YoutubeのPlaylistでカントリーブルースのプレイリストを作成しました 2014年09月17日

Facebookで僕の友達になっている人は既にご存知かもしれないですが、知り合いと古いブルースの曲を共有するためにYouTubeでプレイリストを作成しました。プレイリストに曲を一曲追加するだけでもTwitterからFacebookまで連携するように設定してあったのを忘れてタイムラインに大量にアクティビティログを巻き散らかしておりました。。YouTube – Twitter – Facebookの連携を設定したのは僕ですが、プレイリストに曲を追加するたびにシェアさせるような設定はYouTubeデフォルトです。この設定はちょっとやり過ぎでうっとおしい。

さて、僕が大学生の頃から聞いていた古いブルースの曲と、割りかし最近の曲で締めてざっと聴いていけるプレイリストです。ストーンズの連中が好きなHopkinsや、Howlin’ Wolf、Robert Johnsonあたりも入れております。個人的によく聴いていた、よく知っていたブルースメンの曲をまとめただけなので、偏ってるかもしれませんが、酒に良く合うプレイリストだと思います。

最近はこういう曲を聴きながらハードリカーを煽るということもなくなってちょっとさみしい次第。楽しかったのでまたいろいろ音楽のプレイリスト作ってみようかな。mp3のプレイリストと違って映像があるのがいいですな。

1693 Isn't 1962
1693 Isn’t 1962

posted with amazlet at 14.09.18
Bukka White
Genes Records (1994-11-04)
売り上げランキング: 573,350
King Of The Country Blues
King Of The Country Blues

posted with amazlet at 14.09.18
Shanachie Entertainment (2005-06-21)
ブルース・ブラザース [DVD]
ジェネオン・ユニバーサル (2012-04-13)
売り上げランキング: 3,935

Black Sabbathの1970年のライブ映像! 2014年08月14日

1970年、初期の頃のBlack Sabbathのライブ映像。しかも映像も音も結構程度の良いレベルのものなので結構楽しめますよ。

ピンでやり始めてからのOzzy Osbourneはアル中と中年太りでなんか反応の鈍いオオトカゲみたいなおっさんになってしまったがこの初期Black Sabbathの頃のオジーは違いますな。しゃべりもしっかりしてるし、ボーカルの張りも若いだけあってしっかりしてる。

他のメンバーの演奏も複雑なものは何もないけど、純粋に4ピースバンドでテープ使って音重ねたりしてない分、間違えたら明らかにバレバレなところをガンガン攻めて演奏してるあたりは勢いがあっていいですなー。うまくなくてもこういう演奏は気持ちいいっす!いやー、Black Sabbathが若々しくてよい。

なんか知らんうちにYoutubeに結構70’sのライブ音源など画質、音質ともに昔のものとは比べもんにならんぐらいにクオリティの高いものがいっぱい揃ってきててちょっとびっくり。AC/DCとかJimi Hendrixとか70年代ライブ音源の質のいいのがいっぱい。


↑ こちらはちょっと音悪いですが。

Windows8.1のYouTubeビューワー、ダウンローダー Mega Tube 2014年04月18日

Project 366 #174: 220612 A Night On The Tiles
“Project 366 #174: 220612 A Night On The Tiles” photo by Pete

Windows 8 Tabletが現在のメインタブレット。Acer W4の8インチタブレットであります。

しかしまあ、そんな中いわゆるWindowsのタブレットモード、旧MetroUI、現在の呼称がModernUIですが、このフォーマットのアプリが少ない少ない。基本的には8インチなんでタブレットメインの使い方をしております。(とは言えBluetoothキーボードとマウスをつなぐといっきに昔のネットブック的なPCになるところが面白いのですが)

Modern UIのアプリ環境は結構貧しい中で、このアプリはまだ結構使えるなと思ったのが

“Mega Tube”であります。

これはYouTubeビューワーのみにあらずYouTubeのムービーをPCのローカルディスクに保存するダウンローダーにもなっております。これがまた今までになく使い勝手がよく最近多用しまくってます。

