定年ジョイ 卒サラ起業塾 2014年09月24日

Old Guys and Business
“Old Guys and Business by Alex Proimos, on Flickr”

今39歳の僕がなぜこんなものを読んでるのかよくわからないんだが、、、ちょっとした流れで先週個人事業を始める際のハウツー本を読んでいた流れでこれを手にしたのかもしれない。Amazon Kindleにて980円。

わりかし短めの本で「今まで働いてきてちょうど定年する際には自分で全部出資して株式会社作るのがちょうどいいタイミングだよ、そのためには、、、」という流れでそのハウツーが書かれているのだがあれもこれもという詳細な説明は抜きでポンポンとリズムよく読んでいける。

最初はなんかKDP(Kindle Direct Publishing)に溢れるしょうもない起業本かなと思ってサンプルをiPhoneにダウンロードしてみたら書き出しの文章がしっかりとしててかつテンポよく、これはちゃんと読めそうだと思って購入。会社を停年してから完全引退やどこかで被雇用者として働くのではなく、自分が経営者となってネットのアフィリエイトで利益を上げていくにはをステップバイステップで書かれている。

さらにはとりあえずみんなが始めるアマゾンや楽天での物販アフィリエイトのやり方から、僕は今まで知らなかった情報商材のアフィリエイトの始め方の入り口ぐらいまでが具体的に書かれていて興味深い。なんか今まで端々で情報商材うんぬんのネットビジネスが、、というのを聞いていたけどざっくりと「ああ、こういう世界なんだ」というのがわかったような気がする。ネットビジネス、アフィリエイトで成功するために勉強して、そのための情報商材を買い、実際にサイトを作成して、SEOをして、
また新たにネットビジネスを始める新参者にアフィリエイトで情報商材を紹介して利益を上げたり、新たな情報商材を作成、販売して利益をあげたり。なんかネット使ってオープンなんだけどある程度限定された人間だけでお金をぐるぐる回しているだけの商売なんじゃないかなあ。しょうじきあまり世の中に具体的に価値を残せる商売ではないような気も。。。

ただ、個人的に起業から物販アフィリエイトまでの流れは非常にテンポよく読めて面白かったです。こういう定年起業というこういう視点の本を読むこともまあ今の年であまりないだろうからいい経験でした。しかし今の僕の年でこれを読むってやっぱり変よね?なんでわざわざ買ってまで読んでるんだろう。。。

Pull型だったインターネットが今はもうPush型に 2014年06月28日

No Internet
“No Internet by Marcelo Graciolli, on Flickr”

Pull型だったインターネットが今はもうPush型になってますな。

最初にインターネットに触れた1998年は当然のごとく生活の中に占めるインターネットの割合ってのは全然少なくて、自分でアクションを取らないとインターネットなんて接続してても意味がなかった。暇だった大学生時代に自宅にインターネットが開通した数日後に10数時間かけて初めての自分のHPを作ったりしてた。

その後Googleが出てきて、Google NewsやらGmail、Google Mapsとかの画期的サービスが生まれてきたけど、このあたりまでは全然まだまだインターネットってPull型のメディアだったと思うなあ。基本的にはブラウザ開いて検索キーワード(能動的に調べたい、興味があるなんらかのキーワード)を入れないと何も始まらなかったし、メールも基本的に自分で何かの情報が欲しいからメールアドレスを登録してメールが飛んできてた。

今はふっと気づくとインターネットって完全にPush型でテレビと同じく必要のない情報も何もかもテキストの山としてメールボックスに毎日山積みになるし、Webを開いてもそこかしこにリコメンド商品やら、友達が何々してます、みたいなのが満載。

明らかに原因はスマートフォンとFacebookなんだけど、最近FacebookのPush度合いに辟易してきている。これほど過剰に「Facebook開け!お前の友達が***してるぞ!」と送ってくる感覚が最初は中々新鮮で面白かったが、すぐにうっとおしくなってきて。。。

D7000 and Tokina SD 11-16mm f/2.8 AT-X Pro IF DX UWA lens II
“D7000 and Tokina SD 11-16mm f/2.8 AT-X Pro IF DX UWA lens II by Cary and Kacey Jordan, on Flickr”

なんか10年ほどでエライ環境が変わったなと思います。ネットのサイトをいろいろ見ててもなんか最近思うのはみんな同じ口調で同じネタを扱っていてクドいなあと感じ始めてきてて(テレビと同じ傾向)、最近カメラ始めてまったく違う分野に入り込んだのでそれ系のトピックだけが唯一新鮮で面白い。

今まで2年ほどずっとスマートフォンばっかり弄って生きてきたので、カメラの方に外れてみるのもいいかな。それでもコンピュータはRAW現像ばっかやってるから四六時中弄ってるんすけどね。

