Arch Linuxと数学が弱い文系エンジニア 2021年07月25日

In the Rock: Arch Linux

デルタ株猛威のタイで引きこもり(以前から?)連休2日め。自宅に籠もりながらUoPeople(アメリカのオンライン大学)のReading Assignmentと自宅のPCのVMwareにArch Linuxをインストール。自宅のデスクトップPCにLinux入れるならやっぱArch Linuxが個人的には好き。インストールのISOのダウンロードも小さいし、自分でパッケージ選んでインストールしていく方法なのでシステムに何をインストールしたのかはっきりわかるのがよい。CLI環境で使うのにも管理がしやすくていいと思う。ある程度Linuxのシステムをわかってる人なら。。。ただ、自分でパッケージ選んで入れていくスタイルなので特にデスクトップ環境の設定は事あるごとにすぐ壊れてしまう。ちょっと新しいアプリケーションをインストールして設定いじると他の部分で変な表示が出てきて連動してそこをいじっていくとなんだかもうぐちゃぐちゃになって取り返しつかないほどいじりまくってまたリセットーーー!!みたいな。今回はGNOMEインストールしてGUIはあんまりいじらないようにします。

しかし、Arch Linuxの場合、Ubuntuみたいにおまかせセットアップではなくて自分でfdiskなんかでパーティション切ってセットアップしていかないといけないんだけど久しぶりだからBIOS、UEFI、MBR、GPTの違いをちゃんと理解してないなー。というかいつもWinとかLinuxのセットアップのときだけちゃちゃっと調べて以降思い出すことがないから全部忘れてしまうんよね。古いエンジニアなんでBIOS、MBRはまだわかっててもUEFIとGPTは不慣れなんで「あえ?」って感じ。またちょっと後でお勉強しよう。

んで、UoPeopleの読み物課題をやる。今回は数学の例題みたいなのがなくて安心。前回のUnitではピタゴラスの定理とか、ニュートン法での平方根の求め方とか出てきて読んでて固まってしまった。完全文系人間として高校1年生で数学を卒業して以来、約30年(!!)数学には触れていなかったのでまったく考え方がわからない。今ググってみたらピタゴラスの定理なんか中学の数学らしい。ぜんぜん覚えてないわ。。。しかし前々からわかっていたが、しっかりコンピュータ勉強しようとすると数学の壁にぶち当たるのが自分にとってはネックなんよね。とはいえ、UoPeopleでも統計や微積分は必須科目に含まれているのでいつかのタイミングでは数学で脂汗かきながら勉強しないといけないのです。腹を決めて数学に飛び込むしかないなあ。そしてその数学を言語は英語でやらないといけないのが怖いというかハードルが高いのですわ。。。うーん、ちょっとまだ決心がつかないのでもう一回プログラミング系のコース取っておこう。。。

メールの保管の仕方、欲しいメールの見つけ方 2021年01月26日

今まで仕事のメールは受信したメールは当然受信トレイへ入る。それを見て、対応して、返信したメールは受信トレイ配下の顧客ごとに命名したフォルダに手動で分類していたけど、気がつくとこの顧客別フォルダは50個ぐらいになっていた。

最近、PC上でのいろいろな仕事のやりかた(仕事上の個人で決めている細かい手順など)を見直していくなかで、メモの取り方の整理とともに、処理済みメールの分類も中止して、アーカイブフォルダに全部放り込むという方法をテストしている。

そしてメールを見直す時に手間がかからないように検索オプションをちゃんと使うこと、検索オプションのチートシートをすぐに開ける場所に置いておくことにした。そうすると全然フォルダ分けしてるのと変わらないぐらい、いやフォルダ分けしていた時よりも目的のメールを見つける速度は速くなったような気がする。そして受信トレイからの処理済みメールの分類に結構な手間と時間がかかっていたので、そこがなくなったのは結構大きい。さらに今までメールの分類は手間がかかるのでスマホやiPadではイライラしてできなかったが、OUTLOOKのスワイプアクションにアーカイブを割り振るとストレスなく進められるようになったので移動の間お茶飲みながら仕事してるときでもきっちりメールの整理がつく状態になった。

たぶん、これでよいはず。

中途半端にない頭を使って人手の作業するよりもちゃんとコンピュータリソース使った検索を使いこなすことを考えるほうが一番ですな。もうちょっと様子を見ますが、問題なければこのままで、他の作業にもこの考え方を適用していこうと思う。

サブスリプション契約の管理を始めたら毎月結構な額をIT系サービスで支払っていたことが判明 2020年09月10日

Subscription

Androidのアプリでその名もずばりの「Subscriptions」というサブスクリプションを管理するアプリがあったので、使ってみることに。サブスクリプション管理と言って、スマホのアプリや設定などを見て現在契約中のサブスクリプションをアプリが勝手にまとめて一覧にしてくれる、というようなことはなく自分で一個一個登録していかないといけない。残念。。。これなら別に適当なメモアプリにメモするだけでも変わらないと思うが。。。

とはいえ、今自分のサブスクがトータルどれぐらいになっているのかまとめてみる。

メールマガジン / アマゾンプライム / Evernote / To Do 管理アプリ / iCloud / クラウドストレージ / Netflix / Office 365 / Spotify / Youtube

