MacBook Air 13″ 128GB 2013年モデルを買いました 2013年06月25日

IMG_20130625_140459

昨年、ぶっ壊れたMac miniを買い直した際に、Kasikorn銀行のクレジットカードを使って10回分割払い、金利手数料無料のプロモーションを使った。それが今月で支払い終わるので、ついつい「じゃあ次は何かなー」などと言っていたら、MacBook Air 13″ 128GBを買ってしまった。つい先日アップデートされた2013年モデルです。10回払いはちょっと出来なかったようで6回分割無金利で買いました。

久々にMacのノートブックを使います。2003年だったか2004年だったかに初めてiBookでPantherからスタートして2006年のアジア旅行時、およびタイで仕事を初めてから2009年ぐらいまでの間かな?ずーっと白のiBookを使い続けていました。それ以降小さいPCがいいと考えてネットブックなどで仕事をしてましたが今回改めてMacに戻ってみようかと。

久しぶりにMacのノートを手にしますが、ようできてますな。確かに現段階でノートPCの中では一番良く出来てるプロダクトと一部では言われてるだけあります。ハードウェアの作りがかなりしっかりできている。そこら辺のプラスチックでベコベコのノートPCとは全然使い勝手が違いますわ。

OSに関してはデスクトップはずっとMacを使ってるので特に目新しいところはないですが、今のMacBookってもうOSのリカバリメディアはCD/DVDはおろかUSBメモリのものも入っていないんですな。HDD(SSD)の中にOSのリカバリイメージがあるんだが、約5GB程度と、128GBもディスク容量があるからほとんど気にならない。128GBでも思ったよりかはディスクスペースは空いてる印象。

IMG_20130625_204146
↑ 当然マニュアルはタイ語のもの。キーボードはタイ語キーボードです。

唯一今回気に入らない点は、このACアダプタ

IMG_20130625_204831

IMG_20130625_204929

なぜか上の写真のように標準でついてきたプラグ形状はBタイプ。普通にiPadとか買うと10Wのチャージャーには日本と同じAタイプのプラグがついてくるのになぜ??このBタイプのものだとプラグ部分が折りたためなくてかさばるから嫌だ。

というわけで自宅専用のiPadのACアダプタからAタイプのものと交換してMacBookのほうで使うことにしました。。。

しかし、SSDの反応が早くて全体的に動作がキビキビしていて使っていてほんとに気持ちいい。やっぱりスペックのいいマシンっていいですな。いろいろWindows使ってて性能とコストバランスを考えてましたが、ちょっとお金多めに払ってもこういうマシンをいじってるとパフォーマンスのいいマシンを使ってるからこそ実現する仕事だとか、夢なんてものもあるんじゃないのかなと思うぐらいに自分の操作に対してもたつきや不安定さみたいなものがないのであります。2003年か2004年当初のMacがなんぼ頑張ってもWindowsマシンのCPUの動作周波数の一段以上低いマシンしかリリースできてなかった頃とは大違いですな。。

ちょっとこれからしばらくこれでブログの更新などゴリゴリ普段使用に使い倒したいと思います。。。

APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/13.3
アップル (2013-06-11)
売り上げランキング: 6,737

Apple TV からプロキシ経由でhuluが見れるようになっていた 2013年06月03日

Apple TVs from Strutta for Christmas
“Apple TVs from Strutta for Christmas” photo by Jordan Behan

ずっと前(多分2010年ぐらい)にApple TVを購入したが、最近は映画見るとなるとほとんどhuluで、僕はタイ在住でありますので日本のプロキシサーバ(自分で運営してます)を経由していて見ていた。そしてその後Apple TVのソフトウェア・アップデートがあって、Apple TVがhuluの再生に対応したということがわかったが、結局海外からは直接見ることができない。

んで、なんとかApple TVにプロキシをかます方法がないものかといろいろ調べていたがApple TVではプロキシサーバの指定がサポートされていないとのことで残念ながらApple TVでテレビでhulu見ることは断念していた。

Apple TV:プロキシサーバを介した接続はサポートされない

ところが、話は全然別件だが、上記のプロキシのサービスを使ってもらっているユーザさんからの問い合わせでApple TVがプロキシサーバをサポートしていた。

Apple TV:プロファイルを使ってプロキシを構成する方法
Apple TV:構成プロファイルのインストール方法

サポートされないとなっているのが2011年08月31日、そして2012年09月29日。かなり前からサポートされてるのね。。ただしその設定手順は難しくはないものの、ちょっとめんどくさい。通常の設定のようにApple Remoteなどでは設定できないのであります。

設定にはApple ConfiguratorというMac上のアプリが必要。てことはApple TVだけでMac持ってない人は設定不可か。そして上記のページの通り設定プロファイルにWiFiのSSIDとプロキシのアドレス、ユーザ名とパスワードを設定して保存した後、USBでMacとApple TVを接続(!!)した後、設定を流し込む。

