ランニングとCafe Del Mar、Toni Simonen 2015年02月24日

Running on empty
“Running on empty by Giovanni, on Flickr”

今週末またフルマラソンを走ることになるのでできるだけ10kmランで練習。別に何がなんでも早く走りたいとは思ってないが早く走れるに越したことはなく、タイムがいいと単純に嬉しい。なので仕事終わって走るわけです。

ランニング10kmと最近購入したCafe Del Marの Toni SimonenがコンパイルしたCafe Del Mar – Ibiza ClassicsとCafe Del Mar XX(Vol.20)を聞きながら走ってるといい具合に昇天していきます。Toni Simonenセレクションいいですなー。抜けがよくて浮遊感もある、人によっては初期Cafe Del Marのアルバムと似た感覚と書いてたりする感じですが、確かに日差しの強い海辺向けな音が満載。自分の好きなキーワード使って書くとAshraのNew Age of Earthとかあのへんの浮遊感と似た音色が体にじわじわしみてくるええ曲ばかりです。

それが最近体が慣れてきてるのかやってくるのが遅いランナーズ・ハイと相まってFree Your Mind感が高まってくるんです。いやー、開放されますな。人間やっぱ適度に開放しないといけませんな。酒も、音楽も、ランニングも、みな開放。自我のブレーキ外して大暴走するのが精神衛生上のベストウェイ。酒を辞めてからあまり開放していない感はありますが、開放してないからといって酒を飲みたいという感覚はほとんどない。酒飲んで大はしゃぎするのは精神衛生上いいことなんだけど、この歳だとやっぱり体への負担が大きくて次の日の使えない時間とか失うものが多すぎるのも事実。

やっぱいい音とランニング。今はこれですな。

Cafe Del Mar 20
Cafe Del Mar 20

posted with amazlet at 15.02.24
Various Artists
Imports (2014-07-15)
売り上げランキング: 131,251
Caf Del Mar: Ibiza Classics
Caf Del Mar: Ibiza Classics

posted with amazlet at 15.02.24
Caf Del Mar
Ais (2013-09-03)
売り上げランキング: 254,103

ビーサンと靴紐でワラーチの試作 2015年02月21日

Making Huaraches 3

前回書いていたランニング用サンダルの自作ですが、早速金曜日に適当に安いビーチサンダルと靴紐を調達してきました。結局、 ここのサイト を参考にして100均(タイでもダイソーが進出してる)で揃えようかと思ったが、めちゃくちゃペラペラのビーサンしか売っていなく、それなりにランニングに使えそうなサンダルと靴紐はスポーツショップで調達しました。合わせて1000円ぐらい。

んで穴開けるのも面倒なんでもともと鼻緒がゴムになってるやつを選んで鼻緒をハサミで切って抜いてしまえば穴が使えるやつを選んで買った。

靴紐を通して、サイトで結び方を見ながら結わえてみて。。

Making Huaraches 1

image

完成。

凄い!以外とこんな簡単なものでも足に吸い付くようにソールがぴったりしている。紐が靴紐で細すぎるのと伸縮性がまったくないためかなり足に食い込むのが難点。でもこれはもうちょっと柔らか目、太めの紐に交換すればかなりよくなる気がする。

後、ビーサンのソールもちょっと重すぎる。これはCROCSみたいな素材のものに変更したほうがいいな。。そのへんをクリアさえすればなんかかなり使える感じのサンダルになるような気がします。後は実際足が長距離ランニングに慣れてくれるかどうかですな。。

もうちょっと改良してある程度使えそうなものができたら2,3km程度から足を慣らしてまずは10kmをサンダルで走れるようになりたいですな。

サンダルランニングを考える その2 2015年02月19日

Huarache Running Sandals
“Huarache Running Sandals by Scott Mark, on Flickr”

