はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 デビッド・アレン 2013年04月02日

GTD Books I own
“GTD Books I own” photo by hawkexpress

レコーディングダイエットやって、目標体重もクリアでき、酒もなんか自然に飲むのを辞めてしまい、空いた時間でいろいろやろうと思ってたわけですが、思ったよりは全然やりたいことが進まないのであります。

これは今まで酒を飲んでるから時間がないとか、二日酔いでパフォーマンスが出ないからとか、そういうことを口実にしてたが、根本的にものごとの進め方が悪いのかなと思うところがあって10年ほど前からネットのライフハック系サイトでは有名だったGetting Things Doneというタスク管理法を試してみようと思った。

Getting Things Done – Wikipedia
はじめてのGTD – ITmedia Biz.ID

んで、Getting Things Doneというのは文字通り、いろんな物事を終わらせてしまいましょうという意味で、だいたいウェブ上ではGTDというワードで省略して流通している。

このGTDを提唱してるのがカンタベリのプログレ、ジャズロックを好きな人が勘違いしそうなDavid Allenという、あの人とは全く別人のアメリカのコンサルタントをやってる人。その著書の原題がまさにこのGetting Things Doneなんであります。結構その手法に関してはネットに豊富に情報が転がっているのだが、一度聖典を読もうと思い日本語訳版はkindleで販売されてないのでセントラルワールドの紀伊国屋まで行って買ってきた。

第1部 GTDの基本

第01章 仕事は変わった。さて、あなたの仕事のやり方は?
第02章 生活をコントロールする – GTD実践のための5つのステップ
第03章 創造的にプロジェクトを進めるために – プロジェクトプランニングの5つのステップ

第2部 ストレスフリー環境で生産性を発揮しよう

第04章 さあ、始めよう – 時間と場所、ツールの準備
第05章 収集 – “気になること”すべてを集める
第06章 処理 – inboxを空にする
第07章 整理 – 最適な受け皿を用意する
第08章 レビュー – システムの機能を維持する
第09章 実行 – 最善の行動を選択する
第10章 プロジェクトを管理する

第3部 基本原則のパワーを体感しよう

第11章 収集の週間を身につけると何が変わるか
第12章 次にとるべき行動を決めると何が変わるか
第13章 望んでいる結果に目を向けると何が変わるか

実際読んでみるとなんか最初から掴みどころがなく読みにくい。ほんでもって前半部分はかなり書いてある情報がすでにネット上にあるんだよね。だからあまり本を買ったメリットも感じないので読む速度が上がらない感じ。

ただし後半に差し掛かったあたり、具体的に言うと第2部の第08章レビューのあたりから、そして第3部に入ってからになるのだが、なぜこういう手法をとるのか、こういう手法でどういった結果が期待できるのかという下りから俄然話しが面白くなってくる。さすがに長年この手法が廃れないだけあってただのToDo管理だけではなく、かといって根拠のない精神論だけの自己啓発みたいなものでもなく、レコーディングダイエットにも通じる心のストレスの感じ方をよく分析した上に成り立つ精神的に無理をしない方法論だと言えます。さらにはその手法を個人から組織全体へExpandしていく考え方や、ボトムアップで細々した日々の雑務を整理してこなしていった後にどんどん自分のやらなければならないこと全体を見渡していってマクロなタスク管理、目標管理に進めていく流れはなるほどと思えるいい本です。やっぱり自分のやりたい事を進めていく上で、目の前にある雑務は先に済ませておく、というか整理しておくということが大事なんでしょうな。というわけで、まさにGTDの原理をしっかり学べる良書ですな。さあ後は実践ということでしばらくやって見ることとします。そしてまたウェブ上のGTD関連記事を読みまくるのと次のDavid Allenの本を早いうちに入手して読んでみるかなという感じですな。。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 2,372
Getting Things Done: The Art of Stress-Free Productivity
Penguin Books (2002-12-31)
売り上げランキング: 7,559

Wunderlist から i.doit.im に乗り換え 2013年03月25日

I've Joined the Cult
↑ 最終的にメールソフトのフォルダ階層の中でGTDやるのが一番いいのか?Gmailでやればマルチプラットフォーム。あ、でもリマインダがない。。

以前のポストでも書いたんですが、タスク管理をやろうと思ってとりあえず各方面で評価が高いWunderlistというアプリを使ってみました。このツール、機能がシンプルでマルチプラットフォームなので僕の持ってるWindows, Mac, Android, iOSのそれぞれ各デバイスで管理ができてしかも無料というとても惹かれるアプリだった。

んで、インストールして、さらにはDavid Allen (GongのDavid Allenではないよ)のGetting Things Done
というタスク管理手法をお手本にしてやってみようと思ってたわけです。

ところが、Wunderlistで一個だけ問題なのが、タスクリストの階層化が取れないこと。なんでこれができないんやろうとちょっと疑問なんだが、階層化できないとタスクリストを多く作った時に左のペインにダーッとリストが並んで全体の把握がしにくいのでちょっと使いにくい。。。さらにはちょっと同期に関してもWunderlistは動作が重いように感じる。人気のあるサービスだから利用者が多くてハードウェアパフォーマンスが追いついてないか??

