やっぱりまたBOSE。QuietConfort Earbudsを買う。 2021年08月10日

IMG_20210810_120336

先週、愛用しているBOSEのQuietControl 30 の強力ノイズキャンセリングイヤホンを首にかけたまま、ギターを弾こうとしてストラップでイヤホンのネックバンドをサンドイッチしてしまった。それ以降というもの、左のイヤホンからガリガリとノイズが出るようになってしまった。2018年に日本に居る時分に吉祥寺のヨドバシで購入してから約3年しっかり働いてくれたが、どうにもノイズが収まらんようになってしまった。お役御免。そしてやっぱり今の自分としてはノイズキャンセリングイヤホンがないと仕事も勉強もできん体になりつつあり、またまたBOSEのQuietConfort Earbudsを購入。ノイズキャンセリング付きの完全ワイヤレスイヤホンですな。Lazadaで香港の業者から購入7,500バーツ(24,700円程度)、香港の業者だが、Lazadaフルフィルメントで国内在庫あり状態で注文して2日で到着。最近Lazadaって日曜日も配達してくれるの?

さて、購入してみての所感(いろんなウェブのレビュー見てもほとんどいいことしか書いてないのでここではダメ出し気味に行きます。とは言っても結構気に入ってる)。

開封当日はQuietControl30と比べると低音が薄いと思った。ちょっと音質的にチョイスを失敗したかなとも思った。QC30はブーミーでないが分厚い低音が非常に心地よかった。が、エージングで多少変化出るかなと思っていたら、次の日ぐらいにはだいぶ低音が前に出てきて、音場全体に張りが出てきたように感じられてだいぶQC30に近くなった。その次の日もさらにQC30の音像に近くなった。エージングで変わりますな。ちなみに開封当日から1日3-4時間は少なくとも使ってます。

充電ケースの開くボタンが固い、これ結構イライラするぞ。普通にEarPodsみたいにフリップだけで開くのが良かったと思う。充電ケースがでかいというレビューをよく見るが、たしかにでかいがそれほど気にならない。イヤーチップの出来はさすが。今までのどのイヤホン、別売りイヤーチップよりも使ってて心地いい。イヤホンをタップして操作は基本的に自分は使わない。めんどくさい。スマホで操作するわ。ノイキャンはさすがに素晴らしい。耳に装着するとすうっと静寂の海の中に落ちる。静音というものに関して無頓着なバンコクの中でノイキャンで得れる体験はなかなかプレミアムだと思う。仕事するのに電子耳栓は必要ですな。ノイズキャンセリングイヤホンは音楽聞くという用事以外にも耳栓としての意味合いも強い。(とは言ってもEarPods Proのおかげでノイキャンももうそこら中の人が手に入れられる機能になったんだよなあ。。。そういえば自分はまだEarPods Proは未体験)

あと、開封から4日めぐらいでAndroidのスマホからYoutubeで音楽聞いていて、ボリュームを操作するとパンニングみたいな現象が発生して、

音量大:右
音量中:中央
音量小:左

というようにボリューム操作によって左右のイヤホンの音量がずれてしまう。これは大問題やなと思ってググったらすでに既出の問題のようでした。

QC Earbuds – Volume acts as balance : bose

この書き込みと同じ現象が発生。まさに書いているのは自分と同様の現象。で、解決法は回答されてる皆さん、ケースに入れてリセットかけたら治ったとのこと。リセット手順をよく読んでやってみたらパンニングの現象は解消。リセット手順も乗せておきます。単純にBTの再接続とかペアリングのし直しでは治らなかった。

製品をリセットする – Bose QuietComfort® Earbuds

この手順で解決。

今現在、心地よい低音に包まれながらLo-Fi hiphopかけてWFHしたり勉強したりしています。BTも安定しているし、音質も満足できるように変化してきたし。イケてます。90点ぐらいかな?


↑ 壊れたQC30もまだ売ってますな。

ちょっとしたアクセリングの工夫だけで燃費+3.0km 2021年08月08日

IMG_20210808_184700

いって45.0kmぐらいだったHONDA PCX160の燃費がアクセルを大きく開けないようにと気をつけて、乗用車に乗るような感覚で急加速や急停止を要しないぐらいの落ち着いた運転を心がけただけで燃費が48.1km、実に3.0kmも変わってくることが判明。このバイク、160ccクラスとしては割と大容量だと思われる8.1リッターもガソリンが入るから、これだけで3×8=24kmも一回の給油で走る距離が変わる。まあ、瞬間燃費だから結果はまた変わるのかもしれないが、それでも結構変わるものだ。こういうバイクでの小さな遊びも面白い。

しかし、学生の頃に2ストの50ccスクーターが全盛だったが、その頃は50ccでも20km/lぐらいしか走らなかった。おなじみの燃費がずば抜けて良いバイク、スーパーカブでもカタログ値が約100km/lで、実燃費が40-50km/lだったように思う。まだまだバブルの残り香のあった90年代半ばの日本で、これから先も技術革新が進めば小さい排気量のバイクでももっとガソリン使ってバカみたいなパワーを発揮するバイクが生まれてくるんだろうなあと考えていたら、知らぬ間にキャブ車は製造されなくなってインジェクションのみになり、160ccで実燃費でも45km/lも走るバイクが出てくるとは思ってもいなかったなあ。

先週の雨の日、バンコクぬるぬる道路ですべってすっ転んだので横っ面は傷だらけですが、それ以外はなかなか調子のいいPCXです。コロナ禍で外に出にくい、出ようとも思わない日常ですが、お気に入りのいいバイクです。


↑ トップケースなんでこんな値段してるの?

