Laney miniのLSI接続機能 2018年11月03日

すべての写真-7339

以前に買ったLaneyのミニアンプ、歪がFenderのシングルコイルと非常にマッチしてて超好みな音が鳴ってくれて一瞬で虜になりましたが、こいつにはさらにもうひとつ面白い機能が付いておりまして、LSIという3.5mmのイヤホンジャックみたいなものが付いている。

付属のケーブルでこのコネクタとiPhoneやiPadとつなぐとアプリでいろんなエフェクタサウンドを再現できるという。まー今時な機能ですな。個人的にはLaneyアンプのそのままの音にめちゃくちゃ満足してたので気にしてなかったが、この前ふと試してみた。

が、、、こいつは残念な結果で音が全然痩せてしまい、ボリュームも全然出ていなかった。ま、もともとの音がいいので変な小細工せずにそのまま使えということですな。

ebayで買ったWiFiエクステンダーでBebop Droneの飛距離アップ 2017年01月16日

WiFi + / WiFi Extender (No Brand)

Droneのために購入

今年の頭にBebop Droneを購入した後、Bebop Droneの電波到達範囲が200mちょいぐらいしか出ないみたいなので(iPhoneで100m以下、iPadで200m程度らしい)コントローラーであるスマホとBebop Drone間の通信であるWiFiを拡張するためのWiFiエクステンダーなるものを購入していた。

基本屋外で飛距離を伸ばすために使いたいのでAC電源でコンセントからしか電源が取れないWiFiエクステンダーは使えない。USBポートに挿して給電できるものを探していたらebayでノーブランド中華WiFiエクステンダーを見つけた。なかなかコンパクトでUSBのWiFiアダプタをちょっと大きめにしたようなもの。アンテナも大きそうなのでそれなりにしっかり電波を中継してくれるかなと思って購入。425バーツ。日本円で1,360円ぐらいですな。

どういうことをやりたいのか

やりたいことは以下の図のような構成

Bebop Drone Joystick Controller / Signal Extender

WiFiエクステンダーがない場合は、スマホとBebop Droneが直接WiFiで通信。Bebop DroneがWiFiのアクセスポイントになり、スマホがそれに接続するような方式。当然の事ながらこのアクセスポイントは遠くに飛んで行くのである程度の距離が出たところでシグナルが受信できなくなり不通となってしまう。

特にスマホの場合、インターネット接続をしっかり確保しようとして電波の弱くなったWiFiのSSIDにしがみつくのではなく、よりよい電波強度で接続可能なSSIDを新たに探して自動的に乗り換えたりするようだ。なので他の公共WiFiの電波が多く飛んでるような場所で飛ばしていると接続断が頻発するんじゃないかと思う。

今回のWiFiエクステンダーを使用する構成では、スマホとWiFiエクステンダー間の電波強度は距離が変わらないので安定した電波強度で接続ができると思う。電波が次第に弱くなっていくBebop DroneとWiFiエクステンダーの通信はWiFiエクステンダー側でどのSSIDを中継するか1つだけ明示的に設定するので他のSSIDには浮気せずに特定のSSIDの電波だけをがんばってつかもうとするはず。

というところがWiFiエクステンダーを使用すると劇的に電波到達距離が伸びる理由だと思う。このモデルでの実績はネット上でもまだ見当たらなかったが、他のモデルのWiFiエクステンダーだと2kmまで到達出来たとかいう記事もある。なのでとりあえずは期待大。ちょうど明日またラヨーンまで仕事で出ないといけなくなったのでその帰りにテストして来ようかと思ってます。

WiFiエクステンダー設定時の注意点

Bebop Drone / WiFi Extender
↑ モバイルバッテリーが結構な勢いで減っていく。。。これも問題だなあ。

今回購入したモデルでBebop DroneのWiFiをリピートするよう設定を事前に入れておこうと思ってWiFiエクステンダーでBebop Droneの電波を探すんだが一向にSSIDが表示されない。30分ほど悩んでいたが、Bebop DroneのWiFi周波数の設定を2.4GHzと5.0GHzのどちらでも電波状況のよいほうを選択する設定になっていたがこのWiFiエクステンダーが5.0GHzに対応していないことを忘れていた。Bebop DroneのWiFiの設定で5.0GHzを使わず2.4GHzのみを使用する設定にしたところちゃんとSSIDを掴みました。ま、当たり前のことですが2.4GHz帯のみ対応のWiFiエクステンダーならBebop Droneの使用周波数を2.4GHz固定にすることを忘れないようにしないといけないです。

