久しぶりに株の話 Facebook株とIndia ETF 2014年07月23日

The Facebook Like Stamp
“The Facebook Like Stamp by Denis Dervisevic, on Flickr”

昨年に開いた香港の証券会社Boom証券会社にて購入したFacebook株とインドNifty50連動ETFがぐんぐん伸びてる。

Facebook株は買った直後から増益発表でガンガン株価が上がり、今回も決算でモバイル広告の収益がかなり順調でまたまた上昇。価格が既に300%以上に上がってて嬉しい。こんだけ値上がりした銘柄は初めて。

インドETFも今年の選挙でナレンドラ・モディが首相になってドンと上がり、いい調子にこの政権でいろいろと改革が実行されてGDP上がっていけばまだまだ上がる可能性大。

ただ個人的にFacebook自体に飽きが来てるのと、多数ユーザーからFacebookが拒否されるようなシナリオを考えて、最近は割りと合理的なシナリオを自分の中で考えられるようになってきたからそろそろ幾部分か売ってインドETFに買い直そうかとも思いつつ、日本人にはあまり具体的にイメージつかないかもしれないけども、階層社会がベースになってて、同じ収入層の人間しか友達を持たない生活が常識の国では、Facebookみたいに自動的に同じレベルの収入、同じ傾向の好み、同じ傾向の消費行動で繋がったユーザーデータがマーケティングには非常に大事なはずで、Facebookが保持してるデータをFacebook自身がまだまだ有効活用できて無いだろうと思うところもあるので、ちょっと悩むところではあります。

まだFacebookは利益を挙げられるだろうとは思うんだけど僕も「具体的にどうやって?」はなかなか思い浮かばない。更なる利益を上げていく前に、ユーザーが冷静にSNSのデメリットやめんどくさい部分を認識し始めて、SNS離れが大量に発生するともう終わりだろうけどどのへんでタイミングを見切っていくか難しいですな。。。

6年ぶりのタイの運転免許更新 2014年07月22日

New Driver's License of mine 1
↑ タイの運転免許は二輪と四輪で一枚ずつ。

タイの運転免許は取得した日から最初の更新は一年後だが、次からは五年毎になる。まあ、間がかなり開くのと、タイの役所行っても説明がほとんどタイ語だし、人が多いし、仕事遅いし、そもそも面倒だしで、持っている免許証が去年の誕生日、つまり2013年8月11日で切れたまま放置していた。更新に行かなきゃあなあ、と思いつつ1ヶ月経ち、3ヶ月経ち、半年経ち、もうすぐ1年が目に見えてきたので「こりゃあいかん!」と思って立ち上がりました。

まあ、更新の手続きはいろんなサイトに書かれている通りに、インタマラソイ19の角の免許更新用の健康診断書を出してくれるクリニックへ。5年前に来た時は60THBだったと思うが、昨今の物価高で診断書も80THBへ値上げ。いつもどおりパスポートを提出して健康診断書にサインをして終了。今回は一言も喋らず健康診断書受領!しかしわざわざ取りに行った健康診断書、陸運局で書類出し忘れてそのまま手順進んで免許が受け取れた。まったく誰にも指摘されなかった。。。結局必要ないの???

しかし2階の書類受付のところは掲示板がすべてタイ語で英語の説明がないから外国人には中々ハードル高いと思われます。多少なりともタイ語が出来れば人に聞いたりしてずっと楽になるが。。

その後視力検査や反応検査などをやり、超強烈な交通事故現場映像をビデオで見せられる交通安全ビデオ講習を終え、無事に免許更新してきました。

二輪 免許更新 305THB + 手数料 100THB
四輪 免許更新 555THB + 手数料 100THB
合計 1,060THB

となりました。結局、前の免許の有効期限から約1年近く経ってしまっている件も、誰からもなんとも言われることなく更新完了。そして免許証の有効期限を見てみると、

あれ?!

