不自由な環境になればなるほどやっぱりkindleが外せないと思う 2014年01月18日

Untitled

今回のイサーンの田舎で数泊した際に活躍したkindle paperwhite。携帯キャリアの電波が不安定にしかつながらないエリアで朝のめちゃ寒い時間帯から焚き火に当たりつつkindleで読書。

Kindle Paperwhite – Amazon.co.jp

携帯の電波が安定しないのはネットに繋がらないだけでなく、バッテリの消費も早くて大変。完全に繋がらないならもっと話は簡単で機内モードなどにしてバッテリの無駄な消費を防げるけど、不安定な状態でたまにメッセージや、メールが届く状態だと機内モードで通信切るのもなんだかなあ、という感じであります。

それでどんどんバッテリが減って行くのに彼女の実家のコンセントは甥っ子がテレビとタブレットで占領していて充電も自由にままならない。

こういう次にいつ充電できるかわからない状態でも強いのはやっぱりkindleですな。一日、二日程度ではなく、一、二週間は軽くバッテリが持ってしまうので安心してゆっくり本が読める。本読んでる時に「バッテリが。。」と言ってバタバタするのも阿呆らしい。

バックパッカーの旅行なんかでも多分バスなどで長時間移動が続く時はやっぱりkindleでしょう。新しい街についてさて、モバイルでマップ調べてホテルまで、なんて時にバッテリ切れしないためにも旅行にはkindle必須だと思う。

端末価格やすい割には本体にぐらつきやねじれなども発生しにくくてパンパンにものが詰まったバックパックの中も比較的安心して移動できるのではないかと思いまする。

ケースはちょっと重いがAmazon純正のケース(これもゴツく作ってあって剛性がある)か、スリップインのケースみたいなのがいいんじゃないでしょうか。前者は剛性と見た目の点でメリットがあり、後者は安い、扱いが簡単、汚れたり壊れても基本布の袋なのでなんなりと替えが効くのがいいかと思います。

タイで食うベトナムサンドウィッチ ขนมปังญวน カノムパンユワン 2014年01月17日

今月の18日、19日の土日はAirAsiaでウボンラチャターニーに飛び、彼女の実家ヤソトンで過ごす。日曜日は朝から人質に取られていた車でバンコクまで戻ってくるという流れ。実際には17日の夕方にウボンに飛んだ。

IMG_20140117_191928
↑ ウボンにつきました。田舎の空港は建物から飛行機までが歩きで夕闇の中に浮かぶ飛行機ってのが絵になって大好きです。ちょっと寂しげな旅気分。

ヤソトンまでは国道一本で100kmの距離。実家から彼女が車運転して迎えに来てくれていた。「メシどうする?」という話になって結局ウボンで食ってから実家に向かうことに。

んで、せっかくだからウボンでおいしいものということでクエイチャップユアン(ベトナム式汁麺)でも食うかという話になって市場まで出かけた。

Untitled

うーん、市場の横の屋台街も大盛況。いろいろ見て回っていると見つけた!前から食いたかったもの!

IMG_0004
↑ ขนมปังญวน カノムパンユワン。ベトナム式パン。ユワンはベトナムの以前の王朝、グエン朝から来てるらしい。

僕がベトナムで大好きな食い物はフォーよりもこの、和洋折衷、、、ではなくて越仏折衷なアジアンサンドイッチバインミーであります。

banh mi from Nhu Lan
“banh mi from Nhu Lan” photo by captaincinema

第二次世界大戦が終わるぐらいまでフランスの植民地になっていたベトナムでは、米粉を練り込んである軽めのバゲットに鶏のパテやハム、なますやパクチー、味付けにナンプラーなどを合わせたサンドイッチが街の至るところで売ってますが、タイの中でもベトナムに近いウボンにもしっかりベトナム式サンドイッチがありました。前々から食ってみたかったので早速注文して食ってみる。

IMG_0005

あ、ケチャップ。。。いきなり「これ違う」感。。。しかもバゲットに食らいついてみるとめちゃくちゃパンが軽い。びっくりするほど腹に貯まらない。これどれぐらいの粉使ってるんやろうか?水の中に放り込んだらすぐに溶けてなくなってしまいそうな存在感の薄さ。そして中の具はやっぱりケチャップ味でベトナムで食ったものとは異なる味。それでもネギやらパクチーやらがやっぱりちゃんと入れてあったのでその辺はアジアな味になってました。やっぱりタイで食うベトナム料理は別物ですな。「ベトナム料理+タイ人解釈」って感じかな。まあ別に結構うまいんだけど、ベトナムの、あの味を期待していくとやっぱりちょっとガクッとなります。

