意外とワインを呑める体質になってました 2017年04月06日

Dinner for Two

現在、腸内フローラに関する本を熟読中。以前「炭水化物が人類を滅ぼす」という本を読んだ時に「青汁だけで生きてる人」や「本来牛みたいなサイズの生物が草食べてるだけのエネルギーでは生きてられない」うんぬんの中で、本来人間やその生物が持つ機能だけでは食物を分解して吸収できないものも、腸内に保有している細菌によっては分解してくれて動物性のタンパク質に変えてくれるので、それを吸収して生きていけるという話を読んでいたので、結構腸内細菌が人の体に与える影響というのは大きいというのは理解していた。

炭水化物が人類を滅ぼす~糖質制限からみた生命の科学~ 夏井 睦 2014年02月09日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

で、ここで書きたいのは腸内細菌の話ではなく、たぶんその中で出てきたと思うんだけどワインの話で、それを読んで多分「久しぶりに飲んでみよう」ということになったんだと思う。味気のない5Lのダンボール箱に入った徳用のオーストラリア赤ワインを買ってきて、夜な夜なちょぼちょぼと飲んでいるが、ワインだけ飲んでる分には、思ったより穏やかに酔えるもんだ。

以前はワイン、日本酒が僕にとっての悪酔いの元で、基本的にはビール少々、蒸留酒メインに飲んでいたけど、今はビールは鬼門、焼酎も思ったより残る。やっぱ酒はイカンかなあと思ってたがワインが呑める体質になっていたのは驚き。やっぱ年齢が進むとホント体質が変わりますな。

人の体は25歳が機能的に頂点でそれ以降は基本的には老いの一途をたどるだけというけど、個人的な感覚でも25歳から何かが変わり始めました。ホントに25歳の時に「あれっ?」って思ったもんね。今まで出来てたことが出来なくなった(徹夜明けの運転とか)。それからは5年毎に体質の変化を感じてます。。。

ワインの話がかなり脇に追いやられてますがワイン美味しかった。ま、とりあえず、そういうことです。