サブスリプション契約の管理を始めたら毎月結構な額をIT系サービスで支払っていたことが判明 2020年09月10日

Subscription

Androidのアプリでその名もずばりの「Subscriptions」というサブスクリプションを管理するアプリがあったので、使ってみることに。サブスクリプション管理と言って、スマホのアプリや設定などを見て現在契約中のサブスクリプションをアプリが勝手にまとめて一覧にしてくれる、というようなことはなく自分で一個一個登録していかないといけない。残念。。。これなら別に適当なメモアプリにメモするだけでも変わらないと思うが。。。

とはいえ、今自分のサブスクがトータルどれぐらいになっているのかまとめてみる。

メールマガジン / アマゾンプライム / Evernote / To Do 管理アプリ / iCloud / クラウドストレージ / Netflix / Office 365 / Spotify / Youtube

などなど。自分の場合は月額トータル2,600バーツほどだった。

これを見て、ちょっと整理して金額下げたほうがいいなと思った。

とりあえず読んだり読まなかったりになっているメルマガはほとんどを一旦解約。Office 365 / クラウドストレージ / To Do 管理アプリ などはガンガン使っているので必要経費として残すとして、迷うのはNetflix。これは時々重点的によく見るんだけど、見ない時期はさっぱり見ない。Youtubeも毎晩、酒のお供なので当然残す。アマゾンは最近プライムの恩恵を受けるような使い方してないので解約検討中。でも今の使用環境でアマゾンの他サービスに影響が出ないかちょっと調査してから。最近はメインは Android 端末なので icloud も有料のストレージなんて使わなくてよい。Spotify は youtube music にまとめられるだろうか??ちなみに最近 Google から通知が来て Google Music がサービス終了になるとのこと。2年ほど前にがんばって長時間かけて自分の全 MP3 をアップロードしてやっと iTunes の沼から抜け出れたと思ったのにまた移行しないといけないのか。。。Google Music は Youtube Music に移行とのことらしいが、まだ移行に際して何をやらなければならないのかは全然確認していない。。。

さて、もうひとつ困るのはEvernote。最近全く使わなくなったがデータのバックアップが面倒。単純なストレージはともかく、こういうアプリのオンラインサービスでデータ溜め込むとデータの取り扱いが非常にめんどくさい。これからはオンラインサービス使うときはちゃんと移行などを考えてから使うべきですな。

いろいろ整理してますが、なんかイマイチ毎月の費用があまり圧縮できないな。。。


↑ adobe は前にも書いたけど最低契約期間みたいなものを設けていて、違約金みたいなのを取ろうとしやがる。回避策はあるけどなんだかなー。

GoodNotesのメモをWindowsやAndroidで見る方法 2020年03月01日

Google Pixel XL

人生には時に転職することもあるし、最近自分の中では定番化したiPadで取る手書きメモをできればスマホでも見れるようにしたいと思った。

で、給料日で気が大きくなってたのもあってiPhone XRの128GBを中古にて16,000THB(バンコク、MBK価格)とそこそこお手軽な値段のものがあったので購入した。これを使えば同じApple製なのでGoodNotesをインストールしてスマホからメモが見れるんだが、やっぱり今までのLINEのメッセージを消したくない(現在メインスマホはOnePlus 7 Pro)。今はiPhone <-> Android乗り換えもほとんど問題はなくなったけど、何年も前からずーーーーっと問題なのはLINEのメッセージが引き継げないこと。これね、やっぱりどうにも困るのよ。

で、

LINEメッセージ消したくなくてiPhoneへの乗り換えをぐじぐじと躊躇してたところ、衝撃的な情報を見つけてしまった。

How to view your GoodNotes documents on a Windows or Android Device

これ、GoodNotesの公式サイトの記事なんだが、

“I don’t own an Apple computer and therefore I can not use your Mac app, but I still want to view the notes I’m taking on the iPad on my windows computer. Is there any way to do it?”

「自分はアップルのコンピュータ持ってないんだけど、iPadで取ったノートをWindowsのコンピュータで見たいんです。なんか方法ありますか?」

We actually hear this question a lot, so today we have decided to share a little secret with you: Even though you might be using a windows computer or tablet, you can still view all your notes from GoodNotes on it with one simple trick: Automatic backup.

「我々はこの質問をよく受けます。というわけでWindowsコンピュータでもGoodNotesのノートを見れるようにするちょっとしたトリックをお教えしましょう。」

あら?出来るの?

1. Link a cloud storage to your GoodNotes app in Options > Settings > General
2. Activate “Automatic Backup” in Options > Settings
3. Choose the linked cloud storage as a destination
4. Change the file format from “GoodNotes Document” to PDF
5. Tap “Done” in the upper right of the pop-up

1. GoodNotesの Options > Settings > General でクラウドストレージをリンクさせましょう。
2. Options > Settings にて Automatic Backup をアクティベートしましょう。
3. リンクさせてあるクラウドストレージを保存先として選択します。
4. ファイルの保存フォーマットを GoodNotes Document から PDF に変更します。
5. ポップアップの右上の Done をクリックして終了。

あ、出来た。。。Google DriveなどにPDFで保存できるのでたしかにWindowsでも読める。Androidでも読める。溜まった手書きノートのデータ容量がそこそこ大きい場合は最初のバックアップに要する時間がそれなりに掛かるのがちょっとしたネックかな。それでもとりあえず読めるようになる。

これでいいじゃん。。。

さて、

iPhone XRどうしようかな。。。

**2020年04月10日追記
iPhone XR、知人に売り飛ばしました。Androidで問題なし!

Oneplus 7 Proを勢い購入。2019年12月10日

IMG_20191210_182332

7000バーツほど安く買えたというのはあるけど、それでもSmart Keyboard FolioとApple Pencilを合わせて馬鹿みたいに高いiPad Proを買ったばかりだというのにまた気の迷いでOneplus 7 Proを買ってしまいました。