iPhone5Cは肌触りとホールド感がよろしいです 2014年01月16日

IMG_20140117_145400

結局、今年からモノを整理してミニマル系の考え方で生活していこうとか、グダグダ言っていた割に自分で考えても「必要性が感じられない」iPhone5Cを買ってしまった。結局、truemove-hの5000THBディスカウントプロモーションも899THB/月の契約が18ヶ月もついてきて、結局MBKで18000THBぐらいの端末を買って500THB/月ぐらいのプラン(複数端末持ちだとこれぐらいのプランで十分)で使ったほうが安いということがわかり、買うのを辞めたのかと思いきや、MBKまで走って買ってしまった。しかも店頭では店員に「あ、自分で開封からセットアップまで全部やりたいから開けなくていい」と言っていたが、家に帰ってみてみると多分中国国内で流通してる端末っぽく、簡体漢字の刻印が背面プラスチックに。。Appale製品に簡体漢字ってどうも安っぽいイメージがしてイカンが、もう買ってしまったのでしょうがないなあ。

Untitled

さて、iPhone買ったはいいがAndroidでもう自分の使用環境を固めているのでiPhone5Cの入り込む隙はもうないと思ってたけど、手に収まるサイズ感、小さい画面に割と大きめの文字で表示される情報が結構見やすく、やっぱりベーシックな使い心地があらためていいなあという印象。サイズ感は西洋人と比べて手の小さいアジア人にぴったりだと思う。そしてすべすべしたプラスチックが手にはりつく感じで気持ちいい。どこかのウェブでプラスチックというよりは陶器のようだと評していたがまさにそんな感じ。表面に塗装されてるクリアラッカーの質感がいいんだろう。表面硬度はガラスに近いという話もあった。となればかなり傷にも強いことになる。小さくてかわいい、Androidマシンのようにデジタルデバイス然としてない、プラスiPhone5Cはバンコクであまり使ってる人を見ないのであまり無難すぎない選択肢としてもいいかもしれない。

IMG_20140117_145736

しかし、背面のプラスチックの触感がよくてケース付けたくなくなるな。

IMG_20140117_145458
↑ SIM取り出しピンがちょっと安っぽいものに変わった。

今回17,400THBで購入。出来はいいけどやっぱり高く付く。とりあえずと思って手にしたiPhone5Cだけど結構思ってたよりいい。ただ新しい機種、新しいバージョンのOSが出たらガクッと遅くなって使いにくくなるから、どうしても買い替えで金がかかる。Androidは購入が安い上に飽きてしまわなければ長く使える。アプリなども出揃い、出来ることは今はもうiPhoneもAndroidもほとんど一緒だから使う人の好みやファッションで選ぶぐらいの感じ。こうなると高いデバイスのみのラインナップのAppleのシェアってまたしりすぼみになってくるのかなと自然に思ってしまう。

とはいえ、テクニカルの追求的なハイスペックマシンのイメージではなく、必要十分なスペックで余裕感を出したデザインは人によってはすっぽりハマってiPhone5Sよりも気に入るんじゃないかと思う。もうちょっと好意的に受け入れられてもいいんじゃないかなあ。デジタルデバイスマニアのレビューだけじゃなくて、デザイナーとかのデジタル分野が専門でない人がいろいろウェブにレビュー上げるようにしたら、スペック論点で終始するレビューではなく、iPhone5Cの素材感、デザインを好きだという別の観点の主観に徹したレビューでもっと人気が出てくるんじゃないかと思う。

しかし、iPhone5C持ってる皆さんはぜひ裸持ちで使いましょうよ。でないとわざわざiPhone5Cを選んで買いましたという主張ができない。ケースつけてるとiPhone5/5C/5Sのどれ使ってるんだかわからないっしょ(アップル純正の5Cケースは別として)。裸持ちは背面プラスチックの傷も心配ですが多分表面硬度は高くて傷つきにくいはずだし、使うたびに裏面プラスチックのすべすべした表面が官能的で使うのが楽しい。

Nexus4のかまぼこ板的ブラックスレート 2014年01月15日

IMG_0006

Nexus5が去年後半に発売されて発売当初はわぁっと盛り上がったもののさすがgoogle端末らしくその後はぱったりと話題性のないデバイスです。

しかしまだまだNexus4もバリバリ現役。てかその一つ前のGalaxyNexusでさえもバリバリ現役。Nexus系端末は世界的に見れば使っている人が結構多く、時間が経てば経つほど使いやすく、安定して、高速なソフトウェア(主にCustomROM)が出回りどんどん使いやすくなったりします。iOSとは全く逆の流れですな。

そんなNexus4は前面背面両方ガラスでサンドイッチされためちゃシンプルなデザインなんすけどこれをさらにシンプルにしたい。前面は電源消すとボタンが一個もなく真っ黒の光沢のある一枚板になる。これを背面のデザインにも取り入れて、ただの黒い板、メーカーロゴもキャリアロゴも付かずつやつやした真っ黒のなスレートにしたい。

