ムンバイ紀行 その3 〜 New Bengal Hotel 2015年01月20日

WP_20150118_20_34_40_Raw__highres-2

前回からムンバイ紀行としてまとめております。第3回。

そんなこんなでまたPhoenix Marketcityからタクシーに乗って夕方の超渋滞に巻き込まれながらなんとかビクトリア・ターミナス駅の近くにまでやってきて宿を歩きながら探しておりました。今回Agoda経由でとりあえず押さえた宿はこちら。

Hotel New Bengal::Home

Agodaで事前に押さえて1886.12THB=57.34USD=3627INR。これで2泊分。てことは1泊だいたい950THB、USDで言うと28.6USDぐらいになってそれなりにお値段するんだが、入ってみてびっくり。

WP_20150117_21_46_35_Raw__highres-9

WP_20150117_18_57_46_Raw__highres.jpg

WP_20150117_18_58_30_Raw__highres.jpg

WP_20150117_18_58_02_Raw__highres.jpg

WP_20150117_18_58_14_Raw__highres.jpg

この狭さ。四畳半もないし、窓がないし。。。救いはスイッチオンオフしかないけどちゃんと冷えるエアコンがあることと、狭くて古い割に掃除が徹底されてて清潔なこと。後、あまりGreasyなスタッフが居なくてきっちりしてた。やれることは”Yes, Sir!” 出来ない事は”No!”、インド人はわかりやすくていいわ。WiFiは有料。

1時間 100INR=1.58 USD=52THB
24時間 175INR=2.77USD=91THB

1日600THBでタイで申し込んで来たローミングもまともに繋がらないし、今回はなんにもうまくことが運ばないなあと多少ガックリ来てましたが、「まあこれもインドなんかな。事前の準備が役に立たないがっくり状況。」にもめげずに頑張るかとその日は夕方から歩いてインド門とタージ・マハルホテルあたりまで散歩がてら歩いて行きました。結構遠かった。ムンバイの街は土曜日の夕方だからかあまり人が歩いておらず、意外と人が少ないなーと思ってたらタージ・マハルホテルの周りからいきなり街の雰囲気が変わって六本木みたいな雰囲気になった。ああ、この辺って外国人観光客がいっぱい居るエリアなのね。。。

というわけでまたホテルにボチボチ歩いて帰り、早めに寝てマラソンに備えました。。。つづく。

WP_20150117_21_46_22_Raw__highres-8

ムンバイ紀行 その2 〜 ATMが使えない。。スマホが繋がらない。。孤立。。 2015年01月19日

Mumbai Marathon 2015 EXPO at Phoenix Marketcity

前回からムンバイ紀行としてまとめております。第2回。

ガラガラのムンバイ空港でサラッとイミグレを抜け、Arrivalロビーまで出てくると待ち構えてるタクシーの運ちゃん勢も少ない。なんか拍子抜けな感じですが、とりあえず前回のコルカタ旅行で残してきたルピー紙幣が700ルピーほどあって、だいたいレート100INR=50THB=1.5USDぐらいで考えるとちょっと手持ちが心許ない。空港のロビーを出たところを右に行くと端っこの方にATMがあったが、国際ATM規格であるPLUSのマークがない。それでもとりあえず試してみたがやはり「取り扱い出来ません」と出る。他にATMが見当たらないのでムンバイマラソンのBibナンバー(ゼッケン)を受け取る場所であるPhoenix Marketcityまで700INRで足りるか?とプリペイドタクシーのカウンターで聞いたらエアコンタクシーで340ルピーだと言う(ちなみにムンバイのインターナショナルの空港のArrivalロビーからプリペイドタクシーのカウンターまでは一度ロビーを屋外に出て左のエスカレーターかエレベーターで階下に降りたタクシー乗り場の真ん前にある)。なのでとりあえずルピー現金引き出しは後回しにしてPhoenix Marketcityまで行ってしまうことに。

