タイの一人暮らしにかわいいペットを 2015年06月24日

image

以前もこのような記事を書きましたが最近またプラーガット ปลากัดを飼っています。熱帯魚好きには有名なプラガット、いわゆるベタという種類の魚です。これ、タイが原産の魚です。闘魚という遊び(賭け事)に使われる魚で同じ水槽にオスを2匹入れておくと激しくどっちかが死ぬまで喧嘩するので1匹ずつしか飼えない。

上のリンクにも書いたように劣環境にも強く、普通の魚と違いエラ呼吸以外に肺呼吸もできるので水質汚染にも強く、川のよどみの流れのない狭い場所が大好きらしく小さな瓶でも飼うことができる。これは改めて考えると実にバンコクに在住の一人暮らしの人に最適なペットだと思う。

実際に今、僕のプラーガットを飼ってる環境は

・ダイソーで買ってきた瓶 60THB
・Micro Pellet(浮くタイプの熱帯魚の餌・ごく普通のもの)60THB
・プラーガットが大好きな ใบหูกวาง バイフークワーン 10THB
・プラーガット自身は近所の熱帯魚屋で60THB

という総額200THB以下の飼育環境。餌は多分この一袋で2年は持ちそう。水交換もなし、エアーのブクブクもなし、水が蒸発した分だけSprinkleの飲み水を足してやる。餌も4,5日はあげなくても全然死なない。多少の旅行や出張に行ったって全然だいじょうぶ。こちらの魚なんで当然ながら水温を保つためのヒーターなんぞは要らない。

まったく手間のかからんええ魚です。しかも飼い主の顔を覚えて、自宅に帰ってきて水槽のボトルの前に来るとしっぽふりふりしながらこちらの顔をのぞき込んだりする。体色が南国の魚なんで多少ドギツイのと顔つきも顎がしゃくれていて愛嬌のある顔では全然ないんだが、動きと習性は非常に人懐っこくて愛嬌のあるいいやつです。

一人暮らしの寂しさをペットを飼って紛らわしたいという方にはホントお手軽でおすすめの魚であります。セントラルの地下駐車場への出口付近などにひっそりと熱帯魚売ってる店があったりするのでそういうところで大概置いています。。。

悪夢映像 i feel fantastic 2015年06月23日

久々にビリビリ来るいい映像。顔が真っ白なマネキンが機械仕掛けで首振りながら「i feel fantastic, hey hey hey, you are fantastic…」などと歌う。閉鎖的な空間も相まって確かにこりゃあ病的な感じがして近年久しぶりに見たちょっと危なげな動画。

インターネットの亡霊たち。ネット上でまことしやかに囁かれている7つの都市伝説 : カラパイア

最初このサイトの紹介で知ったがそれ以降なぜか個人的にヘビーローテーション。なんかいいですなこの動画は。ちょっといやーな犯罪の臭いをさせてるところもよい。

しかし関連動画に表示されているこちらもなかなか怖い。佐清じゃ。

犬神家の一族 デジタル・リマスター版 [DVD]
角川映画 (2011-01-28)
売り上げランキング: 11,585

ウェアラブルデバイスの心拍計って 2015年06月22日

Apple Watch 3D models
“Apple Watch 3D models by Martin Hajek, on Flickr”

腕時計型のウェラブルデバイス、最初はJawboneのUPというデバイスを買って、運動のログを耐えず取るような試みで買った。

運動のログ、食事のログ、お金のログ、そして次に睡眠のログを取る Jawbone UP 2013年05月03日

このUPは基本的にはモーションセンサーが仕込まれていて手元の振動や振りなどのデータを取って運動量を計測している。よく言えばライフロガー、適当に言うとよく出来た万歩計だ。データ集計はスマホ側だが、データの転送にイヤホンジャックにUPのコネクタを突き刺して同期というかなりどんくさい仕様ですぐにめんどくさくて使わなくなった。

