旅行の必需品、SIMカード購入 at ペナン島 2014年06月14日

Untitled
↑ ネット通信専用のSIMx2。一番左端はHOTLINKのパンフ。

バンコクから約1時間半のフライトの後、まず最初に行うことは当然のことながら現地SIMの入手。

事前にWebで調べていたが実際にペナン国際空港に着いてArrivalのフロアに出て、右に進んでいくとホテルやリムジンなどのカウンターと並んでマレーシアの携帯キャリアのブースがある。

ペナン国際空港にブースを構えているのはDiGiHOTLINK。どちらもプリペイドSIMのパッケージを用意していてパスポートだけ提示すればすぐ買える。SIMはミニSIM、マイクロSIMが用意されていて、iPhone5sなどのマイクロSIMが必要な機種に関してはSIMカッターでカットしてくれる。

どちらで買うのも基本問題ないはずだが、ペナンに到着したらフラフラせずさっさとこのブースまで歩いてきたほうがよい。場合によっては同じフライトで到着した人たちが殺到して2ブース、それぞれ1人ずつのスタッフなので混雑して待たされる可能性も高い。

Untitled

僕は単純に空いていたという理由でDigiのブースで1ヶ月1GBまでのインターネット通信専用のSIMカードをRM25で彼女の分と2枚購入。わずか10分ほどで購入できた。買うときに「通話は必要ある?」と聞いてきてたので通話込のパッケージも用意されているはず。細かく確認はしなかったがHOTLINKもほぼ同じような金額のパッケージを用意してるはずです。さてこれで空港出る時からバスの番号調べたり、Google Mapで地図見ながら移動ができるようになるので安心です。

ちゃんと空港からメインの観光地ジョージタウンまでバスがあるのをネットで調べていたので、再度スマホからWebで確認し、空港の職員にもバスターミナルの場所を確認して401番のジョージタウン行きのバスに意気揚々と乗り込んだものの、金曜日夕方なので通勤でバスに乗ってくる乗客で超満員、通勤ラッシュの車の渋滞で遅れに遅れまくってジョージタウンに到着。到着した頃にはヘトヘトになっておりました。。。

やっぱりメールなのか 2014年04月17日

Multitasking in the Park
“Multitasking in the Park” photo by David Goehring

ToDoとかメモとかいろんな日々の記録しないといけないことについて、それぞれいろんなツールが出回っていて、iPhoneでもAndroidでも豊富にあるので困ることはないし、それこそいろんなものを試してみた。Evernoteしかり、Remember The Milkしかり、Dropboxしかり、OneDriveしかり、Google Keepしかり。。。

でも今日、急いでいる時に手持ちのPCのメモ帳でパパっとメモ書いて、Ctrl+A、Ctrl+C、選択コピーして、メールの新規作成開いてCtrl+V 貼付けして、Toに自分のメールアドレス入れて送信!すぐにPCを閉じて外出。

これで普通にスマートフォンとかタブレットでちゃんとメモ見れるし書き足し、更新してそのままメールで自分に送ったらちゃんと履歴残るし、送ったものはその後間違いで更新してしまったりってのはないから版管理もちゃんとできる。

会社のメールもプライベートのGmailも、どちらもスマートフォン、タブレットには登録してあるから必ず毎日見るし、ツールという意識なしにかならず毎日見る。いろんな新しいサービスが出てくるけど、そのツールを意識して毎日確認するものに関しては意識しなくなったら毎日は見れない、ということだしわざわざそのツールを開くのが日に日に面倒になってくるものです。

そんなことを考えると、先に書いたシェーバーの話じゃないけど、「高価格で、多機能なものは確かに”ちょっといい”」のかもしれないけど、どの機種もメモ帳とEメールの機能だけは標準でついていて、肝心要の機能だからどの機種もちゃんとどれも使える。結局、いろんな機能に金出す必要もなく、メモ帳とメールでいいんじゃないか?おおよそMacが初めて世に出て、一般にGUIが普及し始めてから約30年、これだけ基本的な機能が変わらず、一般的に使い続けられているツールというのもこのデジタルの世界では珍しい。(SMTPやPOP、TCP/IPの通信規格なんかはそれこそもっと前からあって未だに使い続けられているが。。)

新しいものが出て試してみたくなるもんだけど、機種依存やデータ形式にめちゃ依存するツール使ってると乗り換えの際の操作方法を覚えたり、微妙な操作感の差を埋めるためにまたアプリを購入したりとか微妙にいろいろとコストがかかることを考えるとやっぱりメールが一番かなと思うことしきりです。iPhoneもAndroidもWindowsPhoneもメーラーはあんまり使い勝手変わらないし、慣れ親しんだ機能なんでだいたいどこをどういじればどういう機能があるかはさすがにわかる。

結局はぽんぽん時流に乗らず、自分の慣れ親しんだツールを使い込むことが無駄金を使うこともなく、自分のやりたいことを一番早く実現できる道なのかなと思います。

iPad、iPhone、Nexus、GalaxyTab、NokiaLumiaなどを買いまくった結果言うから多分間違いないっす。便利になったようで実は死角にコストが隠れている仕組みがいっぱいなんで自分本位に使い道考えるのが一番ですな。さて、つい先日一年更新したWebサービスとかどうしよう。。。サブで一応使い続けるかな???でもやっぱりまた考え変えて「Webアプリがやっぱいいんだよ!」なんて言い出したりするかな???

