野望の王国が知らないうちにKindleで販売されてる 2016年02月13日

123568475188316408396_DCSA0018_20090227064551

遠い遠い昔のように思える2002年、やっと再発された「野望の王国」を一冊一冊買い揃えて、全巻揃ったところで帯に印刷されてたクーポンを切り取って送って上の写真の収納ボックスも手に入れた。多分。記憶がもうだいぶ不鮮明だけど。。。

さて、ついに野望の王国もデジタル化であります。これで日本はおろか海外に居たってなんとか読む手段が出来たのであります。各方面で大絶賛の声が上がってますが、やっぱこの漫画は名作です。美味しんぼの雁屋哲の原点、サルまんの元ネタ、超アシッドで頭まっしろになります。とにかく説明なしで、読んでないやつはとりあえず読め!としか言いようがないですな。Vivaデジタル化!

野望の王国 完全版 1
野望の王国 完全版 1

posted with amazlet at 16.02.14
日本文芸社 (2014-08-01)

↑ 幻のアシッド暴力漫画、野望の王国もついに電子書籍化。

サルまん サルでも描けるまんが教室 21世紀愛蔵版 上巻 (BIG SPIRITS COMICS)
相原 コージ 竹熊 健太郎
小学館
売り上げランキング: 17,344

↑ サルまんはダメだねえ。まだ電書がリリースされていない模様。

美味しんぼ(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-01-01)
売り上げランキング: 32,344

↑ 美味しんぼも知らぬうちに電書化。

全然どうでもいいんだけど、アマゾンのレビューの中に

有名な割には、結構普通の話なんですね。
出版当時は衝撃的だったのかもしれませんが、今の人が読んでも、特に何も思わなそう。

って書いてる人が居たが、どこをどう読んだら「普通の話」になるんだろう??自分にはどこをどう切り取っても普通の話ではないんだが。。。

Kindleで濃いマンガ三昧 2015年07月09日

Kindle 3

Kindleにて432円のまんが道24巻、愛しり(愛…しりそめし頃に… : まんが道の続編)のそれぞれを読み切りました。

長編のまんがを中途半端に読み出したために止まらなくなってちょっと後悔したが一気にこれだけ読みきりました。しかし、いわゆる「オタク」っていうマニアに対する呼称はそもそもトキワ荘人脈が相互に呼び合う際に「おたく最近忙しそうだね」なんて言い合ってるここが原点?しかし愛しりの最後の終わり方が超中途半端で消化不良気味。

というわけでウェブで見かけた「レッド 1969〜1972」も読んでみました。今のところまだ完結していないようで8巻まで。このお話は学生共産主義運動、赤軍派の山岳ベースリンチ事件やあさま山荘事件に至るまでの青春群像劇、とされているが予想通り重かった。。

当時の世相の再現はイマイチで60年代後半、70年代という空気感はそれほど感じられないものの山岳ベースでの組織の閉鎖感はひしひしと伝わる。

これ読んでて思ったけど、あんまり人間ってルール守って高潔に生きていくんだっていうような生き方はしないほうがいいね。むしろどんな環境であってもどれだけ適当に生きられるかを考えてボサーッと生きてたほうがいい。閉鎖されて、追い詰められた空間、組織の中では大儀に忠実になればなるほど生きづらくて迷走するし、冷静で利己的な人間に上手く騙されて死んでいくだけのような気がしますな。

特に日本人は行き詰まると(自分ではなく)他人に統制のとれた行動を強要しがちな気がしますな。別に特定の思想団体だけでもなく、学校でも会社でもそう。みんなでわざわざしんどい方向に向きがちですな。こういうの見てると冷静に覚めた行動を取る、すなわち「逃げる」というのが大事な気がしますな。パッと考えて「ああしんど」って事ならバカ真面目に付き合わず一目散に逃げるのが賢い選択ですな、いじめも過労死も。

しかし、「レッド 1969〜1972」読んでて思いましたが、やっぱり追い詰められた閉鎖空間は怖い。うちらの親父の世代は赤軍派、学生運動、僕らの世代はオウムと若い世代は同じような悲劇を繰り返してますな。(ちなみにわたくし、1975生まれ。)

さて、今のところ「レッド 1969〜1972」を読みきってしまい、まんが道以上に中途半端な読後感なので次をまた探しております。次はアオイホノオあたりかな。

↑ 今になって気がついた。この「最後の60日」が続編なんだ。。。わかりにくい。。。

まんが道 Kindle版 2015年06月01日

image04

Amazonでなんかの本を検索してた時に偶然見つかった「まんが道」Kindle版。小学校の時に確か藤子不二雄ランドで読んだきりだからはっきり言って30年ぶりぐらいに読むかもしれない。

しかし小学校の頃結構熱心に読んだ気がするけど大学生、社会人になってそれなりに自由になる金も持って、小さい頃に見た本、マンガ、映画、音楽なんかを買い揃えたりもしていたが、ずーっとこのまんが道はお目にかかることがなかったな。って言ってもWikiとか見てると普通に2013年まで続いていたのね。