さて、タクシーの運ちゃんは裏道を通って路肩ボッコボコ、建物も2階以上の高さが見当たらないような街中を渋滞の中アグレッシブに走ってPhonenixに到着。中に入って入り口すぐ横のATMを見てみるがここもPLUSマークがない。。。うーん、コルカタの時はちょっと歩きまわるとすぐにPLUSマークATMを見つけたのに。。。多少不安になってきた。

それでもまずマラソンのゼッケンを受け取りに。ゼッケン受け取り>タイミングチップのアクティベーション>協賛企業がいろいろとサンプルを入れてくれてるランナーバッグを受け取り、さらには育ちの良さそうな実行委員会風の若いインド人男女のインタビューなどを受けて何も問題なく終了。

Bib number of Mumbai Marathon 2015

image

少々腹が減った。上の階のフードコートを覗いてみるが小奇麗なショッピングモールのフードコートなのでちょっとお値段も高くて大体一食が250INRとか300INRとかする。手持ち300余INRでは心許なくてメシも食いづらい。。ATM。。。

WP_20150117_16_32_36_Raw__highres.jpg

しかも追い打ちをかけるようにバンコクでアクティベートしてきたDTACのローミング、データ通信使い放題のパッケージが全然安定してつながってくれないのである。マニュアルで接続先が5つぐらいから選べるんだがどれにつないでもすぐに通信できなくなって「接続できません」のメッセージ。。。なんとかTATA DOCOMOのEDGEだけがある程度安定してつながるレベル。しかもTwitterのテキスト送信もままならない。使えたのはWhat’sAppでバンコクに居る彼女と話が出来たぐらい。WebもGoogleで検索して結果までは帰ってくるが、先のWebページを見に行こうとするとデータが大きすぎるのか通信エラー、見れません。。。。

image

お金もなく、ネットの情報からも切り離されて孤立状態やんか。。。さてどうする??とりあえずホテルの宿泊はすべて支払い済みだから寝る場所に困ることはないし、2日後に飛行機が飛ぶからその時に空港に居ればタイに戻ることもできるし最悪の心配なんてのはないが、まずホテルまでどうやって行こう?さすがに300INRちょいではタクシーも足らないだろうし、、、頼りはオフラインキャッシュに保存したGoogle Mapsの地図だけ。。それも限られた範囲。

参った。。。

で、結局すぐに解決しました。ショッピングモールにあるATMに総当りで試してみたら2個めで使えるATMに遭遇。単純に使えるけどPLUSマークが書いてないだけでした。。。てか書いてくれ。旅行者にはわからん。インドのATMはほとんど守衛が24時間ついているところが多いが誰に聞いても「PLUS??わからんけど試してみれ!」というやつばかりだった。ま、ムンバイでのPLUS ATMに関してはとりあえずマークが書いてなくても試してみること!ですな。

ネットに関してはもう観念して、オフラインの旅行を楽しむことにしました。そういや2006年にアジアを旅行した際には電子書籍のプラットフォームもなく、スマートフォンすらなかった時代で旅行中にインターネット接続というと時間単位でお金払ってインターネットカフェみたいなところでWeb閲覧するのが精一杯でしたが、その時を思い出しましたな。電子書籍がないから何カ国も回るのに重くてガイドブックも持って行けず、観光地として有名な都市ならいざ知らず、名もない街に独りでバスを乗り継いで日が暮れてから辿り着き、バスターミナルの出来るだけ人が良さそうなおばちゃんの客引きを選んでボロボロの安宿に泊まったあの心細さがちょっとだけ久しぶりに心の中に蘇りました。

スマートフォンとネット、Google Mapsのおかげで最近はそんな不安ともとんとご無沙汰でしたが「ああ、旅行ってこんな感じだったなあ」とちょっと以前を思い出したそんな一時でした。さあ、インドメシ食って力蓄えてフルマラソン走りきらんと!おいどんいまや勇気リンリンドドメ色なんよ!

