iPhoneの電話受診時に電話帳の名前読み上げをなんとかして! 2016年11月24日

iPhone

間抜けな通知

iPhone7に変えてからだろうか?電話がかかってくる際に、着信音がなって、その後着信音に乗ってSiriの声で「***さん」と電話帳に載ってる発信者の名前を読み上げてくれる機能が付加された模様。車の運転中などの画面を見れない際に誰から電話がかかって来たか確認できるようにするための機能らしい。たぶん始終サイレントモードで着信音なんか鳴らさない、なんて人はまったく気づかない機能かもしれない。

この名前の読み上げが実に間抜けな抑揚で外でこんな声を発せられたら恥ずかしくてたまらない。当方タイ在住の身ではありますが、周りタイ人ばっかで日本人がまったくいない環境だったとしてもあまりにマヌケなイントネーションで一人勝手に赤面しそうな勢いの機能であります。

ややこしい設定項目名

なのでネットでこれを無効に出来ないかと調べてみたら出てくる出て来る。皆さんいろいろご不満があるようですが、まず第一にこの機能をオンオフするのに「設定」ー「電話」ー「着信を知らせる」の欄をいじらないといけない。

この設定項目名、わかりにくいですわな。英語だと「Announce Call」となっているらしく、まあ日本語よりかはまだわかりやすいかと。でもこの日本語の設定項目名は誰が見ても理解できないよね。。オンにしたら着信音もバイブも鳴らないのかと思ってしまう。。。実際にはここの設定項目は着信音、バイブの挙動には何も影響がなく発信者の読み上げで「誰からかかって来たかを知らせる機能」のオンオフらしい。

iOS 10の電話設定の「着信を知らせる」はSiriの名前読み上げだった件。 – ダンデライオン

iOS 10にアップデートしたら電話「着信を常に知らせない」がデフォルト設定に!これってどういうこと??|SKEG*log

なんでデフォルトで「常に知らせる」になってるんだ?

しかし、自分のiPhoneはiPhone6s Plusの時にすでにiOS10にバージョンアップ、その後iPhone7を購入してiTunesでiPhone6s Plusのバックアップを取ってそれをiPhone7に復元したら着信を「常に知らせる」設定になっていた。上のリンクのサイトだとiOS10へのアップグレードの際にはデフォルトで着信を「常に知らせない」設定だったというが、自分のはどうなんだろう?

iOS9 on iPhone6s Plus > iOS10 on iPhone6s Plus
バージョンアップなので「常に知らせない」がデフォルト

iOS10 on iPhone6s Plus > iOS10 on iPhone7
バックアップからの復元なので「常に知らせない」は引き継がれそうに思うんだけど、iPhone7の工場出荷時にはオンになってるだろうからそれがバックアップの復元では上書きされなかったということだろうか??

ま、とりあえずは結果オーライで無効に出来たからいいんだけれども。

iPhone7のガラスフィルム交換 2016年11月18日

image

iPhone7のホームボタン。。。

MBKで香港版のiPhone7を購入した際に、ショップのほうで貼ってくれたiPhone7のガラスフィルム。まあサービスなんだしそれほどいいモノを貼ってくれてるわけではないでしょうが、それでもなんかガラスフィルムが分厚くて使いにくかった。

iPhone7は今までのiPhoneと違いホームボタンが機械式ではなくなり、タッチ式になっていてボタンを押す感触が今までのものと異なります。それに対して分厚いガラスフィルムつけて使っているとどうにも違和感が多くてある日取っ払ってしまいました。

そうするとやっぱり幾分か使いやすくなったので良かった良かったと思ってましたが、やっぱりガラス表面に細かい傷や画面ガラス上のコーティングが経年劣化で剥がれてくると次回の買い替え時に買い取りのお値段が下がってしまう。。

普通の保護フィルムは画面の発色や指のすべりを犠牲にしてしまうので好かんですし、普通のガラスフィルムだと分厚くてiPhone7だと使いにくい。ということで出来る限りの薄型ガラスフィルムを探してみました。

image

OZAKI on iPhone7

で、買ってみたのはこれ。OZAKIというふざけた名前のスマホアクセサリーメーカー(台湾の会社らしい)。O!coat U-Glazという製品でiStudioにて990THB。これのいいところは薄さ0.15mm。普通のガラスフィルムだと0.30mmか0.33mmぐらいは厚みがあるからこれだと半分ぐらい。実際に使ってみるとたしかに前のガラスフィルムよりも違和感がない。圧倒的にこっちのほうがいいですな。こちらのガラスフィルムはガラス表面上のコーティング処理も上出来で指のすべりも非常によろしいです。もし彼女がiPhone7買ったらガラスフィルムはこれ買えばいいよという感じですな。

image
↑ Foldable???ホント?

