飛行機で旅行する際のDJI Phantom3のバッテリはどうすりゃいい? 2016年04月16日


↑ 8,000mAhのLiPo電池で過充電と衝撃を与えたらこれぐらいの爆発になるらしい。

ドローン買ったら、出かける先には持って行きたいですな。DJIのPhantom3は股の間にFullHDカメラとジンバル積んでて取り外しが出来ない構造になってて結構かさばるのでバッグやら持ち運びの際の勝手をいろいろ考えていたが、結構大きい(サイズにして10,000mAhのモバイルバッテリ以上のサイズにはなりそう)。こいつのLiPoバッテリは飛行機使った旅行で持っていけるのか心配になってきた。

で調べてみると、

リチウムイオン電池、旅客機で預け入れ禁止に スマホバッテリーなど注意

4月から飛行機にスマホを持ち込めなくなるってホント? – いまさら聞けないAndroidのなぜ | マイナビニュース

てな感じに今年の4月1日から国際民間航空機関(ICAO)の宣言どおりリチウム電池の扱いが変わるらしい。ただ、厳格に禁止されるのは「旅客機への”預け入れ荷物”」ということらしいので、持ち込みの荷物としては大丈夫そう。

今までANAとかは自主的にリチウム電池の扱いに制限をかけていたが、それが4月1日からはかっちりルールとして国際的に定めますよ、ということだろうか。

ANAの場合 :
リチウムイオン電池(LiPO電池もこの一種)の場合、
予備電池としては100Wh以下のものは個数制限なし、
100~160Whのものは2個まで機内持ち込み可能。

んで、DJI Phantom3はProfessional / Advance / Standard と3つのモデルがあるが、バッテリは同じものを使用。4480mAhで15.2Vの電池になるので68Whとなり、予備電池としては個数制限なしの100Wh以下に収まっている。なので基本的には持ち込みは大丈夫でしょう。

ドローン本体は衝撃とかにはデリケートだろうから手荷物にして、ブレードはその名の通りに刃物的な扱いをされると没収されたりしそうなので預け入れ荷物に入れておくほうがいいのか?

そしてRichard BarrawさんはドローンのLiPoバッテリーはLiPoバッテリ用の耐火袋に入れて機内持ち込みしてるらしい。このLiPoバッテリ用の耐火袋ってのはレース用などのドローンを自作してるようなやつには常識らしい。

というわけでぜひ日本に持ち帰って実家周辺を撮ってみたいのであります。でもそれまでに1回、タイ国内便などに乗って持ち込みできるか確認もしておきたいところだけど。

↑ 耐火LiPo袋

DJI PHANTOM 3 STANDARD (2.7Kカメラ標準搭載) P3S
DJI (2015-08-31)
売り上げランキング: 47,783

↑ スペア用にバッテリがもう1個ついたDJI Phantom3 Standard

DJI PHANTOM3専用バッテリー
DJI
売り上げランキング: 5,720

↑ 別売りのPhantom3の追加バッテリ。

PC世代はタブレットではなくPCで行こう 2016年02月17日

02.Laptop.MeridianHillPark.WDC.26June2011
↑ そう、結局はこのスタイルで良かったんだよね。タブレットいろいろ買ったけど、結局PCが一番よかったってこと。

自分にとってモバイルに必要な端末はハイスペックなスマホでもタブレットでもなく単純にノートPCだと改めて考える次第。

思いついたらそのままある程度長い文章を打ち込みたいとか、ブログの更新をしたいとか、自分の管理してるVPSのサーバーを覗きたいとか、寝転がってる時や飯の後にぼさっとしてる時でもふいに作業したくなる時がある。スマホ、タブレットでも出来るんだけどある程度まとまった作業量だとモバイル端末での作業は効率が悪くてイライラして、途中でやめてしまうこと多々。

んで、アメリカの映画なんかで向こうの人が外出先のカフェとか、自宅のベッドルームの枕元に分厚い重そうなノートPCを置いて使ってるのをよく見るが、あれと同じことをしてみようと。手持ちのノートPCはMacbookの12インチとSurface3なので持ち歩いたってタブレットとさほど印象は変わらんのです。

she gets winded just watching mad men -  _MG_9090.embed

手元にモバイル端末ではなくノートPCがあれば継続して最後まで作業が出来るのかなと思ってMacbookとかSurfaceを家の中でずっと持ち歩いている。やってみて、多分これが正解だと思う。思い立った時にすぐに作業できて、手に馴染んだ作業環境というのが良い。

スマホはそれでも外出時のメールチェックやプッシュ通知で急ぎ連絡確認があるので手放せないが、タブレットを持って移動するぐらいならMacbookかSurface持って移動してる方がなんかを作りたいという時にすぐに対応できて良い。タブレットは1ピクセル単位でオブジェクトずらすとかそういうの苦手で、入力が弱いのでどうしてもコンテンツ消費系になってしまう。

自分はスマホ・タブレットのネイティブ世代ではないし、正直な話、何が一番使いやすいかと考えるとPCになるのです。というか元々学生時代にネットや画像編集などを行う際にPCしかなかったからスマホ、タブレットもPCと比較してしまうんだけど、基準がPCであるならPCが一番使いやすいわけですよ。子供の頃に親からタブレットを買い与えられてそれで育ってきてる人はやっぱり基準はタブレットになると思う。

というわけでインターネット黎明期(1996、1997年あたり)に初めてPCを触った僕はやはりPCとともに生きるのです。

AukeyのQuick Charge2.0対応5ポートUSBチャージャー PA-T1 2015年12月24日

IMG_20151225_194810

自分の持ってるAndroid端末でNexus6がQualcommのQuick Charge2.0(以降QC2.0)に対応していてNexus6はバッテリー容量3220mAhもあるんだけど確かに充電は驚くほど早い。