やってみよう。

IMG_0003

IMG_0004

シリコンケース付けてるけど、表も裏も真っ黒黒。辛うじてケースのメーカーロゴがあるぐらいか。出来ればこれも消したいぐらい。なかなか、ハードウェアでまったくメーカー主張せず、その他のブランド名を掲げることもなくどこにも依存しないオープンソースのような意味合いっぽいデザインになりました。起動時にソフトウェアでGoogle主張。黒板にシンプルにGoogleの文字がシンプルでいいんでないでしょうか。

ちなみにどうしたかというとお察しのとおりケースと本体の間にnexusロゴ隠すために真っ黒の紙を本体サイズに切り取って挟み込むだけです。。

IMG_0005

Google Play Musicで20,000曲をクラウド同期。。。20,000曲超えてた 2014年01月14日

We have TWO databases for streaming music

Androidの4.xを使用していると標準でついてくるGoogle Play Musicというアプリ。パッと見、ただのmp3プレイヤーみたいに見える。USBでPCやMacと接続してmp3を電話にコピーして電話のストレージに保存してあるmp3を再生できる。ま、普通の機能ですな。

ですが、これがアメリカの場合クラウド機能を提供していて1ファイル300MBまでの音楽ファイル(mp3以外にもflacやらいろいろと対応している)を無料で20,000曲までGoogleのクラウドディスクに保管してPC(ブラウザ経由)、Android(アプリ経由)でストリームもしくはローカルにオンデマンドにダウンロードして曲を聞くことができる。ほとんどの人にとっては持ってる音楽ライブラリをまるごとクラウドバックアップして複数デバイスから簡単に再生出来る機能となっている。

これは試してみたいじゃないの。

ということでいろいろとgoogle先生を駆使してアメリカの外から有効化。プロキシなどを使って有効化しようとしたが何度やってもエラーが出るので「えい、めんどくさい!」とAmazonのEC2を使ってアメリカのAmazonのDC内にWindows 2012 Serverを立ち上げてそこからFirefoxでGoogle Play Musicに自分のアカウントを紐付けて有効化。。。

多分、すでにGoogle Walletで居住国の設定をしているか、クレジットカードを登録してしまっているアカウントではたとえIPをごまかしても登録できませんとエラーが表示されると思います。。。まだGoogle Walletの登録をしていないアカウントを用意したほうがいいと思います。。。結局EC2使う必要なかったな多分。

さあなんとか有効化、Google Music ManagerをダウンロードしてiTunesに登録されているmp3をまるごとアップロード!

「あ、、、20,000曲超えてる。。。」

ギリギリ2万と数百曲。。一応Google Play Musicのサイトには「20,000曲まで無料でアップロードできます」と書かれているが、有料プランを申しこめば20,000曲以上アップロードできるのかどうかも全然書かれていない。。。他のサイトを見ても書き方曖昧。。。

がんばって調べてみたが、一応ここに有料版だと無制限と書かれているし、起動当初下の写真が、”97 of 20,000 uploaded”というふうに20,000以上に上がらなかったがしばらく放っておいたら上限が”532 of 20,466 uploaded”というふうに上がっていたので有料オプションアカウントというステータスが同期されて20,000曲以上のアップロードが有効化されたのだろうと勝手に解釈してます。まあ、数時間後か数日後ぐらいには結果がちゃんと出てるでしょう。

Screen Shot 2014-01-16 at 1.13.16

しかし、自分の音楽ライブラリまるごとオンラインにってのが凄いね。自分の音楽ライブラリがアルバム数十枚程度っていう人なら全然簡単だろうけど、僕の場合ちょっと人より量多いからちょうどバックアップ代わりにもなっていい。しかも有料プラン(月9.99USD)だから自分のライブラリを軸にしつつも持っていないアルバムの曲も聞けたりで中々便利かもしれない。

タイの場合Deezerというフランス発のオンライン聴き放題月額サブスクリプションモデルの音楽サービスが正式にオープンしてるがイマイチストリーミングが思うように機能せずブチブチ音が途切れていて結局すぐに解約してしまった。Google Play Musicはどんなもんだろう??

しかし、このアップロードが終われば自分の電話がクラウドディスクを実装して自分の音楽ライブラリをまるごと保存したクラウドiPod化したようなもんですな。2000年代前半はiPodによくお世話になったがだんだんとライブラリの容量が大きくなってきて簡単にはiPodやiPhoneにライブラリ全体が収まらなくなってきたのでしばらく離れていたけど、これからまた久しぶりに音楽ライブラリ全体を持ち出す生活ができることになります。。。

参考サイト:
Google MusicがiOSから使える, 有料機能も1か月は無料 | TechCrunch Japan
Nexus 7 でGoogle Play Musicを使う。 | サイゴンのうさぎ
【メモ】Google Play Musicを日本から利用する方法 | 山猫は夜眠る