チートデイでインド飯大量摂取。体重もはっきり増加。 2021年08月07日

IMG_20210807_093105

今日も今日とて引きこもり。自宅にて今週終わらせられなかった仕事をこなす。

そして久しぶりに1日1食、ノーカーボンの縛りを忘れてチートデイと行きたいぐらいにインド料理が食いたくなったのでGrab FoodやFoodpandaで注文。

IMG_20210807_091033

一回めはここ。India Srilankan Halal Food。Grab Foodで頼んだらお店の名前は「Srilankan and South indian Halal Food」となっていた。まあ、店には行ったことがないんだが。ここでマサラドーサとチャパティとサンバル、なんかもう一品グレービーが付いてくるセットを注文。220バーツ+25バーツが配達料。初めてこのお店で頼んでみたが、ここのはうまい。サンバルも味付けが濃すぎず、自然な味。以前にナナのDosa Kingで同様にマサラドーサを注文して食べたが、Dosa Kingはサンバルが味が濃すぎる、甘すぎるでもう避けるようになった。この店のは素晴らしい。

で、晩飯にもここのサンバルが食いたくなって再度注文しようとしたら夜はやってないのか注文不可になっていた。残念。なのでFacebookのタイ人のインド飯愛好家グループで何度も投稿のあった、パン通りのSugamというベジの南インド料理屋からFoodpandaで注文。サンバルとアルージーラ(じゃがいものクミン炒め)、プレインビッグチャパティx2、サンバルとマサラグレービー付きココナッツライスを注文合計240バーツ。安い。

IMG_20210807_191456

IMG_20210807_191710

うん、うまい。上のIndian Srilankan Halal Foodのサンバルのほうがうまいけど、Sugamのサンバルもそれほど味付けが濃すぎず甘すぎずでなかなかイケる。この2店は合格点ですな。しかし、改めて写真見てもそうなんですが、やっぱりインド飯は炭水化物のてんこ盛りですな。やっぱこれは常食できん。

次の日に体重計乗ったらなんと2kg近く増えてました。はい、チートデイ終了。いつものベジ+1日1食+ノーカーボン食に戻ります。

コロナ禍ではビデオテープを動画ファイルに落としてくれる業者も見つけらんない 2021年08月06日

IMG_20210805_151742__01

うーん、20年の時を経て、部屋の中を断捨離中の自分の目の前に現れたのはこのビデオテープ。なつかしの立命シネマクラブの自主制作映画集。とは言っても自分が自分のためにアーカイブとして自分でとりまとめたテープですが。願わくばこのテープが腐敗しておらずまだ再生できることを願う。ネットでさらっとビデオテープをmpgやaviに変換しますという業者を検索してコンタクト取ってみたものの、「今はコロナのおかげで店を閉めてます」という返答ばかり。そんなのはわかっとるわい。だから内々にコンタクト取ってファイルに落としてくれるようにお願いしとるんじゃい。どうせ店のビデオデッキやらPCを稼働させずに置きっぱなしにしてるんなら小口でも商売したほうがいいと思うのだが。。

というわけでこんなものバンコクにまで持ってきてたんだ、とえらく感心しましたが、なにぶんタイに移り住んでから一度もビデオデッキを買ったことがない。なので誰かに動画ファイルに変換してほしいのだが、うーんコロナめ。どうしよう。日本の動画変換サービスでも使うかな。EMSで日本までビデオテープ送って、、?いやー、バンコクでもさすがにこれぐらいやってくれるところあるだろうに。。どうしようかなー。


↑ 95年当時ビデオでもそれ用の機材がないと編集できなかったし、フィルムもフィルムのコストがバカ高かったのでとても敷居の高かった自主制作映画も今の世の中はスマホで撮影から編集まで一発ですな。今もうちのサークルは存在してるのだろうか。。。

PRS SE Standard 22が売れて逝く 2021年08月05日

IMG_20200418_193450

2020年に初めてPRSのSEを一本買ってPRSのギターの精度に感心した。それ以降PRSのギターに大いに興味を持つようになったのだが、昨日そのきっかけを作ってくれたギターも売れた。Facebook Marketplaceで個人売買で新しいオーナーの手に渡っていった。僕の前のオーナーの弾き込み具合が結構なもので、いい感じの使い込み感が出ていて(最初の弦交換のときにフレットボードにレモンオイルつけて布でゴシゴシ拭いて掃除したときに出てきた手垢が凄かった)、かつPRSの作りの良さとの相乗効果で安くてシンプルながらもとてもいいギターだった。

お値段も確か1万バーツぐらいでお店から買ったが、8,000バーツで売却出来た。個人売買ならそれぐらいの価格で売ることもできる。一年ちょっと所有してそのギターをしっかりと体感して2,000バーツなら安いんではないでしょうか。いろんなギターを体験してみたいというなら個人売買で中古で買って中古で売るというのがコストパフォーマンスがよいと思います。買うときに変な不良品を掴まされないように注意しないといけないというデメリットはあるが。

今は自分はPRSのSilver Skyばっかずっと弾いてます。なんだかんだ言ってピックアップはSingleかP90がいいっすね。