SquintでSquidサーバーのログ解析 2015年10月18日

My work desk

先週末はまたまたさくらのVPSサーバーにSquidのインストール。そのサーバーはログ解析の必要があるのでなんらかSquidのアクセスログを見れる解析ツールが必要になった。

squid : Webコンテンツの配信を最適化する

アクセス解析に関してもレポート形式は様々なんで、結構求める結果を表示してくれるレポートがない。上のリンクのサイトを見ながらいくつか試しに入れてみたりしてたが、最終的に中ほどにあるSquintというツールに決定。

Leading Edge Business Solutions – Squint

このSquintはセットアップがとても楽。基本的にPerlなどLinuxのどのディストリビューションにでも標準的に入ってるライブラリだけでSquidログの解析レポートを作成してくれる。

apache(httpd)に関してもhtmlフォーマットのレポートを見る時に必要なだけでレポート作成まではhttpdのサーバーがなくても何も問題なく動きます。InternetからReachableのサーバーで常時TCP/80を開けておくのが不安、もしくはセキュリティ対策が面倒というのなら、とりあえずSquintで作成したレポートは特定のフォルダに溜め込んでおき、安全にhttpdを立ち上げられるLinuxなどのサーバーからshスクリプト+cronなんかで自動的にscpでそのレポートファイルをコピーして見れるようにしておけばこのレポートのためだけにhttpdを立てる必要もなくなります。

コマンドラインでも簡単にレポート作成できるし、配布パッケージのINSTALLファイルにある手順に従ってインストールすればcrontabへの登録も自動的に行い、デイリーでレポートを作成を自動的に作成してくれる。手順も3,4のインストールスクリプトを実行するだけで終了。とかくめちゃ簡単。

untitled-3

レポート自体は古臭いtableタグを使用した色気のないレポートですが、弄れる人はCSSを弄って見た目はもうちょっとマシにできるんじゃないかな?

見張塔からずっと in Minecraft 2015年10月17日

ちょこちょこ時間のあるときにマインクラフトをやってますが、ふとドラゴンボールに出て来たカリン塔みたいに成層圏に届くぐらいの高くて細長い塔を作ってみようかと考えて、とりあえず丸石4個を天高くまで積み上げて塔を作り始めましたが。。。

005

結局システムの制限かこの高さまで積み上げたところでエラーも出ないがこれ以上の高さには積めない状態に。しょうがないのでその高さで床と天井を作成しました。

001
↑ 単純に床と天井として石材を水平に広げていく

002
↑ 見張り塔から眺めるマイクラワールドの夜景

004
↑ 同じく見張り塔からの朝焼け。

こんな3Dグラフィックの荒いゲームでもこれぐらいの高さに登って下を見ると普通にゾクゾクして高所恐怖症の本領発揮。この床と天井の工事中に何度端から落下して事故死したものか。。。

003
↑ 足元に石材切り出し、および夜間退避用の洞窟兼宿泊所の明かりが。

松明で照明、かまどやベッド、作業台も設置して一応住まいの体裁を整えてます。この高さになると壁を作らなくてもモンスターはまったく上がってこない状態で安心して過ごせる。

006

朝になっていろいろ周囲から塔の風景のスクリーンショットを撮っていたら、、あ!AshraのNew Age of Earthじゃん!ってな感じで神々しい風景を拝むことが出来ました。


↑ 参考

というわけでまた時間があったら今度は万里の長城か、もしくはアルバムジャケシリーズとしてやるなら、Iron MaidenのPowerslaveのジャケである巨大エディスフィンクスの風景をマイクラ再現してみたいもんです。