次はPebble。これはウェアラブルデバイスとしてはUPよりも全然スマホと連携をしていて、スマホに届く各種通知を手元に表示してくれる。バッテリが約1週間もつというロングライフの代わりにディスプレイはモノクロドットディスプレイ。ただ、個人的にはモノクロドットディスプレイのモバイルデバイスは好みの仕様なのでそれほど気にならない。デザインも個人的には華美でも安くもなく、割りと気に入っていたが、モノが全部プラスチック製で肝心のつけ心地という点でこの熱い国タイランドで汗ばんで来ると結構不快感は大きかった。

Apple Watchを購入 2015年06月03日

んで、今回懲りずに改めてApple Watchとなったわけです。今回Apple Watchの目玉機能は心拍計かなと思っていた。個人的にもまだ心拍計付きのウェアラブルデバイスは試したことがなかったので。。。んで、機能はさておき、Apple Watchはモノとしての作りが良いのでつけ心地がよく、ホントに無理なく毎日身につけている。そんな毎日の中で気づいたことが。。。

「心拍計のデータが結構取れない。」

緑のLEDライトを皮膚に照射し、その反射をモニタしてる(血小板が緑色の反射をかなり吸収するらしく、その反射率の変化で鼓動と連動する血流量を見て計測してるらしい)ので腕に計測部が密着してないと取れないので必然的にウェラブルの時計はぴっちりと腕に付けてる必要がある。上に書いたようにApple Watchはつけ心地がいいので毎日装着し、それも結構ぴっちりと、ブカブカにせず着けている。Apple Watchは標準では10分に1回心拍数を図っているけどデスク仕事をしてる時以外は結構データが取れない状態になっている。データが歯抜けになっていて1時間に1回しか取れてなかったり。

そういうことを考えると、FitbitとかWellographとかの他の同じロジックで心拍を図るセンサーを積んだウェラブルではちゃんと計測できるんだろうかと不思議に思う。つけ心地のよいApple Watchでこのレベルだから他のメーカーの材質の安いプラスチッキーなデバイスだとつけ心地が悪くてみんなブカブカに付けちゃうんじゃないかと。そうするとセンサー部が肌に密着してないのでApple Watch以上にデータが取れないはず。。。

実際のところどうなんでしょうかね???

コーヒー用細口ケトルをテスト 2015年06月21日

image

チャトゥチャックのウィークエンドマーケットに行って一番奥のJJモール内にあるKaldi(あの日本のKaldiです)でコーヒーを飲み、コーヒー豆を見ていたらドリップコーヒーを淹れる時に使う、細口のケトル(さすがにヤカン、という雰囲気ではない)が売っていた。自宅にあるコンロがIHなので使えるかなと思って詳細を見てみたらちゃんとIHコンロ対応とのこと。1,600THB。。。結構ええお値段だ。。たかがヤカンのクセに。。。

DSC02227.jpg

DSC02229.jpg

。。。しばし迷って結局購入。ハリオ V60 ドリップケトル・ヴォ-ノ VKB-100HSV / HARIO V60 drip kettle Buono VKB-100HSVというやつです。早速自宅に戻ったら淹れてみる。冷蔵庫から豆を出して、手動のミルでゴリゴリ挽いて、ペーパーフィルタに入れて。。。

いつも使うヤカンはお湯が沸騰したら「ピーッ」と鳴るやつだが、今回のは音が鳴らないし、沸騰しても気づかないかなと思ってたら一番強火で沸かしていると湯気の勢いでフタがポコッと音を立てて飛び上がる。意図してるのかどうかわからんけどちゃんと沸騰に気づけて便利だ。

しかしこの細口ケトル、ちゃんと豆に落とす湯量調節が出来るので慣れれば本当にうまいコーヒーを淹れれると思う。最初の蒸らしの時もほぼペーパーフィルタに湯を触れさせずに入れて、その後お湯注いで行くと豆が盛り上がってきれいなドーム型を作れる。ちゃんとお湯を適量で豆のどまんなかに落とすから豆の層を通ってお湯が落ちて超濃いコーヒーを出すことも可能。普通のヤカン(ホントのヤカン)だとお湯がどばっと出すぎて豆の上からフィルタ通って落ちてコーヒーが出ないんだろうと思う。

