はんだ付けはブラインドタッチ? 2017年02月15日

Soldering

バンモープラザあたりには路上で机を置いてなんだかわけのわからんポンコツ電化製品の修理をしている修理屋が居てたりします。

家電製品の修理なんかを行う技術者の基本中の基本のスキルははんだ付けですな。ITで言うと初歩の初歩でブラインドタッチぐらいでしょうか。

90年代の終わりぐらいから2000年代、2010年代と時代の花形的なITのお仕事でありますが、そのひとつ手前の80年代ぐらいの家電全盛時代はこういう電気系のスキルが花形だったのかなあと思ったりしています。

今から考えると電話の技師とかも70年代、80年代なら花形だろうけど、それ以降は携帯電話、インターネットと、人々の通信手段のメインがバンバン切り替わっていったから今は仕事が全然多くはないだろう。。。

しかし10年ぐらいでホントに世の中の技術が様変わりしますな。ユーザーとしては目新しくて楽しいけど、これらで飯を食ってる人間はその変化の速さに愕然とします。人生80年と考えて、ちゃんと死ぬまで自分はアップデートして生きていけるんだろうか??非常に不安になりますなw。

2015年前半を終えて。。。 2015年07月04日

Find a Job - Sticky Note
“Find a Job – Sticky Note by Flazingo Photos, on Flickr”

さて、2015年の半分が終わりました。

つい先日2015年が明けたと思っていたが早いですなー。一応今年で僕はサラリーマン卒業して来年から自分で食っていく、その準備が今年最大のTo Doでありまして、そろそろ本格的に準備をしないといけないですなー。

本来はフリーランス、個人事業主的にこじんまりとやりたいとこですが海外にいるといろいろビザや労働許可証の問題もあるのでめんどくさいが会社を立てないとダメっぽい。その他今年後半から来年の頭に向けていろいろ仕事が各所から貰えるように調整していかないとエライ目に遭います。

が、この5月6月が仕事したくないモードMAX:マックスで困っております。休みの日もゆるーく寝ていたいという意思しか起こらずグダグダ。

こんなんで大丈夫なんでしょうか??自分で自分が不安になってきたよ。。

インターネットのお仕事 2011年11月16日

My Three Networks

久しぶりに仕事で案件管理だけでなく、実地の作業も自分でやるプロジェクトを進めている。とある会社のシステムのサーバをオフィスからホスティングサーバへ移行する。OSやネットワークの設定から、ユーザ登録、アプリのインストール、ライセンスの移管などいろいろとやることが多いが、久しぶりに作業をやってみて非常に楽しい。

基本すべての作業がリモートでできる(というかサーバはデータセンタにあり、入室作業はできないので必然的に作業はリモートになる)ので、定時、時間外にかかわらず作業している。土日なんかパンツ一枚で自宅からユーザ登録の作業を行ったりしていた。バンコクの自宅の一室から遠く離れた東京にあるサーバの設定などをいつでも作業できるというのは技術的に考えりゃ当たり前なんだが、僕の10代はインターネットのない時代だったので、いまだに感動的なんである。

大学生の頃、Webサイトに掲載されているエロ画像うん千枚を友人と手分けしてDLし、DLの待ち時間はオンラインで対戦できるマージャンソフトでその友人と対戦。会話はICQやIRCで。23時のテレホーダイが始まると同時に接続し、朝までオンライン。これを毎日続けていた。この、インターネット経由でなんでも出来る感が当時(というか未だにそれが続いている)感動的で、おもしろくてたまらなかった。DL中の画像ファイルがなぜ落ちてこないのか?とかその問題をどうすれば解決できるのか?といろいろ勉強してるうちにそこそこPCやネットに詳しくなって、就職活動時、何をして食っていけばいいのか?これから先の人生何十年かの最低でも1/3は仕事に費やさないといけないのだが(8時間/24時間ね。)、どうしようといろいろ迷った。結局、そのネットの初期感動を理由に職を決めたんだが、個人的にまったく間違ってなかったと思える。未だにインターネットの世界が面白くてたまらない。

そしてやっぱりマネジメントよりも実地のエンジニアとして生きれるようになりたいもんだ。年取るとやっぱり新しい技術やら流行が掴めない。最近ずっと若いもの(20代)の連中に負けないように一生懸命追いつこうとしているんであるが、やっぱり実地で勉強してる奴にはかなわんなと作業をしながら思ったのでありました。だからなんとかせんといかんのですな。