DACOのロット・トゥ特集がすばらしい 2013年01月06日

IMG_20130103_092357

年明け一発目に送られてきたDACOの特集が凄い。12月20日号となっているが、なんとロット・トゥ特集。以前にもDACOではロット・トゥ特集をやっているようだが、今回ボクは初めて見た。ロット・トゥはミニバンを使った乗合のバスみたいなものでバンコク近隣県へ安く行けるし、本数もかなり出ている。ただ、狭いミニバンで(席数以上に人は乗らないが)ギュウギュウに詰められ、猛スピード、運転も荒いので乗ってて疲れるというデメリットがあり、自分の車を買った後はしばらく乗っていなかった。タイで就職当時、ランシットにある客先の工場に出向く際何度となく乗った。懐かしい。

IMG_20130103_092418

内容はこんなの。ロット・トゥ乗り場の最大の集積地、アヌサワリーチャイ(戦勝記念塔)の周りなどの数多あるロット・トゥの行き先が詳細に調べて掲載されている。これ、やろうと思ったらできるんだけどめんどくさくて誰もやらないのをDACOがやってくれてる。永久というほどでもないけど長期保存版ですな。タイに頻繁に遊びに来る人も現在バンコクに居るなら旅行代理店や伊勢丹や居酒屋などでこのDACOはピックアップしておくべきですな。地球の歩き方にもここまでは正確に記載されていないであろうロット・トゥ乗り場情報がいっぱいです。と思ったらDACOの電子版がちゃんとオンラインで販売されてるんですな。日本に居てこれからタイに来てバンコク近隣県で遊ぶ人にはいいかもしれないです。

DACO(ダコ) バックナンバー一覧 |【Fujisan.co.jp】の雑誌・定期購読
バンコク発・タイの最新情報 – バンコク&タイの生活&観光情報、ダコログ

またBonita Cafe & Social Clubに行ってきた 2013年01月05日

IMG_20121223_130740

またまたBonita Cafe & Social Clubに。年末に一度行ってVegan Curry RiceとVegan Soupを注文したんだが、せっかくだからDACOに載ってるものと同じじゃなくて別のものを頼んだほうが面白みがあったなと思い再チャレンジ。

IMG_20130102_200409
↑ Vegan Whole Wheat Pasta Tomato Sauce。ほぼノンオイルで実に優しい味。

IMG_20130102_201502
↑ Vegan Veggie Sushi Roll (No Rice)

これはどっちもうまかったなあ。特に下のVegan Sushi Rollが特筆もの。冷静に見りゃあ生春巻きかなとも思うんだが、海苔とアボカドの組み合わせがこれまたうまくて寿司のくせに米も入ってないんだが味的には大満足だった。

IMG_20130102_203317
↑ Chocolate Mousse。たまには食後に甘いものでも。とはいえ、かなり甘さ控えめで絶妙な香りのチョコレートがうまかった。

IMG_20130102_201425
↑ 飲み物Soymilk。これもまた全然豆臭くなくてうまいソイミルクでした。

実際には1月2日の新年初出勤日の帰りに電話して開いてますか?と確認してから行きました。ちゃんと2日から通常営業してて今回はお店の人ともいろいろ話をしながら食事して帰宅。多分2時間ぐらい居たんじゃないかな?というわけで次はVegan Hot DogとかVegan Teriyaki Burgerとかそのへんに挑戦してみたいっすね。

タニヤのCarl’s Jr. 2013年01月04日


↑ アメリカーンな奥ゆかしさの欠片もないエロさがいいCarl’s Jr.のCM(アメリカ)

タニヤに最近出来たCarl’s Jrというハンバーガー屋に行ってきた。せっかく初めてのお店だから景気のよいメニューを頼みたいってんで、The Big Carlという肉二枚のハンバーガーを注文。フレンチフライとドリンクは頼まずbottled waterくれと言ったらいきなり店の奥に店員が消えてしまった。何事かと思っていたらなんか他の店員に確認しに行ってたようで、帰ってきて「水はありません」との事。なんか改めてよく見てると置いてある冷蔵庫に何も入ってなかったりなんか中途半端。もしかしてまだソフトオープンか?