藤子不二雄 – Wikipedia
まんが道 – Wikipedia

改めて読んでみるとやっぱりようできてますな。これだけネットでいろいろ自己啓発系のサイトが溢れてて「成功するには」とか「好きな道をいく」などのトピックで論じられるポイントなんかが1970年代や80年代あたりの作品でもそれらの要素がばっちり散りばめられていて、プラス恋愛や、挑戦、挫折、努力、突破などの話の流れが青春物語で楽しい。

久しぶりにトランジスタが世に溢れる以前の社会のリアルなストーリーを見たような気がします。今ではPCが一瞬で罫線なんか引いてくれる世の中で、改めてカラス口をインクのボトルに突っ込んで画用紙に定規を使って線を引いていく描写を見てると世の中の変遷に愕然とするものであります。

カラス口 – Wikipedia
↑ カラス口、と言ってもわからない人のために。僕もマンガで出て来たら思い出せたけど映像がなければ「カラス口」と言われても思い出せなかったと思う。

現在Kindle版の9巻まで読破。止まらない止まらない。一冊432円。

まんが道(1) (藤子不二雄(A)デジタルセレクション)
小学館 (2014-02-10)
売り上げランキング: 8,357

WinとMacでKindleアプリが使えるようになった。 2015年02月13日

Powebook ebook
“Powebook ebook by Richard Smith, on Flickr”

毎朝読んでる勝間和代のメルマガに「WindowsPCの用のKindleがようやく使えるようになった!」という記事が書いてあって、早速MacのParallels上のWindows8やWindowsタブレットにインストールして居たら、なんと同じタイミングでKindle for Macまで使えるようになったとニュースが飛んできた。

Amazon、「Kindle for PC」公開 Windows向け閲覧アプリ 和書も対応 – ITmedia ニュース

「Kindle for Mac」日本語版がリリース ~320万冊以上のKindleコンテンツをMacで – PC Watch

こちらも早速インストール。すると表示がPCの横長ディスプレイを使ってリフロー型(小説などの本のように文字データだけで画面サイズに合わせて文字配置が変わるフォーマット)の電子書籍を横長のエリアに表示して(真ん中に縦線一本入れてくれると縦長ページ見開きみたいな印象になって違和感はなくなると思うんだが。。)1ページとして読むのはちょっと抵抗があるが、それでもアプリは全然使えるし、今まで不毛だったPC上での読書に光明が差す感じですな。

これで気になるのはWindowsタブレットでんな。インド人社長のナデラさんに変わってからのMSの舵切り具合が凄くてちょっと前までスマホ・タブレット・クラウドに興味は見せていたものの生ぬるい感じの対応であくまで目の前のIntel PC前提、みたいな姿勢を崩さなかったMSが最近はどんどんどんどんクラウド対応も進み、iOS、Android上でのOfficeやOUTLOOKが動くようになり、MSの製品、サービスがどんどん便利になってきた。一歩も二歩も遅れていたIntelベースのタブレットアーキテクチャもそこそこ世に出てきたし、ARM系CPUに浮気した出来損ないのWindows RTの屍も乗り越え、Windowsタブレットの最大のデメリットであったKindle本が読めない件も実用的なレベルで使えるようになったので、またWindowsがタブレットというジャンルでどんどん伸びてくるんじゃないか、と思います。

MacとWinの両方のKindleアプリを入れてみて思ったが、基本的にこれらのKindleアプリって日本語版を本国アメリカ版とは別にリリースしたのではなく、今までの英語版プログラムでAmazon.comだけでなく、Amazon.co.jpにも繋げるようにしてインタフェース日本語にしたよ、ということになると思う。

そこでもうひとつ、結構気づいてない人が多いかもしれないがWindows8上ではデスクトップPCのように使うPC版アプリとWindowsストア版のタッチ対応+フルスクリーン版のKindleアプリがあって、Windowsタブレットで本を読むっていうのならぜひこのストア版Kindleで読みたい。が、やっぱりWindowsストア版はまだ日本のAmazonのアカウントではログインできない状態でした。。。多分このへんももう少し待てば対応してくるような気がします。。。

Acer ICONIA W4-820/FP (Atom Z3740/2G/64G eMMC/8.0/Win8.1(32)/OFL2013) W4-820/FP
日本エイサー (2013-12-13)
売り上げランキング: 6,649

kindle fire HDX 8.9”のカスタムROM 2014年10月31日

image

しばらく電源を入れていなかったKindle HDX 8.9”の電源を久しぶりに入れてみて、そういえば前回Root化が不可能になってしまっていたKindleのファームウェアバージョンに対応したRootkitが出てないものか確認してみたら、ちゃんとリリースされていた。僕のkindleのファームウェアバージョンは13.3.2.4。

