バンコクの昔の映像 2014年09月05日

週末のYouTube巡回にていくつかバンコクの昔の映像が。

僕がタイに初めて足を踏み入れたのは8年前でありまして当然のことながらこれらの時代のバンコクについては僕は知らないので興味津々であります。

2013年にアップされた映像で45年前と書かれているから撮影は1968年ということか。さすがに王宮やワット・アルンの周辺は時代が変わっても景色はあんまり変わらんね。それ以外の街中の映像もどの辺が映っているのか皆目検討がつかない。。なんか素人が撮った映像ではなくてなんかの企画で計画的に撮られた映像ですな。割りかしバンコクの綺麗な面だけ撮ってある感じ。TOYOTAもこの時代から工場があったのか。確かに昔のバンコクは水辺の映像が多いような気がします。

こちらは10年ほど経って1977年の映像。こっちの映像のほうがプライベートな感じですな。こちらも水辺の映像が多い。フアランポーンの国鉄駅は佇まいが今と変わらないからわかりやすくていい。

こちらはタイ仏暦2480年と書かれているので西暦では1937年か。戦前だ。これもフアランポーンから始まる。やっぱ昔のバンコクはフアランポーンからヤワラートあたりが中心地だったんですなー。

こんなのもあった。ヤーバーとかヘロインなど一昔前のドラッグが溢れていた頃のタイの映像か。ちょうど今クンサーの本を読んでいてゴールデントライアングやタイの北部のドラッグ戦争の話を読んでいる。中国国民党残党、タイ軍、ミャンマー政府、ミャンマー共産党やらケシをめぐってのくんずほぐれつの誰が何をやっていて、何が正義なのかもよくわからない混迷の世界ですな。仁義なき戦いの世界のスケールがちょっと大きくなったようなものか。

国という組織も適当に大義名分はつけているが、国際的に麻薬の利権取り合ってる巨大なマフィアですな。

話がちょっと外れましたが僕の知らない昔のタイ。昔の映像を見て楽しめる自分のホームタウンは大阪、東京、バンコクの三都市となってます。これからまた先に増えていくのだろうか??

クンサー―この麻薬王と知ってはならない黒い世界
小田 昭太郎
情報センター出版局
売り上げランキング: 473,101

ณ เชียงของ CHIANGKHONG Restaurant 2014年08月26日

DSC01169-6.jpg

自宅の近く、ナラティワートの通りとラチャダピセークの通りの交差点を200mほどチョンノンシ側へ行ったところにタイの北部料理のお店が出来ていた。それが、ณ เชียงของ CHIANGKHONG チェンコーンという北部はチェンラーイ県にある地域の名前を冠したお店。

お店の中はエアコンルームあり、1階、2階とかなり席数が多い。そして一階の奥にはステージがあってタイの飲み屋らしくギター一本生演奏をやっている。まだまだ出来て新しいお店からなのか客の入りはパラパラと、、という程度。びっくりするほど少ないってことはないからちゃんと頑張ればやってけるのじゃないかな?半年とかで閉店ってことにならなければいいんだけど。。。

DSC01162-1.jpg

さて、料理でございますが、タイ北部料理のお店ですのでいろいろと試したいメニューがいろいろありますが、とりあえず2,3品。上の写真はソムタム。ソムタムカイケム(塩漬けゆで卵入りのパパイヤサラダ)です。あまり甘さくどくなく、軽めの味のソムタムで可もなく不可もなく。

DSC01163-3.jpg

こちら、豚の三枚肉のカレー煮といった風情のゲーンハンレー。以前ここでもBlack Cannyonで食べた時の事を書いたがあんまり有名でない北部料理のまさにカレー!というような味のタイカレーなんであります。豚の三枚肉で皮の部分のプルプルがこれまたうまいし、赤身の部分もたっぷり入っていて非常にうまい。生姜の香りと、カレースパイスがええ感じ、そしてここのゲーンハンレーはちょっと赤唐辛子の量が多くて結構ピリピリと辛いものでこれもまた良し。