前の免許の有効期限が2013年8月11日、そして2014年の7月下旬に更新。新しい免許証の有効期限が2019年8月11日??免許証は5年有効だが、2013年の有効期限のものを更新したら有効期限は2018年8月11日なるはず。2019年?更新していなかった1年間はなかったことになって改めて新しい免許証では2014年から2019年8月11日までの5年間有効ということになるんだろうか???すごいなタイの免許。逆上って更新するんじゃなくてあくまで更新時点からの換算になるんだ。。。

New Driver's License of mine 2
↑ それぞれの免許の裏面に二輪か四輪が絵で描かれていて、それでどちらの免許か判断。

Sony NEX-6 今んとこ一番愛用カメラ 2014年07月21日

DSC00686-4.jpg
↑ 標準ズーム装着。

最初にNikonの一眼レフを購入していろいろと写真を始めましたが、会社に行くときもちゃんとした画質で撮れるカメラを持ち歩きたいなと考えてSonyのNEX-C3を購入。しかし、その後持ちやすさや扱いやすさなどに多少なりとも不満が出て、今は最終的にNEX-6を持っております。

NEX-C3と違ってグリップの作りが良くてかなりホールド性がいいし、そのおかげでオールドレンズなどをマウントアダプタ介して使う時なんかも全然安定して持てる。昔のフィルムカメラ用のフルサイズレンズは鉄の塊で結構重い。NEX-C3では持ちにくいのであります。

DSC00678-1.jpg
↑ Nikkor 50mm f1.4 AF-Dを付ける。これぐらいの単焦点が一番しっくりくる。

NEX共通でバリアングルな液晶も付いてきて、ローアングル撮影なんかも苦もなくできるし、NEX-6の最大の特徴であるEVF(Electric View Finder)がこれまたよい。買った初日はEVFのぞいていろいろ写真を撮ってたらEVF酔いしてしまったがすぐ慣れた。これがあると日曜日の午前中のような日の高い時に液晶が見えなくて、撮影時に詳細が見えない、なんてこともなくていいし、撮影後も撮った写真の確認をEVFで出来る。これは通常の一眼レフのOVF(Optical View Finder)、ミラーを使ったビューファインダーでも出来ないEVFのメリットだ。

DSC00681-2.jpg
↑ バリアングル液晶とEVF。

そしてなんと言っても軽く、コンパクトでコンデジみたいにポケットには入らないものの、カメラ屋で貰ったクッション入りの巾着袋に放り込んで出勤用のカバンに放り込んでおける。APS-CサイズのCMOSセンサーなんで写りは通常のデジタル一眼となんら変わらない。

DSC00682-3.jpg
↑ APS-Cサイズのイメージセンサ。画質十分。

なんでここまで来ると本当に文句が出ない。カメラ本体には満足なんであります。後はレンズなんだけど、レンズはまだそんなに本数が出ていないが、先にも言ったようにカメラ本体がコンパクトでレンズのマウント面からCMOSセンサーまでの長さであるフランジバックが短いため、NEXのフランジバックよりも長いマウント規格のレンズはアダプタ介して大概なんでも付けられる。Nikonの単焦点レンズやズームレンズ、広角レンズなども使うことができる(ただし、フィルム時代のズームレンズなどは重すぎてNEX-6のグリップでも構えるのがなかなかつらい)。つい先日も送料込みで3000円ぐらいで落札できたので SMC Takumar 55mm f1.8という50年も前に設計・製造されたフィルムカメラ用単焦点レンズを購入して、それに合わせてM42 > NEX E-mountのマウントアダプタも買ってしまった。

個人的に僕は特にデジタル系のものだが日本のメーカーのプロダクトを信用していない。日本のデジタルプロダクトはグローバルのスタンダードや流行りに全然キャッチアップしてイケてないからだけど、ちょっとNEXだけは違うなあ。これは気に入ってしまった。「電気屋のカメラなんて。。。」という感じもなくもないけど、それでも使いやすい。良いカメラだと思う。

