ライスベリーという新しい種類のお米? 2015年07月24日

image

自分の住んでいる場所はタイのバンコクで当然ながら売っている米のほとんどはタイ米であります。

タイ米と一言に言ってもタイ産の長粒米や短粒米(日本米と同種)、赤米やら玄米やら精白米やらといろいろ種類があります。それ以外にも花びらから色素を取って白米と一緒に炊いた青色米やら緑色の米やら炊きあがりの状態まで含めるとタイの米って一体何種類あるのか??と思うほど多様。

image

その中で最近見かけるようになった ข้าวไรซ์เบอร์รี่(カオライスベリー)という濃い紫色をしたお米。一番最初は職場近くのぶっかけ飯屋で白米とこのライスベリーがあって「けったいな名前やのう」と思っていた。

それからなんだかちょこちょことこの ข้าวไรซ์เบอร์รี่ という名前を見かけるようになって興味本位でいつもドリアンを買ってる米屋で買ってみた。1kgで80THB。

ข้าวไรซ์เบอร์รี่ カオライスベリーってタイのクセに英語っぽい名前を付けているのが胡散臭い。現物が手元にあるのでタイ語綴りがわかるからネットで検索してみると

ライスベリー(タイ産赤米、20FTから出荷) – ビジネスマッチングサイトTTPP – ジェトロ
Riceberry Rice; High In Antioxidents, Fiber & Minerals

どうもタイの香りの良い高級米カオホームマリとタイの黒米を発展させた?交配させた?品種改良のものらしい。2003年ぐらいから栽培が始まって、、、ということはこの10年ぐらいで出てき始めた品種なのか

結構農業分野でも新商品開発やってるのね。。ドリアンなんかでもタイでポピュラーなモントーン種なんかは、実を大きくして中身の可食部の割合を増やし、ドリアン独特の臭いを減らし、甘みを強調するように品種改良されたもので、他の国でドリアンを食ってみるとよくわかるが商品価値としてはやっぱりモントーンはいいところに居ると思う。それだけタイの場合農業大国で米輸出量世界一の実績からか農業での商品開発も熱心に思う。裏でモンサントとかが暗躍してそな気もしますが。

image

ぶっかけ飯屋で食った感じは玄米らしい、外皮も割と柔らかく食べやすい。ソフトな玄米という感じ。GI値も低そうなんでちょくちょく晩飯に炊いてみたいと思います。というわけでタイの長粒米玄米などと食べ比べをしたりしてみます。

UR Station その2 バンコクで食うベジタリアンケーキ 2015年07月23日

image

前回行ったバンコクはスアンプルー通りのベジタリアンレストラン&カフェーのUR Stationに再度行ってきました。前回行った後から知った卵を使ってないベジタリアン向けのケーキを試してみようと昼飯後に行ってみました。

image

相変わらずの古風な喫茶店風佇まい。昼時ちょっと過ぎに行ったので客は僕らだけで非常に静か。横で店のおばちゃんがテレビドラマ見てて緩い午後のひととき。

上のケーキの写真がベジタリアン向け卵不使用ブルベリーケーキ。若干スポンジ生地が重めでしたが、普通のケーキでしかも甘さ控えめでおいしかった。店のおばちゃんに聞くと店内で売ってるベーカリーもケーキも全部お店で作っているとのこと。ベジタリアン向けの大豆プロテインで作ったソーセージを挟んだソーセージロールなどのパンや普通にベジタリアンのおやつ用にローストアーモンドとかが売ってました。

彼女が注文してたアイスアメリカーノも香りもよく、濃い目、砂糖なしのいい感じのアイスアメリカーノでした。地味ですが、結構このお店いい感じですな。

My City Bangkok – UR Station Vegetarian Cafe
↑ 月ー金の営業時間で朝8時から19時まで。14時以降はケーキ、ベーカリーのみの提供とのこと。