〜前回から続きます〜

しかし、タイでランニング用のサンダルってのは見たことがない。ワラーチもRunning Sandalsで検索してみるとLuna Sandalsというのが出てくるが、これもバンコクで売っているのを見たことがない。他にも類似品も探しているが踵をホールドするスタイルのサンダルはごついものばかりで嵩張り、なかなかランニングに適していそうなサンダルがない。

やっぱり残された道は自作サンダルとなるのか。日本のサイトを見ると皆製作にVibramのソールなんかを使って結構凝っているがこれまたバンコクでVibramソール(交換用ソール)なんか見たことないのである。

しょうがないからタマウマラ族そのままに古タイヤで製作するかといろいろ見ていたら、安いサンダルをそのままカットして紐を通してワラーチ化するサイトが。

たった210円でワラーチ製作 : 低山ランナーの日々是前進!

さらにはもっともっと材料調達を簡単に。普通のビーチサンダルと靴紐だけでワラーチを作ってしまう。100均使って材料費200円だと。これは素晴らしい。これならバンコクでも可能だ。明日すぐに製作可能だ。

たくらんけたくらんけ ワラーチ自作

たくらんけたくらんけ ワラーチ
↑ ここの写真見ると見た目もちゃんとしてて、これならマラソン大会でもあまり奇異の目で見られないかと。

多分これだな。明日実行だな。これなら材料調達も簡単、費用もかからない。ビーサンを持っていく感覚なのでこれならコンビニ袋で包んでバックパックにポンと入れれる。後は足が慣れてくれるかが問題となりそうです。最終的にはこれで42.195kmのフルマラソンを走れるようになりたいのです。一番のベースになるビーチサンダルはちょっと高い目のソールが厚めでしっかりクッションの効くものを選ぼうっと。個人的には別にベアフットランニングには興味がなくて旅行の荷物を減らしたいだけの人間なんで。。。

ライブ会場でももうビールすら欲しくなくなった 2014年11月24日

"straight from da slums ..."
“straight from da slums … by Philipp Ledényi, on Flickr”

最後に飲んだ酒から禁酒期間が約半年を経過しました。その前にはお酒を飲んでいた時期4ヶ月を挟んで1年間は禁酒していた。すでに合計1年半の禁酒期間。17歳ぐらいから飲み始めて38歳ぐらいまでの約20年間は基本的に飲むのが大好きでほぼ毎晩(2日連続で酒を飲まない日ってのがその期間のうちに1回か2回程度しかなかったはずだ)飲んでいた。それからダイエットし始めて、ふと「酒も辞めたら痩せるの早いかな?」「??酒、もう死ぬまで飲まなくてもイケるんじゃないか?」なんて思って実際に辞めてしまった。

周りの人間には「あれだけ飲んでたのによく辞めれたね」と言われる。僕もそう思うが、あまり苦労せず実際に辞めれているのである。生活のエンゲル係数は劇的に下がった。そのおかげで馬鹿みたいにデジタルガジェットばっかり買ってるが。

先週久しぶりに2晩続きでライブに行ったが、その際もドリンクは水かノンアルコールでソーダのみ。特段ビールが飲みたいとも思わなかった。というかだいぶ日常生活の中で酒を飲むという行為を忘れてきている。とりあえずいい兆しとしておこう。

飲兵衛期間も健康診断なんかで酒を飲めない日は晩に手持ち無沙汰になって、「こりゃ自分は酒辞めたら退屈の悪魔に噛み殺されるな」と思って禁酒などムリだろうと思っていたが、それも慣れであって仕事で最低でも1日8時間はPCと向かい合っているのに家に帰ってもずっとPCと向かいあっている。それなりにやることはある。日本語の本もKindleで手に入るので好きなだけ本を読める。