Screenshot (9).png

検索かけて出てきた動画の下に”Save as Video”、”Save as Music”というようにボタンが表示されております。

Screenshot (11).png

動画のフォーマット、クオリティを指定してDL可能。動画フォーマットを選択すると右上のような表示が出ます。DL完了時も通知されます。

Screenshot (13).png

しばらく待ってると。。。

Screenshot (15).png

~\Videos\YouTube Videosのフォルダに保存されます。基本これだけ。超簡単。

やっぱタブレットで知り合いと話をしてる時に「あの動画を見せたい」となった時に回線状態が思わしくなく、ちゃんと動画が再生出来ない時も多いので予めこうやってDLしてSDなんかに保存しておけるのがいいところですかね。タブレット、もしくはPCに関係なく、Windows8のModernUIアプリなのでWindows8もしくはWindows8.1ユーザなら誰でも使えます。無料。

“Love Is Lost (Hello Steve Reich Mix By James Murphy for the DFA)” 2014年02月13日

個人的に昨年リリースされたDavid Bowieの最新作”The Next Day”がとても気に入っておりまして素晴らしい出来だなあと日々感じております。音は音でボウイ節炸裂、歌詞は歌詞で老齢のボウイが「まだ死んでない!まだまだイケる!」と歌うボウイに年月と人間が歳を取る意味をいろいろ考えるわけです。

若いころの全盛期と年取ってからどう音楽活動していくか?これはいろんなミュージシャンにとって大きな問題でしょうし、The Whoのように仲間の経済状態を救うために再結成してもろ金のために活動することもあるだろうし、新しい方向性を見出すこともあるでしょう。んでまたオーディエンスからそれが見えるか、見えないか、演者本人だけの問題に留まるか、周りの見ているものにまでそれが波及するかどうかもいろいろなパターンがあるでしょう。

自分の老齢をすっかり認めてしまって「でもまだやる!」というボウイを見ながら自分でも感じる肉体の衰えに思いを馳せる。

Tears in Heavenとかやっていた頃の毒もトリッキーさもないEric Claptonをただの”老害”としか見ていなかったのですが、最近少しづつその良さなどもわかりかけてきている自分がまさに年を取ってるなと実感します。

。。なんか前置きが長くなりましたがこの”Love Is Lost”、アルバムのオリジナルもいいんですが、このRemixもエエ感じで、もうビデオが。。後半めちゃくちゃ目が疲れます。。

しかしThe Next DayからのPVはどれも素晴らしい出来でやっぱりこの20年ぐらいのボウイのアルバムの中で最高の出来なんじゃないかと思います。。。

Indian Short Film on YouTube 2013年11月14日

先日ペサラットゥというインド料理のブログ記事を書く途中、ウェブでいろいろ調べているうちに発見したインドのショートムービー。

これ多分南インドなんだろうなあ。熱帯の水の豊富な自然の風景がとても美しい。そうそう、自然の中に生きるってこんな感じですわな。タイに居ててもこの感覚わかるなあ。タイのホントのど田舎のど農民な人でこんな感じで土にまみれて、川で汗流して田んぼの掘っ建て小屋で昼寝してなんて生活してる人を実際見てるから、こういう感じのネイチャーワイルドマンを見ても別に驚きはしない。自分はここまではできないけど、憧れはある。。。

もしかしたら年老いて、現金収入もなくなり、都会での生活ができなくなったらタイのどこかの森の中に身を潜めてこんな生活をしてるかもしれないな。。。

そして後半はインドの安食堂の風景。安食堂、というよりは屋台に毛が生えた程度のバラックの飯屋ですが。。そして最後のオチも楽しい。非常にテンポのいいよく出来たショートフィルム。これ、どういう目的、過程で作られた映像だろうか?

マラヤーラム語 – Wikipedia

YouTube見てるとMalayalam Short Filmというタイトルでいっぱいこういった感じの最近作成されたようなショートフィルムがいっぱい上がっている。Malayalamというのはどうもインドの最南部の州、ケーララ州の言語のようでマラヤラム映画というカテゴリがあるぐらい昔から映画製作も盛んな地域なんかな?youtubeにあがってるのはこの地域の最近のムーブメントで若い連中がショートフィルム制作してるのかな?とか考えてみたり。今は普通に10万円もありゃあ簡単な映画作れるぐらいの機材は十分揃うし、こういう10分程度のショートムービーなら作る方も観るほうも手軽だからこういう動きが目立ってきてもおかしくはないと思う。

インドにとどまらずこういう地域性を出したショートムービー制作がもっと流行ってyoutubeなんかでいろいろ見れるようになると楽しい。
南インド発でもっとこんな映像あるなら見て行きたいなあ。