DSC01161-2.jpg

ちなみにカオニャオ(もち米)を頼むとこんな感じでバナナの葉に包まれて出てきます。

DSC01164-4.jpg

タイ北部料理の盛り合わせ。真ん中のナムプリックヌム(ししとうのペースト、ディップソース)と、ケープムー(豚の皮の揚げたものスナック菓子みたい)、茹で野菜、サイウア(北部式カレーソーセージ)、ネーム(豚の発酵ソーセージ)が大皿に。北部料理というとやっぱこのナムプリックヌムとケープムー。これにプラス、サイウア乗っけたりして食べるとうまいんですわー。

DSC01165-5.jpg

カレーソーセージのサイウア。ゲーンハンレーもサイウアもナムプリックも中々イケてて合格合格。ちょっと他のメニューも試してみたいから何回か来てみよう。お会計はソムタム+ゲーンハンレー+大皿+カオニャオ+水で450THB。ビール置いててギター生演奏してる感じのお店からしたら若干お安い感じかな?

近所になかなかいいお店が出来てちょっと嬉しい。。。


View ณ เชียงของ in a larger map
↑ いつも一般的なバンコク市内の地図からフレームアウトしてしまうエリア。。

Rasayana Raw Food Cafe 2014年08月22日

Rasayana Raw Food Cafe 2

日曜日、いつもどおりにプロンポンのベンジャシリ公園でAozora Yogaで体を伸ばし、その後予約していた音成デンタルで歯石除去をしてもらい今まで一回も食べたことのないRaw Foodというジャンルの食事を体験してみようとスクムヴィットソイ39のRasayanaへ。

ローフード – Wikipedia
麦芽 – Wikipedia

Rasayana Retreat ,Raw and Living Food Cafe

Raw Food自体はほとんど加熱していない食材のみを用いた料理で、生の野菜のビタミンやスプラウト(もやしや発芽した豆、穀物類)なんかの糖化酵素などを多く体に取り入れるようにするための食事らしい。ま、これも食に関する大量消費文化と向こうを張るオーガニックやベジタリアンなどのような一つの流れということらしいです。

もう今はタバコも酒も止めて、ファーストフードもほとんど食うこともなく、体重維持のためにまだカロリー制限&カーボン制限をしてる中で、多少なりとも楽しむ余地のある食事のジャンルなので試してみようと思った次第。

image
↑ 炎天下の中ソイ39を歩いていったが暑かった。。。やっぱバイタクなど使用したほうがいいですな。Rasayanaの前の道は車通りもなく歩きやすいが。

Seaweed Salad : Rasayana Raw Food
↑ こちらSeaweed Saladということで「海藻サラダ」。そんなに珍しいもんでもないと思うけど味は珍しかった。全然イメージしている海苔の香りはなく、どちらかというともずくのようなねっとり系の海藻でドレッシングの味が強く、香りというよりは食感を楽しむのをメインにしてるような感じだった。

Vegetable Sushi : Rasayana Raw Food
↑ ベジタリアン系のお店なんかでもよくある米や魚を使わない野菜寿司(風?)。まあシンプルな料理なんでどこで食ってもだいたい可もなく不可もなくということが多い。さっぱりしててうまい。ここのは海苔の香りがとてもよくてええ材料使ってるのかな?という感じ。

NutLoaf : Rasayana Raw Food
↑ NutLoaf。多分、ナッツや野菜を細かく砕いてミートローフみたいに成形したRaw Foodのミートローフなんでしょう。ナッツがメインなんで味はクリーミーで周りのメニューが野菜ばっかの中でちゃんと腹に響いてくれました。

二人でこの3品で十分腹がふくれる。んで飲み物は水だけでサービスチャージの10%込にしてお会計605THB。まあ、こんなもんか?な?

