オイスターソースってのも添加物たっぷりっぽいですな 2014年06月27日

Oyster Sauce
“Oyster Sauce by Kenny Louie, on Flickr”

今日の昼飯を自炊してる時にふとオイスターソースをペロッと舐めてみたらめっちゃ水飴っぽい平べったい甘さが目立った。よくよく考えるとオイスターソースって牡蠣のソース、タイだと น้ำมันหอย ナムマンホイ、「貝の油」と言うが実際牡蠣からこんなソースが出てくるのかと思うと疑わしいがどうやって作るんだろう?

カキを塩茹でした際にでる煮汁を加熱濃縮し、小麦粉、デンプンで濃度を調整し、砂糖、うま味調味料などを加えて調味し、アミノカラメルで色を調整したもの。メーカーによって、風味や粘度にかなりの違いがある。
オイスターソース – Wikipedia

Wikipediaを見てみると、牡蠣の煮汁に含まれる旨味成分を活かして、その他塩や砂糖で味を調整して小麦粉、でんぷんなんかで濃度、とろみなんかを調整したものらしい。なるほど、オイスターソースはこういう風に定義されているとすると水飴みたいなベタ甘を感じたのも当たり前か。実際世に出てる商品はどれぐらい牡蠣の煮汁ってのが含まれてるんでしょうかね。とりあえず1%でも入ってりゃオイスターソースの表記が認められるとか、結構適当な商品も多いんじゃないかな。タイでどこでも見るオイスターソースもこうやって改めてそのままを舐めてみると水飴だったり、化学調味料の平坦な味だったりが目立ってまあやっぱり「工場で作られた食品」の特徴が満載ですな。

ただタイの場合、これらの調味料で作られる料理こそが味が濃くてタイ料理らしいと、外国人のみならずタイ人にも認められてしまっているからなんとも言えないが、タイも日本が派手な西洋の高カロリーで味の濃い料理から健康志向に移行していってるのと同じようにガパオやゲーンキャオワーン(タイグリーンカレー)みたいな味の濃い料理も今から10年後ぐらいには薄味の健康志向なものが世の大多数の人に受け入れられるようになってるのでしょうか?いや、多分その方向に行くのは間違いないな。バンコクのホワイトカラー層は明らかにもうその意識がだいぶ芽生えてるので、10年ほどあればよほどの最下層以外はその意識が拡大していくでしょうね。

自分も最近はフランチャイズのレストランのセントラルキッチンで作られる「工場で作られた食品」や、コンビニで売ってる冷凍食品、インスタント食品などのこれまた「工場で作られた食品」から足を遠ざけてる。タイの場合、まだまだ屋台でなら個人が調理した「炊事場で作られた食品」が安くで食える。食材には食品添加物がまだまだいっぱい含まれてるだろうが、少なくとも個人調理のものなら、発色剤や防酸化剤みたいな添加物を調理の最終仕上げに入れられることはないでしょう。屋台のほうが衛生度は調理済み食品より落ちるが、添加物などは調理済み食品より若干少なくていいんじゃないかな。ベストなのは自分で材料吟味して自分で料理して食べることだが、普通のサラリーマンしててそんなこと毎日出来るわけもなく。

最近考えてることは、食品添加剤とかごく少量を品質保持のために入れるのだろうが、砂糖と同じく自然の日常生活の中で摂取しようのない物質を純度の高い状態で、継続的に摂取していくのは、10年、20年、そして老齢を迎えるときになんらかの障害を生み出すような気がしてきた。「ただちに健康被害はない」という言葉も嘘で、実際にはそれらの体への影響というのは誰もわかっていない。ジャンクフードばかり食べてて成人病になったり、がんになったりしても、長年の発がん物質の蓄積と、添加物の蓄積の前に何が原因かはまったくわからないし、それらの食品の製品化の前の安全性テストにおいても理論だけで長期にわたる摂取の健康への影響なんて誰も考えないしわからない、というのが本音なんじゃないかと思う。

とまあ、だんだん健康オタクっぽい考え方になりつつありますが、それでもあまりシビアではなくSwensen’sのアイスクリームが喉がイガイガするほどケミカルに甘くてうまいなぁーとうっとりしている今日この頃っす。

マックのローカル風アイスクリーム Thai Delight 2014年06月22日

Untitled

タイのマクドで最近売りだしたタイローカルお菓子風、ソフトクリーム。

通常のソフトクリームをカップに入れてマンゴーアイスクリームにもトッピングされてた緑色のバイトゥーイの風味付けもち米と、コーン(タイではアイスクリームのトッピングとしてコーンはポピュラー)、それとピーナッツをトッピングして29THB。

Untitled

Untitled

味は、、いつものマクドのソフトクリームにとりあえずと言った感じでそれらしいトッピングが乗ってるだけで味は別にタイらしさは感じない。。。まあそれでも普通のアイスクリームとしてはおいしいけど。

タイで”タイらしいアイスクリーム”を食うのなら普通に道端のアイスクリーム屋台でココナッツミルクのアイスクリーム食うのが一番うまいです。コッペパンに挟んでもらう奴。あ、あとドリアンアイスクリームか。

まあ、これは可もなく不可もなくといったところ。

ヤソトン市内のムーカタ屋 ดี,ดี หมูกะทะ ディーディームーカタ 2014年06月08日

DSC_0417

何回も言ってますが彼女のお母さんが亡くなり、土日にまたまたバンコクーヤソトン600kmを往復してまいりました。ちょうど日本から来ていたみやさんも一緒に同行。

彼女の実家は葬式で親戚家族、村中の知り合いが集まっていて超てんやわんやで寝る場所もなさそうなのでヤソトン市内にホテルを確保。さて、落ち着いたのでどっか遊びに行きますかと車で市内を走り回るが、外出禁止令もあってかとにかく街の灯が20時の段階で消えていて何もない!メシを食うところも屋台ぐらいしか開いてなくてBig-Cに行ったらすぐにいろいろと店じまいの雰囲気で、やることがなかった。