というわけでつらつらとNEX-6について書いてきましたが、後は本体の耐久性ですな。やっぱり通常のデジタル一眼は筐体も屈強に作ってあるみたいでがっしりしてるが、ミラーレスであるNEXはコンデジに近い雰囲気である。旅行などで外へ持って出た時、ぶつける、雨濡れ、カバンの中での振動などで壊れやしないかと心配。とはいえそれが理由で持ち出しに躊躇するのも本末転倒なので、やっぱり壊れようが何しようが外へ持ちだして写真を撮るのであります。

ちょっとしばらくは手持ちのレンズのポテンシャルを活かしきれるようにガンガン撮りまくって、RAW現像も数をこなして思い通りに使いこなせるよう修行ですな。

1〜2週間はNikonの50mm f1.4のAF-Dレンズをつけっぱなしにしてこのレンズ一本、という制限の中でどう撮っていくかを練習していきたいと思います。

ソニー ミラーレス一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B
ソニー (2012-11-16)
売り上げランキング: 8,113

タイ式パンケーキ ขนมบ้าบิ่น カノムバービン 2014年07月20日

ขนมบ้าบิ่น

日曜日は王宮周辺のタープラ、チャオプラヤ川を渡ってシリラート病院周辺の食べ物屋台街をぶらぶらとしておりました。バンコクの市内散策となると個人的にはこの辺が割りとお気に入り。

シリラート病院の脇の屋台で見つけたขนมบ้าบิ่น カノムバービンというお菓子。これもタイに7年居るが初挑戦。

動画を見てもらえるとわかりますが基本的にはタイ式パンケーキみたいなお菓子です。味はタイのお菓子をいろいろ食べてる人ならわかると思いますが基本粉物+ココナッツミルク+ちょい塩気といういつものパターン。ココナッツの実が入ってコリコリと歯ごたえアクセントを演出してるものの基本的には粉物。もっちゃりしてます。最初屋台で焼いてるところを見た時はお好み焼きかと思った。。。

まあ、そこそこおいしいけど、腹張るし、炭水化物で太るから自分からは好んで食いはしないかな。ま、これもひとつ経験ということで。。。

ซีอิ๊วขาวเห็ดหอม シーイウカオヘットホーム と แม็กกี้ Maggi が同じ味だった 2014年07月19日

+Soy Sauce Bokeh+
“+Soy Sauce Bokeh+ by Attila Siha, on Flickr”

当方タイ在住で自宅でタイ料理の自炊もします。んで、ガパオや野菜炒めなどの炒めもののベースで必須になるのが ซีอิ๊วขาว シーイウカオと นำ้มันหอย ナムマンホイ。基本的にこの2つににんにくと唐辛子があればだいたいタイ料理の炒めものっぽい味になる。

んで彼女と買い物をしてるとふといつものシーイウカオの横に ซีอิ๊วขาวเห็ดหอม シーイウカオヘットホーム、シイタケの出汁を足したものがあったので「ちょっと違うの試してみるか」という話で買ってみた。

Pad See Ew (ผัดซีอิ๊ว): Thin (Light) Soy Sauce & Black (Sweet) Soy Sauce
“Pad See Ew (ผัดซีอิ๊ว): Thin (Light) Soy Sauce & Black (Sweet) Soy Sauce by Julia Frost, on Flickr”
↑ 左のパッケージのがシーイウカオ。

Original Thai Condiments
“Original Thai Condiments by Andreas Metz, on Flickr”
↑ 右の黄色いキャップのボトルのがマッギー。

んで家に帰って試しにペロッと舐めてみたら、びっくり。目玉焼きやソーセージなど、いわゆるタイで洋食系を食うときに必ず一緒に出てくるシーズニングソース、Maggi(ネスレ配下の1ブランド)のソースと同じ味じゃないすか。正確にはシーイウカオヘットホームをもうちょっと濃縮した感じがMaggiなんだが、多分原材料は変わらないんじゃないかな?まさか洋食食うときのソースが醤油とシイタケとは思ってもみませんでした。ソースの味は洋食用とは思えない超アジア的ですもん。

ただ、どちらのソースも天然系からは程遠い、MSG、化学調味料テイストがバリバリなんでご注意を。CPのソーセージなどともよく合うのは単純にそういう化学調味料がうまく調和しておいしいと感じてんのかも?!