このタイミングでApple Watch Series 2 2017年09月22日

image

日本に帰ってきてまずいちばんに買おうと思っていたのはApple Watch。というのも自分の使ってるiPhone7は香港版なのでApple Pay + Suicaが使えない。でもカメラのシャッター音を完全にオフにできる香港版はそのまま使いたい。そういう時は日本で購入するApple Watch Series 2を併用すればApple Payが使えるようになるわけです。

ちょうどAppleの新製品発表のタイミングでもあり、Apple Watchも新しくなるという噂が出てましたが、結局LTE対応のApple Watch Series 3はどうやらMVNOのSIM入れたiPhoneとの組み合わせでは使えなさそうなので、とりあえずSeries 2でもSeries 3でもいいやと思って買おうと思ったらSeries 3の発表のあった火曜日から金曜日までApple Watchが買えないという状況に。オンラインの日本のApple StoreでSeries 2を購入して自分が大阪に帰る前に実家に届けておいてもらおうと思ってたがそれが不可能に。3を購入しようとしても発売が22日なので手に入るのは一週間後。さらにその時期東京に来ており、部屋探しの予定が見えなかったため、はっきり住所が明確ではなかった。Series 3をオンライン予約で買うのは難しい。

で、諦めずにヨドバシ梅田の在庫を狙おうと訪ねて行ったらちゃんと42mmのApple Watch Series 2が在庫ありました。自分には珍しくゴールドなんてカラーをチョイスしました。

iPhoneとApple Watch Series 2とペアリングして早速Apple PayとMobile Suicaを設定。

非常に便利だ。とにかく財布もスマホも出す必要がない。SuicaはExpressカードに設定しているのでボタン操作もなく、コンビニ支払いも駅の改札も時計をリーダーにかざすだけ。両手に荷物いっぱい持ってても非常に楽。使用履歴もSuicaなら当日の使用分は見れないが、前日までの分はしっかり一件一件確認できる。自分の使ってる三井住友のカードだとiDも使えるようにしているんだけど、これは使用履歴の確認が非常に見づらい。

そして東京に移動してかなりの支払いがSuicaでできるのでさらに利便性を感じる。公共交通機関、コンビニ、チェーンの飲食店で東京ならほとんど使えますな。

というわけで決済用リストバンド以外の機能はほとんど期待していないApple Watch Series 2。Series 3には目もくれずとりあえずこれで東京生活スタートじゃ。

Apple Watchの充電ケーブルが壊れました 2016年08月30日

Apple Watch 16

今週、なぜかApple Watchがぜんぜん充電されない事態に。Apple Watchと充電ケーブル、充電ケーブルとACアダプタをいろいろ繋ぎ変えてみるものの、Apple Watchはまったく反応せず、その日のうちにApple Watchは節電モードへ移行。。

家ではApple Watchの充電ケーブルはひとつしかないのでケーブルが問題なのか、Apple Watch本体が問題なのかぜんぜん切り分けがつかない。なのでSilom ComplexのiStudioに行ってショップの充電ケーブルでテスト的に充電を試してもらった。

結果充電可能。ということは自宅の充電ケーブルが断線か何かで充電できなくなったということだろう。もう迷わず新しい充電ケーブルを購入。1090バーツ。相変わらずアップル製品、充電ケーブル単体でもめっちゃ高い。

で、何がどうと言うわけではないですが、Apple Watchの充電ケーブルなんて買って中身写してる人もあんまり居ないでしょうから、一応写真載せておきます。それ以上何も意見ありません。

image

image
↑ Apple Watch Sportの時のケーブルと違い、Apple Watchとの接点のコイルのカバーがクロームのものであった。

image

こんなかんじですな。Apple Watchに標準で付いてきた充電ケーブルはケーブル長が2mもあって長過ぎたので今回は1mのものを購入。こっちのほうが安いし、実質1mケーブルぐらいがちょうどいいのでこれでよかったです。。。

どうでもいいようでどうでもよくないApple Watch、ランニング時のお供にはないと寂しいです。どでかいiPhone 6s Plus をSPIBELTに入れたまま、腕時計でRuntasticアプリをスタートさせたり、音楽の再生、停止、ボリュームの調整が可能なところが大きいです。

たぶんランニングしてなかったら、充電ケーブルが壊れたこのタイミングで使わなくなった可能性が高いです。。。

Apple Watchでマップアプリを使う 2015年06月08日

image

せっかくApple Watchを買ったのでちょっといろいろ機能を試してみようと思い、Android WearにはないというWatch上でのマップ・ナビ機能を試してみようと思った。

単純に自宅から近くのセントラルラマ3までの1〜2kmを試す。普通にApple Watch上からマップアプリを立ち上げて画面上をドラッグしてセントラルラマ3のアイコンをタップ。次の画面で歩行者のアイコンをタップするとナビが始まります。徒歩以外にも車での移動をサポートしたナビがあります。

Apple Watch上ではマップで道順を示してくれています。ドラッグで地図の表示エリアを変更できるしDigital Crownでズーム・ワイドを調整できる。左右のスワイプでターンバイターンナビの次の指示を表示する。下の画面は450m先を左折と表示されてます。

image

曲がり角に近づくとApple Watchがトントントンッと手首を叩いてくれるのでチェックして道を曲がる。単純にこれの繰り返しですが、徒歩のレベルでテストしているとそこそこ誤差が出る。最初のうちは結構現在地からずれていることが多いが、道のデータとGPSやWiFi電波から現在地を割り出して移動状況と見合わせながら現在地の精度を上げていってるんだろう。

ちなみに写真の通り、自分の向きは画面上表示されません。Apple Watchが利用しているGPSデータはiPhoneだよりで当のiPhoneはポケットやカバンの中でどんな向きで収納されているかわからないからGPSと電子方位磁石による方向の見定めは不可なのだろう。

iPhoneを取り出さず、時計を見る仕草である手の甲を自分の顔に向けるという動作だけで地図と自分の現在地を確認できるのは必須ではないけれど確かに便利です。少なくとも僕の持ってた前代スマートウォッチであるPebbleよかよっぽどいい。多少のずれがあるものの、大枠問題なく使えるかな?という印象でしたがテスト途中で「自分の知ってる道でテストするより、自分の知らない場所でApple Watchのナビで本当に目的地に辿り着けるか」のテストをしたほうがよかったかな?と自問しておりました。次回もう一回ナビをテストしてみましょう。

後、ふとiPhoneを開いたら勝手にナビが立ち上がっていた。iPhoneでもナビ機能が立ち上がり、それを経由してApple Watch上でナビを表示してるんでしょうけど、iPhone上でGPSに随時アクセスしてるのでバッテリの減りはかなり早いものと思われます。

image
↑ 普通にiPhone取り出してロック解除したらこの画面だった。。。