BOSSのマルチエフェクタ、GT1のマニュアル 2020年04月15日

Boss GT-3 (effect processor)

メタルギターをやろうと思って、JacksonのJS32 King-Vを買ったわけだが(このギターは価格ほどのクオリティがなく、はっきり言って失敗した買い物だと思うが、とりあえず見た目だけは100点満点、なのでサーキット全換えなどバリバリの改造ギターにしようと目論んでいる)、さらにBOSSのマルチエフェクター、GT1も買った。こいつはなかなか使える。僕が昔々にZOOMのマルチエフェクタを買ったのは多分1990年代の後半か2001年とかのタイミングではなかっただろうか?もう20年も経ってるわけで、かなり音も良くなったと思う。

ただ、どんなマルチエフェクタにしたって問題は、入っているプリセットやモデリングの種類が覚えきれない、という点に尽きます。なので結局自分でこなれているプリセットやエフェクト機能のみにしか頼らなくなってくる。なので一覧表を手元に置いておくのが一番。

一番見やすかったのは下記の紹介記事にあるプリセットの内容一覧かな。

小型軽量かつ音色に妥協のないマルチエフェクター:BOSS GT-1【エレキギター博士】

音色を一部紹介
歪みペダル22種類(MID BOOST、CLEAN BST 、TREBLE BST 、CRUNCH、NATURAL OD、WARM OD、FAT DS、LEAD DS、METAL DS、OCT FUZZ、A-DIST、BLUES OD、OD-1、T-SCREAM:Ibanez TS-808モデリング、TURBO OD:BOSS OD-2風、DISTORTION、RAT:Proco RATモデリング、GUV DS:Marshall GUV’NORモデリング、DST+:MXR DISTORTION+モデリング、METAL ZONE:BOSS MT-2モデリング、60S FUZZ:FUZZFACEモデリング、MUFF FUZZ)
ディレイ7種類(STANDARD、PAN、REVERSE、ANALOG、TAPE、MODULATE、TERA ECHO)
リバーブ8種類(AMBIENCE、ROOM、HALL1、HALL2、PLATE、SPRING、MODULATE、DELAY)

PREAMP
NATRL CLN(NATURAL CLEAN)
FUL RANGE(FULL RANGE)
CB CRUNCH(COMBO CRUNCH)
ST CRUNCH(STACK CRUNCH)
HiGAIN STK(HiGAIN STACK)
POWER DRV(POWER DRIVE)
XTREM LD(EXTREM LEAD)
CORE MTL(CORE METAL)
JC-120:Roland JC-120モデリング
CLEAN TWIN:Fender Twin Reverbモデリング
PR CRUNCH:Fender Pro Reverbモデリング
TWEED:Fender Bassman 4×10”Comboモデリング
DxCRUNCH:Fender Deluxe Reverbモデリング
VO DRIVE:VOX AC-30TBのドライブサウンドをモデリング
VO LEAD:VOX AC-30TBのリード・サウンドをモデリングし
MATCH DRV:Matchless D/C-30の左インプットをモデリング
BG LEAD:MESA/Boogieコンボ・アンプのリード・サウンドをモデリング
BG DRIVE:MESA/BoogieのTreble SHIFT Swをオンにしたときのサウンドをモデリング
MS1959 I:Marshall 1959のインプットIに入力したサウンドをモデリング
MS1959 I+II:Marshall 1959のインプットIとIIをパラレル接続したサウンドをモデリング
R-FIER VTG:MESA/Boogie DUAL Rectifierのチャンネル2 VINTAGEモードをモデリング
R-FIER MDN:MESA/Boogie DUAL Rectifierのチャンネル2 MODERNモードをモデリング
T-AMP LD:Hughes & Kettner TriampのAMP3をモデリング
SLDN:Soldano SLO-100モデリング
5150 DRV:Peavey EVH5150のリード・チャンネルをモデリング
BGNR UB:Bogner Uberschallのハイ・ゲイン・チャンネルをモデリング
ORNG ROCK:ORANGE ROCKERVERBのダーティー・チャンネルをモデリング

BOSS – Support – GT-1 – 取扱説明書

PDFで保存するのもいいんだけど、これらの内容をスマホのメモ帳などにコピペして入れておくほうがかんたんにチェック出来ていいですね。

新しいLinuxの教科書 2017年06月22日

My Desktop: Linux (eliot.bambi.net)
↑ 2000年当初のLinuxはどんなディストリビューションでもこんな程度のGUIでした。

現在ちょっとLinuxの基本を一度おさらいしてますが、いくつかKindleで買った本の中で「新しいLinuxの教科書」という本がありました。

これ、なかなかよくて目次を見ても、

Chapter 01 Linuxを使ってみよう
Chapter 02 シェルって何だろう?
Chapter 03 シェルの便利な機能
Chapter 04 ファイルとディレクトリ
Chapter 05 ファイル操作の基本
Chapter 06 探す、調べる
Chapter 07 テキストエディタ
Chapter 08 bashの設定
Chapter 09 ファイルパーミッション、スーパーユーザ
Chapter 10 プロセスとジョブ
Chapter 11 標準入出力とパイプライン
Chapter 12 テキスト処理
Chapter 13 正規表現
Chapter 14 高度なテキスト処理
Chapter 15 シェルスクリプトを書こう
Chapter 16 シェルスクリプトの基礎知識
Chapter 17 シェルスクリプトを活用しよう
Chapter 18 アーカイブと圧縮
Chapter 19 バージョン管理システム
Chapter 20 ソフトウェアパッケージ

と、まったくの初心者からでもコマンドラインでLinux使っていく上で必要な内容がだいたい一揃え書かれていてうまくまとまっている。僕はUnix系の勉強は最初に就職した会社で一年目にベル研のUnixの赤本をずっと読ませられて、そのおかげで今も使っているUnix/Linuxの知識が身についたんだけども、その赤本を読んでたときのような感覚で、ホントによくまとまっている。ひさびさに感心。

Linux初めて触る人の最初の一冊、普段からLinux使っている人の基礎の再確認に一冊として間違いのない本かと思います。

新しいLinuxの教科書
新しいLinuxの教科書

posted with amazlet at 17.06.24
SBクリエイティブ (2017-06-08)
売り上げランキング: 9,689