日本のアマゾンでも同じ型番のもの売ってますが、お値段見るとやっぱりこっちで買うものにはだいぶ乗せてますな。2,782円が1,600THBですからね。。コーヒー好きで自分で淹れるのもめんどくさくない、という好きモノ向けですな(個人的にはめんどくさいが、まあ旨いコーヒーが淹れれるならなんとか我慢できる)。日本から知り合いが来るときにアマゾンで注文して知り合い宅に送りつけ、持ってきてもらうほうが良いです。。。が、タイのKaldiでも売ってます。

ハリオ V60 ドリップケトル・ヴォ-ノ VKB-100HSV
ハリオ (2013-03-01)
売り上げランキング: 1,724

Nike SportWatchとiPhone版Nike Running 両方でRun計測 2015年06月20日

image

image

最初はApple WatchのNike Runningアプリの使い勝手を試してみたかったのでiPhoneとApple Watch、そして操作間違えてログが取れなかったらヤダからNike Sportwatchを付けてセンサーだらけの体でランニングに出ようとした。

しかし、その後すぐにiPhone+Apple Watchと言えど単純にランニング計測のロジックはiPhone部分が持っているのでApple Watch 対 Nike Sportwatchという構図ではなく、iPhone 対 Nike Sportwatchという構図になり、別にApple Watchを買ったタイミングでやることでもないことに気づく。そう、Nike RunningのアプリがApple Watchにあるからと言ってApple WatchはほぼiPhone側で実行してるNike Runningの結果表示をしてるだけの追加ディスプレイなのだ。

でもせっかくなんで計測。Apple Watchと比べてやっぱりNike Sportwatchは大きい。

Nike Sportwatchは測定を開始しようとしてGPSの受信までが長い。iPhoneのほうはGPSのReady状態までが短い。Apple Watchはスタートさせて走りだし、画面が消えてしばらくしたらまた画面を見ようとしてもデフォルトWatchfaceが表示されてイチイチNike Runningを開かないといけない。走ってる最中にこれはうっとおしい。なのでApple Watch側の設定で画面を開く際のデフォルト画面をWatchfaceではなく直前のアプリの画面に変更したらいいんだけど、イチイチランニングの時に変更が必要なのもめんどくさい。自動でそうなって欲しい所。

後、以前のマラソンの時にわかったことだが、iPhoneの画面でNike Runningをスタートさせて出走後、Apple Watchの画面からNike Runningを立ち上げて走行距離などを見ようとしてもなんとiPhone側とアプリのステータスを同期してくれない。「ランニングをスタートします」の画面のままだった。うーん、Apple Watch、プログラム上の制限がかなりある模様。これでは使えないなあ。WatchOSv2、v3などに期待ですなぁ。これからサードパーティがどれぐらいの自由度でアプリを作っていけるかでこの製品の売れ行きは大きく左右されるでしょう。

さて、10km走った後の計測結果、

image

image

Sportwatchのほうが10.13km、iPhoneのほうでは10.0kmと誤差1%。思ったほどではないか。。。消費カロリーの測定はSportwatchのほうは619kcal、iPhoneのほうは598kcalと20kcalほども差が出た。やっぱ同じメーカーが作ったソフトウェアでもハードやセンサーが異なると結果も異なってくるんですな。これぐらいの差だと気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならない微妙なところ。いや、まあどうでもいいな、これぐらいは。普通の人はスマホやウェアラブルを2個も3個も買ったりしないだろうからそんな身近に比較対象もなく「どっちを使おうか??」などと考えることもないでしょうな。。

後は、WatchOSv2以降でApple Watch Nativeアプリが動くようになってからのNike Running on Apple Watchに興味があります。