Blank Bansheeというカナダのバンド 2016年11月08日

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-19-19-09

こちらSynthwaveやDreamPopあたりの面白い音源探していてバンドキャンプで見つけたバンド。

SynthwaveやDreamPopというよりはもうちょいずれててDAWで作ったコラージュ的な雰囲気で、単純に音の気持ちよさを第一に曲作ってますみたいな感じです。

Windows95の起動音なんかがサンプリングされていて、「あー、こんなもん入れるか??」と思ったりするんだけど、よくよく考えると今年21歳を迎える人はWindows95がリリースされた年に同じく生まれた人たちで、我々とはこの起動音に対する想いも全然違うんでしょうな。


↑ 彼らの本家HP

Blank Banshee
↑ Facebookページ

Teen Pregnancy by Blank Banshee
↑ Soundcloudページ

Music | Blank Banshee
↑ Bandcampページ

アルバム通して聞くとちょっと前衛的な印象ですが、車の中とか閉鎖された空間で聞くと一音一音の音色が気持ちよくてなかなか良く出来てる体で聴く音楽。流行ってる(流行ってた?)Synthwaveなどよりはよっぽどシリアスな音作りで、プログレなんかを聴いてる人はこっちの方が肌が合うのではないでしょうか。たぶん製作者はちょっと影のある青春を過ごした人たちなんだろうなと音を聴いて思います。アルバムのジャケはPCで結構簡単に描けそうな画像ばかりですが、彼らのサイトのトップページの写真は結構強烈に印象に残ります。

とりあえず彼らも将来有望な人たちだと思います。

ODYSSEY / HOME 2016年08月14日

またまたバンドキャンプ系で発見したバンド。

これもまたSynthwaveよりだけど、音のアプローチとしてはアナログシンセの音で曲は僕の大好きなCoscmicの匂いがぷんぷん。こういうアルバムを見つけると個人的にウキウキします。

ただこのバンド、バンド名がHOMEでアルバム名がOddyseyでどちらも汎用的な言葉ではっきり言ってググってもなかなかお目当の情報が出てこなくて困るのであります。全然Internet Suitableじゃない名前が泣けてきます。。。

逆に今のスマホ文化、ネット文化にSay No!っていうスタイルのバンドなんかもしれません。もしそういう意図であるなら面白いのでもっと追っかけてみたいですが、素でやってるならちょっとどうかな、と思うとこ大ですな。

Odyssey | Midwest Collective
↑ bandcampから買えます。。youtubeでフルに聴けますけど。。。

Turbulence / Miami Nights 1984 2016年07月26日

先に書きましたSynthwave、Dreampop、ChillwaveあたりのムーブメントをいろいろBandcampから後追いですが掘り返してたりするのですが、このMiami Nights 1984がすごい。

バンド名(ユニット名?)もすごいが、アルバムタイトルからしてタービュランス、曲名も「クラッチ」!!「オーシャン・ドライブ」「ゲッタウェイ」「ニュー・トゥモロウ」「ハイ・ビームス」などなど。

ジャケも素晴らしく、さらにはYouTubeにあがってるオリジナルだかファンメイドだかわからないPVがこれまた素晴らしい。

ジャケにも載ってるRosso CorsaってのがMN84が属してるレーベルみたいでその名義でYouTubeにPVがいくつか上がってるが、どれもこれも完全に版権無視の80sのアメリカ映画の単純なコラージュ。そして他のファンメイドのPVもゴルゴ13やらいかにもな絵面ばかりで私含め、アラフォー世代はウキウキしまくりではないでしょうか。

というわけでPVは絶対販売は出来ない代物ですが音源に関しては一Bandcampからストリーミングであればフルで全曲聞くことができます。mp3などのデジタルアルバムを購入するには10USDらしいです。

インディー、ジャンク、ドリーミーな80sポップ、2000年台後半からの潮流 2016年07月23日

all kinds of synthwave outrun beautiful neon rainbow grid lines squares

ムーンサイドな海外音楽の旅 第1回:米西海岸の音楽ベンチャーブーム – KAI-YOU.net

この記事を読んでるとやっぱりchillwaveとかglo-fi、synthwaveとかこの辺の音楽はbandcampをプラットフォームにして盛り上がってたっぽい。

ゆえにbandcamp覗くとこれ系の音源が以上に充実してたわけだ。この充実ぶりを不思議に思っていろいろググってみたらってな感じで、2016年にもなってこういう潮流初めて知ったのでした。。

しかしこの記事は面白い。日本語メディアではほとんど書かれていない海外の音楽関連オンラインサービスがバンバン紹介されていて、こんなのもあったのかーと感心させられるし、四つ打ち系の曲名を検索してるとここ最近かなり上位に出て来てたDiscogsというサイトも初めてなんのサイトかわかった。。

そしてこのライターの方のメインの同人音楽まとめサイトでM3などのキーワードが日本のナードコア、昨年まで熱心に聞いていたPodcast「これ食えますか?」にもつながったり。

あああ、最終的に全部繋がるんだねえ。。と感心。熟読と何度も読み返しの良記事保存版。