ついでにMacbook Pro 13inch

しかしこのときにiStudioで見た2016年版のMacbook Pro 13inch、非常にいい出来でした。Touch Bar非搭載モデルしかまだ来ていないらしいですが、Touch Barでないものでもハードウェアデザインは現行モデルの延長線上でキーボードのタッチやトラックパッドの大型化、薄さと重さのバランスがうまく詰まってきてる印象でした。ただお値段は50,000THBぐらいからなんで簡単には手が出ません。。。今のMacbook 12 inchがもし壊れたとしたら頑張って買いたいな、という感じでしょうか。

Suicaはやはり香港版iPhone7では使えないという結果? 2016年10月26日

29939642763_8e29520cb9_o

今回のiPhone7の目玉は防水とSuica対応じゃないかと思います。9月に2回も日本に帰る用事があったので、せっかくだから日本のSIMフリーiPhone7を買って帰るのもいいかなと思った。

ですが、SIMフリー端末でもやっぱりシャッター音が消せないようで、iPhone7のステレオスピーカーになって大音量化、さらにはどうもスピーカーの出音が高音部が強調されるようになっていてよりシャッター音が目立つような感じになっていた。このシャッター音はさすがにいただけないなと思っていて日本で買うか?どうするか?というのはかなり迷った。

で、結局日本では買わなかったわけですが、その理由のひとつにどうも世界中のiPhone7は各国向けで型番が変われど積んでいるNFCチップの型番は一緒らしい。ということは日本版はSuicaが使える、海外版は使えない、というのはソフトウェア側で判断している可能性が高い。その判断はたぶん

ハードのS/Nナンバーや型番
地域設定
言語設定
Apple IDのアカウントが紐付けられているAppStoreの国

あたりを元にするんじゃないか?それなら海外版でもいろいろ設定弄くればSuica使えるんじゃないか?と思ってバンコクのMBKでiPhone7購入。ちゃんと消音すればシャッター音も消える「普通の仕様のiPhone7」です。

さて、10月25日に日本でApple PayとSuicaが使えるようになるということなので早速その日にアップデートを実施して状況確認。現状のタイに居る設定のままだと設定にWalletすら出てこない。

んでTwitterで教えてもらって 設定 → 一般 → 言語と地域 をタイから日本に変更することでWalletメニューが出てきた。おお!クレジットカードの登録が出来そう!しかし、登録できるクレジットカードを持ってないな。。。試しにタイで使ってるクレジットカードを登録してみたが、当然のごとく「使えません」エラー。

とりあえずWalletへのクレジットカード登録はおいておいて、Suicaは使えるのか?たぶんダメだろうけど関西が実家の自分が持ってるICOCAは登録できたりする??

ダメだろうと思っていたタイのAppStoreからのSuicaアプリダウンロードが普通に出来たので、オートチャージ用のアプリと2つをインストールして意気揚々と立ち上げてみるもトップの画像。。。うーん。。。ダメか。

よくよく見てみるとこちらの動画に出てくるWalletのクレジットカード登録画面でもちょっと違う。。。Walletの設定でSuicaの登録ができるようになってるんだ日本のは。。。

その後地域や言語の設定をいろいろ弄ってみましたがSuicaが使えるようにはなりませんでした。。。さすがにAppStoreの国変更は90日ロックが怖くてしてませんでしたが、どうにもSuicaは香港版iPhoneでは現時点で使えないんじゃないだろうか。クレジットカードは登録出来そうなのに。。。