WP_20150117_16_42_48_Raw__highres-2

てなわけでホテルへ向かいました。つづく。

ムンバイ紀行 その1 〜 Standard Chartered Mumbai Marathon出場でムンバイに 2015年01月18日

Vipharwadi Rangsit and Don Mueng Airport
↑ ムンバイまでのフライトが朝だったのと、天気が良かったせいでバンコクの街がよく見えた。こちらの景色はウィパワディーランシットの通りを北側から南にバンコクを眺める構図。左上にあるのがドンムアン空港。

というわけで前々から言ってましたムンバイマラソンに出場するためたった2泊3日でムンバイまで行ってきました。

使ったのはJetAirwaysのバンコクームンバイ。チケットは結構お安く、9,725THB(295.58USD)でした。この金額でちゃんと機内食なんかも出て来てたので最近はLCCばかり乗っている自分は満足満足。乗る直前の日まで、発着はドンムアン空港だと勘違いしてました。。

行きの便は35A席と窓側でとなりのB席が空席とかなり快適に移動。そして飛び立った後も晴天の中バンコクを眼下に一路ムンバイへ。途中ミャンマー上空?を経てベンガル湾を渡り、デカン高原の上空を超えてムンバイの空港まで到着するわけですが、ちゃんとミャンマー領のベンガル湾と接してる海岸やデカン高原のグランドキャニオンみたいな大渓谷を眺めながらでフライト自体がかなり楽しめました。

Deccan Plateau from above 1

Deccan Plateau from above 2

前回のコルカタ旅行だとデカン高原の一番東の端に位置するので当然その姿を眺めることは出来なかったわけですが、今回はデカン高原の西海岸なのでデカン高原のその広大さと”自然の驚異”的なスケールの大きい渓谷の風景など「やっぱインド凄いなあ、こりゃ何回も来ないといけないな」と思わせてくれるほどの魅力を存分に振りまいておりました。

Jet Airways Indian Vegetarian Meal 1

Jet Airways Indian Vegetarian Meal 2

インド式の機内食。メイン料理の左は多分イドリー。インド式の米粉蒸しパンにチャツネかサンバルがかかったやつですな。それにドーサの中に入ってるポテトがつけ合わせて。量は少ないものの俄然インド気分が盛り上がりますな。

そしてムンバイ空港到着。インド人の乗客のおかげで飛行機内からインドの臭いが充満してましたが、空港に入るとムーンとまたインドの臭いが身を包みます。昔からいろんな旅行記に空港に降りた時からその国の臭いが襲ってくる、という記述がよくありますが、個人的に日本は「無臭」、タイの場合今はほとんど「感じない」んですが、インドはあきらかに強烈な香りがありますな、インド人男性の体臭(ワキガとインド独特の香水の臭い。あの臭いは香水っすよね?体臭?ちょっと不明確ですが)とか、街中で屋台から発せられるチャパティやパロタの焼ける小麦の臭い、マサラの臭い。どれをとっても強烈で個性的でたまらんっすなあ。

Mumbai Airport 1

Mumbai Airport 2

降り立ったムンバイ空港、当然ながらイミグレやタクシーなどは長蛇の列で忍耐強さを試されるかと思ってましたが以外や以外、人は少なく閑散としていて、しかもコルカタの空港のその煤けたズズ黒さとは異なり、さすが経済都市と思わせるほどに清潔で美しい佇まいでした。。。 つづく。

iPadのレザーケースのいいところが実証 2015年01月17日

Edge of iPad mini apple original leather case 1

ふと気づいたらiPad miniのApple純正レザーケースの角がへしゃげて割れていた。そういや1週間ほど前、東京で働いていた時に一緒になった人たちの同窓会飲み会にFacetime参加した際に別に飲んでもないけど結構嬉しくなって画面を挟んではしゃいでいたら1回だけタイルの床にiPad miniを角からしっかり落下させたことを思い出した。