タブレットとスマホとPCとバックパッカー 2014年02月26日

<untitled> 132013-03-25

kindle fireのところでも書きましたが、スマートフォン、タブレットと買いまくり、すぐに中古で売りまくりでいろんなモデルを手にしている中で、最近どんどん飽きてきて、予想されていた最後の言葉、「最終的にどれもあまり大差ないよね。。。」を吐いてしまいそうな今日このごろ。

ようは使い方だってことなんでしょうけど。ただ、個人的に感じているのはやはり一番重要なのはスマートフォン。だって常にどんな外出時でも基本ポケットに入れて持ち歩いているから。タブレットはそれと比べるとやはり使っている時間は少ない。

そこを踏まえると、基本コミュニケーション系のアプリはスマートフォンに入れるべきで、FacebookやLINE、Twitterあたりは携帯に入れてメッセージ入ったらすぐに確認(応答しなければならないってことではなく)できるようにしておいたほうがいい。

んで、Facebookでよくあることですが、FacebookのMessengerでメッセージが入ると、すべてのモバイルデバイスでピコーン!とNotificationの音がなる。これがうるさい。そして無駄。スマートフォン一台にFacebook、Twitter、LINEを入れたら後のデバイスからはアンインストールしよう。いちいちすべてのデバイスでインストールしてるとPush機能もあるからPush通知のサーバとKeep Aliveしてたりで通信も発生するし、バッテリも消費する。SNSはスマートフォン一台だけで十分。

なにげにこれとAdvanced Task KillerなどのTask管理アプリを一個入れるだけでバッテリの持ちが結構よくなったりする。音楽も基本あんな大きな板持って聞くことないからスマホ寄りにすべきですな。だからタブレットは電子書籍リーダー、Youtubeビューワー、動画ビューワー、ブラウザ。最終的に用途ってホントにこれぐらいになってくる。Eメールなんかは圧倒的にスマートフォンのほうがクイックに閲覧、返信出来ていいですし。

いろいろ考えるとやっぱタブレット要らないんじゃないか??という考えになってくるので今までいろいろとタブレット買ってた僕はどうしたらいいんでしょうか??

バックパック長期旅行に出る際も、

スマホ+Kindle Paperwhite+MacbookAir (11インチに買い直したい)

が一番いいんじゃないかと思います。これにタブレット足すと嵩張るし、かと言ってMacbookはブログ更新などで絶対に外せないから、ここではタブレット外し以外にないんですわな。Kindle Paperwhiteは移動中のバッテリ充電に十分な時間が取れない時に重宝するのと、Amazon純正ケース含めかなり頑丈に作ってあるので過酷なボロバス紀行の際にも活躍することは間違いなしなんですわ。

そして今、まだ手を出してない最後の可能性がWindows 8 タブレットで、上のフォーメーションがもしかしたら

スマホ+Kindle Paperwhite+Windows 8 Tablet (Bluetoothキーボード)

ってな感じでMacbook Airが置き換わってしまうような気がしてちょっと怖くてまだ手が出せません。。。

Ema tablets
“Ema tablets” photo by Jaako
↑ 関係ないけど絵馬って英語では Ema, Prayer Tablets とかって表記するんだね。

知人の忠告でブログのモバイル対応をちょこっと修正 2014年01月12日

Mobile Worker
“Mobile Worker” photo by mikecogh

会社の人から、「あんたのブログがiPhoneで見るときGoogle Mapの埋め込みがうまく動かず、なぜかGoogle Mapアプリにリダイレクトされる」とご指摘を受け、めんどくさかったので今のいままでかなり適当に放置していたブログのモバイルデバイス対応を久しぶりに見直すことになった。

とりあえず以前から僕が写真の埋め込みで多用しているFlickrの写真とGoogle Mapの埋め込み表示がスマートフォンで表示させるとき、縮小がうまくいかず写真の縦横比などが崩れているのは以前からわかっていた。しかし修正がめんどくさく、さらには他の細々とした用事に追いやられて放置していたのだが、やっぱり今のご時世モバイル対応をおざなりにしてたらダメよね。。。ということで見直し。

最初表示がおかしくなったのは、モバイル用のWORDPRESSのテンプレート(プラグイン)を変更した後からだと思い込んでいて、これを機にと有料のモバイル用のプラグインを購入して適用してみるも変わらずでガックリ。

30分ほどでガックリから立ち直り、改めて表示のおかしいFlickrの埋め込みのタグと以前の表示の問題なかったタグを見比べる

** 問題あるほう
<iframe src=”http://www.flickr.com/photos/yama2k/11908456484/player/&#8221; width=”500″ height=”375″ frameborder=”0″ allowfullscreen webkitallowfullscreen mozallowfullscreen oallowfullscreen msallowfullscreen></iframe>

