書引いて調べてなかった。。)、大使館のオフィサー、経済・法律の専門家(銀行のマネージャーetc)などなど。

知ってる英単語のEmbassy OfficerとかBank Managerとかこの辺に気がいっててNotary Publicをちゃんと調べてなかった。日本ではサイン証明なんかすることもないし、まさにサインの証明をするための公証人という職業がちゃんとあるというのをわかってなかった。単純にここに頼めばいい、ということですな。

ということは海外でもGoogleでNotary Publicで検索かけてそこに出てくる事務所で証明をしてもらえば終わりということでしょう。とりあえず今日職場近くのタイ人のやってるNotary PublicにAppointmentのメールを入れて返事待ち。やってもらうことは、

「Application Form」に自分のサインと、Notary Publicのサインをしてもらう。

「Photocopy of Passport」、パスポートのコピーにNotary Publicからサインしてもらうことと、“Certified True Copy”のステートメントを記載してもらうこと。

この2つ。これを水道や電気の請求書などの公共機関の郵便物のコピーを住所証明として送れば問題ないはず。多分。。。

今週はこれをかっちりと終わらせてBoom証券までエアメールで送付する、これが宿題です。。。

マラソン出場準備、ランニングに関して 2013年04月12日

Jogging on a bright November morning
“Jogging on a bright November morning” photo by Ed Yourdon

つい先週、7月21日開催のパタヤマラソンに出場すると決めて、FBで自分の知り合いに対して高らかに宣言!これでもう意識的にグダグダせず7月21日に向けて最低でも10kmを走破できるよう身体を作っていかなくてはならなくなりました。

というわけでランニングを開始するわけであります。

とはいえ、さてどこを走ろうかと考えましたが、やっぱり王道のルンピニ公園かと。まあランニングするなら、、という流れで必ず名前が出てくる公園で平日の仕事終わりに行っても近隣のオフィスから仕事終わって抜け出して来たであろう人たちがいっぱい走っているので、広い公園内に日が暮れても他に走ってる人がいっぱい居るので安心であります。勤めている会社のオフィスもルンピニ公園から歩いて3分の所にあるのでちょうどいい。

しかし、73kgほどあった体重をダイエットで68.5kgまで落とし、そこからランニング開始となるとおおよそ15kg減の身体を走らせる訳ですが、びっくりするほど身体が軽い。その軽さはランニングのスピードに反映されるのではなく走ってる最中と走った後のひざと踵の状態に現れる。もうランニングなんて数年やってなくてその後にいきなり走りはじめたのに初回で7.7km(まあだいぶ歩いたが。。)も走れた。そしてランニングの後もひざと踵の状態がすこぶるいい。当日は多少疲れがあったものの次の日には回復。太ももの筋肉のほうがまだパンパンになっていた。

以前ランニングやったときはバンコク市内の一般道路を走って、歩道、車道の段差やら信号待ちやらで激しくペースを乱された上、体重があったのでひざと踵が痛み、やる気はあっても次回まで日を開けないといけない状況の中で段々と走らなくなってしまった。

やっぱ体重落とすと運動が楽しくなるねー。ホントに岡田斗司夫の「いつまでもデブと思うなよ」に書いてあったとおり、身体が軽くなってから運動開始したほうが感動的でモチベーションもあがって続くと思うな。

そして久しぶりの心臓バクバク、胸バクバクのExhaust感。汗がどわーっと出てきて皮膚の古い細胞を全部洗い流してくれてるかのように促進された代謝の感覚。ダイエットで脂肪が少なくなってから日常生活の中では同じ事してても全然汗かかなくなったもんな。

ただ、僕自身はあまり運動好きな人間ではないため、明らかに「来た〜!ランナーズハイ!」みたいな感覚を味わったことがない。んでもっていろいろウェブで調べてたらあんまり具体的にランナーズハイを感じてる人って居ないのね。

(32)『ランナーズハイ』クセになっちゃうよ!: つぶやき雑記帳・・・・ときどき夢日記
仕事の特効薬はランナーズ・ハイ | MIZUNO ZONE LAB

ただ、走ってる最中にエンドルフィンが分泌されて気持ちよく走った後でも簡単にその快感は止まらず、大体3時間ぐらいは継続するそうな。まあ走るのが止まらなくなると言うぐらいの感覚だからエンドルフィンは覚せい剤みたいなアップ系の薬効なんでしょう。だからランニング後も効いてる間は覚せい剤を決めたかのように集中力が上がるらしい!