などなど。自分の場合は月額トータル2,600バーツほどだった。

これを見て、ちょっと整理して金額下げたほうがいいなと思った。

とりあえず読んだり読まなかったりになっているメルマガはほとんどを一旦解約。Office 365 / クラウドストレージ / To Do 管理アプリ などはガンガン使っているので必要経費として残すとして、迷うのはNetflix。これは時々重点的によく見るんだけど、見ない時期はさっぱり見ない。Youtubeも毎晩、酒のお供なので当然残す。アマゾンは最近プライムの恩恵を受けるような使い方してないので解約検討中。でも今の使用環境でアマゾンの他サービスに影響が出ないかちょっと調査してから。最近はメインは Android 端末なので icloud も有料のストレージなんて使わなくてよい。Spotify は youtube music にまとめられるだろうか??ちなみに最近 Google から通知が来て Google Music がサービス終了になるとのこと。2年ほど前にがんばって長時間かけて自分の全 MP3 をアップロードしてやっと iTunes の沼から抜け出れたと思ったのにまた移行しないといけないのか。。。Google Music は Youtube Music に移行とのことらしいが、まだ移行に際して何をやらなければならないのかは全然確認していない。。。

さて、もうひとつ困るのはEvernote。最近全く使わなくなったがデータのバックアップが面倒。単純なストレージはともかく、こういうアプリのオンラインサービスでデータ溜め込むとデータの取り扱いが非常にめんどくさい。これからはオンラインサービス使うときはちゃんと移行などを考えてから使うべきですな。

いろいろ整理してますが、なんかイマイチ毎月の費用があまり圧縮できないな。。。


↑ adobe は前にも書いたけど最低契約期間みたいなものを設けていて、違約金みたいなのを取ろうとしやがる。回避策はあるけどなんだかなー。

さらにテンペ作り失敗。。。 2018年12月22日

IMG_20181225_214423

先のテンペ自炊で失敗したのちも懲りずにテンペ作りを進めております。が、何度作っても黒ずむ。

一応、ネットでいろいろ調べていくうちに、テンペ自体は時間が経つとどうしても黒ずむ、ということはわかって、黒ずんでいても酸っぱいにおいとか異臭がしない限りは食べられるということも判った。

が、それでも白色が特徴的できれいなテンペなだけに黒ずむとどうしてもおいしく見えなくなる。なんとかしてきれいな白色テンペを作りたい。

IMG_20181225_214419

というわけで、今まで東南アジアのバンコクなんだから大丈夫だろうとタカをくくって適当にやってた温度管理をちゃんとしてみようと思います。たしかに今の時期のバンコクだとちょっと気温が低すぎるのかもしれない。ロータスあたりで発泡スチロールのクーラーボックス買ってきてその中で温度管理してみよう。中が酸欠にならないようにと、40度程度の温度を何で維持しようか検討中。日本と違って炬燵の中に入れるとか、ホッカイロを入れて温度調節ってのができないからなあ。やっぱ手軽なのはクーラーボックスの中に沸かしたお湯を入れたどんぶりを置いておくのがよいかな。。。

また週末にチャレンジしてみます。

お徳用国産大豆テンペ500gx2個
もたいテンペ
売り上げランキング: 28,858

ため息の出る日 2016年05月10日

すべての写真-510

タイでは結構大手のショッピングサイトでLazadaってのがあるが、ここでモノ買っても、大概在庫アップデートができてなくて在庫切れキャンセル、返金処理となる場合が多い。

僕が買ってるものが一般的なものでなく、ちょっと変わったものが多いからかもしれないが(RJ45ケーブルトラッカーとか、Raspberry Piとか。。)、店頭では見つけにくく海外から買うと配送に時間がかかるので、タイ国内でオンラインで見つけて買おうとするんだがまーとにかく購入した後からの在庫切れキャンセルが多くて非常にがっくりくる。

これは多分Lazadaが悪いというより、Lazadaにぶら下がっている実際の販売店が全然在庫情報をアップデートしていなくて、注文が入って慌ててチェックしたら「もうありませんでした」って事なんだろう。Lazadaにしたって、クレジットカードやPayPal決済の払戻が発生していい迷惑だろうに。。

今回もイヤホンでいろいろ見てたら、中華イヤホンのカナル型のいいモデルが安くであったので「これでいいか」と思って購入したら本日キャンセルメール受信。。

ちなみに今日は、ビザの延長申請で昼前からイミグレ行ったが、キューをもらった段階で70人待ち、終日イミグレで順番待ち確定。16時に何とか終了してやっと帰宅かと思ったら、帰路の高速が激混み、最後にLazadaのキャンセルと、かなりやる気のなくなる日でした。

タイに9年いるんだから慣れっこでしょうと言われるかもしれないが、でも実際にこういう日は非常に機嫌が悪くなります >:( タイの世の中、もうちょっと物事スムーズにいくようにしてほしいなーと涙目で嘆くダウナーなー日。

とりあえず、やっぱニッチな買い物はもうAliexpressかeBayあたりで長納期覚悟か、EMSオプションで買うようにします。。はあ。