久しぶりのバイク事故 2020年08月07日

IMG_20200731_134929__01
↑ 改めて見るとあんまり事故したようには見えないな。被害が軽傷だからか。

先週の金曜日久しぶりにバイクでバスに突っ込んでしまいました。。

渋滞のスクンビットの通りでバスの後ろから追い越しをかけようとしたところでバスが急ブレーキかけて止まりきれず激突。そして横倒れになって左車線に居た車にも接触。自分は大した怪我はなく、左の車はボンネットに傷。バスは(そもそも車体ボロボロだが)自分の車体にダメージがないと認識すると、「マイペンライ」とそのまま走り去ってしまった。となると左の車との後処理が残るのだが双方保険屋呼んで状況説明、クレームのドキュメント作ってもらってサラッと分かれる。

まー自身の怪我は手に擦り傷と若干の打撲ぐらいなので病院行くまでもなく、バイクと車の物損のみで対応。困ったのは自分のバイクのスマートキーが衝突のショックで回らなくなってしまい、メットインスペースを開けることができない、エンジンがかけられない、という問題が発生したこと。

ぶつかったショックでメットイン開くボタンからワイヤーが切れたか外れたかでボタンが機能しておらずスカスカだった。エンジンはなぜかスターター回す ”On” の位置までダイヤルが回らない。たぶんこれもぶつかったショックで中のパーツがずれてひっかかって回らなくなっているんだろう。

しかし、エンジンがかからないのはなかなか困る。一瞬、これ、そのまま廃車か?と考えたが、駐車場のおっさんとかに聞き込みし、一番近所のバイク修理屋に持ち込み、修理をお願いする。

約1時間でエンジンもかかるし、メットインも開くようになった。カウルの中のステーとかが折れてたりするのかな、と思っていたが、ステーが外れていただけで、はめ込み直したら全部ちゃんと動くようになったぜ!とのこと。嬉しい!修理代は?たった300バーツ(約1000円)。とりあえずそのままバイク乗って自宅まで帰りました。

そして次の土曜日、バイクを買ったYAMAHAの正規の販売店に行って、「ぶつけちゃって、壊れたから部品取り寄せして交換してくれない?」と言って注文。値段は?1000バーツ(約3000円)。安!トータル1300バーツの修理代です。保険屋にクレームするのめんどくさいので自分のバイクの修理はもうそのまま自費でやろう。

しかし、修理代はなんとか安価にすんだが、事故して少ししょんぼりしました。これからは少しゆっくり走ります。。。

IMG_20200731_134936__01


↑ 車用だが、なにげにこれよさげ。360度ドライブレコーダー。バイク用があればそれこそ有益じゃないだろうか?

ため息の出る日 2016年05月10日

すべての写真-510

タイでは結構大手のショッピングサイトでLazadaってのがあるが、ここでモノ買っても、大概在庫アップデートができてなくて在庫切れキャンセル、返金処理となる場合が多い。

僕が買ってるものが一般的なものでなく、ちょっと変わったものが多いからかもしれないが(RJ45ケーブルトラッカーとか、Raspberry Piとか。。)、店頭では見つけにくく海外から買うと配送に時間がかかるので、タイ国内でオンラインで見つけて買おうとするんだがまーとにかく購入した後からの在庫切れキャンセルが多くて非常にがっくりくる。

これは多分Lazadaが悪いというより、Lazadaにぶら下がっている実際の販売店が全然在庫情報をアップデートしていなくて、注文が入って慌ててチェックしたら「もうありませんでした」って事なんだろう。Lazadaにしたって、クレジットカードやPayPal決済の払戻が発生していい迷惑だろうに。。

今回もイヤホンでいろいろ見てたら、中華イヤホンのカナル型のいいモデルが安くであったので「これでいいか」と思って購入したら本日キャンセルメール受信。。

ちなみに今日は、ビザの延長申請で昼前からイミグレ行ったが、キューをもらった段階で70人待ち、終日イミグレで順番待ち確定。16時に何とか終了してやっと帰宅かと思ったら、帰路の高速が激混み、最後にLazadaのキャンセルと、かなりやる気のなくなる日でした。

タイに9年いるんだから慣れっこでしょうと言われるかもしれないが、でも実際にこういう日は非常に機嫌が悪くなります >:( タイの世の中、もうちょっと物事スムーズにいくようにしてほしいなーと涙目で嘆くダウナーなー日。

とりあえず、やっぱニッチな買い物はもうAliexpressかeBayあたりで長納期覚悟か、EMSオプションで買うようにします。。はあ。

バンコク道選び 2016年05月06日

Bangkok traffic

バンコクにてバイクで通勤するなら、複数車線あって大きな道路より細い裏道のほうが出退勤の時短に繋がる。

特に渋滞時は信号が自動運転よりも手動切替になって、一旦赤になったら15分は切り替わらないというようなこともあるし、信号にひっかかったら1,2分という単位で足止めを食らう。

信号のない裏道だと車は大概大渋滞を起こしているがバイクが通れないほどの渋滞はまれである。(インドに行った時、人が歩いて抜けるスペースもないほど道路にぎっちりと車が詰まった渋滞を見て腰を抜かしたことがあるが)

なので路地でもバイクで対向車線などからガンガン抜けていって大通りの半分ぐらいの時間で抜けることが出来たりする。

以前の会社では約6年間同じ住まいから同じ会社に通い続けていて自然に最時短経路を選択してたみたいだが、今回新しい場所にしばらく通う仕事が発生し、改めてよく考えてみたら通勤の際に道を選ぶ基準はこうしたほうがいちばん時間が短くて済むという結論。