現地SIM探しでチェンナイをうろうろ 2018年08月18日

20180818-075021-5

さてインドはチェンナイ到着から一夜明けて、朝飯前にホテルの周りをとりあえず散歩してみる。朝7時では軽食屋ぐらいしか開いてない。とりあえずスーパーなんかの場所を確認してホテルに帰る。ホテルでの朝飯はビュッフェスタイル。洋食のメニューもあったが、やはり南インドの料理で朝飯。ウタパムやイドリー、チャパティ、ポンガル、ドーサなどなど。一番うまかったのはポンガル+サンバルで食う形かな。

20180818-080131-7

インド初日の今日はAISのSIM2FLYがなぜかデータ通信がつながらなく、どうしようもないので現地のAirtelかVodafoneのSIMを入手すべく街を練り歩いてゲットできるお店を探す。ところが、ホテルのスタッフやいろんなお店で聞いてみるも、今日はAirtelもVodafoneもプリペイドの新規登録がシステムの不調か何かで受け付けられないとのこと。

キャリアのショップは日曜は休みだし、月曜日にはタイ領事館のビザ申請でパスポートを領事館に預けないといけないので(結局、ビザ取得は申請自体が受け付けられなかったのでこれは杞憂に終わりましたが)結局、SIM開通できないじゃん!と悲嘆にくれておりました。。

が!Vodafoneショップのすぐ横にフルーツジュースのスタンドがありましてそこに「Vodafone SIM Ready!」なんて書いてあって「プリペイドのインターネットパッケージ付き買える?」と聞くと「買えるよ」とのこと。
親父によるとアクティベーションは22時まで待たないといけないらしいが登録して売ることはできるとのこと。本来、プリペイドSIMであれどインドではSIMの開通にパスポートなどの本人確認書類と、リファレンスとしてインド人の知人の名前と電話番号が必要らしいが、ジューススタンドの親父がその名前を貸してくれた。信頼度は薄いがこういう規制に対しては非正規のショップのほうが小回り効いて楽だ。

20180818-163423-24

で、めでたし、となるはずなのですが、確かにその日の21:55ぐらいに2Gの電波が入り始めたのでアクティベーション番号に電話をして、生年月日などを入力。アクティベーションされたというSMSを受け取ったが一向にネットにつながらない。SIM2FLYと同じ状態だ。。。

Vodafone IndiaのHPにアクセスして追加でインターネットパッケージをリチャージしてアクティベートしようにもシステムが受け付けてくれないお。。駄目じゃん、明日またジューススタンドの親父に文句言いにいかなきゃ。。。しかし、街に出たときのインターネット回線はどうしたらいいのか。。。今日も外に出たときにネットが使えなくて難儀した。事前にGoogle Mapのチェンナイのオフラインマップをバンコクのドンムアン空港でダウンロードしておいたのは非常に賢明だった。

そういえば、バンコクでメインで使っているSIMカードはTrueでそのローミングは使えないか?そう思って試してみると。。。使えました!Airtelの3Gの電波を掴んで早くはないものの、実用レベル。

AIS SIM2FLY 8日間4GBプラン 399バーツ(約1400円)
TrueMove H ポストペイドローミングパッケージ データ量無制限一日 350バーツ(約1200円)
Vodafone India プリペイドインターネットパッケージ 一日1.4GB制限 28日間パッケージ 500ルピー(約750円)

圧倒的にVodafoneが安いんだが、とりあえずインターネットにつながらないのは死活問題なのでTrueMove Hのお世話になります。

最終的にはその次の日の晩にインターネットパッケージが自動的にアクティベーションされて使えるようになりました。いろいろと時間が必要なのねインドは。毎回インドのSIMには手間がかかります。。。SIM2FLYはみんな使えるっていうんだけどね。。なんでワシは使えないんだろう。。。

なめ猫カードコレクション 2018年03月13日

IMG_3309

youtube見てたらこんな懐かしいものがまだ売られていることに気づいて、よせばいいのに買ってしまった。

駄菓子屋にあるような、封筒に入ったカードを束にしてあるやつ。22枚入りで700円と、よくよく考えるとめっちゃ高い。そして案の定、一回全部のカード見た後に完全放置。それ以来手に取りません。

