Baltimore暴動の報道を見て久しぶりに2010年バンコク争乱時を思い出した 2015年04月28日

昨日あたりからTwitterにバンバン流れてくるアメリカのBaltimoreで起こってる暴動の映像。”looting = 略奪” の文字が目に入った途端に2010年のあの赤服と黄服の衝突でバンコクが戦場になり、最後はバンコクの各所が放火されたあのバンコク争乱を思い出した。

その時すでに自分の住居はコンドミニアムの16階にあったのでいわゆる天国と地獄というか下のほうでいろいろ問題が起こっていてもとりあえずは外にさえ出なければなんとかなると思っていた。

食べ物さえなんとかなればじっと引きこもって終わりを待ってようと思ったが、赤服幹部が最終的に投降、セントラルワールドに放火されるところまでは末端の構成員が荒れて統率が取れなくなったとは言っても予定通りなのかなと思っていたがその後、リーダー不在の暴徒たちはバンコク各所に散り荒れまくり大混乱、略奪が予想された。近所の7-11も急遽閉店、店舗のガラス部分を新聞紙で覆って内部が見えないようにしていた。そういった風景を見て「こりゃやばい」と思ったもんです。

街中に銃を持った連中がいると言ってもちゃんとその武装に目的があって、暴力の矛先が闘争相手にちゃんと向かっているうちは外野から見守ることができたが完全に目的を失い、統率もなく、暴徒がこれを機にと欲望の赴くままに破壊と略奪に走り出すと、誰でも襲われる危険性が高い。。。

というわけで急いで車に乗ってパタヤまで逃げたことを覚えている。ほとぼりが冷めるまでバンコクから離れたところで避難しようとした。意外とその後は大きな混乱が起こらずに収束したからよかったもののめっちゃ怖かったのです。

日本人はほとんどこんな恐怖を体験したことないでしょうけど目的のない暴力ってのは怖い。そして土地を持って独立して自分で商売を営んでいても略奪が起これば簡単に火をつけられたりなけなしの商売道具や在庫の商品を奪われてしまう。。。いつも頼りになる固定資産もこういう時には持って逃げられないから世の中何を持っても絶対的な価値ってのはないのだなといろいろ考えたのを思い出しました。。

しかし一生懸命頑張って商売始めて店を持って続けていても、こんな暴動で火をつけられて焼けてしまってはやってられんよね。。。あ、でもちゃんと保険かけてりゃ補償が出るのかな?暴動での放火は対象になるんだろうか?今もまだいろいろ考えるところが多いです。。。

タイではコンセントの付け替えするのに電気工事士の資格って必要なんだろうか? 2015年04月27日

image

ここ最近電気のコンセントの接触が悪くなり、壁に電気製品のプラグを差しても「ジジッ、ジジッ、」と言って電源が付いたり消えたりする。プラグの接触部を外側に曲げたり、内側に曲げたりで接触を促すようにしてみても状況変わらずで壁のコンセントのユニット自体を取り替えるという決断に。

前々からタイの日曜大工用品や内装用品を取り扱っているHomeProというお店にはコンセントのユニットを置いているのを知っていたので休みの日に出向いて必要部品を購入。コンセント本体部分が100THB、壁にマウントする外周ユニットが100THB程度。

家に帰ってブレーカーを全部落として、コンセントに刺さってる扇風機がちゃんと止まるのを確認した上でユニットの入れ替え作業。壁の中を配線されてる電線が非常に硬いもので取り回しに苦労したけど配線は元の状態をそのまま新しいユニットにつなげて終了。ちゃんと問題なく使えました。

その後、ちょっと疑問に思ったことをネットで調べ物してたら電気工事の事が。。。

「あ、日本ではこの作業って電気工事士の資格がないとできないのか。。」

今までこんなこと全くする必要性すらなかったので初めて知りました。すでに勝手に配線を済ましてしまった状態で、

「この作業、タイって電気工事士の資格要るのかな??」

とぼんやり考えてました。てか多分なさそうな気がする。皆田舎の男たちは見よう見まねで宅内の配線ぐらいやってしまいそうだし、バンコクのアパート、コンドもだいたいそこの従業員に警備員兼、水道から電気からちょっとした工事までやってしまう職人みたいなおっさんが居るものでそのへんが資格など関係なしにやってそう。んでたまに大規模な感電事故や落下事故なんかで死亡するニュースがネットのゴシップサイトなんかに載るわけだ。

いつか自分の土地をど田舎に買って適当に中古のコンテナを数個買い、コンテナハウスを作って隠居するのが最終目標ですが、その際の電気工事の準備としてちょっと練習。しかしいつか僕もYoutubeの動画よろしくドカンと感電しそうですが。

バンコクでのApple Watchプレミア価格 2015年04月26日

Apple Watch
“Apple Watch by Shinya Suzuki, on Flickr”

日本ではApple Watchが発売されましたが、タイではまだ公式発売がされておりません。

でもとりあえず他の国での発売に合わせて今週末からタイの携帯電話、スマホの殿堂MBKのショップにて並行輸入品であろうApple Watch入荷!とのこと

いつもどおりタイでの発売が他の国よりも遅れる場合MBKのショップの正念場で儲け時であります。以下僕がMBKのスマホ価格の大体の相場を知りたい時にいつも見てるAOB Mobileというショップのサイトからの情報です。