↑ 変態的な規模でカリン塔をマイクラ再現してる人が居る。。。


↑ わあ!もう作ってる奴が居たあ。。。さすがマインクラフト、ユーザー数が多いだけあってめちゃなアイデアも皆さん相当トライ済みなんですな。

てか、こんなチンケな塔を作って喜んでる場合じゃないですな。。。

New Age of Earth
New Age of Earth

posted with amazlet at 15.10.19
Ash Ra Tempel
EMI Europe Generic (1990-06-11)
売り上げランキング: 6,744
Powerslave
Powerslave

posted with amazlet at 15.10.19
Iron Maiden
Sony (2002-03-26)
売り上げランキング: 137,172

一ヶ月ランニングを休むだけで元のペースを取り戻すのに大変 2015年10月16日

image
↑ いつも走ってるバンコクのルンピニ公園。ランニングの総合距離は2272kmも走っている。

23日(金)はタイは祝日で土日を合わせると3連休となります。僕はこの23日の朝から痔の手術でバンコクはSt. Louis Hospitalに2泊ほど入院する予定です。

人生初の手術と入院。今まで健康優良児でこういった体験がほとんどないのでドッキドキであります。しかし、8月、9月と痔の調子が悪く、あれだけ毎日走って脚に調子が付いていたランニングをしばらく止めてしまった。

手術前の今になって状態がよくなってきたのと、しばらく運動してないと走り慣れた脚がムズムズしてなんとも落ち着かなくなってきた感じでランニングを再開したが、たかが1ヶ月~2ヶ月空けていただけでめちゃくちゃ脚が弱ってるもんである。

運動してる時には運動量に従って脚が強くなっていくので嬉しいが止めると途端に弱ってしまうのも大変である。例えば以下が8月のランニングの際のデータ。

8月
04日 48.16
05日 48.41
06日 48.02
13日 49.19
14日 52.44
17日 49.57

数ヶ月前から平日は出来る限り毎日のランニングを行ってきたおかげで脚が出来てきて10kmの距離を50分切りで走れているのでありますが、8月半ばから痔が悪化したのと自分がメインで関わっていた仕事の案件が山場に入って毎晩のランニングの時間が取れなくなった。めっきり、というかまったく走らなくなってしまった。

9月
18日 62.42

9月になっても全然走らず。案件は9月の初旬に終了したが、9月の半ばに日本への一時帰国。せっかく帰ってきたのでと実家の周りで街なかランニング。いつも走っているルンピニ公園のトラックと違い、公道で実家の周りの上り下りのある道を走っていたので多少ハンデになるものの、それでも10kmが62分もかかっている。ぜんぜん脚が前に出てくれなかった。想像してたよりもまったく走れない。

10月
05日 26.22 (脚が痛くて5.1kmで断念)
06日 55.27
08日 56.07
09日 55.11
12日 52.20
14日 53.16
15日 52.30
16日 51.58

10月、こりゃ駄目だ。せっかく今年は運動づいてたのに、と思って再度奮起。平日毎日10kmランニングを再開。走り慣れたルンピニ公園のトラックでさえ初日は脚が痛くなって5kmで断念。肉体の弱っていくスピードというのは本当に残酷であります。しかし、雨ニモ負ケズで毎日走っていると少しづつまたタイムが伸びていく。先々週は55分台がほとんどだが、先週は52分台がベースになってきた。51分も出ている。やっぱりこれぐらいの負荷をかけてあげると脚は弱くなるのではなく、度重なる労苦に打ち勝つために筋肉強化へと舵を切るようである。

このタイムを見てなんとか続ける意志を持てるようになった。今回はこのランニングと同じく参加してなかった日曜の青空ヨガでほぼ週6日はなんかしらの運動を行うサイクルを保てるようにしていきたいと思っております。

タバコも酒もやめてますが、そういったドラッグの高揚感はランニングハイ一択とします。

バンコク、タニヤビル 2015年10月15日

すべての写真-6617

バンコク中心部で一番有名な通りというのはスクンビットだろうか?さらにビジネス街でもうひとつ有名な通りはシーロム通り。それに交わる通りで、昼間はランチの日本食、夜は居酒屋やカラオケで接待なんかでごった返す日本人街、タニヤ。