最近仕事でバンコクのオフィスから片道二時間半もかかるような場所での作業が続いて、Mi8 Proの3000MAhのバッテリではちょっと心許なく、バッテリ容量の大きなMi9T ProかRedmi K20 Proあたりに買い換えようかと考えていたところ、いろいろWebやYoutubeで見ていたところうっかりOneplus 7 Proを買ってしまいました。

今までOneplusは1と2を買ったことがあるが、どちらもメインで使うことはなく手放した経緯があって、今回ももしかしたらあまり気に入らないかも、という懸念はあった。しかしそれでもXiaomiの端末にはUAGのケースが売られておらず、Oneplusだと売っているのだ。UAGのケースがあるからXiaomiではなく、Oneplusにしようと思ったのが最初の動機。

IMG_20191210_182620

しかしながら、数日使ってると思ってたよりも使い勝手がよかった。

・画面が大きい(6.69インチ)、慣れないと目が痛いぐらい画面が明るく鮮明、画面のリフレッシュレートが90Hzでなめらか。
・ストレージアクセスが速いというのが売りらしいが、そのせいか全体的にXiaomi端末よりも操作に対してキビキビと反応していてコンマ何秒という操作反応待ちストレスがない。
・カメラの広角モードがなかなかいい感じの広角歪みが出て使っていて気持ちいい。空間の広い写真が撮れる。
・バイブのフィードバックがよくできていて、キー入力時のフィードバックなど、特にOneplus2では酷かったが7では改善されていて非常に効果的なフィードバックが得られる。キー入力がスムーズである。
・ステレオスピーカーの出来がよい。Dolbie Atomosに対応していて動画を観る際にも音空間の広がりがよい。
・バッテリは4000MAh。使っていたMi8Proの1.3倍。

イマイチ?な点

・端末が重い。200g超え。
・MIUIと比べるとAndroidのデザインが素っ気ない。それを良しとする見方もあるが。
・Quick Chargeに対応しておらず、Oneplus独自のWarp Chargeという規格に対応している。あまり互換のACチャージャーがない。
・Warp Chargeは5V x 6A = 30Wという高出力で高速充電を行うためか、適当なUSB-CケーブルだとWarp Chargeにならない。そして付属の純正USBケーブルはうどんのようにぶっとい。
・USB-PDには7からやっと対応したそうだが、最高18W充電らしい。

ただ、端末パフォーマンスは素晴らしく、細かいところ隅々に1や2の時と比べて改善点と全体のバランス調整が非常に効いている印象。思ったよりもいい感じだった。後はお値段ですな。最近のOneplusは昔と違って高価格路線だからコストパフォーマンス感は少なめ。そこはXiaomiのほうが圧倒的に上だと思う。

まあ、改めてOneplus 7 Proをメイン機にしてしばらく使っていこうと思います。

iPad miniもiPadProもesim対応モデルだった 2019年11月28日

eSIM
↑ esim?

Androidではまだあまり使える端末がないesim。

多少割高だけどオンラインでesim対応のインターネット接続サービスを契約して、メールで送られてくるQRコードでそのプロファイルをスマホに読み込ませ、店頭に赴かずでもすぐに海外旅行用のインターネット接続を調達出来てしまうというネットの記事を読んでちょっと興味が出た。

となるとesim対応のスマホとなるとiPhoneXS以降かAndroidならPixelか。。。どちらも高い端末やからなあ。。。と考えていたところ自分の持ってるiPad ProもiPad miniも両方Cellular端末で、改めてチェックしてみると両方ともesim対応していた。

なので一度ubigiなるesim接続サービスを試してみる。確かにオンラインで契約が完了できるので急ぎの場合なんかには海外でSIM買わずに、移動前の空港でセットアップ済ませておけば、現地について飛行機降りたらすぐにネット接続もできるね。

先週急遽実家に帰った時もAISのsim2flyをショップに買いに行くのがめんどくさかった。

で、さらに調べてみるとsim2flyもesim化してて「おっ!」と思ったけど、購入は店頭でしか申し込めないのでこれはメリット薄だなあ。esim sim2flyもオンラインで購入して身元確認はスマホでパスポートの写真撮って送るなどの対応で完了出来れば言うことないのに。。。

mi8 Pro でホーム画面の順序を入れ替える 2019年01月26日

最近買ったmi8 Pro、なかなかこいつがお気に入りでいいスマホだと思うのです。そしてAndroidの上に被さっているXiaomiの独自UIであるMIUIもなかなか出来がいいと思うのですが、「??」と思うところがまだ若干だけ残っている感じ。今日も使いやすいようにとホーム画面にウィジェットを追加してたわけですが、ホームの最後尾にウィジェットを並べて、その画面をそのままアプリアイコンを配置している画面の前に順序を入れ替えたいと思ったのだが、どうしたらいいかわからない、設定項目がない、と悩んでおりましたが偶然解決。備忘録として書いておく次第です。ちなみにMI8 PROでMIUIバージョンはグローバル版の10.2です。

<< ホーム画面の順序を入れ替える方法 MIUI10.2 Global >>

1.通常時のホーム画面の空きスペースを長押し
2.ホーム画面の編集画面が表示されるので、表示されているアプリアイコンかウィジェットをタップして選択
3.そうすると画面下にホーム画面の並びが表示されるので移動したい画面を長押しするとドラッグアンドドロップが効くようになり、画面を任意の順序で配置できるようになります

こんな感じ。

以上です。