飲兵衛が酒を辞めると、金遣いも時間の使い方も大きく変わる。これこそ生活の大変化。いい面が多い。ただ、外食や外飲み産業など大きな市場、メインカルチャーの中から自分の身を遠ざけることになるのでマインドの部分で少しさみしく感じるところもある。例えば、酒飲みなら秋や冬の魚のうまい時期には心湧き踊るもんだが、飲んでないとやっぱ多少季節感が乏しく感じる。今のところはこのマインドのスキマを埋めるものをいろいろ探したりしてる状態。メインカルチャーに関わる空虚さの反面、食品産業の過剰供給で糖尿病や心臓病、脳梗塞などの生活習慣病や肥満から今度は健康産業に金を使わざるを得ず、挙句のはては発病して入院、手術とここまでくればもう完全に自分の意思を離れて強制的に金を使わざるを得ず、療養のために時間を拘束されて、収入ガタ落ち、就労の第一線に戻ってこれず厳しい生活を送るという典型的なダメ消費パターンから多少なりとも距離を置けてるところは安心感としてあるんだけど、今考えると食うこととかよりも酒のんで陽気になって仲間とバカ騒ぎしてるということはやっぱり楽しいんだなあと。それも酒辞めてちょっと距離を置いてしまった感じ。

でも歳相応に方向性としては間違っては居ないと思うのでもう酒はいいと思う。後はさっきも書いたマインドのスキマの部分を何で埋めていくかであります。マラソンで走ったりしてるのもそのうちの一つです。来年の1月半ばにはインドはムンバイでフルマラソンをハシリます。

ランニングの始め方 2014年10月04日

Running by Coolidge Corner
“Running by Coolidge Corner by jpo.ct, on Flickr”

というわけで昨日書いていたランニングの始め方ですが、まず最初にランニングはまず痩せてからでないと始められないです。体重がかなりある状態で始めると短距離ならともかく長距離は必ず膝を壊す。なので、ダイエットしてからにしましょう。こういう意味でもランニングはダイエットには向かない。

長距離を走れるようにするには、まず最初短めの距離から設定して、どんだけしんどかろうが、その距離は途中止まっても歩いてもいいから必ず完走する。ある程度やる気がある状態なら一応最後までゴールできた実績があれば、次は出来れば歩かずにゴールしたいなどの欲が出てくるのでそれを無理しない程度に頑張って徐々にクリアしていく。

歩かずにゆっくりでもいいからちゃんと走り続けてゴール出来れば次は距離を伸ばそう。僕がいつも走っているバンコクのルンピニ公園なら最初の距離は2.5kmがいい。これがちょうど外周の一周だから。それが走れたら二周分の5.0km、三周の7.5km、四周の10kmと増やせばいい。自分の目標距離を走れるようになるまでタイムは気にする必要ない。僕はいつも必ず1回10km走ってます。これで大体50分から1時間はかかるので、これ以上はかなり事前のスケジュール調整が必要になるので難しい。普通の人は1時間かかる10kmを普段の1セットにするのがいいと思う。

ハーフやフルのマラソンがある前に休日などのタイミングに頑張って時間を空けて20kmとか走り込むといいんだろうけどこれがなかなか、、と言ったところ。

スマホがあれば毎回のランニングのタイムを記録できるんだけど、スポーツバンドで腕につけたり、別にカバン持って走るのも面倒くさいしランニング用のGPSウォッチを買うと非常に楽しいです。旅先の地図にランニングの軌跡が残るのが楽しい。旅行先でも走る気持ちがアガります。んでなぜスマホじゃなくGPSウォッチかと言うとランニングは基本手ぶらで走るのがベストで最高の開放感がある。できれば全裸で走りたいぐらいじゃ。

逆にこれ以外はほとんど必須のものがないな。シューズも凝ったものより、いつも履き慣れてるシューズが足に一番いいし。ウェアなんて自由だ。どんなものでもいい。

というわけでランニング事始めガイドでした。ちなみにルンピニ公園は外周が2.5kmで距離計算しやすく、バンナー方面、シーコンスクエア裏のラマ9公園だと一周5kmと長いので20kmとかの長距離走るのに飽きなくていいらしい。僕はまだ走ったことないんですが。。

Nike+ SportWatch GPS powered by TomTom WM0069-077
NIKE
売り上げランキング: 46,093