NOKIA Lumia 1020でRAW撮影+Lightroom現像でかなり出来がよい 2015年01月27日

image

先日MBKで新古品に近い状態の中古で8,000THBで売っていたNOKIAのLumia 1020を購入しましたが、
このLumia1020は41MPという化け物みたいなセンサーを積んでいて4:3で撮影した際に有効画素が38MP、
16:9になっております。

インド行く直前ぐらいに買ったのでインドではこの携帯のカメラでいろいろ写そうといろいろセッティングを
探ってましたが、このLumia 1020では撮影モードは以下のパターンのみ。

4:3で撮影の場合
(16:9だとフルサイズJPGとRAWの有効画素数が34MPになります。)

縮小JPG(5MP)のみ
縮小JPG(5MP)+フルサイズJPG(38MP)
縮小JPG(5MP)+RAW(DNG)

縮小JPGは7つの画素の情報をオーバーサンプリングしてひとつの画素情報にまとめて出力することで単純に5MPのセンサーで撮るよりも綺麗に撮れるようにするという仕組み。また、38MPとかの画素数で撮れたってスマホなんだからSNSとかに画像を上げたいときにそのままでは難儀するのでまず5MPぐらいの画像を生成しておくのがよい、というフローになっているのだと思います。この5MPの写真だって3072×1728もあるんだから普通の人にはこれでも十分なもんだと思う。

ただ、せっかくカメラ目的で買ったので僕自身はフルサイズの画像データを使いたい。最初は縮小+フルサイズJPGで撮っていたけどイマイチフルサイズJPGを等倍で見た時に細部が気に入らん感じになってた。なので今度は縮小JPGとRAWファイル出力にしてRAWはAdobeのLightroomで読み込ませて、必要な処理をした後試しにJPGに非圧縮の100%で出力させてみたらこれがええ感じになりました。さすがにISO上げるとノイズも目立つがISO400ぐらいまでは細部の粒子感もフィルムカメラの感覚にちかく個人的にはかなりお気に入りな仕上がりでこれでまたLumia1020は常時持ちスマホの座を確立と言った感じですな(といいつつカメラはいいけどスマホとしての機能はほとんど使ってないが)。

個人的に多分JPG圧縮の絵作りがあまり気に入らんのでしょうな。JPG出力するときも100%の非圧縮状態だとRAWデータから変な処理を行わずセンサーの画素で受けた画像情報がそのまま出てきてる感じで好みな感じであります。

in the supermarket
↑ ISO200での撮影。38MPのフルサイズがリンク先で見れます。等倍でこれぐらいの画像ならCropしても安心な気がする。

Chhatrapati Shivaji Terminus St. 1
↑ ISO800。これも38MPフルサイズがリンク先にあります。等倍だとさすがにノイズが目立ってきますが個人的にはこのノイズ感はオーケー。Webに載せるときの縮小画像だとノイズ感なんてまったくわからないですな。

Mumbai airport 2
↑ ISO100。これもフルサイズがあります。これなんかめちゃくちゃキレイに写っている。なかなかの感動モノ。床に反射した光なんかも潰れて単調にならずいい感じです。

というわけでさらに使い込んで行きます。。。

バンコク市内で35mmフィルムを買い求める 2014年07月10日

Kodak 35mm Film ISO200

先の記事にもある通りPrakticaの一眼レフを手に入れたのでとりあえず一度試し撮りを、と思いバンコク内で35mmフィルムを探し求めておりました。が、同僚に相談すると「いや、結構普通に置いてるよ。この前は〜〜で見た」というので試しに会社のオフィスのあるSilom Complexのすぐ脇のKodakの写真屋に入ってみる。たまにビザなどに必要な証明写真を取りに行くお店。

入ってみると「あ、あった。。。」と朝イチで入ってみたカメラ屋から2軒目であっさり入手。置いてあったのはKodakの36枚撮りISO200とFujifilmの36枚撮りISO200。グレード違いで3種類。THB110〜THB130。写真の奴はTHB130です。以外とまだちゃんとフィルムは製造していて、街中でもちゃんと取り扱ってんのね。ちなみにこのKodakのフィルム、Made in U.S.A.と書かれていた。アメリカで作ってるもんをこっちへ持って来てるのか。。

店のタイ人の店員と話していて初めてフィルムの現像を英語では”developing”というのを知った。辞書をひいてみると”developing”以外にも”processing”という単語も使うみたいね。現像も同じお店でやってくれると言っていた。ただ、その店でやってるのか集配してどっかの大きな現像下請けみたいなところでやってるのかは不明。後現像のお値段も聞き忘れて不明。フィルムは130THBで400円ぐらいだからそんなに高くはないけど現像がバカ高かったりしたら残念だなあ。。まあ36枚撮って、その後のお楽しみですな。

iPad App Developing on iPad 2013年02月23日

Contextual help in Xcode for the MapBox iOS SDK

iPadはハードウェアパフォーマンスで(ってソフトウェアのチューニングもしっかりしてるんだろうけど)他のタブレットのできることを完全に上回っているように思う。以前はiPadの役割ってのはコンテンツ消費(Web閲覧、メールの閲覧、返信などの処理、写真の整理、閲覧など)がメインだと思っていたけどもう今は、ドキュメントだけでなく、映像、音楽の作成も十分可能になってきている。ざっと考えただけでも、iMovieなどで映像編集、iPhotoで写真のレタッチ、管理、InkPadでベクター系お絵描き、Cubasisで楽曲作成、Pagesでワープロ、Keynoteでプレゼン作成など、コンテンツ作成系のアプリが出揃って、それがストレスなく動くマシンパフォーマンスもそろっている。

なので、あとiPadで何が機能として不足しているかと考えると、やっぱりDeveloping、開発作業じゃないかなあと。PCやMacの場合、購入したハードウェアで機能が不足していると感じると知識さえあればその買ったハードウェア上で機能を補佐する新しいアプリケーションをコーディングすることができる。でもiPadにはまだiPad上で動くiPadアプリの開発ツールっていうようなものはない。自分の買ったハード上でアプリをコーディングして実装する機能はない。豊富にあるアプリのセレクションで対応するしかないんだよね。何世代か先のバージョンアップされたiOSあたりでiPad本体自体でのアプリ開発が可能になると楽しい。

でもその場合、開発ツールと参照ドキュメントが同じ画面内で同時に見れるような工夫が必要になるでしょう。iPad持ち歩いてる人がコーディングするためにリファレンスの書籍をカバンに入れて持ち歩くとは思わないので、みんな電子書籍のリファレンス本をiPadで開いてそれを見ながら開発ツールでコーディングとなるはず。そうなれば少なくともMDI(Multi Document Interface)みたいな形にして開発ツール内でもドキュメントを開けるようにして右半分と左半分で参照系とコーディング画面を分割できるようにしとかないと難しそう。もしくはiPadデベロッパーはiPad二台持ちとか???

Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 16GB MD510J/A ブラック MD510JA Apple 第4世代 iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fiモデル 16GB MD510J/A ブラック MD510JA

Apple Computer
売り上げランキング : 10055

Amazonで詳しく見る by G-Tools