ELECOM ホテルでWiFi 802.11n 150Mbps 2014年03月30日

日本帰国時に楽しみだった高城剛氏の「Life Packing 未来を生きるためのモノと知恵」という本。高城剛氏の愛用品をどっさり詰め込んだいわゆるモノ本なんですが、その中でも紹介されていた「有線LANしか提供していないホテルなどで有線LANに接続して無線のWiFi電波を飛ばしてスマートフォンなどのモバイル機器でもインターネットを使用できるようにする」モノ。

上記の「Life Packing 未来を生きるためのモノと知恵」にはIO DATAのWN-G150TRWという機種が紹介されていたんですが、今回寝屋川のJoshinをふらふらしていて偶然見つけたモバイルWiFiはElecomのほうのWRH-150WH。WiFiの速度が802.11nの150Mbpsなんだが、まあ別にそれぐらい出てりゃ速度にはそれほどシビアになることはない、それよりもこのサイズ感がすばらしくて購入。

まるでMacBookAirのLANアダプタと変わらないぐらい小さい。Elecomの上位モデルは802.11nで300Mbps出るものが販売されているけど、IO DATAのWN-G150TRWぐらいのサイズがあり、今回はパフォーマンスより機器サイズを優先。

USBでの給電が必要なのでUSBでPCと接続して有線LANをWRH-150WHにつなぐとPCでは有線LANでのインターネット接続も可能。その他のモバイル機器は無線LANを使用できるというちょっといい機能。

ただ、もうすでに有線LANしか提供していないホテルってほとんどないからあまり使用する機会は少ないかも。実際買ったもののまだ一回もPCやMacと接続していません。。。まあ非常用ということで。

LIFE PACKING(ライフパッキング)【未来を生きるためのモノと知恵】
高城 剛
晋遊舎
売り上げランキング: 5,650
I-O DATA nテクノロジー対応 150Mbps(規格値) ポケットルーター ホワイト WN-G150TRW
アイ・オー・データ (2012-01-10)
売り上げランキング: 1,677
ELECOM 無線LANルータ ホテル用 150Mbps ホワイト 【PS4対応】 WRH-150WH
エレコム (2013-05-31)
売り上げランキング: 1,845

8インチWindowsタブレットの小さなフォントにSigmarionを思い出す 2014年03月10日

[1st day] watching video on my computer.
“[1st day] watching video on my computer.” photo by Ken.jp
↑ 懐かしのSigmarion3。

windows タブレットのAcer Iconia w4-821。なかなかに使いやすく結構仕事に使っております。細かいところを幾つか挙げて見たいと思います。

・Wifi接続は基本繋ぎっぱなし。3G回線はデフォルトオフ。
手作業でつないだり切ったり。この辺タブレットと言うよりはPC仕様だ。もちろん後から自動接続に切り替えできる。

・windowsらしくセットアップが結構ややこしい。
Office365のHomePremiumをインストールしたかったが、プレインストールのHome&Studentを最初にアクティベートしてからインストール始めないとインストール出来ない。その状況になったら今度はHome&Studentもアクティベートできなくなった。八方ふさがり。OSごとリセット。

・OSのリセットにめちゃ時間がかかる。
内部SSDのリカバリ領域からシステムの書き戻しを行っているのだと思うが、まるでWindowsの再インストールしているみたいにえらい長い時間待つ。タブレットのくせに10分以上は待ったと思う。うーん、PCだ。

・当然ながらMS製エンタープライズ製品と相性がいい。
テストで会社のLANにつないでみたところ、自動でプロキシがあることを認識してユーザー名、パスワードのプロンプトが。会社のドメインのユーザー名、パスワードを入れるとAndroidやiOSであれだけ苦労したNTLM認証のプロキシを軽く通ることが出来た。また、Exchangeサーバーも自動認識。この辺どういう仕組で実現しているのかよくわからないが、社内LAN接続でOUTLOOKのセットアップを行うとめっちゃすんなり接続できる。