Kindle fire HDX 7のroot化+Safestrap導入 – タバスコのいろいろ雑記 @tabascofrom – Yahoo!ブログ

とりあえずこの辺を参考にしながら。ちなみに、

kindle fire HDX 7” > Thor
kindle fire HDX 8.9” > Apollo

というコード名になっていて各種ROMイメージなどThor用やApollo用と分かれているものもあるので注意。今回とりあえずのroot化とリカバリROMインストールは上記サイトを参照し、でも違う手順でやりました。

僕の場合は、まずkindle fire HDX 8.9”上のSilkブラウザで検索して上記のサイトに書いてある Towelroot / SuperSU / Safestrap、さらにカスタムROMである HDX NexusROMをダウンロードしてDownloadフォルダに放り込んでから作業開始しました。

[ROM] HDX Nexus v1.4.3 | Amazon Kindle Fire HDX 7″ & 8.9″ | XDA Forums

【root】towelrootを使った端末のroot化について…2014/10/17更新 | AndMem – Androidのカスタマイズなど

towelroot by geohot

[Root App] Superuser v3.1.3 Final & Supe… | Android Development and Hacking | XDA Forums

[APOLLO/RECOVERY LOCKED] Safestrap Recovery … | Amazon Kindle Fire HDX 7″ & 8.9″ | XDA Forums

( ただし、この方法でやってるとバックグラウンドでシステムアップデータがアップデートパッチを自動的にDLして適用するみたいなので注意。僕の場合バッテリ充電が30%を切っていて自動的にアップデートが走らないようになっていたため、そのまま作業継続。この状態ならオンラインにしてブラウザ使っていても大丈夫なようです。もしバッテリ充電量が30%以上あるようなら機内モードにしてひとしきりゲームなんかしてバッテリ充電量が30%以下になるまで待つという方法もあるかもしれません )

ダウンロードしたTowelrootがインストールできるように 設定 > アプリケーション > 不明ソースからのアプリのインストールをオンにしてTowelroot実行。以外にすんなりroot取れました。

その後Superuserのapkを入れて、とりあえずkindleの自動アップデートを止めようと思って /system/etc/security/otacert.zip をES File Explorerからリネームしようとしたら失敗したのでsuのインストールはうまくいってなかったのかもしれない。

でもそれは一旦無視してその後Safestrapのインストール。上のsafestrapのリンクから13.3.2.4なので Safestrap-Apollo-3.75-os3.2.4-B02.apk のほうをSilkでダウンロードしてインストール。これも以外とすんなり行った。

これでSafestrapのアプリ画面からReboot to recoveryでちゃんとSafestrapが立ち上がったことを確認して一安心。ここまで来たらストックROMで多少Root化に問題があろうと、RecoveryからカスタムROM入れてシステム全部書き換えてしまえばなんでもできるのだ。

しかし、KindleのリカバリROMって一般的なAndroidのリカバリROM、TWRPやCWMとは勝手が違うのね。ROMスロットというのが4つもあって、本来のシステムを動かすのがストックROMスロット、それのコピーを作成して代替で起動できるのがその他のスロットらしい。

とりあえずストックのスロットのバックアップを作成して、スロット1にシステム領域を新規作成(基本デフォルトパラメーターで作成だが、データ領域はデフォルト2GBしかないので注意。ちゃんと使っていくシステム入れるなら拡張すべし)、そこにカスタムROMのzipファイルをインストールするんだが、Completeというメッセージが出てエラーも表示されないんだが再起動するとkindle fire のロゴ、Safestrapの確認画面が出てその後真っ暗で何も表示されずに進まない。

さらにWebを検索していく中でわかったことだが、どうもkindle fire HDXのシステムはまだブートローダが完全にrootできていない状態らしく、カスタムROMと言えど本来のストックROMにパッチを当てて出来上がるものらしい。だからカスタムROMをインストールする前にベースとなるストックROMが必要なのだ。というわけでもう一度スロット1を削除して、新規作成>バックアップしていたストックROMをスロット1にリストア>カスタムROMであるHDX Nexusとgappsをインストール。

。。。でも起動しない。。。自分の理解が間違ってるのか??

とりあえず他のカスタムROMを探すとGappsROMというややこしい名前のカスタムROMもあったのでそれを同じく、ストックROM > GappsROMの順でインストールしてみるとちゃんと起動。おお!KindleにNexusのX(クロスの起動画面)!

[ROM] Apollo Gapps ROM v1.3 | Amazon Kindle Fire HDX 7″ & 8.9″ | XDA Forums

image

一応、Google Play Storeもインストールされ、ChromeやGoogle日本語入力も使え、Kindle Readerアプリもちゃんと使えるKindleが出来ました。ただ、ホームボタンとかがまだkindle fireのままでイマイチカッコ悪いし、Google日本語入力のキーボードがちょっとだけ画面の端から切れるのも治ってませんが、とりあえずAndroidとして使えるようになったかな?当然Root化されています。

これから、、、使うかなー??ちょっと出来は微妙な感じです。