あの時はまだFacetimeでつながっていたし、話している相手が居たのでiPad miniが無傷で機能に何も問題が出てないことだけ確認して忘れていたがやっぱりケースが割れるほどの勢いで落としてたんだ。

Edge of iPad mini apple original leather case 2

しかし予想通りiPad miniのApple純正ケースはケースのその薄さ、コンパクトさが素晴らしい上に本体の保護性能も結構しっかりしていることがわかって嬉しいんだか悲しいんだか。レザーなんで柔軟性がありクッションみたいに落とした時の衝撃を吸収して本体の破損を防いでくれる。変わりにケースは多少割れたけど。。。

iPad4の頃から基本的に純正レザーケース使っててiPad4用もiPad mini用もそれぞれコンパクトさと耐衝撃性をちゃんと兼ね備えていてもうこれ以外いろいろ考えてケース買う気が起こらなくなったのであります。ベストとは言えんけどかなりベターな選択だとは思います。デザインが気に入れば、というところですかな。

アップル 純正 iPad mini retina Smart Case ブルー
アップル
売り上げランキング: 108,997
APPLE iPad Air用 Smart Case ブルー MF050FE/A 革製
アップル
売り上げランキング: 30,417

↑ 高いけどね。。。

The Best of The Three Degrees 2015年01月16日

僕が好きな音楽の胸キュン系、フィリー・ソウル、Salsoul系ですが、久しぶりにiTunes Storeでこれ系を買いました。

Best of
Best of

posted with amazlet at 15.01.16
Three Degrees
Sony UK (2010-12-14)
売り上げランキング: 40,553

↑ と言いつつリンク先はAmazonですが。

Three Degrees。Philadelphia Internationalの看板トリオのお姉ちゃんたちでございます。”Love is The Message”は彼女らのボーカルなんだけど今までThree Degreesのアルバムってちゃんと聞いたことがなかったから改めて聞いてみようと思ってちゃんと買って聞いてみた。

もう頭から尻までずーっとあの甘いフィリー・ソウルの音、メロディが満載。しかし、Three Degreesってフィリー・ソウル界隈のええところによく出てくるけど実際にはプロデューサーの子飼いユニットで「俺の言うことちゃんと聞いて歌ってれば売れるんやから、黙ってやれ!」てパターンでしょうな。本人らはほとんどボーカルという楽器を演奏する演者で単純にアイコンとして居るだけなんでしょうな。基本的にはGamble & Huffで知られるKenneth GambleとLeon Huffの音楽プロジェクトなんでしょう。

と思ってたらこのベスト盤の1曲めの”When Will I See You”はちゃんとThree Degreesの名義で米国シングルチャート2位、英国シングルチャート1位まで売れた大ヒット曲なんですな。小学校上がるか上がらないかぐらいにテレビの洋画案内なんかでもうブームも終焉に近いディスコミュージックを目を輝かせながら聞いていた世代なので1974年とかの空気感をリアルタイムで知るわけもないんですが、70年代のアメリカのテレビの影に消えていきそうな派手なだけであまり記憶に残らない彼女らのルックスの割にちゃんと売れていたということで安心しました(大きなお世話か。。)。

一番上の動画はyoutubeでいろいろ動画探してみましたが、口パクや多分後からレコードの音源を被せた映像ばかりの中で唯一生で歌ってる映像があったので。こういうフィリー・ソウル、ディスコ系って白人にもウケるようにかなり黒人音楽の濃い部分は薄めてレコード作ってあるけど、彼女らもノッてくると濃い部分が顔をのぞかし始めてて楽しそう。歌もちゃんとうまいですな。

Youtubeの動画の下に Valerie Holiday / Sheila Ferguson / Fayette Pinkney って書いてあるけどFayette Pinkneyは多分この人じゃないよね。しかし最初真ん中で歌ってるValerie Holidayは若いころの中島知子によう似とるなあ。。。