というわけで他のツールを探すこととなりました。。。

しかしToDo関連のタスク管理ソフトって無料のものがそんなに多くないのね。その中でWin, Mac, Android, iOSで使えるマルチプラットフォームのものを選んでいくとやっぱりWunderlist以外は無料のものってないなあ。Google Tasksか?とも思ったが、Google Tasks自体にはそもそもリマインダー機能がないんでGoogle Tasks連携のアプリ側で機能が必要になる。そうなると、「AndroidのAのアプリ」で設定したリマインダーと「iPadのBのアプリ」とでリマインダーなどは互換性がなかったりするのでマルチプラットフォームという点ではイマイチ。

というわけでこれっていうバッチリの答えが出ないうちに、またまたとりあえずという形でGTDやるには最適と言われていたi.doit.imにタスク約130個を手動で移行。。。。これたまらんわー。タスク管理ってのはツールを移行する時にせめてタスクを100に整理しないと手動でやるにはかなり酷。んでまた移行ツールなんて機能がなかったりするから意地悪なんだ。この辺はアプリ側の囲い込みかね?ま、当然か。んで苦労して移行したi.doit.imは同期のスピードがめちゃくちゃ早くて快適快適。しかし、移行してよく見てみたらi.doit.imのタスクリストはGTDで使う標準的なリスト構成になっていてカスタマイズが効かないという始末。。ま、それでもContextとかTagというような属性をちゃんと入力して併用すればひとつのタスクリストの中でもさらに分類して表示させたりできるので一応使っていけるかとも思う。。。でも思ったよりも自由が聴かないので、どうせ有料ツール使うなら設定項目の多さとカスタマイズが効きそうなToodleDoにしたほうがいいかな?ともまた思いつつ、もうちょっとi.doit.imを使ってみようと思っております。

しかし、このi.doit.im、ドメイン名にサイトの機能性や意味を被せているのはわかるけど、最後の二文字、imはどういう意味?

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 1,238

Wunderlistのサポート用Twitterアカウント 2013年03月18日

Wunderlist iPad
“Wunderlist iPad” photo by Gustavo da Cunha Pimenta

先週からGTD関連の本を読み、ちょっと自分の生活の中で回してみるためにタスク管理(ToDo管理?)のソフトウェアを使っている。今使ってるのはWunderlist2というドイツの会社6Wunderkinder GmbHが開発している、Win/Mac/Browser/iPhone/iPad/Android/BlackBerry とほぼほぼすべてのデバイスで使えるソフトウェアを使用中。これで有料ではなく無料ソフトなんであります。

ただどうもiPadとの同期で問題が出ていて、ブラウザ版アプリなどでInboxにとりあえず登録したタスクを他のタスクリストに移動させてInboxを空にして、その状態でiPadから同期をかけるとなぜかInbox外のタスクリストからInboxにタスクが多数舞い戻ってくる。その戻ってくる項目は先程移動させたタスクではない他のタスク。その後ブラウザやAndroidで同期かけるとiPadで同期した後の状態が正になって他のデバイスにも全部反映される。。。

その現象が出始めてから、一度iPadアプリ上でアカウントのログアウトしてアプリ内のキャッシュクリアをしたりしてみたが、状況変わらず、めんどくさいなー、アプリ乗り換えるかなーとか思っていた。ToodleDoとかGoogle Task連携の他のアプリを見てみたりしてみたが、クロスプラットフォームと無料ってのをうまくカバーしてるアプリがなくて結局Wunderlist2をそのまま使っていた。

そしてテストしてみたところ、Inboxに一つでもタスクを残しておけば問題は出ないようなので “Inbox keeping” という空のタスクを作ってそれをInboxに入れっぱなしにすることで普通に使えてるからまあいいかもとも思っていた。んで、Twitterとかで英語で”問題出るなあ。。”みたいな感じでつぶやいてたら、6Wunderkinderの本家のサポート用のTwitterアカウントからMentionが。

とりあえず最新版を入れて使ってみろとのこと。修正バージョンをリリースしてくれたのかと思ってたが、自分のiPadのアプリのバージョンを調べてみても最新バージョンがインストールされている。??と思いつつもInboxのタスクを一度全部はずして再度同期かけてみると問題の動作は出ない。。。しかしこちら側は何もしてないぞ。。。サポートのつぶやきを見ながら考えると、

