電化製品でハズレ引いたと思うとき 2015年09月03日

日本の場合はまず問題ないでしょうけど海外、特に東南アジアはそうなんだと思うけど時々デジタルガジェットや電化製品を買った時に「あ~!!ハズレ引いたなあ。。」と思う瞬間があります。

それがこれ。

image
世界のプラグと電圧 – Wikitravel
※ コンセントの型番はwikiの記載に準じます。

これ先日購入したsurfaceのACアダプタであります。これの何がハズレなの?と思われるかもしれないが、とにかくかさばるのが嫌。このC型の丸型ピン、構造から考えても当たり前だけど折りたたむことなんて出来ない。鞄の中にACアダプタ入れると邪魔なんだわ。

はっきり言ってA型以外はどのプラグ形状も五十歩百歩で、どれもかさばる。シンガポールで使われているG型はその中でも最悪でとかく大きい上に金属ピン部分が大きくてゴツく、重量まで重いというダメさ加減。

image

image

これがiPhone, iPadみたいに日本と同じA型のアダプタなら通電する金属ピンのところを折りたたんでコンパクトにかばんの中に入れることができる。基本的に電化製品のプラグは全部Aにして欲しいのが願いです。

カシムラ マルチ電源プラグサスケ(ブルー)  TI-13
カシムラ
売り上げランキング: 905

↑ 海外旅行用の変換プラグもこれが一番。かさばらなくていい。コレ一個でどこの国でも対応可能。これにA型のタコ足を持っていけば、壁コンセント>変換プラグ>延長タコ足(3つ口、4つ口)>各ガジェット、と変換プラグは一個でも一眼レフやスマホ、PCなどを同時に充電できます。

サンワサプライ 火災予防安全省エネタップ TAP-TSH305
サンワサプライ (2006-06-20)
売り上げランキング: 1,885

↑ 電源タップもかさばらない奴が良い。

海外から日本のフリーダイヤルに電話をかけるには? 2015年05月06日

Access call center, 2001
“Access call center, 2001 by King County, WA, on Flickr”

最近仕事でお客さんから、日本のベンダへの問い合わせにあたり「当方タイに居り、御社サポートセンターもフリーダイヤルに海外からつながらないため電話にてのお問い合わせができません」という内容のメールでCc:が入っていた。そうそう、フリーダイヤルって海外から繋がらないのよ。

Amazonで送料高いけど1週間以内には海外に居てたって注文した品物を受け取ることができるし、音楽はiTunesやAmazonのMP3、BeatportやTraxsourceなんかでどんな国に居たって買える。ここ数年で日本語書籍もKindleのおかげで海外から簡単に買える本がどかっと増えた。

それでもまだまだ細かいこういうところで制限があったりする。

というわけで以前Windows8の電話認証が確かフリーダイヤルでその番号にタイからどうやってかけたんだっけ?としばし回想。

MS製品の電話アクティベーションは海外からでも日本にかけるほうがいい 2014年02月23日

そうだ、日本の番号からしかかからないんなら、日本の050番号なら大丈夫だろうと思って自分が番号持っているFusionのIP-Phone SMARTのIP-Phone番号で電話をかけたらちゃんと繋がった。そう、海外からならIP-Phoneの050番号でかければいいのだ。しかも僕が番号持ってるFusionのIP-Phone SMARTは毎月の基本料金がかからず使った時に通話料だけ支払う形なのでコストもそんなにかからない。

と思ってたらなんか普通は050のIP-Phone番号はフリーダイヤルにつながらないようになってるの?Wikiを見てみたらそう書いていた。いやー、MicrosoftのWindowsライセンス認証番号は繋がったけどなー。

フリーダイヤル – Wikipedia

でも、フリーダイヤルにつながりまっせ、と書かれているブラステルのIP-Phoneサービスも番号は無料で取得出来て、基本料金かからずの使った時に使った通話料だけというサービスなのでこっちを使えばいいのか。

ブラステル|国際電話・インターネット電話・クラウド型電話サービス

というわけでこれで海外に居ててもフリーダイヤルで困ることはないでしょう。。。

Angkor Empire Marathonと海外マラソン大会遠征について 2014年08月17日

カメラロール-269
↑ 図らずもマラソン大会出場で見ることができたアンコールワットの夜明け。

カメラロール-265
↑ 出走前。

今回のアンコールエンパイアマラソンで分かった海外マラソン大会出場について。マラソン大会が終わってすぐに帰国しない方が良い。マラソン大会は東南アジアだと夜明けに行われる。朝一でマラソン終わってその日の便で帰国となると12時のチェックアウトで宿を追い出されて、飛行機の出発まで疲れた体で街をぶらぶらしないといけない。帰国のチェックインと出国手続きがめちゃ混んでたりすると予想外に疲れる。なので!マラソン大会の日は一泊して次の日に帰ることをお勧めします。

後、体調管理。出来ればマラソン大会は到着次の日ぐらいにした方がいいんじゃないかと思う。

というのも海外に着いて現地のメシを楽しみにしてるなら、フルーツや生の食べ物を食べて、現地のバクテリアが腹の中に入って来て、胃や腸内の現存菌とファイトする時がある。それぞれの土地の食べ物とそれぞれの土地のバクテリアがあって否応無く腹の中に入って来るので人によっては下痢、便秘になる。腹がいつもの細菌バランスで働いてくれない。その状況でマラソンはかなり過酷なので、そうなる前に到着した次の日に走ってしまうのがいいかもしれない。その後、足を休め、腹の具合をあまり気にせず現地のメシを楽しむのが手かな。

今回走るまでに二日目あって、現地メシで軽い便秘に。腹が重い中でマラソン参加。そして、ハーフマラソンの後半で出たバナナを食べた後で「あ、果物、生もの。もし細菌に当たったら走ってる最中に下るかも。。」と思いながらなんとか完走。その後ゴールのフードブースでさらにバナナ小4本を食って、ホテルに帰ってから軽い下り腹。チェックアウトの時間までにトイレに数回。便秘だったものを全部ぶちまけて結構楽になりました。。。

海外で競技を行うオリンピックの出場選手も現地での体調管理って結構たいへんそう。。。