そこでムーカタ屋を見つけてとりあえず入ってみたが、これがもう、うまくないのなんのって、肉は多分見た目的には豚と鶏はあるんだけどどっちを食っても肉の味がしない。どっちがどっちの肉だか味も歯ごたえも判別が付かない。なんか肉をつけておくつけダレがきつすぎてわけのわかんないものに。

ムーカタのお肉を家庭で再現? 怪しい肉の漬け込み粉 2014年02月28日

さらに驚愕だったのは、タイでよくあるカニカマ。カニカマはまあハズすことはないだろうと取ってきたら、なぜかカニカマがちくわぶのように小麦粉こってり。。。しかもカニの味も香りもしない。ちくわぶの細い版の上に食紅で赤く塗ってるだけの変な食べ物。カニカマでもカニ肉のパチものなのに、さらにそれのパチものがあるとは。。。

このお店、何を食ってもうまくなく、一番うまいのはただぶった切って置いてある生の空芯菜。。。湯がいて食べたらこれはうまかった。ただ寂しい。。。

ムーカタ紀行 มวลหมูจุ่ม 2011年06月23日

その後、みやさんが以前僕がムーカタ評論をやっていたことを持ちだして、「これは5点満点で1点だ」というみやさんに対し、僕は「これはまだ食えるから2点だ。いつかホントに食えないものを出された時に1点は置いておく」と反論してなかなかの激論に。

ムーカタみたいな安い料理はこういうハズレを引くことも多いので外した時にもこういうふうにブログでネタにするとか、それ自体をエンジョイする気持ちが持てないと不毛な活動になりかねません。。今回はカニカマのコピーちくわぶがある、ということを知った衝撃とそれでもこの店にそこそこ客が入っているというダブル衝撃がとてもよい勉強になりました。

価格 : ☆☆★★★
味 : ☆☆★★★
清潔 : ☆☆★★★
サービス : ☆☆★★★
雰囲気 : ☆☆★★★

というわけで全部星2つ。しかしこうやって星の数見てみると確かにちょっと星あげ過ぎな気もする。


View Muukata in a larger map
↑ ぜひ食ってみたいと思われる方に、場所はこちら。

ピマーイ歴史公園 2014年06月07日

DSC_0355

というわけで土日彼女のおかあさんのお葬式のために片道550kmをドライブしてた訳ですが、その道順ですぐ脇にはカンボジア様式の遺跡で有名なピマーイがあります。


View Phimai Historical Park in a larger map
↑ バンコクからコラートへ。そして207号線へ抜けてヤソトンまで向かおうとしていたが、ちょうどすぐ脇にピマーイがある。

なので、ずっと運転しっぱなしというのも疲れるし、事故をしても大変なので休憩がてらピマーイに立ち寄った。

DSC_0333

DSC_0335

DSC_0338

DSC_0340

一ヶ月ほど前に行ったパノムルンの遺跡と同じく、「ミニアンコールワット」状態です。ただ、先にパノムルンを見てるものからすれば、パノムルンほど階段を登って登って見えてくる本堂のように上下の立体感が乏しいこの遺跡は若干パノムルンに比べるとカタルシスというかダイナミックさみたいなものが抑えめ。

んで、最初の写真が何かというと、、

DSC_0354

このように遺跡の中には像が。。。引き締まった体でもなく、腹が出っ張り気味の座像はトップの写真のように横から見ると微妙に生々しく、いきなりこれが目の前に現れるとドキッとする。

DSC_0387

DSC_0393

両腕はぶった切られてます。いやー、こういう絵が簡単に撮れる一眼レフが最近楽しくてしょうがない。

DSC_0370

またこの日もちょうど12時近くに行ってしまい、猛暑の中汗だらだらで遺跡をうろついておりました。実質1時間ぐらいで出てきたんですが、あんまり大きくないと思ってたピマーイの遺跡、実はお金払って入るエリアだけが遺跡ではなくて、ピマーイの街全体のエリアがもともと遺跡なんですな。んで、他に博物館なんかもあったりして他のエリアを全然まわれてなかったのでまた次回一泊ぐらい泊りがけで行ってみたいもんです。

日本にはない大陸らしい平原風景 2014年06月06日

彼女のおかあさんが亡くなって、突然土日にヤソトンまでの片道約550kmのドライブとなりましたが、途中に脇道にそれてピマーイ歴史公園に訪れた後、本来行くべき207号線に戻るべく、裏道を走っておりましたが。。

DSC_0406

DSC_0403

DSC_0397

DSC_0401

DSC_0398

どこを走ってても後ろに山が見える日本と異なり、もう地平線!ってぐらいに平野が広がる。広ーい畑、まっすぐ一本道。ああ、大陸だなあと車を停めて写真撮ったり。

僕は特に最近バンコク、ヤソトン間のドライブを頻繁にこなしていたので、特に大きな感動はないが、たまたま日本から来ていて同行したみやさんは「わー、北海道みたい!」とえらい感動してられました。普段何もないこんなところで車を停めることもまずないので、ふと写真撮るかと車を停めてみました。

たまにはこんなとこでタバコ一服してみるのもいいもんですな。僕はタバコ吸わないですが。。