こんなことをタイに居て9年間も知らなかった 2016年04月17日

mojibake as art

タイにやってきて10年め、今まで全然知らなかった。。タイ語って普通、こういう感じで表示されると思うけど、

002

まれに下のような感じで文字化けとは異なるんだけど、表示がおかしい時がある。タイ語も子音と母音があって当然ながらそれらを組み合わせて単語を綴るんですが下の表示では子音で一文字、母音も子音にくっつくんではなくて母音だけで一文字幅を取って表示されてしまう。

001

でもMSのWORDやその他の多用するアプリではほとんど起こらなかったので文字化けに準ずるたぐいの不具合かなと放っておいた。

で、今回イラストレータで名刺のデザインにタイ語を入れようと思って入力してみたら表示はするが、文字間隔が変だったりと正常に表示されない。なのでいろいろググっていたら9年間知らずにやり過ごしていた事実が。

実はこのタイ文字の母音が一文字の幅とって表示されてしまうのは単純に設定だった模様。タイ語の母音も英語みたいに一文字としてのデータを持ってるけど、英語のようにかならず子音と並びで表示されるわけではなく、音によって子音の上下左右につくのでどうにも表示が難しいらしい。Windowsで多用する割にこの問題を放置していた秀丸(基本的に秀丸ではほぼ日本語しか扱わないのであまり不便はなかったが)だと、「高度な編集2」の中に結合文字を表示するというチェックボックスがあって、それをチェックするだけで簡単に治った。。。。設定だったとは。。。

003

004

サイトー企画、「秀丸エディタ」v8.30を公開 – 窓の杜

しかし、アドビのイラストレータの方は結合文字のオプションとかはなく、今だに治らない。。。イラストレータはやっぱり難しいですな。。。

MIUI6にモトヤマルベリフォントをインストール 2015年05月10日

image

去年勢いで買ったXiaomiのmi3、あまり使っていないと言うと確かにそうなんだが、それでもちょこちょこと使っている。

Xiaomi躍進のベースとなったAndroidのカスタムROM、MIUIが標準搭載されたデバイスなんですが、標準では日本語のロケールが選択できないようになっている。これにMoreLocaleとかのロケール拡張アプリを入れて日本語を選択するのだが、もともと日本語ロケールが考慮されてないのだから、フォントその他のリソースなどが基本的に入っていない。

ブラウザなどのWebページ表示のフォントは問題ないが、システムメニューなどのフォントはいわゆる中華フォントになってしまう。もう今はGoogle謹製のKitkatでもモトヤマルベリフォントが標準インストールされていてきれいな日本語表示ができるのに評価の高いMIUIで日本語フォントが醜いのはちょっともったいない。

で日本語フォントをインストールしようとするのだが、これがうまくいかない。rootを取ったファイラーアプリで/system/fonts以下にモトヤマルベリフォントをDroidSansJapanese.ttfにリネームしてコピー、その後/system/etc/fallback_fonts.xmlファイルを書き換えて標準のAndroidのStockROMならフォントが書き換わるが、MIUI6では書き換わらない。多分、日本語のリソース指定が他のファイルで指定されてるんだろう。でもどこで指定されているのかわからない。。。(もしかしたらこれかもしれない。。未テスト。。)

なのでいろいろとググってましたが、そしたら日本語フォントの書き換えをサポートしたツールが落ちていた。

[APP][FREE]iFont – Fonts For Android – App – Xiaomi MIUI Official Forum

Android標準のモトヤマルベリフォントはこれには入っていないので別で落として、SDカード配下のifont/customに入れておく。

Android 4.0で採用された「モトヤフォント」とは? : たき備忘録

Screenshot_2015-05-10-17-49-13 Screenshot_2015-05-10-17-49-29

Screenshot_2015-05-10-17-49-33 Screenshot_2015-05-10-17-49-37

iFontを立ち上げて上のスクリーンショットの手順でフォントファイルを指定。その後、MIUIのテーマアプリでフォント指定してくれと出るので、

Screenshot_2015-05-10-17-49-54 Screenshot_2015-05-10-17-50-06

Screenshot_2015-05-10-17-50-18 Screenshot_2015-05-10-17-50-28

このスクリーンショットの手順で選ぶ。これまでの手順でROOTアクセスが必要と出るはずなのでその際には一旦Securityアプリのほうをたちあげて以下の手順、

Screenshot_2015-05-10-17-51-46 Screenshot_2015-05-10-17-51-52

Screenshot_2015-05-10-17-26-39

これでiFontのROOTアクセスを許可します。かなりしつこく「ROOTアクセス許可しますか?」と聞いてくるけど。この語、Themeアプリで再度モトヤマルベリを適用するのだがサードパーティのフォントはうんたらかんたらというエラーが出る場合は、iFontで一度ColorFontを適用というのを選ぶと端末に再起動がかかる。その後再度Themeアプリから適用をやってみるとちゃんとできるようになっている。

これでなめらかな日本語表示ができるようになりました。しかし、多分フォントサイズの微妙なズレでEchofonではユーザ名表示で文字の上の何分の一かが途切れてしまうなどの問題も見受けられたので一筋縄にはいかない。が、中華フォントよりよっぽどマシでしょう。

日本語でこのiFont関連の情報を書いてるサイトもほとんどなかったので記載しておきます。