さらに追加でJOYSTICK操作を。。

このBebop Droneのいいところは、以前に購入したDJI Phantom3のように背も高くなくてコンパクト、しかもDJI Phantom3では必須のプロポも使わずスマホやタブレットで操作が可能なので持ち運びがかなりコンパクトに出来る。今月彼女の田舎のイサーンに行ったときもスーパーのエコバッグに一式入れて持っていった。

しかし操作に慣れてくるともっと高速で飛ばしてクイックターンなど、もうちょっと凝った操作をしたくなってくる。その際にスマホのタッチ操作だと間違ったボタンに触れても指の触覚で間違いを判断できない。その分操作ミスやら目で指の動きを確認しないといけない分遅延が出てしまうのでやはりプロポのようにスティック操作をしたい。

幸いなことにBebop Droneは操作用のアプリを入れているスマホにBluetoothやUSBなどのゲームパッドを繋げば、それでコントロールすることが可能らしい。ただiPhone/iPadの場合、BluetoothでMFIという規格に則ったものでないと使えないようです。Androidの場合USBのゲームパッドをUSBのOTGケーブルで接続すれば普通に使えるらしく、それで試してみたくなったが、以前購入しておいたはずのUSBのOTGケーブルが自宅で見つからない。。。ま、そもそもUSBのゲームパッドも自分はほとんどゲームしない人間なんで持っておらず調達して来ないといけないのだが。。。

とりあえず上記の「ゲームパッド(JOYSTICK操作)+ Android(操作アプリ) + WiFiエクステンダー(飛距離アップ)」
構成を試していきたいと思っております。

とりあえず明日はWiFiエクステンダーの実力を計測という感じでしょうか。

英語が出来るならSwift Playgrounds 2016年11月03日

swift_playgrounds_byte

iOSアプリだけど、iPhone では使えず、iPad上だけでしかプレイすることができないアプリで、Apple純正の「Swift Playgrounds」というアプリがあります。

これは、Appleが自社の製品の上で動くプログラムを作成する言語としてリリースしたSwiftおよびそのプログラミングの考え方自体を学習するためのプログラム。

学生でも効率的に学習していけるように絵本のようなグラフィックが展開されていて、Playground内のキャラクターを moveForward() などのコマンドで動かして課題をクリアしていくというプログラミング学習パズルゲーム。

これがなかなか楽しい。一回の課題が10分とか15分とかの時間で解決できるし、学生でもわかるように文章も難しくない。Swiftの特徴をいろいろ、というよりかは普遍的なプログラミングの考え方を教えてくれるので初心者でも全然問題なし。

数独とかマインスイーパをやるぐらいの感覚でコーディングの基本を覚えられます。こういうのやってるとホントにアメリカ人ってコンピュータのソフトだけでなく、もっと根本的なソフト、人間の行動論理みたいなのを解析したりまとめたりするのが得意なんだなあと思います。

このアプリで欠点が2つ。個人的にはまったく欠点にはならないですが、

  1. iPad買わないと使えない:iPad Air/Pro/mini 上でしか動作がサポートされない
  2. 記述言語が英語

1.はどうしようもないとして、2.は仕事で製品の英語のマニュアルをよく読んでいる、というぐらいの英語力のある人なら全然問題ないレベルです。

しょうもないゲームやってるよりはよっぽど役にたついいアプリです。世間的には目立たないけど個人的にはiPadのキラーアプリ。毎日数トピックずつこなしていくだけでも十分勉強になると思う。Appleって障害者向けのアクセシビリティとか、教育向けのプログラムなどがそこそこ揃ってるところが面白いところだと思います。

結局iPad Air2をiPad mini4へ買い直し 2016年09月21日

image

世の中 iPhone 7 だなんやらと騒いでますが、相変わらずアップルの新製品は人が殺到するので新着で買う気にもならないし今回は特に発売日に出回る品が十分に準備できてなかったみたいで、たぶんなんかサプライチェーンにいろいろ問題あって全然生産が追いついてなかったんじゃないかと。アップルのSCMって確かティムクック氏がトップだったんじゃなかったっけか。

