先週届いてはいたが、土日週末はずっとゼルダをやっていたのでその写真をアップし忘れていた日本語書籍5冊。日本のアマゾンから送ってもらった!紙の本これだけどさっと買うとなかなかワクワクしますな。一番に欲しかったスペクテイターは今回買ったのが「土のがっこう」「自然ってなんだろう」。まあコンピュータとヒッピーの流れから買うものとしては正統な流れなんではないでしょうか。その他1995年刊行の「サイバーレボリューション」やらスティーブン・レヴィの「マッキントッシュ物語」も楽しみや!
うちの彼女がオンラインでドリアンを注文。夕方、自宅のコンドに販売業者が届けに来た。ハッチバックの一般車にでっかいクーラーボックス乗っけてドリアンをチルド冷蔵の状態にできるだけ保ちながら今日一日分の注文を配達している模様。
個人の商店レベルでも、なんかスイッチが入るとタイの世の中はサービスレベルの改善、変更なんかは日本人がやる以上のスピードでガンガン変わっていきますな。ひと昔前はドリアンをオンライン注文でチルドで配達してれるなんて考えもしなかった。
が、金額がバカ高く、今回の注文分で1,200バーツもはらったそうだ。本人は「まあ、一回はサービスがどんなもんか試してみて。。。」とは言ってるものの「量が少なすぎる、最低じゃ」と切れておりました。というわけでもう頼まないかな。
またまたジャンクに昼飯をマクドナルドでキメたわけですが、マクドのウェブ(当然タイ版)を何気なく見ていたら店頭ではほとんど見かけることのないメニューが。
Triple Beef Cheeseburger – McDonald’s | ทริปเปิ้ล บีฟ ชีสเบอร์เกอร์
なんと肉3枚のチーズバーガー。チーズバーガー、ダブルチーズバーガーと来てトリプルビーフチーズバーガーなんて売ってるのね。しかもメニューの横っちょを見てみるとTopping Menuまであるじゃないですか。
魚、鳥、豚、牛、さらには朝マックのソーセージ、サムライまで追加することが可能。うーん、これはまたまたタワーバーガー作成が可能じゃないですか??
とりあえず今回普通に牛肉を+1枚してクアドラチーズバーガーを注文してみました。
うりゃー!ダブルビッグマックでもない、ホントに肉4枚が他の余計なモノなしでスタックされるきれいな見た目。味はどうなのかというと。。。
なぜかマクドの肉って肉だけで口いっぱい頬張ってもそれほど満足感ないねえ。。ダブルビッグマックはちゃんとビッグマックソースが活きてる感じがします。あれは余計なものではなく、味の構成上必要なものなんだな。。。
というわけで見た目的にはクラドラチーズバーガーのほうがインパクトあるんですがやっぱり味の構成を考えるとダブルビッグマックが最高です。
なので次に食うとしたら同じようにしてダブルビッグマックをベースにトリプルビッグマック(肉6枚)かそれこそクアドラビッグマック(肉8枚)あたりが狙いめでしょうか。