ベスパで海外放浪 2023年08月20日

4ストベスパの初期型ET4という125ccの大きくともなんともないスクーターでイングランドからヨーロッパ経由してトルコ、カザフスタンなどの中央アジアを経てモンゴルのウランバートルまで行った女性のお話。

いいなあ自分もベスパでタイから海外へ出ていろいろ行きたいなあ。今んところスプリントは不調続きだからLXのほうで行きたいなあ。ちなみに自分のLXはこの動画のET4の後継機種です。

中川家の大阪沿線案内 2023年08月19日

中川家の超お得意の電鉄ネタですが、もう京阪に限らず大阪全体の沿線ネタ。いやーおもろいね。大正とか福とか、大阪に住んでてもまったく行ったことないな。そもそも大学は京都だったし、就職しても大阪には1年しかいなかったからほとんど大阪知らないし、また実家帰った時にいろいろこういうマイナーな駅探訪してみたいな。

そういえば、前回実家帰った時にベスパのショップに行くために京阪の野江付近を歩いたがとても地味ーな街で何も考えず歩くのが楽しかったな。

kwaidan 怪談 2023年08月18日

最近、Youtubeで北野誠のCBCでやってるラジオ番組「ズバリ」で怪談特集の分だけ大量にあがっているのでそれを聞いている。忌み地の話とか、昔懐かしい京都の幽霊マンションとか、さらに懐かしい水間観音の話とか、ことさら懐かしい山の牧場の話とか。

今改めて北野誠の怪談話聞くと昔と語り口はほとんど変わってないことに気づく。でも北野誠の怪談の話ってやっぱり他の心霊系得意とするタレントの誰よりも聞いてて面白いですな。他の人の怪談を聞く時も相の手がとてもいい具合ですわ。

このYoutubeの滝の写真の話が微妙に気持ち悪くてよい。

ベスパのクラッチのフリクションノイズが大きい 2023年08月17日

クラッチとは、基本的にはエンジン側からの動力を車輪に伝えたり、遮断したりする装置でエンジン側から繋がったディスクと車輪側のディスクを押し付けて動力を伝える、遮断するを行うもの。

で、前回200cc用のクラッチを入れたが、また半クラ滑り症状が出てきたため、150cc用のクラッチを再度入れ替えた。そうしたら今度は、クラッチケーブルのニップルをギリギリまで引いた状態で止めたが、レバーを握り切ってもクラッチが切れない問題が出てきた。で、いろいろ調整して乗れるようにはしたが、走っている時に「キュウーーーーーン」とクラッチ版からのノイズが大きい。

で、とりあえずは乗れるけどまたいろいろ調整していたら、クラッチのシャフトについている半月キーをギアボックスに落とした。。。ガーン!!!これはクランクケース割らないと取り出せない。。。。。。。

しゃあない。。エンジンを車体から外してクランクケース割るか。。。たぶん1週間以上乗れないな。。。

Windows版 iTunesがバグりまくる 2023年08月16日

iMac

去年まで4年ほどAndroid使っていたが、小さい端末が欲しくてiPhone 13 miniを使い始めたことをきっかけにまたアップル製品への揺り戻しが発生。そして自分の音楽ライブラリももともとは iTunes Match を使っていたところから、Google Play Music に移行、そしてGoogle Play Musicの廃止とともにYoutube Musicに移行。でもYoutube Musicのユーザーライブラリに関しては嫌がらせのように検索機能がなく、聴きたい曲をブラウジングしないと発見出来ないという鬼仕様でまったく使わなくなっていた。

そこを再度Windows版のiTunesに自分のライブラリを読み込ませ直し、使い始めたがWindows版iTunesがこれまた嫌がらせのようにバグる。音楽の再生は続けるものの曲リストが真っ白に表示されたりアプリがフリーズしたり。まったく使えないレベルなのでやはり自宅の音楽再生機はMacでないといけないなと考え直しているところ。これが新・Appleシリコン搭載Macの購入へと続いていくわけです。。。