当たり前か。42歳の男がこんなもの買って何をするんだろうか。。金額の大小関係なしにすでに今年一番の無駄遣いは確定かもしれない。

確定拠出年金?マイナンバー? 2017年11月30日

401k

12年日本に居てない期間があり、改めて戻ってきて浦島太郎になってる部分がいろいろとあるが、今回の転職で初めて確定拠出年金の設定を行いました。

自宅にめっちゃ分厚いスターターガイドが届き、開始するまでの流れを説明するマニュアル、金融商品の一覧と詳細、様々な手続きの際の手順を示すマニュアルと、読まないといけないものがいっぱい。土曜日のお昼間ずっと読み耽ってしまった。

しかし、タイに居てる間にそれなりに株やっててよかった。ざっくりとは金融商品のカテゴリとかリスクやメリットなどわかるからまだ手続きに時間かからずに済む。これ、金融商品を全然わかってなかったら、何選んだらいいかさっぱりわからんでしょうな。

自分でやってたから、短期でやるのと長期でやるのとの違いもわかるし、まとまった金額をドカッと買うのと、毎月定額で買っていく差もわかる。これは何も予備知識ない人にやらせるのは可哀想な気がするな。

投資信託にお金回すよりも自分でインデックスETFや特定の企業の株買うほうがやってて楽しいんだが、とりあえず加入者掛金は払った分そのまま所得税控除額となるし、多少は給与天引きで積立て。

そして、マイナンバーも今回初めて取得です。しかしマイナンバーカード受け取るまでが回りくどい。市役所行って手続きしてナンバーはすでにわかってるもののカード自身は「通知カード」なるものが一回来て、その後改めて本ちゃんのマイナンバーカードが来るが、郵送かと思ったら交付通知書が来て電話予約の上、市役所に取りに来いとのこと。

これって個人IDカードみたいなもんなんじゃないの??そんなん市役所行って1時間ぐらいで作ってすぐにくれよーって感じですな。なんで日本ってこんなめんどくさいんでしょう。

マイナンバーやるんだったら、公共サービスはすべてマイナンバーでなんでも出来るようにして欲しい。。。市役所のHPでマイナンバー入れたらすぐに自宅のプリンタで住民票印刷出来るとか、それぐらいのお手軽さにしてほしい。。。

エストニア行くかな。。。

バンコクの地下鉄MRTのカードを更新して。。。 2017年07月20日

DSC05361

MRTに乗ろうとしたら改札でブーって鳴って通れなかった。その改札のユニットに「窓口にコンタクトせい」と表示されてたので聞いてみるとどうやらカードの有効期限が切れているらしく、チャージされてる金額は移行できるから新しくカード作ってくれとの事。

カードに残っていたチャージ分200バーツを受け取って、新しく作るカードに180バーツ払わなければならないらしい。財布に入っていた100バーツ2枚も足して「じゃあこれで新しいカード作って、残りは全部チャージしといて」と言うとわざわざ20バーツお釣りよこして、「じゃあこれで300バーツチャージされてますので」とカード渡されたが「?カード180バーツでチャージ200バーツじゃないの?間違えてない?」と聞くが大丈夫との事。イマイチ細かい説明をしてくれない。ま、タイにいてれば当たり前のことではあるが。。

どういう事なんだと思って家に帰ってからググってみたら、MRTのカードは

発行手数料 30バーツ
デポジット 50バーツ
初回最低チャージ 100バーツ

をまとめて180バーツなのね。400バーツ出して20バーツ返してきたのは多分100バーツ単位でしかチャージできないからなんだろう。なので、

カード発行手数料デポジットなど 80バーツ
初回最低チャージ 100バーツ
追加チャージ 200バーツ

となってチャージの合計が300バーツになってたのか。別にややこしくもない話だけど、説明がないからイチイチ調べる羽目になる。。

とここまで書いてふと前のカードのデポジットは??と気づいた。多分50バーツだかのデポジットを前のカード購入時に払ってるはず。その分の金額がどこにも出てこないな。。レシートもそのまま貰わずに出て来てしまったよ。。デポジット分は職員が自分のポケットに入れてるんだろうか??作って何年も経ったカードなんてデポジットの事忘れてるしなあ。

もしくは職員が180バーツの内訳細かく説明してると「デポジット」という言葉を発した途端に客が「そういや前のカードのデポジットは返却されないの??」とツッコミが入るから説明しないのか?そんな気もするんですが、うがった見方が過ぎるでしょうか??でもバンコクで生活してるとこんなくだらない事をいろいろ考えざるを得ない日常。。