タイカレーで鮮烈な色をしっかり出すために 2020年08月21日

IMG_20200709_214348
↑ 上記はマッサマンカレー

最近ちょこちょこタイカレーも作っております。タイカレーはタイでもスーパーに売ってるタイカレーのペーストを元に作ることが多いが、スーパーで売ってるタイカレーはガピ(小エビを塩漬け発酵させたえび味噌)が入っていることが多いのでベジタリアンとしては避けて来た。

でもガピの入っていないものを見つけたのでその製品ブランドのいくつかベジ対応のタイカレーを試している。(ベジの場合はガピの代わりに日本の赤味噌を入れるのがちょうどいい)

そしてタイカレーの見栄えとこってり感を出すために大事なのはテークマン(แตกมัน)というココナッツミルクから油を分離させる手順。ウェブで検索するとすぐ手順は出てくるんだけど、やってもうまくいかないことが続き、よくわからなかったが、最近成功のポイントがわかってきた。

とりあえずこのテークマンで油を分離させることにより、分離したココナッツミルクにカレーペーストの色が移って、カレーの表面上に濃い色の油が浮かぶ様は実にタイ料理らしく、こってりした味わいを想起させるので重要な要素。そして実際にスパイスの香りの移ったこってりした油がタイカレーの味わいをぶっとくさせてくれる。

これをせずにココナッツミルクだけだとグリーンカレーの緑も白色にだいぶ薄まり、いまいちタイの飯屋で見るような色鮮やかなカレーにならない。味もペタっとした単調な感じになる。

IMG_20200709_210728

実際にはまず最初にココナッツミルクをフライパンに入れて弱火ー中火で熱して煮詰めていく。個人的にはココナッツミルクの量が半分以下になるぐらいまでフライパンで煮詰める。これでだいたい20分ぐらいかかったり。ウェブの記事にはこの段階で油は分離されると書かれてたりするんだが、あまり分離されない。ココナッツミルクが白色なのでいまいち分離してるのか見分けにくいのもあるんだが。

IMG_20200709_213027

そして煮詰まったところでカレーペーストを投入して、さらに同じ要領で煮詰めていく。カレーペーストが触媒になったような感じで、どんどん煮詰まる速度が早まり、グリーンカレーなら緑、その他、赤や黄色、今回のマッサマンだとまさにカレー色の油がどんどん分離して表面に浮かんでくる。以前はここまでしっかり煮込むと思ってなく、割とすぐ火を止めていたので分離してなかった。

IMG_20200709_213243

個人的にはまだまだ強気で煮詰めて、ココナッツミルクの成分がもろもろの固形物になるぐらいまでやったりします。(それでもその後に水を加えて延ばしていくとちゃんとココナッツミルクのテイストは保たれる)で、ここに具を投入してサッと火を入れたら完成。自分のはじゃがいも、人参、豆腐を入れたものです。

こんな感じで作ればグリーンカレーもしっかりした緑色のカレーが作れます。

2020-08-21_12-31-44
↑ こちらはナスとしめじと豆腐のグリーンカレー

ぜひ、お試しを。


↑ 確かここのはベジじゃなかったような。。。

そしてタイカレーの老舗 メーヤウへ行く 2017年09月24日

image

ムルギーに行ったらやはり個人的にはメーヤウの激辛タイカレーも食いたい。同じカレーと呼ばれはするが結構ジャンルの違うカレーだと思うがなぜか自分の中ではムルギーとメーヤウが結びついている。

こちらも久しぶりの再会 渋谷のムルギーカレー 2017年09月20日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

だが残念なことに以前に行ったことのある早稲田のムルギーはどうも閉店しているよう。なので四谷三丁目の駅から信濃町のメーヤウに向かうことにしました。

お店は早稲田店の時と同じようなビルの地下。この雰囲気が懐かしい。

image

どどーん。タイグリーンカレー。780円。よくよく考えてみたらメーヤウのカレーはタイに足を踏み入れる前にしか食べたことがない。11年のタイ生活の後にどう感じるか??

「あ、これうまいわ。これもまたタイと同じカレー。」という印象。すごい現地のゲーンキャオワーンと同じ香り、味です。個人的には塩気が足らなかったので大量にナンプラー入れましたが、辛さもなかなか本格的、というかタイでもゲーンキャオワーンで気合入れて辛いところも少ないし。

シンプルにカレーとご飯だけですが、がっつり食ってきました(タイのぶっかけ飯の場合、ご飯の上にゲーンキャオワーンとさらにおかずのっけたりするからちょっとさびしいといえばさびしい)。

うーん、メーヤウもまたリピートですな。

今回のエアアジア機内食 2017年05月19日

image

今回の日本一時帰国もエアアジアを使用しました。なんと言っても安い。大人一人往復で20kgの預入荷物を往復で付けても12,000Tバーツ程度のお値段。そしていつものQuietSeatの予約と機内食の予約も忘れない。

LCCと言えど機内食のレベルは他の普通の航空会社の機内食とそうそう遜色はないです。(ただ普通の航空会社の機内食はメインデッシュのお弁当以外にもパンやらフルーツやらついてますが。。)LCCの場合事前に好きなメニュー選んで予約しておけるので何が食べれるかがわかるのでいいです。

image

行きはベジタリアンペナンカレーを注文。確か210バーツ。味は当然のことながらベジタリアンであれどジャンクなのですが、思ったよりかは多少多めに野菜が取れるのでまだいいほうかな?味はもろ冷食のタイカレー。

そして帰りの飛行機では食事は予約してなかったが、ちょうど腹が減ったので機内食サービス時に注文。またベジタリアンメニューを試そうとしたが、「今日はそれはない」の返答ばかりで結局在庫があったのはチキングリーンカレー。

image

image

開けてみると。。。「色、悪っ!」なんか食欲を失う系の色合いです。まあ所詮LCCやエコノミーの機内食なんで期待するほうが馬鹿ですが、それでも結構これは衝撃でした。お味のほうはまあ普通かな。当然ながら冷食グリーンカレー。

というわけでやはり食事は事前に予約。でないと機上では全然選択肢がないという状況になります。。。

แกงกาแฟ ปตท PTTのコーヒーカレー 2017年04月19日

image

タイの国道をしばらく走ると必ず見かける ปตท PTTというガソリンスタンド。ほとんどのPTTでアマゾンというカフェが併設されていて給油のついでにコーヒー一杯一休みが出来る。

「アイスカフェオレ持ち帰りで。あ、氷溶けて薄ーくなるから氷とコーヒー分けておいて」

とうちの彼女が注文したらこんな感じで出て来た。

タイの文化というか通例で言うとこれは至極真っ当なんだろうけど、コーヒーがどう見てもタイカレーに見える。「こりゃ、แกงกาแฟ ゲーンカーフェー(タイ式コーヒーカレー)だね」と言ったら彼女も555(数字の5はハーと読む。555で、ハハハ、笑い声の意味)と笑ってた。

カップの中の氷の溶けた水をざっと捨てて、袋のコーヒーをカップに開けて飲む。心成しかコーヒーが塩っぽい気がする。。。しないか。