マレーシアからDSDDのFD10枚も到着 2021年02月14日

先日ebayで買っておいたDSDDの5インチFD10枚がやっと家に届いた。

IMG_20210213_171309__01

IMG_20210213_171315

IMG_20210213_171318

開けてみてびっくり。Sealedの新品。僕がインターネットを使い始めた90年代後半、その頃でもすでに5インチFDは見かけなくなっており、さらには2HDではなく、DSDDのFDであります。そんなものが新品状態で箱のビニールも汚れてないぐらいの状態で保管されているのってのもすごいねえ。しかしながら Apple iicのFDDでもCommodore64のFDDドライブでも何かうまく読み込んでくれない。フォーマットはうまくいくんだがデータのコピーができない。うーん、ドライブが問題なのかFDが問題なのか手持ちの比較材料が少ないとトラブルシューティングが大変だ。

↑ これは3.5インチ。

Pull型だったインターネットが今はもうPush型に 2014年06月28日

No Internet
“No Internet by Marcelo Graciolli, on Flickr”

Pull型だったインターネットが今はもうPush型になってますな。

最初にインターネットに触れた1998年は当然のごとく生活の中に占めるインターネットの割合ってのは全然少なくて、自分でアクションを取らないとインターネットなんて接続してても意味がなかった。暇だった大学生時代に自宅にインターネットが開通した数日後に10数時間かけて初めての自分のHPを作ったりしてた。

その後Googleが出てきて、Google NewsやらGmail、Google Mapsとかの画期的サービスが生まれてきたけど、このあたりまでは全然まだまだインターネットってPull型のメディアだったと思うなあ。基本的にはブラウザ開いて検索キーワード(能動的に調べたい、興味があるなんらかのキーワード)を入れないと何も始まらなかったし、メールも基本的に自分で何かの情報が欲しいからメールアドレスを登録してメールが飛んできてた。

今はふっと気づくとインターネットって完全にPush型でテレビと同じく必要のない情報も何もかもテキストの山としてメールボックスに毎日山積みになるし、Webを開いてもそこかしこにリコメンド商品やら、友達が何々してます、みたいなのが満載。

明らかに原因はスマートフォンとFacebookなんだけど、最近FacebookのPush度合いに辟易してきている。これほど過剰に「Facebook開け!お前の友達が***してるぞ!」と送ってくる感覚が最初は中々新鮮で面白かったが、すぐにうっとおしくなってきて。。。

D7000 and Tokina SD 11-16mm f/2.8 AT-X Pro IF DX UWA lens II
“D7000 and Tokina SD 11-16mm f/2.8 AT-X Pro IF DX UWA lens II by Cary and Kacey Jordan, on Flickr”

なんか10年ほどでエライ環境が変わったなと思います。ネットのサイトをいろいろ見ててもなんか最近思うのはみんな同じ口調で同じネタを扱っていてクドいなあと感じ始めてきてて(テレビと同じ傾向)、最近カメラ始めてまったく違う分野に入り込んだのでそれ系のトピックだけが唯一新鮮で面白い。

今まで2年ほどずっとスマートフォンばっかり弄って生きてきたので、カメラの方に外れてみるのもいいかな。それでもコンピュータはRAW現像ばっかやってるから四六時中弄ってるんすけどね。