会社がタニヤの真ん前なんでもう9年近くここを歩いているが、今日会社の人と話をしていて、始めて知ったこと、それが、

「タニヤが日本人街として有名になる起点になったのがタニヤビル」

らしい。タニヤビルがタニヤに出来て、ここに日系企業が多く入居したから、周りに日本食屋などがぼちぼち増えて来始めて、カラオケ屋もガンガン増えていったらしい。

だからタニヤビルってのは相当歴史が古いビルらしいが、内装はちゃんとリノベしてるせいかそれほど古臭さなんて感じない。で、「タニヤ 歴史」で検索するとちゃんと出てきますね。なんとタニヤビルが出来たのは1970年らしい。45年もの!そろそろ柱やらなんやらボロが出て来始めるんじゃないかとちょっと心配になりますが確かにかなりの歴史のあるビルですなー。

タニヤ通り・カラオケ店の歴史 | 泊まりたいアジア

ついででなんですが、会社のオフィスのあるシーロムコンプレックスの歴史なども調べようと思ってたら8番ラーメンの歴史なんてのが出て来ました。8番ラーメンのタイ出店一号店はシーロムコンプレックスと聞いていたことがあったが、一号店開店が1992年だったとは。ていうかシーロムコンプレックスも1992年にはすでにあったということで20年以上も前から存在しているということですな。

8番らーめん!北陸ではマジで誰もが知る最強ラーメン!これ以上のラーメンがあるの?どこよりも詳しいハチバンの歴史 | ビューティーホクリク 美しい金沢・加賀・能登・石川県の観光情報マガジン

なんかいろいろと興味が出てきますが1970年ぐらいから2000年ぐらいまでのバンコクの風景をいろいろ調べてみたいもんです。どっかに昔のバンコクの写真のアーカイブが大量に残ってたりしないかな。。。

タニヤの社会学―接待から買春まで…バンコク駐在員たちの聖域
日下 陽子
めこん
売り上げランキング: 275,048

↑ こんな本も。。。

バンコクで勝間和代セミナー参加 2015年10月14日

aaa

13日の夕方はタニヤ近くのクラウンプラザで勝間和代セミナーに参加。夕方の部はAEC関連の経済のお話。テーマ自体は別に興味はそれほどなかったが、実際に生でしゃべる勝間和代さんを見てみたくて無料だし、ということで参加。

お話の流れは「これから復興するであろう日本」「沈みゆく中国」という勝間さんの見立てのお話がメインでAECの話はほんのちょこっと。まあ、準備時間があまり取れず得意分野の話を中心に配分したのかな?という感じ。

さっきも書いたけどテーマ自体は興味がなかったので、面白かったのはやっぱり話し方。そもそもコンサルタントもやってた人だし、講演会慣れもしてる人だと思うが、映し出すスライドにはキーワードを1枚に付き2つぐらい配置して、それに関連するトピックをしゃべりまくる。このトピックの引き出しが多いのと、関連する用語と数字を正確に言い切って話を進めるのを観て「よくこれだけデータが頭の中に入ってるなあ」と思ったが多分このテーマでは何十回と講演やってて慣れてるんでしょうな。

講演に2時間はちょっと長すぎて(聴衆の)集中力が続かないとか、スライドに答えを書かずキーワードのみにしてしゃべりでその答えを伝えるようなプレゼンのやり方は資料だけ持って帰ってもなんの意味がないので聞く側もちゃんとメモ取ろうとして話を真面目に聞いてくれるのかな?と考えたりもした。(といいつつ当日スライドの資料は配ってはなかったですが)

勝間和代さんは「お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践」を読んで感情的な表現とか根拠は全く無くて常に数字とデータを根拠に話を進めるスタイルが非常に男っぽくて面白く、無料のメルマガも読んでるけどホントに文章に女性っぽいところがないのが面白い。遊びの話でもなんでも仮説>データ>判断。男っぽいというよりオタクっぽいのか。この人のいろんな本を読みましたがこの「お金は銀行に預けるな」が一番面白かった。

テーマはホントにどうでもよくって、話の仕方が実際に生で見れて勉強になったというのが一番の楽しかった点でした。

お金は銀行に預けるな~金融リテラシーの基本と実践~ 光文社新書
光文社 (2011-11-04)
売り上げランキング: 24,521