確かにランニング後って流した汗爽快で、気分がかなりアップになる。これってただ単に汗流した爽快感だけかと思ってたけど、それ以外にこの脳内麻薬が関係があるそうな。

しかしよくサラリーマンがわざわざ朝早く起きてジョギングしてから出社する、ってな典型的な生活パターンを聞くにつけ「なんでそんなしんどい事、早起きまでしてやるんだ??全く理解不能!」って思ってたが少し氷解。そうかそうか、意識的か無意識的かはわかんが、朝走ったほうが仕事にもめちゃ気分よく取り組めてさらに仕事の効率もあがる、脳内麻薬が効いていて過程も気持ちいい、効率が上がって結果も気持ちいい、ということで皆ハマるのか。。

やっぱいろんな事やって、調べてみないとイケませんなあ。こうやって単純なランニングというひとつの作業を取ってみてもそれに関係していろんな理論やら先人の試行錯誤があって楽しくてたまらないね。。

しかし、ランナーズハイで思い出したけど、高校の時の体育の先生がランナーズハイをして「ケツ割れ感」と称していたがなぜそんな言葉を当ててるのかも説明されずに卒業、当年とって37歳、この年でもその語感を全く理解できておりません。当の体育の先生の名前すら思い出せないが「ケツ割れ感」だけはなぜか頭の中に残ってます。。。

カオサンまで運転していくには 2013年03月30日

日本語読める人で、自分で車運転する人で、カオサンに行く用事がある人、このフィルタをかけて何人がこんな情報を必要としているのか非常に微妙なところがありますが、ここ最近自走してカオサンに行くことがたびたびあり、多分一番渋滞を避けたルートってのがこれだろうなというのがありましたので一応書いておきます。


View Road to Khaosan in a larger map

カオサン(“i”のマークを打ったところ)のある王宮エリア、中華街エリアはコ・ラッタナーコーシンと言われる現王朝が以前に城下町を形成していたチャオプラヤー川と水路で囲った島状のエリアにあり、個人的にバンコクの渋滞が引き起こされる第一の要因、一方通行が多すぎる環境なのであります。

大体、シーロムやスクムヴィットなどのダウンタウン、繁華街エリアから車でアクセスするルートは地図に示した赤の線、すなわちタノンヤワラートか、泥棒市場周辺ウォラチャックを通るタノンルアン、もしくはタノンランルアンの大体どれかになるかと思います。これら以外の東西に走る道路は基本一方通行で西から東にしか走れない状況。ちょっと話は逸れるが、緑の線で示したタノンジャルンクルン、これは今言ったように西から東にしか走れないが、個人的にはここの渋滞がバンコクで一番過酷じゃないかと思う。それぐらい混む。死ぬほど混む。バンコクの道路で一番最初に舗装された道路で今でも1番バスが走る中々歴史ありな道路だが、とにかく過酷。日常生活の中でこの道路にだけは踏み入れないように気を付けている。

んで、カオサンへのアクセスですが、赤線の3つが大渋滞するので、青線のルートをオススメ致します。僕の場合は大体いつも高速道路を使って อุรุพงษ์ ウルポンの降り口からラマ6へ入り、左折してタノンペッブリに入ります。スクムヴィットから来る人ならペッブリを通ってきてもいいのかもしれないが、Pantip Plazaなどがあったりで結局ペッブリも混むので高速で来るのがいいんじゃないかと。

また、ラマ6からペッブリに入った直後に微妙な分岐があります。


View Road to Khaosan in a larger map

これ。これは青線ルートで行くなら右を通りましょう。左から行っても後の線路と交差点があるあたりで方向修正できるんだが、交差点と踏切、線路が重なっていてわかりにくい上に左にボーベーの市場があり渋滞しやすい。渋滞してた場合、みんなイライラしてかなり運転マナーが悪くなってるのでめんどくさい。ここを素直に右に行っておけば苦労しないのであります。これでタノンピサヌロークを突き当たりまで直進、左折してタノンサムセンを2回橋を越えるまで直進。その後は左折するとバンランプーの駐車場があります。だいたい僕はいつもこれで行ってます。。。

※ ただし、以前の赤服や黄服のデモの時のように政治運動、デモなどがある場合、まっさきにこのルートが交差するラチャダムヌンクラン、国会議事堂前が占拠されて封鎖されたりするのでこのルートも激混みになります。とはいえ、他のルートも同じく混むのかもしれないっすけど。。。