ต้มจับจาย トムチャプチャーイを自炊して作ってみる 2015年03月25日


↑ いつものFoodTravel.tv。

晩飯どうしよう?と彼女と話していて「ต้มจับจาย トムチャプチャーイが食いたい」と言われて「じゃあ一回自炊してみるか」とやってみました。いつもどおり、ググったり、YoutubeでFoodTravel.tvのレシピ動画見ながら勉強。

最初チャプチャーイを食った時は実に中華風な香りで八角などの中華スパイスがしっかりと入った味付けを想像していたが、実際にはスパイスはパクチーの根と粒胡椒、にんにくぐらいしか入れなくて、それ以外はシーイウカーオ、シーイウダム、などの醤油系の味付けをするだけのシンプルなもの。それもレシピによっては手順や味付けが異なり、王道のこれ!っていうものはないのかもしれない。

実際に作ってみてわかったけど、これは醤油系の香りと砂糖の甘さで葉物野菜の青臭さを丸くして食いやすくした感じの単純な野菜のごった煮であって、味付けはほとんどなく、このチャプチャーイのコアは葉物野菜であるクンチャーイやカナー(ケール)みたいなちょっと青臭い葉物野菜の香りと醤油を味付けではなく香り付けとして使って、味に関しては若干の塩味と野菜から出る甘み、旨みで完成するシンプル料理だと思う。

image

今回、初めて作ったので調味料の量が感覚的に掴めてなくて出来上がりが超真っ黒になってしまった。これ、伊勢うどんか?みたいな感じになった。シーイウダムを入れすぎて色が強いんだな。もっともっと次回は少なく入れて問題ないだろうし、味も薄めに作っても全然おいしく食べれるだろうということは想像できる。

ポトフのWikiを見てみると、単純な野菜や肉のごった煮的な料理はフライドチキンのごとく各国に存在するみたい。冷蔵庫がない時代に食べ物が手に入ってもすぐに傷んだり、すぐに傷むが故に凝った料理をしようにも材料が揃わない、便利な調理器具もないから適当な鍋と鉄板ぐらいしか家庭に調理器具がなかった頃に、ポトフやこのチャプチャーイみたいな材料を簡単にざっくり切って、適当な調味料で味付けして長時間煮込む料理は非常に重宝されたはず。しかも多少傷んだ食材でも煮込み料理は360℃から熱を加えて完全に雑菌などを殺菌し、お腹を壊すリスクもかなり低くできる料理でいいことだらけなんだろう。

炭水化物が人類を滅ぼす、という理論でいけば人間が昔から食べてきたこういう自然の摂理にあった食事というのは体にも優しいのではないかと思う次第。ただ、チャプチャーイのWikiでは中華系飯屋のあまりものの野菜で作ったまかない料理が発祥と思われる、と書いてあるからそんなこととは無関係かもしれない。。

ข้าวเหนียว カオニャオの仕込み風景 2014年01月22日

彼女の田舎に行くと毎日見る光景。

基本タイの東北地方であるイサーンでは主食はうるち米よりももち米を食うことのほうが多い。もち米のほうが炊いてから日持ちがするし、うるち米よりも安いらしいのでそういった理由から定着してるんでしょう。

バンコクのイサーン料理屋などに行ってもどこでももち米は置いてある。ただ、上の動画にあるようなもち米を蒸したあとの仕込みの作業はバンコクでは見かけたことがない。

まあ、みんな営業を始める前に下ごしらえでやってるから客の僕らは見かけることがないのかもしれないけど、もち米は本来蒸した後にこのようにザルの上でざっとほぐして過剰な水分を飛ばすようだ。確かにこうすればコメの表面上の水分がとんで手で握ったとき(もち米は普段手で掴んで食べる)指にベタベタついたりしない。たまに屋台のもち米でベタベタしてるものもあるが、こういう仕込みをサボっているのかなと思う。

この作業の後、竹で編んだお櫃の中に放り込んで保存します。

しかし、田舎で食うもち米がまた旨い。なんというか洗練された味とは程遠いが自然の雑味というか、滋養のある味というか。バンコクのイサーン料理屋で食うもち米は精製されすぎな感じで田舎の米のように雑味がないのであります。田舎へ行くと衛生観念がなさすぎて閉口することもありますが、バンコクでは味わえないワイルド番地なテイストを味わうことができるのでこれが結構楽しみでもあります。

IHヒーターを新調。タイのアパート暮らしで自炊ならIH 2013年09月21日

IMG_20130922_162306

今のIH(Induction Heater)のコンロがジージーと作動させた際の音がうるさく、途中で勝手に置いてるフライパンを検出できずにオートストップしたりといろいろガタが出て来始めたので新調しますか、という話になった。んで思い起こしてみると購入したのは2009年ですでに4年が経っている。まあこれだけ使えてたならもう引退してもらってもいいところ。前回のものはZEBRAというタイのローカルステンレスメーカーが生産しているものだった。

そして今回はNiCOLEというブランド名で、どうも店員の説明ではSiemens製のものをタイのホームアプライアンス取り扱いの商社が独自のブランド名で輸入販売してるものらしい。完全にフルフラットのガラストップ天板のもので2040THBと価格も安かったのでこれに決定。操作ボタンの部分と調理エリアのトップが分かれているものは多少なりとも掃除がしにくく、完全に一体でガラス製のものなら掃除がしやすいでしょう。操作部の設計も超シンプルで自分好み。