View Carl’s Jr. in a larger map

飯が出てくるまで電話でカロリーチェック。Carl’s JrってそもそもはアメリカのハンバーガーチェーンらしくちゃんとウェブサイトとNutrition Fact Sheetもあった。なんと、The Big Carlはハンバーガーだけで930kcalもある。これはドリンクもフレンチフライも注文しなくて正解だわ。

IMG_20130103_115800

そしてハンバーガー到着。でかいわ。バーガーキングのワッパーよりかは一回り小さい感じですが大きめで肉二枚。なんかハンバーガーの包装を取っても型崩れを防ぐためかまだなんか紙で巻いてある。この半ケツみたいなバンズがもっちりしててうまかった。肉などはバーガーキングの肉と似てる感じだがバンズとの相性が良くて噛みごたえがあって中々いい。バーガーキングのバーガーはバンズも肉も柔らかすぎてなんか歯の弱い年寄り向けなのか?というような気分になるしその柔らかさは自然界の食べ物を食っている気もしない。

バーガーキングよりかはうまいとは思うけどまあ、あまり自分の意志では行かないかな。知り合いの誘いがあればって感じですな。んで自分の好みの順序を考えると、

マクド > Carl’s Jr > バーガーキング

という感じ。とりあえずThe Big Carlはカロリー高すぎたのでナイフで綺麗に半分に切って一つだけ食って帰りました。ごちそうさま。

711401_10200269495040549_475115738_o

566558_10200269494440534_833422289_o

バリカンを買いました 2013年01月03日

IMG_20121231_155258

年末にセントラルラマ3にてバリカンを購入。今まででも散髪はタニヤプラザのEasy Cutというところで100THBぽっきりでやってもらっていた。大体1ヶ月に一回も行かないぐらいのペースなのでコスト的にもまったく問題はなかったが、簡単なブースでやっているため水道などの施設がないので洗髪ができず、散髪したその日は襟元のちくちくを感じながら仕事をするはめになっていた。

クルンテープ金融マン日記 バンコクで散髪: Easy Cut タニヤ店(元QBハウス)

ふと年末に「もう自分でやってしまえ」と思ってバリカン購入に至ったわけで、セントラルで一番安かった1620THBのバリカンを選んだ。ところがこれ、タイプロダクトかと思ってたらそうではなくニュージーランドからの輸入品だった。

Trim Expert Hair Clipper | Remington Products

このバリカン手にとってみるとずっしりとめちゃ重い。さらには髪を切る刃の部分、めちゃくちゃ分厚い鉄板で仕込まれていて滅多なことでは故障しなさそうな質実剛健デザイン。てか昭和からタイムスリップしてきたような玄人好みなデザインです。手で持つプラスチック部分も安っぽくなくしっとりずっしりとした象牙みたいな質感。よく見るとメーカーのサイトでもユーザーレビューがかなりいい点ついてる。

IMG_20130102_083310

安いから動作音がうるさいかなと思ってたんですが、これもまた安っぽいビィーンていうような音ではなくて、機械自体が重いから軽い音はせず小さくぅぅ~~んてな動作音がなる。どこまでもこのご時世の機械とは異なるストロングスタイルで妙に感心してしまった。

IMG_20121231_155709
↑ 一応Haircut Kitということでいろんな付属品がついている。

IMG_20121231_155727
↑ こんなものまで付属している凝りようです。

年末にこんな昭和の遺物のようなバリカンを手に入れて喜んだりしてましたが、その後実際に自分刈りに失敗。結局3mmアタッチメントで丸坊主にするという不本意な結果に。。。

เจียงลูกชิ้นปลา​ ジアンルークチンプラー 2013年01月02日

IMG_20121231_140256

年末の31日になんかメシを食いに行こうとブラブラとラマ3セントラルを歩いていて、MKやYAYOIやココイチなんかがあるなかでどこに入ろうかとぐるっと一周した時に、店の前に漂うクイティアオのスープの香りに惑わされてとても旨そうに見えたので入ったお店。バンコクおよび近郊ではセントラルなどのショッピングエリアにちょこちょこと見かけるこのお店。彼女が言うにはチャイナタウンのヤワラートあたりが発祥のチェーン店らしい。店の作りがシンプルで掃除も行き届いているので綺麗。食器まで緑色。ちょっと初めは違和感があるものの、食器も綺麗でまあ安心して食えます。

確かにタイ料理というよりかはメニューの取り揃えが中華寄り。

IMG_20121231_133426
ムーデーン。タイ?中華式?の焼き豚ですな。

IMG_20121231_133336
生春巻き。ベトナムのものと違い、巻いてる皮が米のものではないな。シーイウワーンの甘いタレがこってりかけられてる。慣れてくるとこれはこれでうまいんだけど。

IMG_20121231_133531

そしてクイティアオ。センレックナームサイルークチンプラー。超あっさりのクリアスープ。まあ食ってみると「絶対オススメ!」ていうほどでもなく、「うん、無難に旨いね」ってぐらいなんだけど、クイティアオってのはそういうもんでそういう気にならない程度の地味な旨さが生活の地盤にあるのであります。こういうのがあってなんぼのタイの生活です。お値段も高くないので何食うか迷ったらデパートでクイティアオってのもいいかもしれないっすよ。