「Apple TVにUSBポートなんてあったっけ?」

と一生懸命Apple TVの背面を見るがUSBポートなんて見つからない。世代の違うApple TVなのかな?とか思っていたが、よくよく見るとHDMIポートの下に隠れるようにマイクロUSBポートがありました。。。一度、TVからは配線取り外して、Apple TVをMacの近くにまで持ってきて再度電源投入。前面パネルのLEDが点滅状態から常時点灯状態になってからマイクロUSBでMacと接続。その後先ほどのアプリで作成した設定プロファイルを流しこんでやれば完了です。このApple Configuratorって教育現場や企業などで同じ設定のiOSデバイスをいっぱい作成しないといけない際などに使われるんでしょうな。。。ちょっと設定はめんどくさいですが、なんとかこれでApple TVでhuluを見ることができるようになりました。。。現状タイからの接続の場合、問題なく視聴可能です。

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
アップル (2012-03-16)
売り上げランキング: 34

BeamerとApple TVでMac上の動画を再生してTVでAirPlay 2013年06月02日

Apple TV 2G (2010)

自宅のテレビがメインのMacから離れた場所に設置してるため、TVでMacのHDDに保存してある動画を見たい時には、USBメモリなんかに保存して別のWinのノートPCなどでHDMIで接続して再生してたんであります。

ただ、パッと見たいという時にも準備が必要で結構めんどくさい。。。そして前からApple TVは持っていて、AirPlayというAppleのデバイス同士で画面の表示や音声などを無線LAN経由で飛ばす機能があるのでそれを利用したいと思っていた。

しかししかし、MacからAirPlayのミラーリングでデスクトップの表示をAppleTVに飛ばすと画面は出るが、音声はMacから。さらには動画再生では結構高確率でコマ落ちしたり。。たぶん、動画やマルチメディア再生用ではなく、単純にプロジェクタのようにデスクトップの表示だけ共有したい時に、という設計なんだろう。多分プレゼン向けなんでしょう。

ムービーの再生なら、動画ファイルをiTunesに一回取り込んでから再生すればAppleTV側に飛ばせるが、mp3ファイルだけで100GB超えてるiTunesライブラリに1本1GBとか容量のある動画ファイルを追加したくない。際限なくライブラリの容量が増大していきそう。

ていうことで、イマイチ使えてなかったAirPlayですが、最近またいろいろと調べてみると、「Beamer」というMacアプリが。

DLしてアプリケーションのフォルダなどに放り込んで、立ち上げたら動画ファイルをドラッグ&ドロップ。それだけで基本的に再生開始。実際に家のMac&Apple TVではすでにMacからApple TVへAirPlayができるようにしてあったのでその他にはまったく設定が必要なかった。ちゃんと音声もTVから聞こえます。

対応する動画フォーマットはAVI, MKV, MOV, MP4, WMV, FLVとなっております。isoをそのまま動画再生まではできないか。。。

srtなどの字幕データにも対応していて字幕表示ができる(ただしフォントサイズなどの変更は厳しそう)、5.1chの音声にも対応している模様。

やれることはコアのみで大した機能はないですが、ちゃんと動作してくれる。AirPlay経由にしてもコマ落ちもせず画質も落ちていることはないんじゃないかな?

こりゃあ楽でいいわい。早速レジスト。レジストしないと動画再生できるのが最初15分間だけです。レジストはちょっとお値段しますが、15USD。HDMIケーブル買うつもりでこっちのソフトウェアを買ってしまえばいいんじゃないでしょうか。

中々お気軽でいいですな〜。ちょっと映画鑑賞の本数が増えるかもしらん。でも大概見てるうちに寝落ちするんよなー。

Beamer – The AirPlay Movie Player for Mac

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
アップル (2012-03-16)
売り上げランキング: 33
APPLE Mac mini/ 2.5GHz Dual Core i5 /4G/500G/USB3/Thunderbolt MD387J/A
アップル (2012-10-24)
売り上げランキング: 2,154

スモールビジネス仕事術 結城聡 2013年02月20日

working remotely at a Luang Prabang coffee shop
“working remotely at a Luang Prabang coffee shop” photo by BohemianTraveler

どこかのWebで見かけてAmazonのKindleストアで99円というとてもお安い価格だったので買って読んでみた。著者は結城聡さんという囲碁の棋士、、、とは同姓同名のブレイクオンスルーという会社を立ち上げられてる社長さん。Kindleで最近バンバン増えてきているeBookオリジナルのコンテンツ。既存の紙の本のコンテンツをeBookで、というのは著作権関連がうるさいので大変だが、eBookがオリジナルのコンテンツを出すのであればとても簡単なようで、さらには紙の本のように「これぐらいの文章量がないとまとまって出せないです、、」というような制約が一切無いので通常の紙の本の文章よりかぐっと減らして、Webの記事・コラムから紙の本のちょうど中間点ぐらいの立ち位置を狙うマイクロコンテンツ系の本になっている。手持ちのiPadで表示してページ数を数えて見たら33ページの長さだった。まあ、1時間ぐらいで読めます。

