ไก่ชน ガイチョン 闘鶏を眺める 2014年01月20日

彼女の実家に行った時に向こうのお父さんと近所の人たちが闘鶏やっていたのでその様子をちょっと動画に収めて見ました。

闘鶏は軍鶏という種類の気の荒い鶏を囲いの中で戦わせてそれを見て楽しんだり、賭けの対象にしたりして楽しむ男たちの趣味。彼女の実家に行ったら何匹も軍鶏を飼っていていつもその鶏の手入れをしていたりする。

あまり物質的でない田舎のほうではこういう動物や自然を利用した趣味がまだまだメインストリームで人気を保ってるんでしょう。タイには他にもベタという魚を戦わせる闘魚などがあります。こういうこと書いてると動物愛護の観点に傾いた人からいろいろ言われそうだけどそもそも人間ってやっぱり残酷な生き物だしね。すべて理屈に叶う行動ばかりできるわけじゃない。こういうのもあるんだよ、と。

戦わせはするが、飼い主の鶏に対する愛情もかなりのものです。毎日羽を拭いたり鶏の体に対するケアは欠かさないでやっておられます。

闘鶏用にラバーかウレタンかわからんけど、高さ1mほどの仕切りになるロールも売っている模様で、それを広げて輪にしたら即席闘鶏場の出来上がりでそれを取り囲んで「わーお!!」「うぉーう!」とか男の野太い声が響きます。

バンコクの都会だとほとんど見ることはないんですが、たまにバイクで信号待ちしてると前のバイクにニケツしてる兄ちゃんがこの軍鶏抱えてたりとかするので都会でも裏路地のどこかに闘鶏場があるのかもしれないですな。。。あまり真剣にそんなの探したりすることはないのですが。。。

闘鶏 – Wikipedia
kitombo.com | チェンマイ俳句歳時記 | 2004年4月5日
タイの闘鶏

ข้าวน้ำดอกอัญชัน カオナームドークアンチャン 2013年07月23日

Dok Anchang

パタヤマラソンの次の日、タイは仏教関連の祝日でお休み。なので彼女と一緒にバンコクの隣の県、サムットサコーンのマハチャイまで出かけてシーフード食ったり、市場を散策してたりしていた。その中で彼女が袋に入ったこんな花を買ってきた。

DSC_0704

花と言えど、茎も何もなくてどう考えても観賞用の花とは考えにくい。。これをどうするかと言いますと、花のヘタの部分を取り除いて、ボウルに入れ、水を少し足して、、

IMG_20130723_074923

揉んで、、

IMG_20130723_075027

揉んで、、とやってると花の色素が水に溶け出して来るのでこの青々とした水を炊飯器に入れるのです。

IMG_20130723_080859

こんな感じ。ข้าวน้ำดอกอัญชัน カオナームドークアンチャンという花のエキスを一緒に炊きこんだ青色のコメ。

IMG_20130723_083248

綺麗に均一な色の青米が炊けました。

IMG_20130723_090435

昔ネット記事で青色は食欲減退の色と書かれていたことがあったが、これはなかなかさわやかな青で食欲減退というほどのマイナスイメージのある感じではない。この色素の元であるดอกอัญชัน ドークアンチャン、アンチャンの花でありますが、糖尿病を抑制させる体にいい花らしい。この花でお茶を作って飲んだり、こうやって花のエキスでお米を炊いたりするらしい。

しかし、これを作った日、僕はちょっとタイのクセのある食物を食い過ぎて胃がノックアウトされ、熱を出して会社を休んでおりました。。そんな中、昼飯に何を作ってくれたかといいますと、

IMG_20130723_123711

青い雑炊!!ข้าวต้มสีฟ้า カオトムシーファーとでも申しましょうか??わざわざ病人のためにあっさりした雑炊にこの青米を入れる必要があっただろうか??ま、新鮮な感覚で普通においしかったです。。。

IMG_20130723_123855

どう?美味そう?

ชาตรามือのタイ茶葉で自宅チャータイボーラーン 2013年04月20日

IMG_20130420_122035

最近、上の写真のロゴの屋台というか、コーヒースタンドみたいなものをよく見かけるような気がする。これはコーヒースタンドではなくてタイのお茶(というか紅茶か?)のスタンド。僕の大好きなチャーノムイェンなどを売っている。

IMG_20130420_122046

しかし、よく見てみるとこのブランド、1945年からとなっているから地道にタイローカルのお茶メーカーとしてこのお茶を販売してきて、最近こういうスタンドスタイルの販売も始めた?それとも今までも目立たなかったけどあった?微妙にわからないのではありますが、初めてこのタイローカル茶を買ってみた。

IMG_20130420_132809

このティーバッグ50袋入りで130THB。茶葉だけのものなら70THBぐらいでありました。ただしその場合、一番下の動画で使っているような布の茶漉しが必要。確か30THBって言ってたかな?

IMG_20130420_132837

タイのお茶と言えば、ベタ甘でこの練乳が欠かせない。

IMG_20130420_132936

早速、お茶を入れてみる。左のグラスに大さじいっぱいの練乳を入れて、右のカップでティーバッグからお茶を入れる。。。が、すごい色。超強力な濃オレンジ色。絶対着色料。でもいいんだ。

IMG_20130420_133146

カップのお茶を練乳のグラスに移してよく混ぜるとチャーノムローンの完成。めんどくさいので温かいままのお茶にします。ちなみにチャー(お茶)ノム(ミルク)ローン(熱い)です。タイトルに入れたチャータイボーラーンはチャー(お茶)タイ(タイの)ボーラーン(Traditional)という意味になります。はい、非常に濃いいい色。自分で作るなら練乳の量で甘さも調節できるからちょうどいい。写真の場合は練乳の量は1tbspです。大体これ一杯で45kcalぐらいの計算かな。濃いオレンジ色とバニラフレーバー、そして独特の紅茶っぽい香りが「うーん、タイ茶」ってな感じであります。バニラも絶対香料だと思うんだが、まあこれが魅力なんだからしょうがない。うまいんですよ。時間がある方は多分TOPSなどのスーパーなどでも売ってるので自宅で作ってみてください。色の濃さにびっくりしますよ。旅行で来た人もおみやげで持って帰って自宅で楽しんでみてください。

Chathai


↑ 屋台のチャーノムはこれぐらい砂糖と練乳入れて、さらに上からミルクもかける。もうベタ甘。でもうまいんだ。