まあそれはどうでもいいとして、iPad Air 2 はやっぱりでかいので売っぱらって iPad mini 4 に変換してきました。

MBKのいつものショップでストレージは64GBのものしかないと言われて iPad Air 2 との差額5,400バーツだけで入手。

なぜiPad miniにしようかと考えたか、それは iLepo の Flyshark Bluetooth Keyboard の影響が強いのです。以前は iPad Pro 用に出てるSmart Keyboard のような本体にきっちりフィットして必ず一緒に持ち歩けるキーボードが欲しくて、いろいろ探していたのと、そういうiPad 本体カバーサイズのキーボードの場合、iPad mini だとキーピッチが狭すぎて使いづらいだろうと思っていたが、前回の iLepo は折りたたみでiPhone 6s ぐらいまで小さくなるこのキーボードを併用するなら、iPad 本体が小さくてもそれに制限されてキーボードが小さくなることもないので軽いiPad mini に変えることとなりました。それぐらいこの iLepo はよい出来のキーボードだと思います。

やっと話題のBTキーボード、iLepo Flyshark2 365 を入手 2016年08月25日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

iLepoとiPhoneの文字入力環境はフットプリントが非常に小さくていいです 2016年08月31日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

そして iPad mini 4、これは素晴らしい7インチタブレットですな。今までの iPad mini の中でも最高の出来なのがよくわかる。やっぱり軽いし、持ちやすい、さらに Slide Over や Split View などのマルチウィンドウインタフェースも使えて作業が捗る。iLepo Flyshark もしくは Granton の折りたたみ観音開きBluetoothキーボードとiPad mini 4 が今んとこ最強だと思います。

また買ってしまったモバイル用bluetoothキーボード Granton GK930-BK 2016年09月09日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

image
↑ 上のiLepo、持ち歩き時にはこれぐらいのサイズ感。

image
↑ そしてGrantonのほう。こちらはiLepoみたいな変態的配列のキーボードではなく標準的。

image
↑ こちらも持ち歩き時にはかなりコンパクトに折りたためる。

ちなみに自分は日本から来たiPad mini 4 SIMフリーモデル をバンコクMBKにて購入。後で気づいたが、さすが日本モデル、シャッター音がオフに出来ない。。。iPad はほとんどカメラ使わないからいいけど。。。

グラントン Tri-folding Bluetooth キーボード(三つ折りタイプ) GK930-BK
GRANTON (2015-06-19)
売り上げランキング: 44,674
iLepo 折りたたみ英語キーボード 130x78mm(折りたたむ場合) 並行輸入品
AfterMarket-Generic
売り上げランキング: 177,209

iPhoneでBTキーボード使用時のアプリ切り替え画面ショートカット 2016年09月10日

Bluetooth keyboard for iPhone.

iPad の場合、Bluetoothキーボードをつないでいる時はキーボードショートカットのAlt+Tab で直近で使用したアプリの切り替えが出来る。

で、iPhoneでも同じことが出来るもんだと思っていたらそのショートカットはどうもサポートされていない模様です。何気にキーボードでアプリの切り替えができないのは不便でどうしようかと思っていた。

とりあえずホーム画面へのキーボードショートカット(Cmd+H)は使えるのでそれでホームに戻り、画面上のアプリのアイコンをタップするという方法でしのいで来たが(ホームボタンは”押す”という多少力がかかる作業なのでスマホスタンドに立てかけたiPhoneを手で支えて押さなければならない。ショートカットでホームに戻って別のアプリのアイコンをタップだと”タップ=触れる”なのでiPhoneを手で支える必要がなく少し楽)、先日偶然にiPhoneでのキーボードでアプリ切り替えの方法を発見してしまった。

それは

”キーボードショートカットでホームに戻るキーを二度押し”

つまりiPhoneでホームボタンをダブルクリックするアクションをキーボードでやってしまえばいいということです。

が、残念ながらこの次の画面でキーボード上の矢印キーを押そうが、何を押そうがアプリの切り替えができない。。。直近のアプリの一覧から使いたいアプリを選ぶのはやっぱりタップしてあげないといけない模様。。完全にキーボードから手を離さず、というわけにはいかないようです。。。もうちょっとだったのに。。。こういうところキーボード使えるようにしといて欲しい。。。

しかし、自分でホームボタンをダブルクリックするよりかはだいぶ楽、ショートカットで一旦ホームに戻ってホーム画面からアプリのアイコンをタップするよりかは、切り替えたいアプリはだいたい直近で立ち上げたアプリのリストの中にあるものなので、実際の作業はかなり楽になりました。

iPhoneでもやはりまだ細かいところの操作で知らないところもあり、??ってところもありますな。。。

iLepo 折りたたみ英語キーボード 130x78mm(折りたたむ場合) 並行輸入品
AfterMarket-Generic
売り上げランキング: 152,130
グラントン Tri-folding Bluetooth キーボード(三つ折りタイプ) GK930-BK
GRANTON (2015-06-19)
売り上げランキング: 39,477