いわゆる中小規模の会社で運営母体をスモールにして意思決定のスピードを極力早くする、固定費をスモールにする、で損益分岐点を下げて早く黒字化しましょう!ってのが掴みで、スモールビジネスでITツールを駆使してどこまで迅速、省力化、効率化できるかみたいなことをツラツラと書かれております。まあ、そもそも自分はIT関連の会社で働いてて、それもネットワーク周りを見てる人間だから大体においてはすでに知ってることが書かれているんだが、改めて文章を目にしてみると「ううーん、そうだよなー」と頷いてしまう。

せっかくのスモールさを十二分に活かすためには、大企業の真似事をする必要はないと思います。特に大企業の悪いところは絶対に真似をしない方が良いです。社内でGmailが使えないとかTwitterやFacebookにアクセスできないとか、ノートパソコンの持ち出し禁止とか中国かよ!って(笑)

そうっすよね。また、旧時代的な仕事のやりかたをPCインフラが一般に普及し始めた「Windows95時代の仕事のやり方」と呼んでるのもなかなか言語センス的にぐっと来ますな。後半はIT仕事術ということでIT関連ツールを活用してどれだけコストをかけずに効率的にやっていくかを具体的なツールの名前をあげて書かれているのでこのへんにあまり明るくない人にはいいかも。国内出張で小一時間ほど新幹線や飛行機に乗るという時にKindleストアでちゃちゃっと買って移動中に読んでしまうのが吉だと思われます。

結城 聡
↑ Facebookの著者のページ

Amazon.co.jp: 結城 聡:作品一覧、著者略歴
↑ Amazonの著者ページ

スモールビジネス仕事術 スモールビジネス仕事術
結城 聡

結城 聡 2013-01-02
売り上げランキング : 102

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Ankiで使うタイ文字暗記用データ 2013年02月12日

One of my Learning Spots
“One of my Learning Spots” photo by Kent Manning

昨日のAnkiでの単語学習の記事に続いて、自分で作ったタイ文字学習用のデータを上げておきます。一応他のツールを使ってる人でも加工して使えるようにテキストデータのファイルとanki用の単語帳パッケージファイルの両方を上げておきます。

http://www.yamagiwa2000.com/blog/wp-content/uploads/2013/02/ThaiAnki.zip

ThaiAnki.zip > 以下のファイルをまとめたzip圧縮ファイル

  • ThaiC20130212.apkg > Anki用タイ文字子音ファイル
  • ThaiNum20130212.apkg > Anki用タイ文字数字ファイル
  • ThaiO20130212.apkg > Anki用タイ文字記号ファイル
  • ThaiV20130212.apkg > Anki用タイ文字母音ファイル
  • ThaiC20130212.txt > タイ文字子音テキストファイル
  • ThaiNum20130212.txt > タイ文字数字テキストファイル
  • ThaiO20130212.txt > タイ文字記号テキストファイル
  • ThaiV20130212.txt > タイ文字母音テキストファイル

(テキストファイルはすべてTab Separated Text)

Anki日本語マニュアル Wiki*見ても暗記用のデータファイルを作成するところからして勉強なのだと書いてあって、まず自分で覚える必要のある事項を理解してどういう問いに対してどういう答えを覚えないといけないかという点を理解した上で自分で暗記用データを作成するように言っている。決め台詞は「理解していないものを 暗記してはいけない」。まさにおっしゃるとおりではありますが、とはいえテキストエディタでちまちまとデータファイルを作成するのがめんどくさい時もある。自分は我慢して作成しましたが。なのでとりあえずデータファイルを置いておきます。自由にDLしてお使いください。

でもなんかまだankiがうまく使いこなせてなく、上記ファイルのインポート時にエラーが出たりしてうまく行かない時もある。。やっぱりちょっと扱いが難しソフトかもしれないな。そういう場合はテキストファイルからデータを読み込んでもらうようにお願い致します。

用意したのはうろ覚えのタイ文字をちゃんと暗記できるようにするための、タイ数字、タイ文字子音、タイ文字母音、タイ文字記号のデータです。暗記項目が100個もないため、このデータでAnki使ってとりあえず毎日やれば1週間で全部きっちり覚えられるかと思います。

現在は自分が買ったタイ語の単語帳を自分用にAnki用のファイルに書き出し中。毎日何十個づつかでやっていってるのでこれはとても時間がかかりそう。。。