靴が崩壊したり、ホリエモンの「これからを稼ごう」を読んだり 2018年07月16日

20180716-094804-5

1年前に買った靴を久し振りに履いて出たら、30分ほどしてソールとトップが泣き別れ。これだからタイの靴は。。って思うのだが、気候のせい?日本の靴もタイに持って来てしばらく置いておくとすぐ壊れたりする?とりあえずサンダルを近くの雑貨屋で買ったら80THB(約300円)でこの安っぽいゴムのサンダルも、この価格もタイだなあと大汗かきながらぼんやり。

20180716-105450-1

ホリエモンの「これからを稼ごう」を読む。久し振りに暗号通貨の今を追いかけてみようと思った。以前に東京の友人がLINEが暗号通貨サポートして何たらかんたら、といろいろ動きがあるようなのでイーサリアムが出てきた時以来アップデートしていなかった暗号通貨のおさらいを。2年ほどのうちにいろんな仮想通貨やトークンが出てきているのですな。僕がよく遊んでたときで2014年暮れから2015年頭までなんでイーサリアムが出てきた直後ぐらいだろうか。すごい早さで進化してる。そしてまたこの本が非常によくできていて、今の仮想通貨やシェアエコノミーの現状や存在意義などをわかりやすく説明してくれていて、読んでて非常にワクワクする。しばらくホリエモンの本を読んでなかったけど、ホリエモンの著作の中では今まで読んだ本の中で1、2を争うほど面白い。間が開いて読んでなかった本も読んでみようかと思うぐらい。素晴らしいです。

改めて自分のウォレットに残ってたLITECOINをチェックしたら確か数十円分〜数百円ぐらいしかなかったものが今は20万円近くになっていた。うーん、バブルですなあ。

これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
徳間書店 (2018-06-30)
売り上げランキング: 81

やっぱり肉は入っていない今麦郎 紅焼牛肉面 2017年07月04日

Chinese Braised Beef Soup Noodle - Instant

またまたタイのスーパー、Topsで見つけた中国の紅焼牛肉面のインスタントラーメン。右のほうに「珍品」って書いてありますな。。。

パッケージ表面には英語が書かれているが、裏面は基本漢字ばかり。作り方に関しても英語表記はなく、完全ローカルパッケージ。

Chinese Braised Beef Soup Noodle - Soup, Oil

作り方がよくわからないのでとりあえず丼に麺と同梱の粉末スープ、かやくを全部開けてお湯を注ぐ。一番右の液体(半液体?)スープの素が食欲を削ぐ色合いをしている。めっちゃケミカルなカラーです。

Chinese Braised Beef Soup Noodle - Cooking

Chinese Braised Beef Soup Noodle - Instant

肉気まったくなし。やっぱり中国のインスタントの紅焼牛肉面て肉入ってないよね。とりあえず食ってみると、今まで食ったインスタント紅焼牛肉面の中では一番うまかったものの、リピートするほどのもんではなく、これならタイのインスタント麺でいいや、というレベル。まあこんなもんか。。。

やっぱりうまくない上品紅焼牛肉面? 2017年07月01日

image

またまた近所のスーパーで発見、カップ麺の紅焼牛肉麺。上品?紅焼牛肉面。名前がいかにもダメそう。。。

image

カップの横には内側からの油シミ、しかも別にカップがボコボコになっているわけでもないのにいろいろ書いてる白い四角いエリアの印刷がボコボコに歪んでいる。。。何をもってしてもうまくなさそうなカップ麺。。。

image

レトルトでお肉ではなくてなぜか卵が一個付いている。

image

カップの横にも蓋にも作り方なんて何も書いていない。なのでとりあえず同封物は全部入れてからお湯を注ぐ。

image

出来上がりはこんな感じ。卵が下に沈んでいきました。。。紅焼牛肉麺で卵だけついていてお肉はまったくなし。牛肉麺。。。お味は、、、いやー化調の味がキツくて、また煮玉子の香りがくっさくて全然うまくない!予想通りだ!もう食べません!自分でも何のために買ってるのかよくわかりません。。。

タイ生産? 137Degree アーモンドミルク 2017年05月03日

image

最近タイのスーパーTopsで売ってるアーモンドミルク。

個人的にはソイミルク(豆乳)派ですが、アーモンドミルクもなかなかコクがあっておいしい。表記を見ると一応タイの会社がタイ国内で生産しているっぽい。でもそのわりには原材料のアーモンドはアメリカのカリフォルニア産を使用、書かれている。。

image

Manufactured for and Distributed by 会社名 と書かれているだけでManufactured in 国名 とは書かれていないのでもしかしたら他国で生産してるものかも。一応加糖バージョンのアーモンドミルクはきび砂糖不使用、タイのローカルで採れる砂糖、ヤシ砂糖を使っている模様。このヤシ砂糖はかなり黄色い砂糖なので、このアーモンドミルクも無糖のものより黄色が濃い。ローカルのものを精製せずに使うのはいいことですな。

無糖が一番おいしいが、加糖バージョンもヤシ砂糖控えめの甘さでなかなかおいしい。お値段は1000mlのパックで115バーツほど。2日ほどで飲んじゃう量なので決して安くはないが、最近のお気に入りです。

137 Degrees

タイのスーパーで初めて玄米もちごめを見た 2017年04月27日

image

タイのバンコク、今までスーパーでタイ米の玄米は見たことがあったけど、もち米の玄米は見たことがなかった。で、先日初めて見かけた。それが上の写真。

一袋2kgもあったので勢いで買うのは躊躇したがとりあえずバンコクでももち米玄米が売ってるんだなと納得しました。

最近自炊の玄米食にハマっておりますが、日本人として一番パワーが出る定番食というのは「玄米+漬物+汁物」というシンプル粗食という話もあるようですな。たぶん国内のどこでも手に入りやすくて、かつ少量で一番パワーが出る食事ってのが最適化されて上記のようなメニューになってるのだろうと思う。米に関しても100年も200年も前ならたぶん一般の人の食事の米ってのはあまり精白はしてなかったんじゃないかと。腸内細菌の適切な活動を促すために食物繊維が必要で炭水化物だけの白米より食物繊維たっぷりの玄米で腸内細菌もうまく動いていたんじゃないかと。

タイ人、うちの彼女の実家、つまりイサーンのほうの人のこういうベーシックなパワーフードってのはやはりもち米玄米とソムタムじゃないかね。ソムタムも基本的には非加熱、動物性食材がほとんど入らない料理でイサーンの自然界の細菌がそのまま胃腸に届くし食物繊維豊富、そしてうるち米と比べても格段に痛みにくいもち米の玄米。やっぱりこれでしょう。聞けば彼女の実家では小さい頃はやはり黄色い(未精白)の米ばかり食っていたとのことでその後に精米機が普及してだんだんと流通するもち米も白いものがほとんどになっていったんでしょうな。彼女の小さい頃は鶏肉ですらあまり食わなかったらしい。家で飼ってる鶏でも潰すことはまれだったようです。まあひとつの家庭で買う鶏の数なんか知れてるし一回鶏をつぶしたら次が育つまでかなり待たないといけないし、これだけ毎日鶏や豚や牛を食う生活ってのはやっぱりアメリカ式畜産が入ってきてからなのかなと。

というようにいろいろと考えるところありますが、実はもち米の玄米って食ったことがないので一度買って自宅で蒸して食ってみたいと思います。

〔オーサワ〕有機もち玄米 1kg×2袋セット【品番0275】
オーサワジャパン
売り上げランキング: 276,641

↑ 日本でもあるんですな。