全体的に可もなく不可もなく、という感じでしたが、食ってみて気付いたがサラダや野菜寿司なんかは食べ慣れていて味が割りと想像できるからNutLoafみたいなRaw Food Cafeでないと食べれないようなメニューをもっと頼めば良かったかな?という感じ。そういう意味ではもう1,2回ぐらいは行ってみたい場所ですな。

ตลาดบางน้ำผึ้ง タラートバーンナムプン 2014年08月10日

Baan Nam Pun Market 6

結局タイの休日である王妃誕生日を中心に4日間の連休がありましたが、彼女の実家に帰るものだとばかり思ってたらどうも今回は帰らないようで、ずっとバンコクの自宅でぼんやりしてましたが、ちょっと近場にでも出かけるかと、久しぶりにプラプラデーンのタラートバーンナムプンというなんちゃって水上マーケットに行って来ました。

ここは大きな水上マーケットではなく、運河のまわりに市場があるぐらいの感じの外国人はあんまりいない地元のタイ人が買い物に来る感じの市場になっております。

今までも何回か来たことがあるが売ってるものはほとんどが食い物。タイ飯をぶらぶらしながら仕入れて今晩は自宅でゆっくり食いましょか?みたいな時にはちょうどいい。連休の真ん中の日にブラブラ。果物と、トートマンプラーとかネームヌアンとか、そう言ったタイ飯をいくつか買い込みました。

Baan Nam Pun Market 7

Baan Nam Pun Market 5

Baan Nam Pun Market 4

Baan Nam Pun Market 3

Baan Nam Pun Market 2

場所はここ。


View ตลาดบางน้ำผึ้ง in a larger map

車で行くならプミポン橋を渡ってUターンしてプラプラデーンに入る、バスとか歩きとかっていう人はクロントゥーイあたりから渡し舟が出ていて、プラプラデーンまで、もしくはワットバーンナムプンというお寺の裏まで渡れるらしいから、そのあとバイタクにタラートバーンナムプンと言えばそこまで連れてってくれるでしょう。行く人多いからバイタクのにいちゃんも知らん人はいないでしょう。

チーズがうまい 2014年08月09日

Y cómo lo dejan fermentar
“Y cómo lo dejan fermentar by carthesian, on Flickr”

お盆は結局タイも4連休となり、彼女が「実家に帰る」と言っていたのでその覚悟をしていたら「うーん、どうしようかな」的な発言で結局帰省せず。

タイのスーパー、topsで自炊用の食材を買い込んでいた際に、ふと食べてみたくなりチーズを購入。バンコクには在住の日本人も多いが、西洋人もたくさんいる。なのでスーパーで売っているチーズもいろんな種類があって、好きな人には非常にいい環境だと思う。

トムとジェリーで典型的なチーズとして描かれているチーズEmmental Cheeseを買った。エメンタールはスイスのチーズでチーズフォンデュに使われる代表的なチーズらしい。そういえば昔誰かにヨーロッパ行くとメシがチーズばっかでうんざりする、メシ屋に入るだけでもチーズの匂いで逃げられんよ、みたいなことを聞いたことがある。

Emmental Cheese

アジアと違い料理の味が根本的に異なり、日本人として味が合わない人はとことん合わないだろうなあ。その中でも特に匂いがくどいと言っていたチーズフォンデュ。これに使われるチーズがエメンタール。

食ってみると思ったより塩辛くもなく、結構量が食える系のチーズだった。連休でぼんやりしてたこともあり一日で200gのブロックを丸々平らげてしまった。中々うまい。酒飲んで無くてもチーズだけでイケる。

Feta Cheese with Chinese Stainless Spoon
↑ Feta Cheeseをタイのステンレス製中華れんげで食う。

んで、追加で最近レバノン料理食いに行くとよく注文するFeta Cheese Salad。このフェタチーズを買ってきた。ネットで見てみると、これは山羊の乳で作るチーズで塩辛いとのこと。確かにサラダで食うフェタチーズも超塩辛い。

早速家に帰って食ってみると思ったより塩辛くなく、熟成させてない若いチーズなのでチーズというよりクリームチーズかヨーグルトみたいな口当たり。これもうまいがエメンタールみたいな熟成させた旨味はないので量は進まない。

量は食ってるけど、チーズ自体は炭水化物量は少なく、元々の牛乳に含まれているラクトース、乳糖はレンネットの酵素で分解されていてほとんど含まれていないらしい。糖質少なく、糖質制限には向いた食べ物なんであります。ちょっとせっかくバンコクに居るから日本では手に入りにくい種類のチーズなどを久しぶりにいろいろトライしてみるかな。それで気に入れば一度欧州へチーズトライアルの旅に出て見るのもいいかも知らんね。