と思ったらこんな記事も。

ASCII.jp:米国版iPhone 7で日本のFeliCaサービスは利用できるのか、実際に試した

ううーん、全面的にやっぱ海外版iPhoneでは日本のApple Pay、SuicaはサポートしないのかAppleさん?うーん残念。

といいつつ個人的興味は山盛りにあるんだけど、実際に使うのは現状の生活の場であるバンコクから里帰りで日本に帰る1年に2週間ほどの期間であり、Apple Pay使えないなら別にICOCAカード持って行動するかな、というレベルでそれほど困るようなことでもないんですな。

それよりもやっぱりタイ、バンコクでApple Payが使えれば、と思う。現状バンコクで一番使える電子マネーはRabbitカードだろうか。一番近道だとこのRabbitカードとApple Payで連携して、と言うスタイルが実現すれば楽になるのになあ。。。いや、楽になるだろうか?まだまだバンコクの小売店はRabbitも設置してないところがほとんどだから中途半端に使えるようになってもポケットに小銭ジャラジャラで、プラスApple Payのチャージ残高なども管理しないといけないという逆にめんどくさい状況に陥る可能性も大。。。

まだまだ過渡期なんでしょうがないですな。。。

パタヤのセントラルでiPad mini4用 uagのケースを発見 2016年10月24日

image

チョンブリの現場仕事のついでにパタヤにも立ち寄り。パタヤのセントラルは23時まで開いてるのね。飯を食いに行くのに車を止めたのだが、ついでにアップルのリセラーショップを覗いたらバンコクで見つけることのできなかったuagのiPad mini4用ケースをゲット。1,750バーツ。高い。。

image

これは最近僕が愛用している屈強なiPhone保護ケースと同じメーカーで同じコンセプトで作られた、iPhone/iPadの落下での破損をしっかりと防御してくれるケース。さすがにiPad用はかなり分厚くなるかと覚悟してたが着用してみると思ったほどには分厚くなかった。

image

弱点になるiPad miniの四隅を分厚めのラバーで保護するためかケースがガラスフィルムの四隅とちょっと干渉してしまう。とはいえケースがガラスの上にうまく乗っかるように装着してしまえばいいかと思います。

image

ケースの蓋になるフラップ部分がスタンドの機能も内包してるのですが想像以上にブラブラしていてちょっと落ち着かない。折り返して片手で持つときにもいまいち手の中でおさまりが悪い。

思ったよりは薄かったけどそれでもやっぱりちょっとごついかな。

iPhone用のuagのケースはめっちゃ気に入ってるんですが、このiPad mini4用はそれほどでもない感じです。他のケースに買えてしまう可能性も大。。。

ただ、本当に堅牢な作りをしてるので小さい子供がいる家庭で子供にiPadやiPad miniを持たせる、という人はこのケースが向くのかと思います。

UAGの屈強なiPhone7ケース 2016年10月19日

image

iPhone7の正式な価格が発表され、予約も始まりましたが、街中にもiPhone7用のアクセサリがちょこちょこと出てきました。

そんな中、ついにこのUAGのiPhone7ケースもついに入手。これでiPhone7をうっかり落下させても安心(たぶん)!

image

今のところ2016年のガジェット系の買い物の中で一番のいい買い物と言い張れるこのUAGのケース。見た目はおもちゃみたいなケースですが、非常に手の込んだ作りでiPhoneを落としてしまった際に角を衝撃から守るためのクッションが分厚くて、素材もよく、これ付けてると壊れる気がしないぐらいに良いケースであります。

防護力が良いのでバーターでやはり装着時のiPhone7の厚みが出てしまいますが(重さはそれほどでもない)、まあなんとか我慢できる範囲かと。裸のiPhone7ってみんな落としそう!って心配してますが、実際に持ってみると表面つるっつるなのに画面が微妙にでかくて親指を画面の端まで伸ばした時にするっと落としそうな気がするのは確かですな。このUAGのケース付けると背面は凸凹があるので裸持ちよりか手にひっかかりがあります。ですが、背面凸凹があるので今までの安ケースに付けていたiRingは使えない。。。

エンポリアムで1,350THBで購入。高い部類のケースですが今のiPhoneってストレージ容量が一番小さいものでも25,000THB以上もするのでさすがに壊れたから気軽に買い直しなんで出来ないんでちょっと防御策を立てておいたいいかと。