で、QC2.0に対応してるACチャージャーがNexus6にくっついてきた一個だけ、というのも心細いのでMBKで売ってるAukeyというメーカーの5ポートUSBチャージャーを買った。1,100THB。

IMG_20151225_194834

ACチャージャーのくせに結構ずっしり重い箱を開けるとタバコ一箱大ぐらいの大きさのチャージャー、もしくはTRAKTORのAudio2と見間違えるばかりの手のひらサイズのACチャージャー。しかしやはりそれなりに重さがある。

IMG_20151225_194923

その他に電源ソケットからこのACチャージャーをつなぐ電源ケーブルとUSBのAとMicroBのケーブルが。このケーブルもしっかりとしたケーブルでケーブル自体にもそれなりに重さがあります。それなりの重さはあるものの、ものの造りはしっかりしてます。1,100THB取るだけはある。ちなみに5ポートチャージャーの上に乗っているのはプラスチック製のケーブルタイです。電源ケーブルのほうはベルクロのケーブルタイが付いているのでUSBケーブルをこれでまとめてくれ、ということでしょうか。

充電性能は、可もなく不可もなく。ちゃんとNexus6についてきた充電器と同じぐらいの速さで充電ができます。この充電器は最大54Wが出力可能なようでUSBポートの舌の部分がオレンジ色のものがQC2.0対応のポート。このポートはQC2.0のチップが自動制御して5V/2A、9V/2A、12V/1.5Aと出力を変える。QC2.0は電流量だけ変えるのではなく、電圧を変えることで急速充電させているらしい。舌が緑のほうのポートは5V/2.4Aで出力されるらしい。なのでこのポートでも十分今のモバイルPCであるSurface3もちゃんと充電できることになる。

充電器本体と電源ケーブルが別体になっているものがかさばるのであまり好きではなく、自宅に置いておく充電器として考えていたが、充電器本体を電源タップに固定しないで手元まで持ってくることができる分、取り回しが楽でこの形式の充電器も以外といいなと買ってみて見直しました。

ちょっと高いがいい充電器です。いい充電器使ってるとバッテリーも長持ちしますかね??

↑ Amazon売ってるものだと3ポートまで??

↑ まだ試してないけどQC2.0対応のモバイルバッテリもよさそう。

スマホでWORDとかって使う? 2015年10月20日

officedroid

約一年ぐらい前から?AndroidでもiOSでもMSのOfficeやGoogle Appsが使えるようになって通常のオフィスファイルが閲覧編集可能になった。

スマホのタッチキーボードみたいな使いにくいものでオフィスのファイルなんか編集するか?とか画面が小さくて見難いとか、いろいろ文句もあるけど、とりあえずいざという時にスマホでExcelの数字を編集しなおしたりできるのは心強い。

PC世代な自分逹よりも年上の人たちがスマホは使いにくい、やっぱPCだ、というのもよくわかる。自分たちよりも若い世代が最初からインターネットにスマホで慣れ親しんで物理キーボードを触ってないから、タッチキーボードが標準でなんら不満を覚えないのもよくわかる。

ただそれでもスマホでMS WORDとかワープロアプリを使うか?と疑問に思う。今の大学生がスマホでほとんど卒論を書いてしまうというネット記事を読んでそれも理解できるが、多分使ってるアプリは普通のテキストエディタだろう。わざわざ体裁を整えないといけないワープロアプリで書くかなあ?もしくは下書きはババーっとテキストエディタで書いて最終的に表とかグラフとか入れ込むときにワープロアプリで。。。でもそんなときなら自分ならPC使うなあと思うんだけど。。。だから全然スマホでワープロアプリって使用する状況が読めないんですわ。

みんなどうやって使うんだろう。。。

小型体組成計を再度購入 2015年06月29日

image

15ヶ月程前に軽くて携帯できる体重計(体組成計)を、ということで小さい体重計を買いました。

MAQUINO APPORTER マッキーノ アポルテ モバイル体組成計 2014年03月28日

これはサイズ的、重量的には問題はなかった。しかし使っていくうちにひとつだけ気になることが。。。

乗るたびに体重が変わる。。。別に朝と晩とで体重が変わると言ってるわけではなくて測りなおしで30秒としないうちにもう一回計ってもなんか数値が変わるのだ。足の置き方、重心バランスの取り方でも数値が変わる。別にタイの体重計とか見てるとこういうのも多いから驚きはしないが、これは使えないなあ。。。と思いつつはや一年ほどが経ち、今回友人が日本から来るので改めてAmazonで見てみたら良さそうなものが。

これは軽い。本体重量が430g。iPad Air 2のWiFi版の重量が437gなのでiPad Air 2とほぼ同様の重量。本体もコンパクトに作られていて高さも2.3cmしかない。

image

image

image

前回買った体組成計は乗る度に数値が変わったがこれは比較的安定していて使える。軽いのも非常にいいね。これなら旅行の際にも持っていける!毎日の体重チェックを旅行中もかかさずできるのが良いです。

ただ、この体重計ブランド名などなーんにも書いてない。。わかるのは「武田コーポレーション 【体重計・体脂肪】 軽量コンパクト体重体組成計」ということだけ。結構いい品物だからちゃんとブランド・マーケティングすればいいのに。。

10人までパーソナル情報(年齢や身長など)登録可
体重、脂肪、水分、筋肉、推定骨量、基礎代謝量が計測可能。
単4電池2本使用(別売り) < 別売りといいつつ電池同梱でした。

これで2,260円。これはかなりGood Choiceだと思われます。。。