** 問題ないほう
<a href=”http://www.flickr.com/photos/yama-taka/9849930725/&#8221; title=”264/365 – 12180days by yamataka, on Flickr”><img src=”http://farm3.staticflickr.com/2838/9849930725_e4438813f1.jpg&#8221; width=”500″ height=”332″ alt=”264/365 – 12180days”></a>

全然タグ違うやん。。。問題なかったほうは単純にimg src=~~の画像埋め込みで、問題あったほうはiframeか。googleってみると普通にiframeがレスポンシブデザインとして機能してないという記事がいっぱい出てくる。ア、ナルほど。

レスポンシブデザインとは 【 responsive design 】 〔 レスポンシブWebデザイン 〕 – 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

ということでFlickrの埋め込みに関してはFlickrのWebインタフェースを旧版に戻してそこから埋め込み用のタグを取得する方法で以前のimg src=~~の形式になった。

ガジェット録: Flickrの新しいインターフェースを試したら、ブログに貼り付けるためのHTMLコードが表示されないので仕方なく古いインターフェースに戻しました

あと、Google MapはこちらのサイトでHTMLのタグ(というかCSSで)をレスポンシブなものに変換してくれるようなのでとりあえずそちらを使う。

youtubeやinstagramの埋め込みコードをレスポンシブ化させてくれるwebサービス「embedresponsively.com」*prasm
embedresponsively.com

それでもまだGoogle Mapのほうは表示がちょっとおかしい。とりあえずこの辺は明日以降またちょこちょこ対応。だいぶマシにはなりました。

しかし、Google MapもFlickrもどちらもiframeから問題が来ているんだけど、なんかWebではiframeを多用する時代になってきているんだろうか?時間なくてiframeを使うメリットとか全然把握できてないんだけど、もしこれから先、iframeが正当として認知されていろんなWebサービスなどで使われるようになるとすれば上にあげたような対応ってそれに逆行するような対応だからまたいつかの時点で大きな修正をが必要になるはず。。。ああ、めんどくさい。いや、2,3日中にはちょっとiframeを調べとかないといけないな。。。

あとはこちらのサイト、

WordPressにyoutubeやgoogle mapをレスポンシブに埋め込んでみた|ウェブシュフ

でこのembedresponsively.comのタグ変換を元にしてWORDPRESSでボタン一発で入力できるようにダッシュボード上のボタンに入力機能を実装する手順が綺麗にまとめられていたのでこれをまた数日中に自分のWORDPRESSのダッシュボードに適用することとして今日は眠ることにしたいと思います。おやすみなさい。。。

バンコクで初めてNexus10を見た。。。 2014年01月03日


“Nexus 10” photo by Gino Carteciano

土曜日のお昼間、自宅の机の上をすっきりさせたくてPC用のスピーカーをBluetoothのワイヤレスのものにできないか?いくらぐらい?ってのを調べようと思って近所のセントラルプラザ(ショッピングモール)をぶらぶら歩いていた。

そしたら珍しいものを発見!


Nexus7 (2012/32GB/WiFi/3G) 6990THB
Nexus10 (2012/16GB/WiFi) 7980THB

Nexus10!なんとMBKでも店頭で見かけることのなかったNexus10がなぜかセントラルプラザラマ3のi-mobileショップに。しかも結構安い。Nexus7も32GB、Cellularモデルで6990THB。Nexus10は7980THBで10インチのタブレットの割に安い。。。しかも以前にNexus10は結構スペックが高く、ディスプレイの画面の密度(ppi)がかなり高いというのを何かのサイトで読んだのを思い出した。

ちょっと触ってみたい。。。

でもちょっと待って、端の椅子に座って携帯で細かいスペックと日本での価格を調べてみると、iPad mini retinaやらNexus7の2013年モデルが出るまではディスプレイの解像度が300ppiでiPad4のRetinaディスプレイよりも解像度が高くて画面がめちゃくちゃキレイとのことだった。が、上記のとおりiPad mini retina(326ppi)が出たり、Nexus7 2013年モデル(323ppi)が出たのでこっちのほうが高解像度になった。

まあ、他の要素は。。。Google純正Nexusシリーズなのでソフトウェアは一緒だ。Galaxy Nexus、Nexus4、Nexus7と使っているのでOSはだいたいわかってるし、、10インチタブレットはiPad Airあるし。。。

こう考えると自然に見送り、ということに。まあ、一回買って2週間ほどですぐに同じ値段ぐらいで買い取ってくれる、欲しい人がいればちょっと触って飽きたぐらいに売っぱらってもいいかなぁと思うぐらいですな。

しかし珍しいものが珍しいところにあったもんだ。。。