A.O.B Mobile.NET

aob

apple

apple2

Apple Watch Sports 38mm w/ Sport Band
MBK Premier 33,000THB > 121,848JPY
Japan Official Price 42,800JPY

Apple Watch Sports 42mm w/ Sport Band
MBK Premier 35,000THB > 129,233JPY
Japan Official Price 48,800JPY

Apple Watch 38mm w/ Black Sport Band
MBK Premier 49,000THB > 180,926JPY
Japan Official Price 66,800JPY

Apple Watch 38mm w/ Milanese Loop
MBK Premier 51,000THB > 188,311JPY
Japan Official Price 77,800JPY

Apple Watch 42mm w/ Milanese Loop
MBK Premier 56,000THB > 206,773JPY
Japan Official Price 83,800JPY

こうやってみるとステンレスのApple Watchなんて100,000円以上のプレミアがつくわけか。プレミア価格ぼろ儲けが悪いとか言うんではなくて、これを払ってくれて買う人がいるというのがいいところですな。1週間、2週間でファーストプレミアがガクンと落ちてあとはオフィシャル発売までじわじわと下がっていく感じでしょうか。

改めて日本円に直してみたらあまりの価格差にちょっとびっくり。別に今の段階であんまり欲しいとも思わないが、こりゃー今の時点でタイで買うなんて選択肢はないな。逆に日本から来る人は一個持ってきて売ってしまえば2、3日の滞在費用なんて浮いてしまいそうなぐらいいい値で売れると思います。

Polaroidのモバイル用Clip-on魚眼レンズ 2015年05月25日

image

前々からiPhoneのアタッチメントレンズってどうなんだろう?って思っていたので買ってみたのがこれでPolaroidから出てるFisheyeレンズで690THB。2500円弱か。

image

レンズとスマホに取り付けるクリップ、レンズ拭くためのクロス、それにポーチがついてる。

image

image

こんな感じでレンズはちゃんとガラスです。仕組みとしては単純にプラスチックのクリップでスマホ本体を挟み込み、レンズをカメラの上に固定。それだけ。だから別にiPhone専用設計というものでもない。

image

image

こんな感じで装着。構造上当たり前ですがすぐにズレます。まあそれは承知で買っております。あと、僕がつけているDarkwoodのWooden Caseの上からでもちゃんと取り付けできてピントは合う。ただ裸のiPhoneに付けるのとは当然ながら画角が変わるが、魚眼なんであまり感覚的に変わらない。

しかし、パッケージには何も書いてなかったけどこれ、画角180度全周魚眼で丸型の画像が撮れる。これ、ブログとかで使おうと思うとクロップしないと。。。めんどくさい。。。クロップするけどカメラの画素数一番有効に使おうと思うと4:3とかではなく正方形にクロップするのが一番いいのかな。。でも正方形はブログでは使いにくいし。。そして180度の画角はやっぱりちと撮りづらい。要らんものが写り込む確率高しでテクニックが要りますな。。。

しかも今日朝出かけた時にテスト的に何枚か撮ろうと思っていたがiPhoneは持って出るものの、レンズを持って出るのを忘れた。。。iPhoneで変わった画角の写真が撮れるのがいいなあと思って買いましたが結構持って出るのを忘れそうで結局使わなくなるのが今から目に見えてる感もあります。。いや、、、ちゃんと使うぞ!

バンコクで結構見かける低位置小便器 2015年04月24日

image

とあるお客さん先の訪問。そのオフィスビルのトイレに入って、、、

「これは低いなあ。。。」

小便器の位置がめちゃ低い。上の写真だとちょっとわかりづらいかもしれないのでもう一枚載せますが

image

これは便器横に立って撮ったやつ。この小便器、下は床から20cmぐらいしか離れていない。僕みたいな小型の東洋人だからいいけど、白人、黒人のにいちゃんは下手したら便器の天井よりもちんちんが上に来てしまうかもしれないと思わせるレベル。少なくともプロレスラーだと上に来るねこれは。

バンコクに居てるとこういうトイレをたまに見る。なんでこんなのがあるんだろう??僕が考えた理由としては、洗浄するための水道の配管が設計ミスでかなり低いところに出してしまった、もう作ってしまったのでこの配管位置を直すにはかなり金がかかるのでそのまま便器の位置を下げてそのまま工事を終了。配管出したところから便器に繋がるまでのパイプをカットして間詰めてしまえばいいんじゃないかと思うけど、便器からこのパイプの部分までセットで販売されてる製品であればここに手を入れるのもまた金がかかるんだろう。また、上の写真の場合はパイプをカットして配管から便器までの縦の距離を縮めても、横の洗浄剤を配合させる装置が壁の作りに干渉してうまく配置できないんだろう。。

でもなあある程度の確率でこの低位置便器を見るんだが同じ理由でその場所に配置されてるとも思えないし。。。他に理由があるんだろうか???