1. ただ単純に切り分けとして最新版でやってみてくれと言っていただけ

2. 最新バージョンでiPadアプリの問題点を修正したので使ってみて欲しい ← 先週から僕は最新版を使っていたのでこれはあり得ない

3. クラウドの向こう側のシステムを修正したので、こちらのテストした環境(最新版のiPadアプリ)と同じものでもう一度テストしてみてくれ

の3パターンかな? 2.はあり得ないから、もし1.だった場合は多分同期の問題は他の要因でこのつぶやきの後は環境が変化したから動作が改善した?でも実際にちゃんとMentionで対応してくれてたんだから3.かなーと思ってたが、このHelpアカウントの過去のつぶやきを見てるとWunderlist側の問題はちゃんと問題として言及してるし、今回の僕の件はなんか問題があったとか、そういうことには全く言及してないので、単純に1.なのかなあ。でもこのつぶやきの後で現象が出なかったのはなんでだろうと考えることしきり。。。

ま、また様子を見てみますが、しかし、最近英語でTweetする回数を増やしているのと、今まであまり使ってなかったハッシュタグをつけているせいか、こういう発言も本家のアカウントに拾ってもらったりするようになった。やっぱTwitterで広く自分の発言を拾ってもらうんだったらハッシュタグはつけたほうがいいようですな。後、今まで自分は商業アプリでしかソフトウェア・サポートってのは経験したことがなかった。その辺の周りの仕事をしてるんで、販売して導入済みのお客さんがメールや電話などでそのソフトウェアのサポート窓口に連絡してなんらかの問題を解決する、というのは幾度と無く見てきたが、フリーソフトウェアのサポートでTwitter経由で向こうから拾ってくれるというのは初体験。こういうちょっとしたことでも新しい体験で中々楽しいもんです。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 1,089

タスク管理のお話 2013年03月10日

Task Lists
“Task Lists” photo by J Dueck

ダイエットが一段落して、酒も飲まず晩の空いた時間をエンジョイしておりましたが、新たにタスク管理を実行して見ることにしました。

僕は基本的に今までiPhoneやらtabletやらPCやらでいろいろとToDo管理ツールなどを試したけど、結局どれもうまく使いこなせず、タスクが溜りに溜まって見るのが嫌になったりしておりました。

今回は、晩の酒を飲まない時間でやりたいことをリストアップしてるうちにどうやっていくかを考えていたら最終的にタスク管理という方向性に自動的に向かいました。それがきっかけで今までタスク管理がうまくいかなかったことをいろいろ考えていたら、もしかしたら今回はタスク管理の手法がうまく軌道に乗るかもとちょっと思ってしまった。

そもそもタスク管理としては僕の観点では、プライベートも仕事もすべてひっくるめて管理しないと意味がないと思っております。というのも、仕事の時間ないだけ、とか会社から出たらもう会社の仕事タスクはしない、というふうな括りにしてると逆にストレスが溜まるから。

例えば、担当してる顧客のマネージャがバンコクに来ていて、打ち合わせの後、一緒に飯でも、という話になった際に、自分の仕事が食事の時間までに終わらない場合、僕の場合なら仕事に必要なドキュメントだけPCにコピーしてオフィスを出る。飯を食って、帰宅後に自宅で残ってる仕事だけチャチャっと終わらす。これを時間外だとか、自宅では仕事しない、という風にしてると次の日の朝イチなどに残った仕事を急ぎでやらなければならず、その緊迫感は非常にしんどい。今日中に終わらせようと思っていた仕事なら「今日中に」と思ったそれだけの理由があるはずで、明日に延ばすとなんらか今日やるよりも問題があるはずなんであります。その問題から来るストレスを考えて、今日時間外に仕事するストレスのほうが軽いなら今日やるほうがどう考えてもやりやすい。ま、「仕事なんて早く終わらせたほうがいいに決まってる」というような曖昧な理由で今日終わらせようとしてたものなら、明日に伸ばしたところで大した問題はなく時間外に仕事するほうがストレスが大きいでしょうが、ほとんどの場合、そんな大した理由もないタスクを本日中に組み入れるわけはないのでありますw。

ところが、僕の場合、酒という魔物が居て、飲み始めると大体において適当に収めるという飲み方が今までできなかった。つまりはベロベロになるまで飲むのであります。なので仕事をしなくてはいけないとかではなく、できないんであります。仕事だけじゃなくてプライベートでやりたいことも一緒。YouTubeで誰々のビデオチェックするとか、あまり頭を回転させなくていいタスクならできるけど、何日も経つと結局、考え事が必要なタスクなどが溜まりに溜まって、タスク管理破棄という結論に至るわけです。

このような理由が、自分の頭のなかにも明確に原因と結果という形でわかっていたのに、今まで酒をコントロールできていなかった。やっぱりこれもアル中の一形態なんでしょうか?それがダイエットという形で今のところ禁酒ができているので、改めてタスク管理をやってみようかという考えになりました。

明確に自分の計画したことが酒のお陰でお流れにしてしまってたことが度々あったので今回酒をやめることで自分がどう変わっていくかがとても楽しみなんであります。最近は多少物事にも継続性がちゃんと出てきたような気もしますわ。この土日でDavid AllenのGTD本も買ってきていろいろタスク管理についてお勉強しようと思っております。

はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
デビッド・アレン
二見書房
売り上げランキング: 1,437