ランニングウェアよりシューズ! 2015年07月22日

The weapons of choice
The weapons of choice taken by Tim Wilson in Flickr

ランニング、マラソンはとりあえず金のかからないスポーツとして一番に思い浮かびます。まあ体一つ、靴一つで走り出せるから、リーズナブルなスポーツだよね〜という感じですがホントにそうなのか今一度考えてみると。。。

実際にやっていて思うのは、ランニングウェアはそれほど気を使わなくても大差ないと思います。走ってる間大量に汗をかくので体の排熱効率の良いウェアがよく、長袖、長ズボンのものだと汗で体に張り付いて体の動きの邪魔したりもするので短パン、タンクトップがよいです。あと生地が化繊で薄くて濡れてもすぐに水が切れて乾きやすいやつ。これは毎日走ったり、旅行するときに何日分もウェアを持たなくても使ってすぐに手洗いでざっと洗って干してしまえば翌日には乾くという点で良いのです。ウェアはこれぐらいしか言うことがない。

ランニングで大事なのはシューズだと思います。ウェアは適当でなんとでもなるけど、シューズだけは脚の健康にも関わってくるのでいいのを選びたいところです。

経験上、普段の生活で普通の靴を履いていていきなりランニングでベアフットランニング系のシューズを履いても慣れるのが大変なのであまりお勧めしません。ベアフット系はトレイル系などの未舗装道路を走る時に使うのがよろしいかと。舗装路で路面の感触を脚の裏で捉える必要はないはずなので、舗装路のランニング、マラソンはやっぱり踵にしっかりしたクッションのあるランニングシューズを。靴でランニング時にかなり脚の痛みが和らぐのと、タイムもフルマラソンぐらいの距離になると30分以上も差が出たことがあります。

いろいろメーカーごと、ブランドごとにシューズのメリットを広告では書き立ててますが各社それほど違いはないかと。Nike, New Balance, adidas, asics, Reebokなどのメーカーのものならだいたいどれも問題ないです。この中で安いのを探すと良いかもしれません。以前はNew Balanceあたりを履いてましたが、現状価格が比較的安めのReebokとasicsを使ってます。あと古くなったらまた新しいのに取り替える。ソールがヘタってクッションが効かなくなる可能性があるので僕は500km走ったら交換しようと思います。Nike Runningのアプリを使えばランにシューズを紐付けられるのでそのシューズで何km走ったかトラッキングできるようになります。

↑ タイ在住の僕はこのモデルがショッピングモールで安く売ってたので購入して現在のメインシューズ。実に安くて履きやすい、いい靴。噂通りAsicsはいい靴作ってますな。

旅行でランニングするならNikeのFlyknitが良さそう。どんだけ旅行荷物をコンパクトにしてもランニングシューズは嵩張って、いつも飛行機に乗るときは履いて行き、目的地について宿に荷物を置いたらかばんのなかからサンダル出して履き替えるってのを毎回やってます。

↑ NikeのFlyknitならこのへんか?ちなみに僕はまだ自分で買ったことないです。

Flyknitは踵部分が柔らかくたためるのでかばんに嵩張らないで収納出来ます。ランニングはシューズ以外は荷物を取らずに準備できるから旅行時にはとてもいいですな。早朝に人の少ない景色のいい通りを走るのは気持ちがいい。ペナン島に行ったときに、ジョージタウンから出て、ガーニードライブの朝日を眺めながら走ったのがいい思い出です。

未経験からフルマラソンを完走するまでにやったこと 2015年07月21日

Running Styles
Running Styles taken by Chris Hunkeler in Flickr

ランニング、マラソンを始めて2年ほど。自分にしたらよく続いている方だと思うんですが1回ランニングについてまとめてみようと思います。

体を鍛えるとかダイエットなどの理由でみんな手軽にランニングを始めると思います。でも結構きつくて、モチベーションの高い初回はいいけど、2回目以降続かないというような人がほとんどじゃないかと。