IMG_20130922_162439

おもしろいのはIH調理器に標準でIH対応の鍋がついてきたところ。店員に聞いてみると結構鍋が付属してるモデルは多いとのこと。こういう卓上コンロみたいなものでタイ人が真っ先にすることと言えば「タイスキ」っしょ!ていうことなんだろう。うちでは基本IH対応の中華鍋みたいに若干深めの大きめフライパンで焼く、揚げる、煮る、蒸すなどなんでもやってしまうが、今度タイスキでもやってみるか。

しかし、タイに住む場合、ほとんどの外国人がアパートかコンドミニアムに住むことになると思うが、自炊派に都合のよくないのはこういう集合住宅はキッチン環境が良くないところ。よく言われているように屋台があって至るところで食事の調達が可能で、価格も個食レベルでは自炊するよりも安く住むからなのか、簡単な流しと電気式のコイルで温まるコンロがついているぐらい。しかも防火の一環か、ほとんどの集合住宅ではガスや炭火の直火での調理器が禁止されているのでなかなかまともな料理を作ろうとすると大変なんであります。

そんな中で唯一かなりの加熱力を実現できるIHはタイでは自炊派の強い味方なんであります。IH調理器と電子レンジ、あと炙り系の焼きものがほしい場合にオーブントースター。個人的には料理するにこの3つがあれば十分という結論です。

自作のチャーシューで บะหมี่หมูแดง バミームーデーン 2012年09月01日

Untitled

8月の給料が出てオーブントースターなんだかオーブンなんだか微妙なのを買ってきた。1,590THB。ついでに豚のブロック肉とタイのチャーシュー、หมูแดง ムーデーンのインスタントの素を買ってきたのでこのクイティアオの屋台などでよく見るムーデーンを自作して食ってみた。

作り方は以下のサイトにもあるように簡単。インスタントの粉末を水に解いて数時間漬けた後、オーブンで焼く。これだけ。

LOBO「焼豚の素」でカオ・ムーデーンを作る。 – バンコクで生きる! – Yahoo!ブログ

タイに住み始めてちょうど6年。このムーデーンだけは味がよくわからなかった。チャーシューっぽく、豚肉の味がおいしい、でも味付けは?なんで赤いの?こんなのは自分で作ってみなきゃあわからない。

インスタントの粉末を水に溶いてみてわかったけど、かなり五香粉の香りが強い。タイでよく言うパロー系の香り。それに砂糖と食紅。食紅というよりはイェンタフォーでも入ってるのかな。実際作ってみたら思ってたよりもかなり甘い味付けだった。ただし肉の表面だけなのでスライスするとその甘さはだいぶやわらぐ。実にうまく焼けた。スライスするとめちゃくちゃうまそうで切るハナからつまんでしまう。

Untitled

Untitled

最終的にはこういうふうに汁なし麺で食いました。バミー(小麦麺)+パククワントン(チンゲンサイ)+ムーデーン(チャーシュー)の具で唐辛子、ナンプラー、マナオ(タイのライム)、砂糖などを入れて甘・辛・酸を自分好みに調整して食う。スーパーでガティアムチアオというフライドガーリックチップが売ってなかったので、これも自炊。ニンニクの皮剥いてクロックでソムタムみたいにポクポクついてフレーク状にし、油で低温で焦げないように揚げて完成。これもまたカリカリサクサクにできた(麺の上のガーリックフレークがそれ)。

特段ヘルシーなメニューでもないけど、自炊で衛生面、食べるものを自分で選べるってのは安心、気持ちがよく、屋台で食うよりうまく感じるのであります。

ปลากระพง プラーガポンを調理する! 2011年08月29日

土曜日に行ったPilot 111 Fishing Pool、渋い中なんとかプラーガポン二匹を釣った。彼女がプラーガポンを食いたいと言うのでキロ180Bの買取で持って帰った。多分どこの釣り堀でも一緒なんだろうがちゃんと鱗とってはらわたを抜いた状態で氷とともに袋に入れてくれる。

さて、40cmほどのプラーガポン二匹どうやって料理するか???

検討の結果、唐揚げを作ることに決定。プラーガポンで唐揚げとなると、やっぱりこの下の写真みたいな姿揚げでしょう!というわけで慣れない、というか初めてこんな30cm以上もある大きな魚の姿揚げにトライ!

ปลากระพงยำตะไคร้ รสแซ่บ ทีเด็ดร้านครัวสามหนุ่ม
↑ タイメシ屋では魚の料理頼むとこんなのがよく出てきます。

釣った魚は実際40cm以上あるので当然家庭用の鍋に入りきらず、慣れない手つきで頭を落とし、尻尾を落とし、なんとか鍋に入るサイズに調整したけど、とにかくでかい。油を熱して放り込むと、シャーッ!と軽快な音を立ててフライされていくんだが、重くてひっくり返せない。エイやっと返すと、油がバシャと跳ねる!うぎゃー火傷するー!魚自体が重たいので鍋底に張り付き、皮も剥がれて身もグズグズ。全然きれいに仕上がらない。。。反省。 Continue reading “ปลากระพง プラーガポンを調理する! 2011年08月29日”