・タッチスクリーンはMSでもまだ経験が浅いデバイスだからか、時折暴走する。
タッチの反応が遅れたり、タッチした瞬間画面が固まってアプリだけではなくOS全体でフリーズ。ただし、固まっているのは画面だけのような気もする。でも画面が固まったら何もやりようがないので電源長押し再起動。PCっぽい。”固まる”のは気にならない、とは言い切れないぐらいの頻度かな。なんかいつかタブレットでブルースクリーンを見そうな気がする。

・デフォルトはとかく文字が小さい。
10インチ以上のタブレットならあまり気にならないのかもしれないけど8インチだととかく文字表示が小さい。この画面の感じ、何かと同じような感覚だと思ってたら、約10年前に買って遊んでいたSigmarion、カラーのWindowsMobile端末だった。そう考えると10年ほど前からモバイル用の端末って変わってないのか?当時ではWindowsのライト版のCEとかMobileとかしかハンディ端末には使えなかったが、10年でPCのOSが乗るハンディ端末がやっと出たということなんかな。

以上、いくつか気づいた点をまとまりなく挙げてみました。とりあえず、なんと言おうとこれはタブレットのハードに収まったPC。普通にPCを扱うのと同じ程度に扱いはややこしいですぞ。

でも仕事用に使うにはとても有用かもしれない。特にタイのようにビジネスでMS製品が前提となっているような文化の国では会社の用意しているシステムと親和性が高いと思われます。

Acer ICONIA W4-820/FP (Atom Z3740/2G/64G eMMC/8.0/Win8.1(32)/OFL2013) W4-820/FP
日本エイサー (2013-12-13)
売り上げランキング: 605

↑ Acer Iconia w4-820。SIMなしモデル。

タブレットとスマホとPCとバックパッカー 2014年02月26日

<untitled> 132013-03-25

kindle fireのところでも書きましたが、スマートフォン、タブレットと買いまくり、すぐに中古で売りまくりでいろんなモデルを手にしている中で、最近どんどん飽きてきて、予想されていた最後の言葉、「最終的にどれもあまり大差ないよね。。。」を吐いてしまいそうな今日このごろ。

ようは使い方だってことなんでしょうけど。ただ、個人的に感じているのはやはり一番重要なのはスマートフォン。だって常にどんな外出時でも基本ポケットに入れて持ち歩いているから。タブレットはそれと比べるとやはり使っている時間は少ない。

そこを踏まえると、基本コミュニケーション系のアプリはスマートフォンに入れるべきで、FacebookやLINE、Twitterあたりは携帯に入れてメッセージ入ったらすぐに確認(応答しなければならないってことではなく)できるようにしておいたほうがいい。

んで、Facebookでよくあることですが、FacebookのMessengerでメッセージが入ると、すべてのモバイルデバイスでピコーン!とNotificationの音がなる。これがうるさい。そして無駄。スマートフォン一台にFacebook、Twitter、LINEを入れたら後のデバイスからはアンインストールしよう。いちいちすべてのデバイスでインストールしてるとPush機能もあるからPush通知のサーバとKeep Aliveしてたりで通信も発生するし、バッテリも消費する。SNSはスマートフォン一台だけで十分。

なにげにこれとAdvanced Task KillerなどのTask管理アプリを一個入れるだけでバッテリの持ちが結構よくなったりする。音楽も基本あんな大きな板持って聞くことないからスマホ寄りにすべきですな。だからタブレットは電子書籍リーダー、Youtubeビューワー、動画ビューワー、ブラウザ。最終的に用途ってホントにこれぐらいになってくる。Eメールなんかは圧倒的にスマートフォンのほうがクイックに閲覧、返信出来ていいですし。

いろいろ考えるとやっぱタブレット要らないんじゃないか??という考えになってくるので今までいろいろとタブレット買ってた僕はどうしたらいいんでしょうか??

バックパック長期旅行に出る際も、

スマホ+Kindle Paperwhite+MacbookAir (11インチに買い直したい)

が一番いいんじゃないかと思います。これにタブレット足すと嵩張るし、かと言ってMacbookはブログ更新などで絶対に外せないから、ここではタブレット外し以外にないんですわな。Kindle Paperwhiteは移動中のバッテリ充電に十分な時間が取れない時に重宝するのと、Amazon純正ケース含めかなり頑丈に作ってあるので過酷なボロバス紀行の際にも活躍することは間違いなしなんですわ。

そして今、まだ手を出してない最後の可能性がWindows 8 タブレットで、上のフォーメーションがもしかしたら

スマホ+Kindle Paperwhite+Windows 8 Tablet (Bluetoothキーボード)

ってな感じでMacbook Airが置き換わってしまうような気がしてちょっと怖くてまだ手が出せません。。。

Ema tablets
“Ema tablets” photo by Jaako
↑ 関係ないけど絵馬って英語では Ema, Prayer Tablets とかって表記するんだね。