そんな中で自分でやってみたいくつかの対策を。そして最終的にフルマラソンまで走りきった実績ある方法をご紹介。

ランニング始める前は「どう考えても無理!スーパーアスリートだけだよ」と思っていたフルマラソンを走りきった達成感は言葉に尽くせないものがあります。フルを走りきった後も、(最初の完走は歩いた距離が大きかったでしょうから)次は歩かずに完走を、とか5時間を切ろうとかやること考えることいっぱいで次の日もまた前向きに走れるはず。

さて本題。最初のランニングの走り方ですけど、ホントは毎日走るのがいいんだけど、さすがにしんどくてできないってことなら平日週に2回を走るべきですな。距離は多分10kmがベスト。僕の場合、週2〜3回で毎回10kmを続けて来ました。10kmだと慣れてくると1時間でちょうど走りきれる距離で、遅くても1時間半ぐらいだし、社会人としては走りやすい。

最初は10kmでもかなりきついが、走ろうと思わないこと。とにかく10km歩く。特に太ってる人はいきなり走ると膝やかかと、腰を痛めるので注意。歩いて徐々に慣らします。

歩いてる中で「ちょっとは走ってみたい」と思えば走ってみる。ただし脚が痛くなったり、辛くなってきたら頑張りすぎず、すぐに歩きに戻る。でも立ち止まったらダメ。歩いてでも10kmは完走することを必ず肝に銘じる。途中で辞めずにちゃんと10kmを走ること。

そうすると人間の気持ちは「出来れば10kmは歩かず走り切りたい」と思うようになってくるのでやってるうちに少しづつ無理なく走る距離が増えてくる。

あまり急がずこれをしばらくやってると早い遅いは関係なくとりあえず10kmが完走出来るようになります。10kmミニマラソンにエントリしましょう。

最初は10kmのミニマラソン、次にハーフ、最終的にフルマラソンと体が慣れていくに従って距離を伸ばせばいい。自分の場合だいたい二回目づつぐらい出て脚を慣らして最終的にフルを走った。(距離を伸ばしていく間にも週2回ぐらいのペースで10kmを走っていた。練習で20kmとか42kmとか走るのは時間取るのが難しいのでたまに20kmは走ったがほぼ10kmランしてました)

始める前はどう考えても42.195kmなんか走れるわけないじゃんと思っても人間の体ってよく出来ていてある程度負荷をかけてるとちゃんと順応してくれます。とにかく急がずで距離を伸ばしていけば脚を傷めず時間をかけて (途中歩いてでも) 42.195kmを完走できます。

フルマラソン完走を目標に、42.195kmのゴールをくぐる自分の姿を想像しましょう。

とりあえずはこれでなんとか42.195kmのテープは切れると思います。。。フルマラソン走りたい人は試してみてください。

懐かしのストーカーアプリ 2015年07月20日

cer

twitterを見ていたら「被害者続出!ストーカーアプリにご用心」なんて記事が出ていて、自分も変なアプリに引っかかってないかとちと気を引かれて見てみたらなんとも懐かしい名前が。。

被害者続出! ストーカーアプリにご用心 [Androidアプリ] All About

Cerberus「サーベラス」、Android向けの盗難防止アプリでiOSデバイスで言うと「iPhoneを探す」のアプリのようなもの。

でもこのCerberusはそれ以上にいろいろ出来て、出来すぎて心配になるような機能が。。

アンチセフトかストーキングか 2012年11月11日

それを自分もまとめてこのブログに書いといたが、なんでまた今更??自分の記事を見てみると3年前。あ、英語版しかないから日本ではほとんど使う人が居なかったのか?と思ったけど日本語もちゃんとサポートされてるみたいだし。ホントなんで今更取り上げられるんだろう。。

そういえばall about自体も久しぶりにその名前を聞いたような気がする。。5年ぐらい前にはよくall aboutの記事を読んでたような気がするけどスマホシフトが進むにつれてこちらも名前を聞かなくなったなあ。

とはいえ、Cerberusの機能はホントにいやらしい。アプリドロワから表示消してしまえばインストールされた人はなかなか気づけないと思う。。。