John Mayer / Where the light is 2020年08月18日

John Mayer Blossom center

つい最近までJohn Mayer(以下 JM)を知りませんでした。

PRSのギターに興味を持ったところで、数年前からPRSがJMのシグネチャーモデルのストラトを作っていることを知り、それがきっかけでJMを聞いてみた。

ブルース系のギタリストといえど、こってりとした黒人らしさはないSRVの系譜のホワイトなブルースだし(歌い方はすごい似ている)、トリッキーなギタープレイもなく最初のうちはとりたてて興味を持たなかった。ただジャケがシンプルにかっこいいのでこのアルバムは何度か聞き直しているうちにじわじわと興味が上がってきた。

とはいいつつ、アコギセクション>エレキ・トリオセクション>バンドセクションとあるなかで、やっぱりアコギセクションはテンション上がんないのでいつもエレキのトリオセクションの1曲めである Everyday I have the blues から聞き始めます。Wait until tomorrow のカッティングのカッコよさも素晴らしく、、、と思ってたらこれは Jimi Hendrix がオリジナルとのこと。しばらくはずっとJMオリジナルだと思ってました。しかも Jimi Hendrix バージョンよりもずっといい。Good Love is on the way なんかも出来が素晴らしいですな。全部のセクションの流れもよく久しぶりにこんないいライブアルバム聞いた。

そしてDVDも購入。

youtube で断片の曲は見れるが通しで見てみたくなったので、オンライン配信を探してみるがこのライブ動画はあがっていない。そしてバンコクでDVD屋(これも生き残ってるお店が少なくなったもんだ)を2,3件回ってもぜんぜん在庫がない。しょうがないのでebayでドイツから購入。ついでにせっかくなのでBlu-Rayで購入。動画も素晴らしい。youtubeで見てる分には曲間のJMのしゃべりやリハ風景などが見れないのでその分でも買った価値あり。

映像も含め Where the light is は名作やなと。ギター練習してる人間にはJMの手元見れるだけでもなかなかうれしい。個人的には Talking Heads の Stop Making Sense とならぶほどの出来だと思っております。

ベイルート大爆発映像で思い出したのはこれだった。。。 2020年08月06日

昨日ツイッターで流れてきたベイルートでの大爆発映像は凄かった。。。

何が凄いて、その衝撃波。爆発から1テンポ置いて、ドドーン!と広がってくる爆風。

これは。。。AKIRAだ!

AKIRAの大爆発の描写もまた正確に描かれていたのね。

そして下記の映像はまさにドーム状に膨らむ。。。!

こんな光景見る時ってのは普通に考えれば死に直面してる時なんでしょうけど、インターネットのおかげ、SNS、ツイッターのおかげ、爆発が2回に渡っていたおかげなんであろう(1回めの爆発で周りの人間がスマホ撮影しはじめたおかげで2回めの大爆発が記録に残った。でもスマホ撮影しながら死んだ人も居るんだろう)。

不謹慎承知だが、めったに見れないものを見させていただきました。不謹慎承知だが、「すげえ!」って興奮しました。。。適当なこと言ってますが、生で見てたら腰抜かして小便ちびってたと思う。あれは怖いよ。。。

ヤワラート突き当りの有名なおもちゃビルの向かい側で日本のCD、DVD、PS2のソフトが1枚10バーツでたたき売り 2020年05月15日

2020-06-03_09-38-01

いやー、まさかバンコクでこんなCDを手にするとは思ってもいなかった。バンコクは中華街のヤワラートをずんずん進んで突き当りまで来ると目の前におもちゃお店ばかりが入った有名なMEGA PLAZAというビルがあるが、その向かいのビルの1階に日本から持ってきた中古CDや映画のDVD(日本版)、PS2のソフトが数千枚ぐらい広げてあって、土日になるとJ-POPなどの掘り出し物を求めてタイ人のお客がいっぱいであります。

聞いてみると5枚セットで売ってるらしく、5枚は何でもいいらしい。最初は一枚100バーツかと思ってたが会計してみると1枚10バーツだった。

とはいえ、寺内タケシのCDは中身が入ってなかったし、MicrosoftのWindows95用のCD-ROMはなぜか読めなかった。まあ1枚10バーツでは怒ることもないけど。

しかし、90年代ぐらいに大阪や京都のレコード屋でレンタル落ちや中古のワゴンセールでCDを探すみたいなそんな久しぶりの感覚でした。まあ、これらのCDもPCにデータ吸い出したら結局二度と開けないんだけどね。。。

梶芽衣子が怖い曽根崎心中を観る 2019年12月22日

「お初」「徳兵衛」 - 露天神社

岡田斗司夫の「本当は10倍怖い火垂るの墓」を観て、なるほど心中モノかと思ったんだが、ふと自分は今まで日本の心中ものなんて観たことがなかったなと思ってとりあえず第一の名作から。

近松門左衛門の「曽根崎心中」。これ日本の古典ですな。中学だったか、高校だったかの教科書に出てくる名前ですな。

とりあえず80年代に映画化されていて、しかも大好きな梶芽衣子がヒロイン役であります。

で、これをiPadにダウンロードしてバンコクから東京に移動する飛行機の中で見てたんだが、はっきり言ってこの映画はこんな状況で見る映画ではないな。周りの人間も(ほとんどがタイ人と中国人)「なんかえげつないもん観てるなー」と思っていたことでしょう。

曽根崎心中 – Wikipedia

ストーリーはここのあらすじにあるとおり。映画でもほぼそのまま描いている。

まあこの主人公徳兵衛、世渡りが相当に下手で超真面目なのはいいけどお初への想いを絶対に曲げないのでどんどん泥沼方向に入り込んでいく。

そして金の貸し借りも下手くそで見事にというか、当たり前に騙されて大金を巻き上げられる。そして三行半を下さずに眼差しのおかしいお初。

この梶芽衣子のお初。これが超怖い。徳兵衛のダメさを理性的に修正してあげればいいのに「死にましょう!どうせ死ぬなら、他のものの手本になるように見事に死にたい」力強く言い放つ危険人物。どこ観てるのかわからないけど意志力だけは強そうな危ない目、ちあきなおみの歌ってる時などを思い出してしまう。恐ろしや。

最後の自決シーンももう生々しくて観てらんない。。。危なくて痛くてもう大変。こんなものを飛行機の中で観ていた自分を後悔しました。。アホですな。ワシわ。

しかし、なんでこんなストーリーが日本の古典として大々的に残ってるんでしょうか。。こういうのが伝統的な日本人のストーリーとしてマインドの片隅に横たわっているのは少し異常なんじゃないかと思いますが、日本人てそういうもんなんかもしれないですな。

とても怖くて痛かった映画ですが、せっかくなのでもうちょっと実験的な同じく近松門左衛門の「心中天網島」も観てみますが。。

ビデオドロームを観了。2019年12月05日

VideoDrome

デビッド・クローネンバーグの「ビデオドローム」を観ました。

前回の日本一時帰国時にDVDで買って持ち帰ったもの。しかしながら皆さんが書かれてるようになかなかついていけん内容の映画だった。。。

まさかデビー・ハリーが出ている映画とも思っていなく、観る直前になって気がついた。映画観賞後の感想としては、まあデビー・ハリーのヌード見れたからいいかと思ったんだけど、他の映画レビュー見たら

「乳首見せんかい!デビー・ハリー!」

という意見多数で「あれ?見せてたやん?ん?幻覚?ビ、ビデオドローム!」と愕然となってしまったので近いうちにたぶんもう一回見ないと行けないな。

みんなデビー・ハリーの乳首見えなかったんかい?俺が心眼で見てただけなのか?